JVCすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

JVC のクチコミ掲示板

(26988件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4034スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「JVC」のクチコミ掲示板に
JVCを新規書き込みJVCをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信12

お気に入りに追加

標準

リモート端子について

2013/10/23 15:19(1年以上前)


ビデオカメラ > JVC > JY‐HM70

クチコミ投稿数:5件

このカメラにはリモート端子が有るようですが3.5ミリのコネクターが使われているとあったのですがソニーのLANC端子と同じものでしょうか?私のLANC端子は2.5ミリのコネクターが付いてます。あまりリモート端子についての情報が無いのでご存知の方は教えて下さい。

書込番号:16744217 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2013/10/23 16:56(1年以上前)

ソニーは細いので合わないでしょう
ワイヤレスリモコンではだめですか

書込番号:16744517

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2013/10/23 21:34(1年以上前)

星ももじろう様
ありがとうございます。実は現在ソニーのFX1を使用し90分〜120分程度の子供達の舞台を年に数回撮ります。しかしノンストップの舞台でHDVはテープの入れ替えが必須でどうしても切れる場面がありそろそろメモリカード式に移行したいと考えています。三脚に据え付けての撮影なのでワイヤレスリモコンでは対応は難しいとおもうのです。LANCなら今使っているリモコンが使えるので『JY-HM70』にも可能なら即買いだと思っています。
最近どこかのホームページで「ビクターもやっとLANCに対応」という記事を読んだのでこの機種もいけるかもと期待しているのですがコネクタの変換ではダメでしょうか?

書込番号:16745834

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2013/10/23 21:53(1年以上前)

松下とソニーは社外品は切り替えて使うものがありました
私はFX-1にえんぢゅうろバッテリーと三脚ベースをつけて一時間では足りないので
メモリーレコーダーをIEEE1394で使っています32ギガで140分ほど録画できますできればカムリンクは外しておいていつもフリーで回しますFX-1のコーナーもご覧ください
社外品を探されたほうがいいのではピン変換で人身御供になってみてくださいできれば私も
おなじくみあわせソニーとJVCを持っていますが怖くて実験していません

書込番号:16745963

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2013/10/23 22:29(1年以上前)

http://www.libec.co.jp/products/remote_controls/ZFC-5HD.htmlここに社外品があります
JVCは3.5ミリ4極とあります方やソニーは2.5ミリ3極ですから合ません
JVCにはワイヤードリモコンとあるだけで詳しい仕様が有ませんもう少し探してみます

書込番号:16746144

ナイスクチコミ!0


opus1さん
クチコミ投稿数:596件Goodアンサー獲得:112件

2013/10/23 22:34(1年以上前)

こんにちは。

このカメラは購入者も少ないと思うので、反応はないと思います。
メーカーや販売店に連絡するのがよいと思います。

ビクターカメラはリモコンに関しては不思議です。

上位業務機は2.5mmでlanc対応とは書いていませんが、情報を集めるとLANCのようです。
ビデオのカタログには別売りリモコンとはあるが、自社では用意していません。

当該機は3.5mmでなおかつ4極のようです。
つまり2.5mmの3極とは互換性はないと考えますが。
確証はありません。
フォーカスコントロールを行うのかもしれません。

ちなみにビデオ近畿のホームページをみると対応品として
http://videkin.com/goods/1345691219240/
が掲示されています。

いずれにしても直接連絡して、確かめた方がよいですね。


書込番号:16746177

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2013/10/23 22:58(1年以上前)

皆様ありがとうございます。星ももじろう様の紹介して頂いた『ZFCー5HD』は3.5ミリのプラグも付いて非常に興味があります。
opus1様の紹介頂いた『HZ-HM150VZRJ』はビクター機専用でしょうか4極3.5ミリプラグが付いてますね。でもちょっと価格が高いですね。できれば今手持ちのLANCリモコンに変換アダプターか何かをつけて使えるとベストなんですが。皆様の紹介で糸口が少しみえてきました。もう少し調べてみます。もし何かわかったらこちらに書き込みます。情報ありましたらまた教えてください。ありがとうございます。

