JVCすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

JVC のクチコミ掲示板

(26988件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4034スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「JVC」のクチコミ掲示板に
JVCを新規書き込みJVCをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

高感度メガピクセルって?

2003/04/30 01:34(1年以上前)


ビデオカメラ > JVC > GR-DV900K

スレ主 三十郎さん

DV5000とDV700/900Kの間には3万5000円くらいの開きがあります。その違いは前出の方が書かれていますが、フラッシュと液晶画面の大きさ、画素数の差なぞはよしとして、気になるのが「高感度メガピクセルCCD」です!

 3万5000円の差は決して小さいとは言えませんよね。最低照度や画素数も同じなのに、同じメガピクセルCCDでも「高感度メガピクセルCCD」ってどうなんでしょう? 良いモノを採用してる・・って言われてもピンと来ないのですが。

 見たところカタログにもそれ程の目玉としては売っていないようなのですが、どなたか画質についてその差などご存知の方いたら教えて下さい。

書込番号:1535545

ナイスクチコミ!0


返信する
狭小画素化反対ですがさん

2003/04/30 23:55(1年以上前)

宣伝文句、と思った方が良いかもしれませんが・・・(^^;

ちなみに、最低照度が同じでも(比較して本当に)高感度化されているのなら「違い」は出ます。
最低照度の値は増幅によるものですから、増幅ノイズなどの弊害が伴います。CCDの感度が上がって、その分の増幅率を下げることができるのなら、最低照度は同じでもS/N比(≒ノイズ量)やその他の弊害が改善されます。

・・・個人的には、宣伝文句だと思います。なぜなら、「高感度」に付随する別の宣伝文句が無いからです(^^;

ただし、CCDの性能にバラツキがあって、選別品を使っているような場合なら、これは公表しないと思いますので、宣伝文句にも書けない・・・そんな可能性も考えられますが、本当の事はメーカー以外が知る由も無いと思います(^^;

書込番号:1538347

ナイスクチコミ!0


スレ主 三十郎さん

2003/05/04 01:00(1年以上前)

ご教授ありがとう御座いました。今日決めてDV900Kを買って来ました。これからいろいろ試し撮りしてみようと思っています。

 また気付いたことあったらカキコミしますね。

書込番号:1546972

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

バッテリーの充電状態

2003/04/29 01:03(1年以上前)


ビデオカメラ > JVC > GR-DX35K

スレ主 みつるちゃんさん

本日、このビデオカメラを購入したのですが
説明書通りACアダプターを接続して
電源ランプが点滅するのですが
説明書によれば、充電完了の合図は
ランプの点灯と書かれてるのですが
私のは、ランプが消灯しています。
皆さんのは、どうでしょうか?

書込番号:1531961

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2003/04/30 22:16(1年以上前)

爆笑^^

修理しましょう!

書込番号:1537918

ナイスクチコミ!0


IT貧民さん

2003/05/01 00:22(1年以上前)

うーん。
機種もメーカーも違いますが、うちのバッテリーチャージャーも
充電完了はランプ消灯です。
充電中はランプはどうなってるんでしょう?

とりあえずメーカーか販売店にGo!

書込番号:1538466

ナイスクチコミ!0


スレ主 みつるちゃんさん

2003/05/01 23:54(1年以上前)

お返事有難う御座います。
Panasonicfan さん
えっ?爆笑?そんなに面白いのかぁ〜!!

IT貧民 さん
有難う御座います。
おっしゃるとおり、メーカーの相談窓口に電話してみました。
どうやら、マニュアルが違っていたと言うか
途中で仕様が変わったような事言っていました。
とりあえず、故障ではなかったと言う事でした。
お返事有難うございました。

書込番号:1541154

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

新しいビデオが欲しいです。

2003/04/28 23:40(1年以上前)


ビデオカメラ > JVC > GR-DVP9 +(VU-P9K)

スレ主 みみっりんさん

今は、数年前のビクターの縦型を使用していますが、
ちょっと調子が悪いので…
新しいものに買い換えようと思っています。

今使っているビデオの気に入っているところは
縦型でコンパクトなのと、
レンズのキャップが電源を入れると勝手に開くし切ると閉じる機能です。
ビクターだけなのでしょうか?

●縦型で携帯しやすいもの(私のポシェットの入るもの^^;)
●テレビに映したとき画像がきれいなもの(画素が気になります↓)
●できれば静止画ができるもの(面白いので)
●光学ズームのもの(使用中のものはズームにすると汚すぎる!)
●外でも液晶が見やすいもの
●メーカーは問いません
(最新型でなく、ちょっと前の型でも理想に近くて
ぐ〜んと値段が落ちてるものなんかもいいです♪^^;)

子供の成長記録に取るので、
今よりもっときれいに残せたらいいなぁ〜と
思っているので画素が気になるのですが、
現在使用している68万画素と100以上の画素とでは、
やはり違いますか?
対して(値段の差のわりには)変わりませんか?

小さいビデオテープ(DV?)がまだまだ主流ですか?
(巻き戻したり、する作業が今っぽくないなぁ〜
なんて思って^^;購入するときは8mmと比べて劣化が少ないと言われましたが…、何年も保存するのも大丈夫なんでしょうか?子供の成長記録なだけに…将来見れなくなったら意味ないですしね…)

シンプルなものでいいので…、
上記の条件を満たすものを探していますが、画素数がどの位のがいいかまだわからないのと、
なかなか電気屋にも行けないので、実際比べてみる事ができず絞り込めないで迷っています。
(新古種類(型番が微妙に違う)が多すぎて、
違いや機能なんかがなかなか理解できません^^;)

長くなりましたが、どうかよろしくお願いします!

書込番号:1531635

ナイスクチコミ!0


返信する
cdma2000/1xさん

2003/04/30 04:52(1年以上前)

DVD-RAM カムコーダも出てますが、
やっぱり主流はDVカセットだろうと思います。

一番の理由は、DVはフレーム単位の編集が可能だという点。
これは非常に重要なことです。(DVD は、いきなり MPEG2 にしてしまう為
後から編集できる単位は15フレーム単位となります)

レンズシャッターを備えるDV機器は、まだ何故かビクターだけですね。
何故でしょう?
デジカメは、レンズシャッター付きが当然なのに・・・。

書込番号:1535806

ナイスクチコミ!0


cdma2000/1xさん

2003/04/30 04:54(1年以上前)

それから画素数ですが、DVP7 と DVP9 はCCD画素数は違いますけど
動画撮影時に使う画素数は、どっちも同じだったと思います。

書込番号:1535809

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2003/04/30 22:18(1年以上前)

レンズシャッターは、オートが良いですよ。

その分、バッテリが減るんですけど、気分的にだいぶ違います。

書込番号:1537922

ナイスクチコミ!0


狭小画素化反対ですがさん

2003/04/30 22:36(1年以上前)

(レンズシャッターという名称のシャッターの方式がありますので、レンズバリアと書かせていただきます)

レンズバリア付きは、単独使用の場合は便利です。
デジカメでもその点の実感があります。

個人の指向の差異による問題としては、ワイコンやテレコンが付けられない設計なら困ることと、ワイコンやテレコンを付けるとレンズバリアの意味が無くなる事です(^^;

書込番号:1538003

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

機種の選択

2003/04/28 23:36(1年以上前)


ビデオカメラ > JVC > GR-DV5000 +(VU-5000K)

スレ主 mikkenobさん

定年になって初めてスチールカメラとデジカメを買いました。
カメラはニコン、デジカメはsony P1とfinepix6900zを使用してます。
皆さんにお尋ねします。DVは初めてKsデンキで手にしました。
値段と相談してNV-MX5000とGR-DV5000に絞りました。
いずれの機種もメリット、デメリットが有るでしょうが、いずれが良いか迷います、撮影の対象は旅行先の風景、町並みです。
どうぞ宜しくお願いします。

書込番号:1531620

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

基礎的なことで・・・アナログとデジタル

2003/04/28 22:19(1年以上前)


ビデオカメラ > JVC > GR-DV5000 +(VU-5000K)

スレ主 サリーちゃんさん

基礎的なことですみません。このログを見て、いい機種かなと思っています。
ただ、いいとはいうものの、アナログと比べてどうなのでしょうか??
私は約10年前にSONYのHi8 HANDYCAM900(液晶もついてません)を買って使っています。
そろそろ買い替えをと考えていますが、時代は大きく変わっていて・・・。
教えてくださ〜い♪

書込番号:1531261

ナイスクチコミ!0


返信する
fukufukuchanさん

2003/04/29 08:57(1年以上前)

アナログを持っていないので画質の比較は出来ませんが、パソコンで編集という意味ではとっても便利です。

書込番号:1532618

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

室内撮影は弱い方なのですか?

2003/04/28 22:18(1年以上前)


ビデオカメラ > JVC > GR-DVP9 +(VU-P9K)

スレ主 BabyCaptureさん

GR-DVP9の購入を検討しているものです。
この掲示板(+他の機種)を一通り読ませていただき確認してみたい事があります。

私の用途は、主に子供の撮影です。
現在、4ヶ月で5歳くらいまで使用できればと考えています。
運動会などがある時期までという意味です。
まだ小さいので、室内の撮影が多くなると思います。

この機種を決めようかなと思ってたのですが、
室内撮影が苦手であるような書込みが目立つ気がします。
特に「室内撮影で多少薄暗い時手ぶれ補正が効かず、コマ送りの映像になってしまします。」の一説が頭から離れません。
これらの問題は、シャッタースピードをマニュアルにすると改善できるのでしょうか?

携帯性を重視したいので、PanaのNV-GS70K、SONYのDCR-TRV33Kなどと迷っております(ぎりぎりとしてSONYのDCR-TRV70Kも)。
これらの携帯性重視のクラスと比較した場合の室内撮影はどんなもんなのでしょうか?
Vwakerの記事などの方では、NV-GS70Kよりは良さそうと取れる内容もあるような?
五十歩五十一歩、程度の差なのでしょうか?

書込番号:1531256

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「JVC」のクチコミ掲示板に
JVCを新規書き込みJVCをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング