このページのスレッド一覧(全4034スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 5 | 2002年2月1日 21:04 | |
| 0 | 2 | 2002年1月30日 06:56 | |
| 0 | 1 | 2002年1月25日 19:57 | |
| 0 | 1 | 2002年1月25日 20:18 | |
| 0 | 3 | 2002年1月22日 20:11 | |
| 0 | 3 | 2002年1月20日 20:29 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ビデオカメラ > JVC > GR-DV3000 +(VU-V3000KIT)
ビデオカメラを購入しようとして早2ヶ月。
DV3000が欲しいのですが他社の製品と比べてどこがどう違うの?
もうわけがわかりません。超初心者です。
これが良いと思ったのはただ外見が良かったという理由です。
DV3000のような外見で安くて初心者向けのビデオカメラは何ですか?
調子の良いようなこと言ってすんません。
よろしくお願いします。
0点
2002/01/29 20:16(1年以上前)
レス無いようなので・・・。
超初心者と言うんなら,とりあえずデジタルビデオで一番安いの買えばいいんじゃないのかな。と言うのが本音ですが。
静止画も撮りたいとか。画質が良くないとだめとか。何かやってみたいこととか。希望とかないのでしょうか。
細かく比較すると各機種全然違うし,条件を出して行くに従って機種も絞れてくると思います。
外見で買うのも条件だと思いますよ。(持ち方とか)
で,何か条件とかありますか。
私は去年,色々検討して年末にDV買いました。
書込番号:501175
0点
2002/01/29 21:00(1年以上前)
レスありがとサンキュ〜です。
静止画撮りたいです。そしてDV3000みたいな形がいいです。
予算はアクセサリーが付いて12万くらいと考えています。
一生物として買いたいと思っております。
ちょっとわがままでしょうか?
え〜そしてパナソニックのNV-MX2500と比べてどうなんですか?
書込番号:501261
0点
2002/01/30 01:03(1年以上前)
ついこの前,色々迷ったので迷ったことを・・・。
私の購入条件は
光学式手ぶれ補正,画質重視(出来れば3CCD),外部マイク端子,
静止画要らない,メモリー系の動画はあってもいいけれども,
比較的暗いところに強い。値段は安ければいいけれども納得いく価格だったらOK
三脚使用時にバッテリー,テープの入れ替えが出来る。
手ぶれ補正はここを参考にしました。
http://www4.big.or.jp/~a_haru/index.html
補正には3種類あると言うもので,光学補正は,1秒間に数百回補正するけれども
電子的だと1秒間に数十回(それでも多いですけれども),シャッター速度1/100固定
ズーム時,効かないなど(メーカーによって違うと思いますが)
今までHi8で光学補正だったのでやっぱり光学補正
下にDV3000の補正について書いてあるので見てみてください。店で試したらなんかぎこちないんですよ。
画質重視と言う点では,DV3000も良いと思いましたが・・・。
外部マイク端子がない。ラインで入力することがあったのと内蔵マイクだとモーターの音を拾ったりして雑音が入るのでいずれ外付けを考えていた。
静止画は,デジカメ持っているしデジカメにはかなわないのは分かっているので無くても良いかなと
暗いところに強いと考えると最低撮影照度ですかそれを調べると10ルクスか15ルクスか4ルクスかが問題で
DV3000はf1.2と言って明るいと言っているけれどもCCDの大きさと画素数で考えるとf1.2ないと話にならないだけで最低撮影照度は対して変わりがない。カタログにf1.8と比べているけれども単純には比較出来ない。f1.8でも結果的に明るい物もあるし
8ナイトアイというのはいまいちどんなものかわかりませんが)
三脚使用時というのを考えるとVX2000かTRV900しかない。
となるとどんどん機種が減ってきて
VX2000も見積もり取ってまさに買おうと思ったんだけれども普通のDV2台買える価格だからその分を編集関係に回そうと考えたりして TRV900は古い割りに高い。ニューモデルに期待をしていたけれどもなかなかでない。
MX2500は,暗いところに弱いと言う以外はいいと思いますよ。光学式手ぶれ補正だし
と言うような感じで,手ぶれ補正の件と外部マイク端子がないのが気にならないなら
DV3000良いと思いますよ。映像も綺麗だし。(買おうかと悩んでいましたが,上記の件で却下)
だけどまだ12万円では買えないですよね。
ソニーのTRV30は製造を終えて新機種出るみたいですよ。今売っているのは在庫だそうです。それを待ってみてもいいんじゃないでしょうか。もっと画素数増えて静止画にはいいかも
その分暗さを克服するのにどのような手を打ってくるか楽しみですが。これも12万円では無理か。
12万円は,かなり限られてきますね。予備バッテリーも欲しくなりますよ。
私は,最終的にMX3000を買いました。キット込みで12万円だったもので(新品訳あり)
癖がある機種なんですが,ホワイトバランスは,白い紙を持っていればいいだけで
苦にならないし,静止画はかろうじてあるけれどもなくてもいいし動画は要らないし
映像自体はかなりいいし,(これがVX2000の半額以下で買えるとは)
なかなか時分自身の条件にあった物はないのが事実です。消去法で選んでいくのがいいかと。
なんかだらだらと書いてしまいましたが,どういう理由で何を買うのか教えてくださいね。
あと一生は使えないと思いますよ。3年よくて5年使えれば・・・。数年でテープじゃなくなるんじゃ
書込番号:501947
0点
2002/01/30 21:48(1年以上前)
私も、今一番お買い得なのは、MX3000だと思います。フルオート以外は
使わない!という人には向いていないかも知れませんが、ちょっと気合を
入れて使えば、コストパフォーマンスは相当良いと思います。
・・・ビデオカメラは、部品のあるうち(6?or8?年間)に、一度消耗
部品を更新しても、10年使えればいいところではないでしょうか?
(「流行」は当然無視しての話しです)
書込番号:503451
0点
2002/02/01 21:04(1年以上前)
本当にありがとうございます。
これを参考にMX3000の購入を考えてみます。
お金は天下の回り物。なんとかします。
いや〜すごくMX3000が欲しくなりました。
本当にありがとうございました。
書込番号:507581
0点
ビデオカメラ > JVC > GR-DVP3 +(VU-P3KIT)
先日DVP3を購入したのですが、普通のビデオ(TVを録画)から、
DVP3にダビングしたいのですが、安価品ビデオのため、i端子はビデオに
ついていません。
何か方法はあるでしょうか?
また、DVP3から、パソコンへ動画をコピーするのに、
必要な物はなんでしょうか?
初心者ですがよろしくお願いします。
0点
2002/01/28 09:27(1年以上前)
確か、DVP3にはアナログ入力がないのでTV→DVP3は直接できないと思います。もしするのであれば、TV→パソコン(アナログキャプチャを使用)→DVP3(ビデオ編集ソフトを使用)の2段階になると思います。
DVP3→パソコンは先のビデオ編集ソフト(ビデオスタジオみたいなもの)が必要になると思います。 間違っていたらごめんなさい
書込番号:498113
0点
2002/01/30 06:56(1年以上前)
なるほど、今度試してみます。
ありがとうございました
書込番号:502233
0点
先日近くのデオデオで現品限り87,000にて購入しました。現品限りと書いてあったのですが、新品を取り寄せてくれ、テープを3本サービスしてもらいました。ソニーのTRV17とどちらか迷ったのですが、店員の方はどちらも機能はあまり変わらないとのことでしたので、こちらのHPをみて決めました。ビデオ雑誌には、色の出具合がどうのこうのと書いてありましたが、私にはよくわかりませんがTRV17なんかと違うのでしょうか、好みの問題でしょうか?
0点
2002/01/25 19:57(1年以上前)
買った後であれば、長所を探して活かす方が良いと思います。販売価格も
随分違うはずですし。例えば、「ビデオライト」が初めから本体に付いて
いるのは便利かも知れません。ただし、オートのままでしたら消費電力の
問題がありますので、節電の為に手動で使えるなら、そうしたほうがいいと
思います。
書込番号:492427
0点
GR−DVK5Kを購入検討中ですが、付属のバッテリーでは少々不足を感じております。ついては、別売りのバッテリー(vu-v840kit)を購入しようと思います。どこか安いショップを教えていただけないでしょうか。
0点
2002/01/25 20:18(1年以上前)
バッテリーの値引きはドコもよくないらしいですよ。
書込番号:492460
0点
2002/01/21 18:46(1年以上前)
僕の持っているのはDVX33Kなのですが、DVX5Kとの違いは
1:ファインダーが白黒
2:デジタルズームが100倍
の2点のみだと思います。
ただし、DVX33KXはカラーファインダーなので
違いはデジタルズームが200倍(5K)なのか100倍(33KX)なのか
だけではないでしょうか。
書込番号:484531
0点
2002/01/21 18:48(1年以上前)
↑
すみません。
どうでもいいことですがアイコン間違えました。
書込番号:484536
0点
2002/01/22 20:11(1年以上前)
alfaさん早速のご回答感謝します。参考になりました。有難うございます。
書込番号:486780
0点
年末に買いました。
ほとんどの部分で気に入っているのですが、
付属のパソコン接続キットで静止画しか撮り込めない
ことに不満があります。
というか、動画も撮り込めるものと思って買ったので・・・
そこで質問ですが、DVX5Kで動画を撮り込むのに必要な
専用のキットとかあるんでしょうか?
それとも適当な動画編集ソフトで撮り込んだりできるので
しょうか?
(それとも動画の撮り込みはできないとか・・・)
0点
2002/01/20 16:12(1年以上前)
動画取り込みはi−Link端子(1394端子)を使用します。
パソコンに端子がついてないとダメですが、ボードやアダプターが
市販されています。
書込番号:482227
0点
2002/01/20 20:11(1年以上前)
ご回答ありがとうございました。
DV端子を使うのですね。
これ、PC側がUSBの口の奴ってないですか?(ないか・・・)
画像をキャプチャするには専用のソフトとか必要ですか?
他で代用できるものとかありますか?
書込番号:482623
0点
2002/01/20 20:28(1年以上前)
>これ、PC側がUSBの口の奴ってないですか?
コネクタの形だけ違うだけでなく、
信号そのものが違いますので、i.LINK(DV端子)が
搭載されていなければ、DVキャプチャのボードを
増設するしかありません。
ボードには取り込みソフトが付属していることが多いです。
アイオーデータなどの製品を探してみてください。
書込番号:482662
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)


