このページのスレッド一覧(全4034スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2001年4月9日 15:44 | |
| 0 | 4 | 2000年10月24日 20:07 | |
| 0 | 1 | 2000年10月24日 14:55 | |
| 0 | 5 | 2000年11月1日 10:07 | |
| 0 | 0 | 2000年10月9日 11:56 | |
| 0 | 2 | 2001年5月14日 12:42 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ビデオカメラ > JVC > GR-DV2000 +(VU-V2000KIT)
2000/11/13 16:23(1年以上前)
MR1ですと、別売オプションとなりますが、20mの遠隔撮影
ができる無線装置が、なんといっても面白そうですね。
山や森で鳥や動物を撮影する人には、感涙ものです。あと
光学22倍のズームとそれに連動するマイクズームなどなど、
じっくりと自然を撮りたい人には、なかなか良いカメラだ
と思います。
一方、DV2000の方は192万画素の静止画が撮れるくらいし
か、大きな特徴はないですね。水平解像度520本を謳って
ますが、松下から出ているMX3000の方が、似たような値段
でありながら、540本。松下のが遥かに勝っています。
撮り方にこだわるならMR1。静止画も撮りたいならDV2000
で、綺麗に撮りたいならMX3000ですね。
……あれ? MX3000ってどっからでてきたの?(笑)
ご参考までに
書込番号:57536
0点
2001/04/09 15:44(1年以上前)
>MR1ですと、別売オプションとなりますが、20mの遠隔撮影
ができる無線装置が、なんといっても面白そうですね。
ちょっと、質問からそれますが、上記の無線装置について
カタログをみると、オプション欄に該当するものがみあたらないのですが、、
もし、型番等わかりましたら教えてください。
宜しくお願いいたします。
書込番号:141375
0点
ビデオカメラ > JVC > GR-DVL700 +(VU-L700KIT)
2000/10/24 17:06(1年以上前)
どちらにしろビクターなんですね(笑)
小型がいいなら、迷わずGR-DVX9でしょうけど、
値段その他を優先するなら、GR-DVL700がいいん
じゃないでしょうか。
GR-DVL700の方が、安いし、連続駆動時間も倍
ほど長いですし、画質に関しても、CCD的に見て
有利だと思われます。
ただ、GR-DVX9の方が、いろいろ面白い機能が
ついてます。効果音挿入機能や、マルチメディア
カードを使って画像データをパソコンに入れたり
する機能なんかそれでしょう。
私ならどっちを買うかな……う〜ん……
他のメーカーにします(笑)
書込番号:50755
0点
2000/10/24 18:53(1年以上前)
あのさん、またまたありがとうございます。
どちらにしろビクターなんですね(笑)
って、そうなんです。だって安いですから(ハハ…)
PanasaonicのNV-C7もいいと思ってマス…
要は10万円前後でBESTのものを探しているのです。
CANONのFV2でもいいですが、ちょっとデザインが奥様的で…
メーカー問わずで、kakaku.comで10万円前後のBest-Buyは?
皆さんのご意見を、お待ちしております。
書込番号:50776
0点
2000/10/24 19:17(1年以上前)
どっちでもいいけど、同じようなスレたてすぎ!
最初のスレでやってくれ!
書込番号:50783
0点
2000/10/24 20:07(1年以上前)
ベストじゃないけど、どこにでもあるパナでいいんじゃないですか。
書込番号:50790
0点
ビデオカメラ > JVC > GR-DVX9 +(VU-X9KIT)
GR-DVX9は撮影最低照度が18ルクスとありますが、体育館での学芸会などには
十分なのでしょうか? 9年前に購入したTR-705では照度不足でフォーカスが
合わないことはしばしばでした。どなたか、またまたお助けください。
0点
2000/10/24 14:55(1年以上前)
1ルクスはロウソク1本分の明るさとされています。
18ルクスはロウソク18本分・・・
映画館のような状況じゃなければ大丈夫だとは思います。
体育館の舞台照明以外すべてを落とされて、暗幕引かれると
つらいかもしれませんが、私の小学校ではそこまで暗くしなかった
覚えが・・・ といっても8年以上前ですけど。
メーカーも撮影のシチュエーションは考えてるでしょうし・・・
書込番号:50732
0点
ビデオカメラ > JVC > GR-DVX9 +(VU-X9KIT)
GR-DVX9の購入を検討していますが、ズームのスピードは最近のSONYとか
Panasonicのように0.3秒などの高速なのでしょうか。教えてください。高速で
あれば即!購入します。
0点
2000/10/24 10:11(1年以上前)
☆緊急回答(笑)
光学10倍までの速度が1.5秒
デジタル40倍までの速度が3秒です。
ご参考までに
書込番号:50685
0点
2000/10/24 11:17(1年以上前)
あのさん! ありがとうございました。大変参考になりました。今、
私はSONYのTR-705を持っているのですが、1.5秒のズームでもスゴイ
んでしょうね。ところで、このGR-DVX9は撮影最低照度が18ルクスと
ありますが、体育館での学芸会などには十分なのでしょうか? 9年
前のTR-705では照度不足でフォーカスが合わないことはしばしばでし
た。どなたか、またまたお助けください。
書込番号:50697
0点
2000/10/24 16:22(1年以上前)
大丈夫じゃない?>18ルクス
ソニーのカメラだって10〜15ルクス前後ですし
松下のでも9〜12ルクスです。
ソニーのナイトショットは比較対照外ね(笑)
ただし、GR-DVX9には問題があります。
このカメラ、オートで撮影しているとき、周囲の
明るさによって、勝手にローライトモードに突入
します。
ローライトモードとは何か?
シャッター速度をスローにして、強引にゲインア
ップするモードで、動きの速いものを撮影すると
かなりブレます。ブレるというか、残像があるよ
うな映像と言った方が適切かな?
とにかく、なんか違和感のある映像になります。
まあ、カメラの設定でオフにできるので、大丈夫
ですけど、撮影前にはチェックが必要ですね。
あと、このカメラは、オート機構が弱く、オート
アイリスやオートホワイトバランスが作動して
適切な画質になるのに、かなり時間がかかります。
どんな学芸会なのか判りませんが、頻繁に舞台の
光加減が変ったりすると、カメラのオートがついて
いけず、ぼやけた画になることが多分にあると思い
ます。
これだけ書いて終わると、このカメラの性能がイマ
イチなんじゃないかと誤解されそうなので、良い点
も書きましょうか(笑)
このカメラは、他社のカメラにはないマクロ機能や
画角を0.7倍にするワイドモードがあり、風景や動き
の少ない被写体を撮影するのであれば、いいカメラ
となるでしょう。
逆に、動きのある被写体には弱いカメラではあります。
ご参考までに
書込番号:50743
0点
2000/10/24 16:31(1年以上前)
ちょっと訂正。
他社のカメラにない機能で、マクロ機能とありますが、
テレ側でもマクロ撮影できるテレマクロ機能です。
一般にマクロ撮影は、ズームをワイドいっぱいにして
被写体に近づかないと撮影できませんが、
このテレマクロは、ズームを使っていてもマクロ撮影
ができるという非常に便利な機能です。
書込番号:50746
0点
2000/11/01 10:07(1年以上前)
あのさんへ
たくさんのアドバイスありがとうございました。結局ビクターのGR-
DVX9を購入して、昨日届きました。購入機種決定のために大型量販店
に行き売れ筋の機種を比較しましたがGR-DVX9が一番操作しやすいと
判断して決定しました。デジタルズーム時のスプライン補完機能もよ
かったです。昨日実際に家族を撮影してテレビに映しましたが、テレ
ビ放送のドキュメンタリーを見ているようで今までのTR705の画質が
嘘のようにすばらしい画質で大満足です。静止画機能は現状ではどの
機種を購入しても最近のデジカメと比べると劣ると判断しオマケ機能
と割り切りました。このサイズですと鞄の隙間に入れることができる
ので、これからはバシバシと普段の家族を撮り貯めて楽しもうと思い
ます。アドバイス本当にありがとうございました。
書込番号:53219
0点
ビクターDVX9が安いですね。デジカメ兼用でDVを買おうと思って検討してい
ます。動画メモリー機能など値段の割に魅力を感じています。すでに使ってお
られる方の使用感想をお聞かせください。
0点
ビデオカメラ > JVC > GR-DVX9 +(VU-X9KIT)
デュアル撮影モードということで、動画撮影中でも静止画が録画できるそう
ですが、この時の静止画の画面サイズは、VGAだけでなくXGAのサイズ
も指定できるのですか? また、使い勝手はいかがなものでしょうか?
0点
2001/05/13 09:54(1年以上前)
私も知りたいです。カタログ等を調べてても出てないですね。
あと、手ぶれ補正は静止画を撮るときも有効なのかどうか、手ぶれ補正をON
にすると、どの程度、画質が落ちるのかXGAサイズの撮影は可能なのか?
200万画素のデジカメを持っているのですが、運動会等でデジタルズームを
聞かせると、つらいものがあります。
デジタルズーム2倍程度の画質が確保できれば、10倍ズームのあるビデオカメラは即、買いなのですが・・・
ちなみに、私のデジカメでデジタル2倍は60万画素程度の画質に思えます。
書込番号:165306
0点
2001/05/14 12:42(1年以上前)
Victorさんに聞いたことです。と、いってもGR-DV2000で尋ねたのですが。イエスかノーかと言えば、Yesだそうです。この機能はVictorのみの新機能とさかんに言っておりましたので、間違いはないと思います。
(どなたか、実際に使用してみて違うとおっしゃられる方、おりましたら、
訂正下さい。)
静止画の画素数ですが、Dual撮影ではVGA(640×480ドット)のみ対応します。
さらに言ってしまうと、このVGA静止画は、まず、動画として、テープに撮影した後、静止画として切り出したのと同じである。と、いうことです。
XGAは動画は止めた状態(撮影出来ない状態)にして、お撮りください。
とのことでした。
実は、私もVGAのみかとがっかりした一人です。
この機種の最大の売りはムービーメール用動画ファイル作成機能だと、言ってました。
書込番号:166280
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと1日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)