書込番号:16746296

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1203件Goodアンサー獲得:70件

2013/10/23 23:17(1年以上前)

HM70は対応とあるので確実でしょうね。
Focus/Zoom/Iris controlとRec on/offができるようです。

http://pro.jvc.com/prof/attributes/features.jsp?model_id=MDL102139&feature_id=01

パナ機の端子は2本有るし、なんか違うような気がする。

書込番号:16746382

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2013/10/24 17:26(1年以上前)

JVCから回答が来ました
HZ-HM150VZRJしかないとのことでした
残念低下は32000円多少は値引きがありましたですね
この機械考え物ですね4極目はホーカス調整のようですね
Sのほうがいいようです

書込番号:16748886

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2013/10/24 20:04(1年以上前)

皆さん 色々調べて頂き有難うございます。
星ももじろう様JVCからの返事ということはそのコントローラーしか対応機が無いということですね。有難うございます。でもちょっと高いのが難点ですよねLANC並に購入しやすい価格だとうれしいのですが残念です。
皆様貴重な時間を割いていただき感謝です。有難うございました。

書込番号:16749509

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2013/10/24 23:17(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

FX-1船用加工

カード録画機MRC-1で再生

8品のプロ仕様リモコン

ランクリモコン

こんばんは残念ですね私は社外品のプロタイプ8ピンの物も持っていますが使用頻度は低いです
頑張ってください
ソニーの物はTとWが逆になっているので迷う時があります左が8ピンタイプです
FX-1もこれくらい装備を付けると重たいです

書込番号:16750586

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2013/10/27 07:30(1年以上前)

星ももじろう様 参考画像ありがとうございます。いろいろ機材をお持ちですね。ホームページなどあれば見てみたいです。
星ももじろうさんはJY-hm70をまだ所有されてましたらfx1との大きさの比較をした写真を見せていただけないでしょうか。田舎住まいで現物を見る機会は全くありません。

書込番号:16760207 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2013/10/28 18:56(1年以上前)

ごめんなさい70ではなくて私のは150です動作内容が同じなので書き込んでいました一枚目が150とFX-1です

書込番号:16766349

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 CX390と迷ってます。

2013/10/22 23:02(1年以上前)


ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-E565

スレ主 mossan!!さん
クチコミ投稿数:9件

以前はSONYのSR7を使用していましたが、調子が悪く買い替えようと思ってます。
SONYのCX390と購入を迷ってます!
値段以外の違いがあるのでしょうか?
どなたかご教授下さいm(__)m

書込番号:16741792 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7241件

2013/10/23 09:53(1年以上前)

お早うございます。

持ち帰り画像を比較すると動画の解像感、色乗り、手振れ補正能力でCX390が上回っているように見えますよ。

動画撮影中の静止画撮影はGZ-E565が圧倒的に速くてパシャパシャ撮れるのに対し、CX390は一度シャッターを切ると次にシャッターが切れるまで10秒位待たされますね。

タッチパネルの操作性はGZ-E565の方が直感性が高いように感じました。SDカードのフォーマットの相性というか使い回し性はCX390の方がいいようです。

僕の方で主に感じたのは以上です。

書込番号:16743188

ナイスクチコミ!0


スレ主 mossan!!さん
クチコミ投稿数:9件

2013/10/23 19:51(1年以上前)

sumi hobby さん→
貴重な意見ありがとうございます!
cx 390を購入しようと思います(^-^)

書込番号:16745263 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 スマホへの動画取り込み

2013/10/21 08:08(1年以上前)


ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-E565

スレ主 kaz_yyさん
クチコミ投稿数:5件

こちらの機種で撮影した動画をiPhone、iPadにDLする場合は、やはり一度PCに取り込んでからになりますか?
取り込んだ際に変換など必要になりますか?

書込番号:16734666 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:8676件Goodアンサー獲得:1608件

2013/10/23 18:29(1年以上前)

こんにちは。
PC+付属ソフトMediaBrowser4でデータを取り込み→再生環境に合わせた解像度のデータに変換→itunesに書き出し→iphone/ipadに転送、って流れで出来るみたいです。

詳しくはこちら↓で。
http://www.pixela.co.jp/oem/jvc/mediabrowser/j/everio_mediabrowser_4/

書込番号:16744894 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

なぜクチコミが少ないんでしょう?

2013/10/20 03:16(1年以上前)


ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-VX895

スレ主 Esakaさん
クチコミ投稿数:11件

Everio GZ-VX895はここのランキングでもクチコミの書込数でもかなり下位のほうですよね?

先日、都内の家電量販店で衝動買い(ビデオカメラ初購入)したのですが、ここを見てちょっと心配になりました。
何か問題でもある機種なんでしょうか?

書込番号:16729300

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2169件Goodアンサー獲得:138件

2013/10/20 04:11(1年以上前)

家庭用のビデオカメラは、SONYかパナソニック。
特にこ軒主の機種は、興味が、無いから。
価格.comの読者は、素通りしているから。

書込番号:16729350

ナイスクチコミ!1


at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2013/10/20 04:41(1年以上前)

http://s.kakaku.com/camera/video-camera/
人気機種は光学ズーム30倍越え

ぶっちゃけ、光学ズーム10倍を買うくらいならデジカメ動画でもイイかなと。
(⇔もう購入済みなんだから、“運動会撮らなきゃ良いんだ"と割り切ること)

書込番号:16729370 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4610件Goodアンサー獲得:107件

2013/10/20 08:01(1年以上前)

販売数と比例してると思いますよ。

書込番号:16729707 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7241件

2013/10/20 08:06(1年以上前)

お早うございます。

価格.comのデータが元になっているPV(Page View)ランキングを見るとソニーがぶっちぎりの1位、2位グループにパナソニックとJVCが続いていますね。注目商品を見るとソニーに対しては手振れ補正能力を、パナソニックに対しては軽さとコンパクトさを、JVCに対しては安さを求めている事が想像できます。GZ-VX895はJVC製品としては高価な部類であることがランキングの盛り上がらない要因の1つではないかと予想します。でも、GZ-VX895はその薄さが他の機種には見られない大きな特長ですね。
http://buzzit.shoeisha.jp/category/2020/

書込番号:16729727

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:2763件Goodアンサー獲得:313件 ゴミ動画集(マジでゴミ動画) 

2013/10/20 09:37(1年以上前)

JVC製品を買われる人が少ないからでは。
JVC製品の中でも人気があるのはE565ですから、VX895は更にユーザーが少ないでしょうね。
個人的には価格次第ですがVX895は悪くないと思います。
コンパクトで気軽に使うには良いですし、マニュアル設定も可能ですから。
ソニー製品の値が下がってきた現在、魅力は減ってきてますが、安く買えればありだと思います。

書込番号:16730102

Goodアンサーナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > JVC > ADIXXION GC-XA2

スレ主 TATSUevoさん
クチコミ投稿数:10件

購入を検討しているのですが、情報が見当たらないので
こちらに書き込みさせて頂きます。
既出でしたらすみません・・・

タイトルの通り、充電したまま長時間録画を考えています。
そういった事は可能なのでしょうか?

用途は、車に固定してのドラレコ換わりです。
ドライブや走行会での録画、それ以外にも持ち運びの予定もあるので、
ドラレコではなくアクションカムを・・・と調べていくと
この商品に行き当たりました。

商品のスペックは希望通りなのですが、ドライブで使うと
途中でバッテリーが切れてしまいそうで・・・

書込番号:16723625

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7241件

2013/10/19 19:12(1年以上前)

他人様のレビューですが、下記のリンクに詳しい使用感が書いてあり、その中の ”6)USB接続について”と”8)バッテリーについて”にUSB給電出来る旨の記載があります。但し、USB接続される度にメニューでUSB充電(給電)を選ばなければならないとの使い勝手の問題も指摘されています。また、取説を見ると動作最中は給電のみであり、同時に充電はされないようです。
http://www.amazon.co.jp/gp/cdp/member-reviews/A3LZFSHE8KEVF5/ref=cm_pdp_rev_title_2?ie=UTF8&sort_by=MostRecentReview#R1TWUE1QZKFY15

書込番号:16727307

ナイスクチコミ!2


glossyさん
クチコミ投稿数:707件Goodアンサー獲得:24件 海の中を見てみましょう 

2013/10/21 12:05(1年以上前)

私、そんなに詳しい方ではないですが、
使用しながら充電すると、充電池が一気に劣化するのではないでしょうか?
使用中にUSB接続した時充電出来ないよう設定できるのは、こんな事情があるからではないかと思います。

書込番号:16735252

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9698件Goodアンサー獲得:958件

2013/11/02 01:06(1年以上前)

はじめまして

製品仕様などを見ないでのレスにご容赦ください。

充電器で充電とカメラへの給電を別々にしてはどうですか?

事前に「給電中に電池の入れ替えをしても録画が止まらない」ことを確認し、
止まらなければ車載中は給電、持ち出す前に(録画継続が前提ですが)電池をフル充電のものに入れ替えて・・と。

書込番号:16783414

ナイスクチコミ!1


スレ主 TATSUevoさん
クチコミ投稿数:10件

2013/11/03 11:40(1年以上前)

書き込み遅れました、皆様ご返答ありがとうございます。

なるほど、録画しながらの充電は出来ないが、
給電しながらの録画は出来る、という事ですね。

自分の想定している使い方では、
給電しながら録画でも問題ないので、
非常に参考になりました。

ありがとうございました。

書込番号:16788663

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ16

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

バッテリー 初めて充電するとき

2013/10/18 17:54(1年以上前)


ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-E565

クチコミ投稿数:4件

昨日ネットで購入し、今朝届きました。
液晶を開けたら10秒もしないうちにバッテリーが完全になくなったので
充電を始めました。
説明書などには付属のバッテリーは2時間30分が充電の目安と書いてあります。
6時間たっても充電が終わらないので(赤点滅 3つの目盛り中2個まで)
なのでカスタマーサポートに電話したところ

「そのような事例がぽつぽつあがってきている。」
「14時間充電すれば使えるようになるので、充電してくれ」

いつまで充電すればいいのか再度聞くと
「明日の朝まで充電してくれ」
それって14時間をこえて20時間くらいでは?

新品のバッテリを使うときは活性化させる必要など聞いたことがあるのですが
1年もたっていない新品のバッテリー、こんな空っぽの状態で
通常の何倍も充電時間かけることは普通なのでしょうか?

バッテリーは難しいです。 教えてください。

よろしくお願いいたします。

書込番号:16722441

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4件

2013/10/18 20:18(1年以上前)

電話でカスタマーサービスに聞いたときは
「過放電にはならない」「充電すれば使える」「朝までの充電を試せ」
と言われたのですが
送られて来たFAXには
「流通段階の過放電となった場合は、充電に長い時間を要する」とはっきり書いてあります。

50%くらい充電した状態で1年いないなら完全に放電することはないと思っていたのですが
ビクターの製品はそうではないのですね。

どのメーカーも50%くらい充電して出荷してるだろう と思っていた自分が情けない。
ビクターはほとんど充電していない状態で出荷しているのだろうか。

長時間の充電で復活しても、バッテリーの寿命は諦めます。

自分が甘かったと 諦めます。
二度とビクターは買いません。

書込番号:16722894

ナイスクチコミ!1


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2013/10/19 05:17(1年以上前)

