JVCすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

JVC のクチコミ掲示板

(26988件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4034スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「JVC」のクチコミ掲示板に
JVCを新規書き込みJVCをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

取り込みについて

2003/03/30 17:42(1年以上前)


ビデオカメラ > JVC > GR-DVP7 +(VU-P7KIT)

スレ主 振り返ればヤツがいるさん

附属のソフトで映像を取り込む場合、20分ごとに一旦取り込み作業が終了してしまうので、ビクターに問い合わせてみました。そうしたらそれが普通なんだそうですね。何度もスタートボタンを押すのは面倒だし、なによりつなぎ目がうまくつながりません。皆さんはなにか工夫をされてますか?

書込番号:1442957

ナイスクチコミ!0


返信する
EJA110さん

2003/03/31 12:51(1年以上前)

そんなソフトは、使いません。さすがビクター!不便すぎ^^;

書込番号:1445534

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2003/03/31 19:43(1年以上前)

なんていうソフトですか?
20分て中途半端ですねえ。
その話が本当ならMicrosoftのフリーソフト以下じゃないですか。

書込番号:1446413

ナイスクチコミ!0


スレ主 振り返ればヤツがいるさん

2003/04/27 00:10(1年以上前)

ということは、他社のDV付属ソフトではそんなことないんですね。しまった・・・。ちなみにImageMixerというソフトです。

書込番号:1525546

ナイスクチコミ!0


いこしめさん

2003/05/12 10:15(1年以上前)

保存形式はAVIですか?もしそうなら、20分も取り込むと恐らくファイルサイズは4GB程度になると思います。HDDのフォーマット形式がFAT32だとしたら、ファイルサイズの限界でたぶん取り込みが終了してしまうのでは?これを防ぐには、
@フォーマット形式を、NTFSにする。(OSはWin2000、XPが必要)
AMpeg2ダイレクトエンコードできるソフトを購入する。
のどちらかが必要です。Aの場合はPCの能力によってはダイレクトエンコードが間に合わないので、ハードウェアエンコーダを別途購入する必要があるかも?
ちなみに他社のエンコードソフトもおまけでついてくるものは大抵そんなもんです。がっかりしないでいいと思いますよ。

書込番号:1570485

ナイスクチコミ!0


スレ主 振り返ればヤツがいるさん

2003/05/17 16:18(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。取り込みはaviですが、終わると自動的にmpgに変換されます。やはりおまけソフトなんでしょうがないですね。他の市販ソフトで良さそうなのを探してみます。ありがとうございました。

書込番号:1584879

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ライトはついてますか?

2003/03/30 15:51(1年以上前)


ビデオカメラ > JVC > GR-D50K

スレ主 かちれさん

お尋ねします。
GR−D50Kを購入検討しています。
ホームページ等を見る限りライト(照明)がついていないよう
に見えますが、はやりついてないのでしょうか?
もし、ライトがついてない場合皆さんは室内での撮影など
どうしてますか?

書込番号:1442663

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 かちれさん

2003/03/30 15:53(1年以上前)

↑"はやり"は"やはり"のミスです。
訂正してお詫びします。

書込番号:1442665

ナイスクチコミ!0


びくたーさん

2003/04/01 20:54(1年以上前)

ついてませんよ、静止画撮影機能ないから必要ないです。ナイトアイはついてますが・・・。

書込番号:1449376

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

メガピクセルにこだわる?

2003/03/30 01:01(1年以上前)


ビデオカメラ > JVC > GR-DX95K

スレ主 もうわからんさん

約10年間、パナソニックのブレンビーを使ってましたが、とうとうバッテリーがダメになり、DVの購入を考えております。
外観のスタイルの良さ・液晶画面の大きさ・操作性等からDX95Kが候補に挙がりましたが、主人の知人は画素の細かなものを勧めます。
使用目的としては、学校行事の撮影・子どもの記録がメインです。
先日、ブレンビーに最後のお仕事(卒園式の撮影)をしてもらいましたが、
主人はオートで撮ってしまったため、TV画面では真っ暗でなんだかよくわからない状態でした。この機種は室内での撮影はどうでしょうか。
メカ系に無頓着な主人が操作しやすいDVを探しています。
また今度買うカメラも、壊れるまで買い換えることはないと思いますので、
できれば画質もきれいで、なおかつ10万円前後までで探してます。
候補には、この他にソニーのPC101Kも挙がってます。
質問ばかりで申し訳ありません・・・。

書込番号:1441045

ナイスクチコミ!0


返信する
Victor製品お初さん

2003/03/30 18:24(1年以上前)

同じくPC101Kか33KかDK95Kか大変迷いました。どうしてDK95Kにしたかと言いますとデジカメを持っているので静止が撮影は、必要ないということです。上記のSONYは、メガピクセルですが100万画素では印刷してもきれいとは言えません。
その為、動画メインで考えました。DK95Kは、光学ズームが16倍です。また、暗闇(ナイトアイ)がカラーで撮影できます。他社は、グリーンまたは、白黒。今のところ室内での撮影でも暗いと感じたことはありません。液晶画面が大きい事もなかなかGoodです。また、バッテリーが薄いです。あとは、実際に持って手へのフィット感です。片手でとるには、練習が必要です。何しろ角張ってますから、まとめますと私自身、この商品で後悔はしていませんよ。(今のところ)

書込番号:1443086

ナイスクチコミ!0


狭小画素化反対ですがさん

2003/03/30 18:45(1年以上前)

気になったので(^^;

>暗闇(ナイトアイ)がカラーで撮影
完全にスローシャッターになりますから、三脚などで固定する必要があり、動体はシャッタースピードとの兼ね合いで常識的にブレます(動体ボケ)。
基本的に寝顔や動体を無視した夜景の撮影に限定されます。

また、最近のV社機の場合、室内のような低照度では自動的に1/30秒のスローシャッターになるのかも知れません。その場合は普通の撮影と違って、動体に残像を伴い、故障したと勘違いしても仕方が無いので御確認ください(^^;

書込番号:1443140

ナイスクチコミ!0


スレ主 もうわからんさん

2003/03/31 18:38(1年以上前)

今日、電気店をはしごしてしまいました。
以前偵察した時はまだDX95Kが店頭になかったので、今日始めて手にとって見ました。

片手で操作する事は、私には無理のようです。もう少し小さめだとフィットするのかもしれません。
デザイン的には申し分ナシです。バッテリーの小ささにも驚きました。
ズームにすると手ぶれがひどくなるので、三脚を使用したほうが無難そうですね。

あと、今ごろ気付いたのですが、学校行事はビデオ席が後ろの方に追いやられるので、10倍ズームだと厳しそうです。
あまり足を運ばない電気店にも行ったのですが、そこは広い通路に面してDVが展示してあり、店内がすいていたので子どもを離れた所に立たせてみました。10倍だと子どもの表情を撮影出来ないような気がします。

PC101Kはモニター上の映像がきれいだった為、心が動かされましたが断念しました。(デジタルズームは使わないほうが良いとよく効きますが)

Victor製品お初さん
室内の撮影も大丈夫そうですね。
液晶画面とモニター上の映像もそれほど相違がないようですので、
あとは主人の持ったフィット感といったところでしょうか。

狭小画素化反対ですがさん
>最近のV社機の場合、室内のような低照度では自動的に1/30秒のスローシャッターになるのかも知れません。その場合は普通の撮影と違って、動体に残像を伴い

そうなのですか…。
学芸会であまり激しく動き回らないことを祈っておきます(笑)

お2人ともありがとうございました。

書込番号:1446244

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

2003/03/30 00:16(1年以上前)


ビデオカメラ > JVC > GR-DV5000 +(VU-5000K)

スレ主 きつねぽんぽこさん

S社のビデオからDV5000に乗り換えたのですが、かなり音が小さいような気がします。
あと、メカの駆動音が大きく本体マイクでそのノイズを拾っているような感じがするのですが、
こんなもんでしょうか?
ステレオズームマイクも買ってみたんですが、更に音が小さくなってしまっています。
このシリーズのビデオカメラはこんな感じなんでしょうか?

書込番号:1440852

ナイスクチコミ!0


返信する
ウンコ仮面さん

2003/03/31 12:28(1年以上前)

私が持ってるビクターの半業務用カメラDV300ってやつもソニーやパナソニックのカメラに比べてオートで音声を収録したときの音声レベルが小さいです。

どうもビクター製カメラのオートってピークを-12dBに合わせてるようです。市販のVHSやDVDソフトもそんな感じなのである意味正しいのかもしれませんが、ソニー等は-6dBあたり(-12dBの倍)に合わせるのでビクターのはかなり音が小さく感じると思います。

書込番号:1445465

ナイスクチコミ!0


スレ主 きつねぽんぽこさん

2003/04/03 22:19(1年以上前)

なるほど。そうですか。
倍違うんですね〜。それは違うように感じるわけですね。
慣れるしかないのかな。むやみに感度を上げてメカのノイズばっかり
拾うのもいやだし。

書込番号:1455789

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

エレクトリカルパレード

2003/03/29 17:54(1年以上前)


ビデオカメラ > JVC > GR-DV5000 +(VU-5000K)

スレ主 バカボン88さん

初めてDV購入を考えています。ディズニーランドのエレクトリカルパレードを綺麗に撮りたいです。メーカー機種問いません。予算は20万円以内で考えています。
実際にパレード撮影された方いらっしゃいませんか?

書込番号:1439579

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1386件Goodアンサー獲得:26件

2003/03/30 21:20(1年以上前)

キヤノンのXV1のほうがいいかも。

書込番号:1443638

ナイスクチコミ!0


スレ主 バカボン88さん

2003/03/30 22:50(1年以上前)

がんばり屋のエドワード2さん、レス有難うございます。私は
XV1の存在を知りませんでした!早速掲示板を探しましたが、
価格comの掲示板にはXV1は載っていませんでした…
絶版のモデルでしょうか?また、他にはどのようなものが良さそう
でしょうか。

書込番号:1444015

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1386件Goodアンサー獲得:26件

2003/03/31 21:17(1年以上前)

済みません、確かに有りませんね。消えてます。
XV1は3CCD機で、現在XV2にバトンタッチしました。
しばらく、併売していた様子でしたが・・・・・。
量販店あたりには、まだ在庫の可能性もあるようですが確約出来ず恐縮です。
しかし、代わりに紹介できる機種が予算内でなかなか無いのも事実でして。(ソニーVX2000なら多分ナットクできる撮影出来るでしょうが)
どなたか、教えて下さい!!ヘルプ!!!

書込番号:1446699

ナイスクチコミ!0


スレ主 バカボン88さん

2003/04/08 00:05(1年以上前)

どなたか、教えて下さい!

書込番号:1469100

ナイスクチコミ!0


DDDですさん

2003/04/27 08:22(1年以上前)

エレクトリカルパレードならビクターのGR-DV3500が良かったです。しかもプログラムAEの夜景にしたら完璧でした。実は私もその様なシーンでビデオカメラを探してたんです。今は新しくGR-DV5000が出てますけど3500の機能にライトが付いたみたいですね

書込番号:1526328

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:361件

2003/04/27 10:53(1年以上前)

結構色々なカメラで撮りました。(以前のパレードの方が多いですが)
各フロートだけでしたらどんな機種でも記録できないことはないですが、機種によって撮れるレベルの画が違います。
どれ以上を「綺麗」とするかは人によっては違いますのでとーっても難しい質問です。
このパレードを撮るためには解像度よりもある程度の感度とダイナミックレンジが必要です。
感度が必要な意味は分かると思いますが、感度があってもダイナミックレンジの低いカメラだと少しでも明るく撮ろうとすると電飾は白くとび、電飾の色を出そうとそれに露出を合わせると他はすべて黒く潰れ、暗い画になるというこです。。
ですからメガピクセル単板機が一番向かないということになります。

個人的には1/4インチ3cc以上がお薦めです。現行機種ではVX2000、XV2ですが予算オーバーですね。
ちょっと前ならXV1、TRV900、MX3000です。
(TRV950はダイナミックレンジはともかく感度的に?なのでこの目的だけのために購入するのはどうかと思い外しましたが、使ったことが無いので分かりません。他は全機種撮ったことがあります)

これ以外だとかなりレベルが落ちます。パレードを実際見たことが無い人に撮った画を見せる場合、実物はもっと綺麗なんだよと連呼しなければなりませんが、現行機種では1/4インチ単板機で画素数の少ない物を薦める方が多いと思います。
GS70Kはまだこれで撮ったことが無いので責任はもてませんが最低限の感度と色ノリは持っているようでいけるかもしれません。
以前の機種なら1/3インチ単板機やFV2、PV1あたりですがもう古いですねえ。

しかし書いてて良い機種がありません、辛くなってきました・・・。

書込番号:1526553

ナイスクチコミ!0


狭小画素化反対ですがさん

2003/04/28 21:26(1年以上前)

>書いてて良い機種がありません、辛くなってきました・・・。

同意します(^^;
中級機以下でのエレクトリカルパレードの撮影において、ずっと不作というか凶作続きですね・・・(^^;

書込番号:1531054

ナイスクチコミ!0


スレ主 バカボン88さん

2003/05/03 00:59(1年以上前)

待ってました!様々なご意見有難うございます。
相当悩みました。予算を上げるのは厳しいところですし、中古品を買う勇気もないので・・・
決断しました!DV5000を購入いたします。
ド素人の私なので、宝の持ち腐れにならないようにしたいです。
がんばり屋のエドワード2さん、DDDですさん、おいあぽくえんしすさん
狭小画素化反対ですがさん、
私のワガママを聞いて頂きありがとうございます!



書込番号:1544103

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

DVD作成について

2003/03/28 23:34(1年以上前)


ビデオカメラ > JVC > GR-HD1 + (VU-HD1K)

スレ主 石灰岩.さん

私は、30Pのハイビジョンより、525Pの16:9に興味があります。
このカメラで撮影してDVDを作成する場合、スクイーズのDVDで作成できるのでしょうか?
また、添付のオーサリングソフト以外を使うことが出来るのかも知りたいです。(DVDit!PEを持っているので・・・)

書込番号:1437577

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「JVC」のクチコミ掲示板に
JVCを新規書き込みJVCをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング