- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ビデオカメラ > JVC > GR-DVP7 +(VU-P7KIT)
こんにちは。インターネットもビデオカメラも全体的に初心者な26歳男子です。。。
どうしてもビデオカメラが必要で、このHPのウワサを聞き GR−DVP7を三月中に購入予定です。
・・・本当に初心者なもので、お店の方には失礼な質問なのですが・・・
インターネット上で買い物をすると、なにかとサギやトラブルがあると、よく聞くのですが、このページに出ているお店でデジカメを買うことは、安全なのでしょうか・・・?
去年友人がインターネットでカメラを購入してサギにあい、警察沙汰になって結局代金は戻ってこなかった・・・ということがあったので、なにせ初心者ですし10万以上もの買い物とあって、とても不安です。
どなたか意見してくださることを祈って書き込みをしてみました。
すみませんがどなたかよろしくお願い致します。
0点
いい店もアカン店もある 自分がえーと思った店をこの掲示板で検索かけて評判を見る 価格ランキングで一位の店はさけたほうがいいって話しもある
書込番号:593287
0点
2002/03/13 23:06(1年以上前)
過去にもレスしましたが、その一部&付け加えです。
トラブルを出来るだけ避けるには、
1・(高くなっても)代引きで支払う。カード決済もしない
2・保証期間中での扱い(故障品の返品が可能か、販売店へ送付か、メーカー直送か、など)
3・「納期」はどうか。(納期がはっきりしない、というのはコワイかも?)
4・(量販店以外は少ないけど)延長保証があるところを選ぶ
5・とにかく、目先の値段に惑わされないようにする
6・量販店価格の平均よりも、あまりに安い場合は気を付ける。(ただし、
在庫処分品の場合はこの限りでは無い「かも」)
ほかにもあるかも知れませんが、特に「1」は最低必要条件だと思います。
書込番号:593346
0点
2002/03/13 23:28(1年以上前)
近くにいい店無いのかな?
5年保障とかが付いてるみせ。
書込番号:593410
0点
2002/03/14 01:16(1年以上前)
↑個人的には「5年保障」を必須としています(しかし、量販店価格になってしまいますが、年度末ですのでタイミングがよければ結構安く買えるかも?)
書込番号:593691
0点
2002/03/14 21:00(1年以上前)
うわぁお返事をくれてビックリ&うれしいです!!
本当にありがとうございます。
自分的には「一円でも安く・・・」と思っていましたが、なるほど・ヘンにケチるより、保証を重視etc.の方がいいんですね。
すごく参考になりました。
ちなみに近所(横浜近辺)の山田デンキ見てみたら¥168,000で渋谷のビックカメラで見たら20万近くしました。
う〜ん・・・。やっぱりお店で買った方がいいのかな。。。
しかも、自分のPCは知人に作ってもらったのですが、USBとかいうのの穴がついてない??らしく、更に¥がかかるらしいです。
でもやはり絶対重視は「小型」なので、この機種で決めてはいるんですが・・・。う〜んう〜ん。
とにかくお返事をご親切にみなさん、どうもありがとうございました!
なんかすごく人のヤサシサを感じました〜。
書込番号:594914
0点
ビデオカメラ > JVC > GR-DVP7 +(VU-P7KIT)
ビクターのDVはピントが甘いようです。
私のGR-DVLはピント迷走しまくりで、明るすぎる屋外や薄暗い場所が苦手のようです。
DVP3もそんな感じでした。
DVP7はどうですか?
改善されていれば今度こそ購入したいと思います。
ご回答よろしくお願いします。
0点
2002/03/14 09:56(1年以上前)
先週スキーで早速使いました。
好天に恵まれ、目を開けるのも眩しい位でした。
デフォルト設定では、手振れがひどいのにびっくりしました。
25インチテレビモニタで再生したら、見ていると酔っちゃうくらいです。
同メーカの初代縦型モデル(液晶画面が無いタイプのもの、型番忘れました)よりひどいです。
マニュアルを読み返し、スキー二日目はマニュアル設定でテストしました。
スノーモード、スポーツモード、手動逆光補正を試みました。
スポーツモード+手動逆光補正で何とか初代モデルと同等の手振れに収まりました。
でも、コンパクトでメガピクセルだし自動電源ON/OFFで気に入ってます。
書込番号:594085
0点
2002/04/10 15:33(1年以上前)
激遅レスで申し訳ないです。
参考になりました。スキー場でOKってことはだいじょぶってことですね。
ありがとうございます
このたび購入いたしました。
書込番号:649158
0点
2002/11/04 01:01(1年以上前)
子供ができて、初めてのデジタルビデオを買いました。水平解像度が他の同じ程度の機種に比べ優れている、と店員にも進められ購入。もともとビデオテープに落とせて実家に送るぐらいしか考えていないので、値段と機能は十分でした。あまり参考にならなくてすいません。
書込番号:1043342
0点
今まで使っていたビデオカメラが壊れてしまったのでこの機種の購入を考えてます。利用するのは子供の運動会やプールの撮影です。カタログなんか見るとなかなかいいように思うのですがどうなのでしょう。これらの撮影に問題があるのでしょか。メーカのカタログではわかんないのでもっていらっしゃる方お教え願えればうれしいです。高い買い物なのでよろしくお願いします。
0点
2002/03/12 18:35(1年以上前)
taro3さんが思ったであろうこと
「メガピクセルなのに値段がお手頃だし、大きさもいい。これは欠点がなくていいのでは?でもちょっと待てよ、何か落とし穴があるのでは?よし、価格コムで聞いてみよう。」
_それに対する不親切な解答_
「メガピクセルと画質は別物だよ。CCDのサイズとかにも気を配らないとデメリットが大きいし、画素増やす前にやることがあるだろう。まあ静止画のことを考えたのだろうけど、デジカメと同じように画素数が多い方が上と考えちゃダメだよ。それにビクターは何かと問題があるからねぇ。まか無難なソニーにしてもわけのわからん機能つけまくってるから、余りいい気はしないけど。今はどこも一長一短だな。普通に使う分にはソニーの10万くらい野で充分だと思うけどね。」
書込番号:590816
0点
2002/03/13 06:59(1年以上前)
オルセンさん
そうなんですかぁ。むずかしいなぁ...うーん、で、ついでにお教えいただけるとうれしいのですが、SONY10万円ぐらいのってどれなんでしょう。よろしかったらお教えください。
書込番号:591974
0点
2002/03/13 18:54(1年以上前)
わかりました。DCR-TRV18Kですよね。なかなか評価も高いような気がします。価格も予算に合いますのでこれにしようかなぁと思います。ありがとうございました。
書込番号:592851
0点
ビデオカメラ > JVC > GR-DVP7 +(VU-P7KIT)
満足だーNO2さん同様、持ち運びが便利な所が大変いいと思います
後はパソコンに取り込んでいろいろと編集したいのですが
IEEE1394に接続した所プリインストールされている
VIDEOSTUDIOを開いてもどうやって取り込んでいいのか
分かりません?
お恥ずかしい質問ですが、どなたか知ってみえたら教えてください
HELPを見て調べるのがどうも苦手なもので・・・
ビデオカメラ本体でも編集が出来るみたいですが、パソコンとカメラ
どっちが編集しやすいのでしょうか?
DVカメラ初心者なもんでつまらない質問ですいません。
0点
2002/03/13 12:00(1年以上前)
どなたもRESされていないようなので、私も素人ですがビクターの昔の
DVとVideoStudio(ver5)を使用していますので書き込みました。
私の場合はまずビデオカメラとPCをIEEE1394で接続してからカメラ側の
電源を入れて(再生モード)VideoStudioを立ち上げています。
また、ビデオテープからの取り込み形式をMicrosoft DV・・・にしてから
キャプチャで取り込みを始めます。(ビデオカメラがPCと連動して自動で
再生を始めます)
VideoStudioはAdobePrimieなどには機能的に及びませんが、色補正を
したり、タイトルを入れたりすることができるので時々使っています。
しかし私はまだVideoStudioでのシーン切貼の方法が良くわからないため、
ビデオカメラとビデオデッキでシーン切貼りの編集を行っています。(泣)
ソフトで行うノンリニア編集では、動画にタイトルを入れること、
色フィルタなどを加えること、画面切替効果の種類が多いこと、16bitステレオで
撮影した動画にアフレコを加える事ができこと、等々様々の事ができますが、
(私にとっては)時間がかかります。
ビデオテープからのキャプチャ→編集→一度DVフォーマットでHDDに書き込む→
DVテープへの書き戻し という手順で編集していますが、特にをHDDに書き込む
ときは、実時間の数倍の時間を必要としています。
(当方のPCは CPU=1GHz,RAM=1.5Gbyte,HDD=80Gx2 です)
ということで、単にシーンの抽出をしてビデオテープに録画するだけでしたら、
ビデオカメラでの編集のほうが簡単だと思います。
書込番号:592269
0点
2002/03/14 10:47(1年以上前)
素人かにさん
私の質問に対し長く、細かく返答して下さいまして
大変ありがとうございました
ビデオにタイトルとか入れてみたいので
パソコンで編集頑張ってやってみようと思います。
書込番号:594136
0点
ビデオカメラ > JVC > GR-DV3000 +(VU-V3000KIT)
ビデオカメラの購入を考えています。
購入資金はすでに用意されているのですが、パナソニックのMX2500にしようかDV3000にしようか迷っています。
仕事柄ソニーのVX1000やVX2000を使っているので、3CCDと言うパナソニックのうたい文句に大変そそられました。
しかし、いろいろ調べてみると、どうもメーカーが言っているほど高画質ではないような感じなのですが・・・
また、使用頻度としては、子供がまだ4ヶ月なのでどうしても屋内の撮影が多くなるような気がします。
家内的には、眠っているリュウちゃん(すみません・・・子供の名前です)を撮りたい!と言うので、暗闇でも撮影できるナイトアイが気に入っている様なのですが・・・。
しかし、ここで更に問題が・・・・・。
先日、某○○カメラで暗所撮影のデモを見たのですが、ソニー製品(品名は忘れてしまいました)のソレは、赤外線を使っているせいか非常に鮮明で画像のブレも少ないような気がしてDV3000の影が薄くなってしまいました。
しかし、カメラのデザインやレンズの特性的も気に入っていて、更に、撮影が暗闇だけでは無いと言うことを考えるとDV3000なのかな・・・と。
どなたかナイトアイについて知っている方、パナのMX2500の暗所撮影機能に詳しい方、低価格機の3CCDについて詳しい方・・・etc、知恵を貸していただけませんか?
0点
2002/03/11 19:31(1年以上前)
只今家内とケンカ中さん!!
書き込み失敗しました。
[588610]ナイトアイ・・・
これは返信文なのに・・・
書込番号:588616
0点
2002/03/11 19:40(1年以上前)
VX2000を使用しているのなら、どれをとっても不満がでそうですね。VX2000に勝るには携帯性しかないと思います。DV-3000を使用していますが「チョット大きいな」と思ってます。真っ暗なところは、もちろん映りませんのでロウソクの炎程度の明るさは必要かなって感じです。また、スローシャッターになるので手ぶれ等でくっきりは映りません。屋内撮影はAGCがデフォルトでオンになっていて明るいですが、AGCをオフするとHi8とおなじかそれ以下の明るさです。(画質はHi8より良いですが)以前の書き込みにもありましたが録画時のズームスピードが遅くなるのと動作音が大きい点は気になってます。(Hi8TR-3に劣る)機種選定は迷いますよね。試しに1週間ぐらい借りれるといいのですが・・・他のDVは使った事がないので比較できませんが全体的にはHi8よりはいい感じです。
書込番号:588647
0点
2002/04/11 00:32(1年以上前)
2週間前にMX2500を購入しました。はっきりいって素人です。
それでも購入前に、同じように迷いました。
なので、非常に画像が暗いとわかっていながら、MX2500を選びましたが、評判通りとても暗いです。DV3000はどの程度かわかりませんが、明るさを売りにしているくらいですから、少なくともMX2500よりは良いと思います。
室内重視ならMX2500はやめた方がよろしいのではないでしょうか。
でも、こう書くとMX2500購入を後悔している風に聞こえますが、使用目的を考えて決めたので、充分満足しています。
書込番号:650115
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)