>50%くらい充電した状態で1年いないなら完全に放電することはないと思っていたのですが
>ビクターの製品はそうではないのですね。

まぁ、スレ主さんの勝手な思い込みだよね(´ー`)┌フッ

書込番号:16724523

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8676件Goodアンサー獲得:1608件

2013/10/21 14:42(1年以上前)

こんにちは
買って間もないのなら、
早々に販売店に連絡→販売店判断で箱ごと新品交換してもらう、で決着つけたほうがいいのでは?と思いますよ。
購入先では「初期不良交換」の対応はしてないですか?あるいは時すでに遅し、かもしれないですが。

リチウムイオン電池の性質上、全くの空に近い状態からは通常のごとく急速充電することができないので(すると傷める→寿命縮める)、開始直後は暫く微弱充電→その後急速充電に切り替えるという制御がなされるゆえ、確かに当初の残量次第ではカタログ記載の充電時間より長く掛かることもあるでしょう。
それでもせいぜい数割くらい長く掛かる程度かと。何倍も掛かるってことはあり得ないと思います。
10時間も20時間もがかかるのでは、単純にバッテリーか本体かの故障と考えるのが自然な気がします。

書込番号:16735764

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2013/10/21 15:01(1年以上前)

10時間以上も充電するなんて聞いたことがありません。リチウムイオン電池は、使っていて残量が10%とか20%(はっきりとは知りませんが)とかになったら充電すべきもので、それで2時間か長くて3時間だと思います。これより残量の少ない状態は過放電といえ、過放電と過充電がリチウムイオン電池を劣化させる2大原因だと認識しています。

メーカーのいうことを信じるならば、
>新品のバッテリ(ー ……長音記号をおろそかにしないで!)を使うときは活性化させる必要など聞いたことがあるのですが
ということで、初回だけ、充電器に電池をセットしたあと、通常の充電が始まるまでに10時間ほどかかることになりますが、わたしはそういう話を聞くのははじめてです。これまでの経験を思い起こしてみると……、ちょっとだけ(30分程度)長い場合が1度か2度あったかもしれませんが、せいぜいその程度です。

以上申し上げたことは「常識」だと言い張って問題ないと思います。つまり、そのリチウムイオン電池は「常識外」のもので
す。あるいはメーカーが言ってることが正しいのかもしれませんが、そっちのほうが「常識外」ですから正々堂々交換要求していいでしょう。

書込番号:16735815

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2013/10/23 18:51(1年以上前)

購入店(kakaku.com経由で購入したお店)に問い合わせフォームで問い合わせましたが(10月18日)
「1週間以内に連絡がない場合は、再度連絡してください」
と表示されただけで、まだ連絡がありません。
(先ほど再度問い合わせフォームより問い合わせました。)

はじめの充電は15時間以上22-23時間以内で終わりました。
それを使い切り、再度充電していますが
5時間経過した今も充電中。

1時間前にJVCケンウッドカスタマーセンターに再度電話したところ
販売店で交換してもらうか
JVCに着払いで送ってください と言われました。

書込番号:16744984

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2013/10/29 11:16(1年以上前)

メーカーで調べて頂いたところ、ACアダプターの不良でACアダプターの交換になりました。
ACアダプターには、間違い防止の為に購入後すぐに何のアダプターかシールを貼っていました。
ビクターさんの修理部門さんは、ACアダプターを交換する際に
そのシールをまったく歪まない・曲がらない・破れないように
交換後のACアダプターに位置の狂いもまったくなく貼りなおしてくれました。
(完璧な作業です)
私には、あんなに綺麗にシールを貼り返ることができないので大変嬉しいです。
「ありがとうございます。」という気持ちでいっぱいです。

書込番号:16769062

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2013/10/29 14:50(1年以上前)

珍しい故障ですね。でも、それなら交換してもらえば一件落着ですね。よかた

書込番号:16769617

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「JVC」のクチコミ掲示板に
JVCを新規書き込みJVCをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング