JVCすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

JVC のクチコミ掲示板

(26988件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4034スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「JVC」のクチコミ掲示板に
JVCを新規書き込みJVCをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

パナのUSBバッテリーPL201

2013/03/16 02:20(1年以上前)


ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-E225

スレ主 ひろ358さん
クチコミ投稿数:8件

エブリオにパナのUSBバッテリーPL201だけを接続して使用の場合、何時間ほど撮影できますか
付属のバッテリーを使用しない時のことです。

だいたいでいいので、ご存知の方いたら教えてください。

書込番号:15897237

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8692件Goodアンサー獲得:1610件

2013/03/19 01:15(1年以上前)

こんにちは。旧機種HM670ユーザでパナソニックPL201も持ってます。

E225の場合で、という前提でよろしいんですよね。
手持ちの純正バッテリーVG114の表示を見ると定格DC3.6V 1400mA、
E225のカタログ記載ではVG114使用時で実撮影時間が約1.25時間とあります。
片やPL201の内蔵セルは 3.7V 5400mAh。
故に控えめにみてもVG114の3倍くらい、実撮影時間で3〜3.5時間くらいは使えそうな感じですね。

書込番号:15909583

ナイスクチコミ!0


スレ主 ひろ358さん
クチコミ投稿数:8件

2013/03/19 14:21(1年以上前)

レスに感謝します
容量から分かりそうですね。

参考にさせていただきます。

書込番号:15911050

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

バックアップについて

2013/03/14 23:34(1年以上前)


ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-E265

クチコミ投稿数:5件

ビデオ自体のHDDがそろそろいっぱいになってきたので
パソコンに移そうと思い付属のソフトを使ってバックアップを取りました。
保存した先はパソコン経由で外付けのHDDです。
保存先のHDDに日付ごとのフォルダが出来ていたので中身を見たところ
そのままでは再生出来ませんでした。
これは付属ソフトで再生しないと見れないということでしょうか?

あと、この保存したデータをDVDとかにその他の機器で見れるように
するにはどうすればいいのでしょうか?

この土曜日に子供の卒園式があるので金曜夜までに回答いただきたいです。

すみませんがよろしくお願いします。

書込番号:15893008

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1997件Goodアンサー獲得:116件 photohito 

2013/03/15 01:18(1年以上前)

この機種や、ビクターの付属ソフトに関しては良く知らないのですが、
なかなかレスが付かないようなので。

保存先の外付HDDにあるデータは、付属ソフトでは再生できるのでしょうか?
そうであれば、バックアップは出来ていると思います。

この製品のメーカーサイトによると、付属ソフトの説明に
『DVDビデオ作成時は無償アップデートによるDVD-VIDEO作成ソフトウエアの
ダウンロード/インストールが別途必要です。』
とありますので、アップデートすればDVD作成も可能なようです。

http://www3.jvckenwood.com/dvmain/gz-e265/feature03.html

書込番号:15893394

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8692件Goodアンサー獲得:1610件

2013/03/15 20:07(1年以上前)

こんにちは。旧機種HM670ユーザです。
取り込んだデータをパソコン上で再生するには、添付ソフトのうち
「MediaBrowser『Player』」
を使うのが簡単かと。

またDVD-Videoに焼くには添付ソフトのインストール後更に、下記からダウンロードしたファイルをインストールすればできるみたいですよ。
https://jvcdl.pixela.co.jp/app_dl/jvc/mediabrowser_dvdupdater/

お試しを。

書込番号:15895717 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2013/03/16 02:12(1年以上前)

>ハイディドゥルディディさん
>
ありがとうございます。
付属ソフトからHDDに保存した動画は再生できています。

>みーくん5963さん
>
ありがとうございます。
DVD焼きのときに活用させていただきます。

これで一旦ビデオ側のデータを削除する事が出来そうです。
改めてお二方ありがとうございました。

書込番号:15897221

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1902件Goodアンサー獲得:146件

2013/03/26 23:12(1年以上前)

今回とは少し違うケースですが、HDDのパスが変わったりすると、MediaBrowserが迷います。

PCのHDDを動画が圧迫してきたので、外付けHDDに移したところ、添付ソフトで認識しなくなりました。

メーカーに問い合わせるとMediaBrowserの、ファイル、ライブラリにファイルを追加で外付けHDDのファイルを指定すると認識するとの事、無事外付けHDDに移動できました。

大がかりな引っ越しには注意!

書込番号:15942605

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 部屋撮り

2013/03/13 21:53(1年以上前)


ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-E565

クチコミ投稿数:186件

こちらのモデルは部屋撮りで少し陰になってる部分もちゃんと映るでしょうか?

このモデルはF値1.8です。

昨日 同じF値1.8のキャノンのM51を同条件で撮影しましたがちゃんと明るく映りました。

今 同じビクターのF値1.2のGZ-V590とE565と迷ってます。


キャノンの51で明るく映りましたので。

565でも明るく映りますでしょうか?

1.2でなくても。

ちなみにキャノンは裏面照射でないのに明るく映りました。

ビクターは裏面照射です。明るく映るでしょうか?

書込番号:15888398

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2013/03/14 09:22(1年以上前)

レンズのF値はもちろん重要ですがそれだけを比較しても意味はありません。
カメラはレンズが光を集め、撮像素子が光を電気信号に変換し、エンコーダーが映像として記録します。
この一連の流れ全てを考慮しないと判断を誤ることになります。

撮像素子ですが、その大きさと性能が感度に大きく影響します。
大きければ光を受ける面積が広くなるので有利になります。
その大きさですが(おおざっぱに書きます)
E565は1/6型
V590は1/4型
M51は1/3型
と、全然違います。
E565とM51では面識にして4倍違うわけです(対V590では1.8倍)。

撮像素子の性能は、ご存じの用にビクターが裏面ですが、
キヤノンは一画素の大きさを大きくしています。
どちらも光を沢山取り込めるような工夫がされており両方とも頑張っています。

レンズが明るいV590がどこまでM51に迫れるのかということになりますが、
実際使ってどうかはちょっと古い記事ですが
http://ascii.jp/elem/000/000/676/676178/index-4.html
こちらによると暗いところに強いのはやはりM51ということだそうです。

書込番号:15889978

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

重さが気になります

2013/03/12 00:07(1年以上前)


ビデオカメラ > JVC > ADIXXION GC-XA1

スレ主 black_cat_さん
クチコミ投稿数:5件

皆さんの知恵をお貸し下さい。

このカメラなんですが単品で持つとかなり軽く感じるのですが
ゴーグル側面に着けると流石にバランスが悪く重く感じます。
反対側に同じ重さの物を着けて調整をするという書き込みをどこかで見たのですが
皆さんはどう対処されていますでしょうか?教えてください。

ちなみに、使用目的はサバイバルゲームでフルフェイスタイプのゴーグルに着けています。
じっとしている時は良いのですが、動き回るとずれて来ます…。
重さが自作マウント込みで約200gです。

書込番号:15880865

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

GZ-E565 GZ-265で迷ってます。

2013/03/11 17:47(1年以上前)


ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-E565

スレ主 ティコさん
クチコミ投稿数:61件

はじめまして。デジカメは持っていますが、この度ビデオカメラの購入を
検討しています。今のところ、販売店でいくつか見て上記2商品に絞って
います。どちらがお勧めでしょうか?または、お勧めがあれば教えてください。


予算は3万まで。
バッテリーは1時間は持って欲しい。
重さは250g位まで
内蔵メモリは、32か64G
画素数は多いほうが。

よろしくお願いいたします。デジカメは、キャノンを使っています。

書込番号:15879080

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7241件

2013/03/11 20:05(1年以上前)

GZ-E265の方がセンサーサイズが1/4.7インチと大きい割に画素数を欲張っていないので綺麗に撮れそうな感じですがレビューを見ると結構厳しい意見もありますね。GZ-E265は広角は38.3mmと狭い部類ですから室内撮りはポジションが取り難いかもしれません。仮にお持ちのデジカメが広角28mmだとして1.4倍程度にズームして38.3mm相当に設定し、こりゃ狭いなあと感じるのなら普段使いとしてGZ-E565の方が向いていると判断できます。このクラスは画質よりも自分向きの使い勝手かどうかで選んでもいいと思います。

書込番号:15879550

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1371件Goodアンサー獲得:66件

2013/03/12 04:42(1年以上前)

ティコさん

価格差を考慮しても、より最新モデルであるE565がオススメですが、お店では実際に手に持たれてみて操作等試されましたか?そういったフィーリングというのは、実は細かなスペックより(機種選択において)とても大切な場合もありますから。
バッテリーは、どちみちひとつは予備で必要になってくるかも知れません。

書込番号:15881310

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 ティコさん
クチコミ投稿数:61件

2013/03/18 01:02(1年以上前)

 sumi_hobby 様

 早速のアドバイスありがとうございました。265は、確かにレビューなどで
あまり評価が高くないようなので、どうしようかと。広角はやはり40ミリ近い
のはネックになってます。予算的にはありがたいんですが。
 ありがとうございました。


 けんたろべえ 様

 565店頭では、5万後半で恐ろしくて触れませんでした(^^;。ここ数日で
値段が上がりましたがネットでの購入を検討中です。265は実機を触りました。
近々触ってみますね。ありがとうございました。
 バッテリーは、バッテリーとチャージャーのセットVU-VG20Kを購入しようと
思ってます。

書込番号:15905687

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1902件Goodアンサー獲得:146件

2013/03/22 15:13(1年以上前)

E565とE265どっちが良いかと聞かれたら、E565と答えるでしょう。

先日、光学40倍ズームのとにかく安い物を探して店に行きました。
JVCの説明員はE565をしきりに勧めますが、望遠が主体で安いのを探していたのでパスしました。

しかし、普通の使い方ならE565の方がいいですね、明日見に行ってE565にするか最終判断します。(出費は痛いですが・・・・)
E565はフィルターネジが付いたとか言ってましたね、(40.5mm)
望遠がE265より少ないのですが、ダイナミックズームに期待して見ようかと思っています。

これも明日、お店で確認したいと思います。
ネットだと3万2千円ぐらいなので手が届きそうです。

書込番号:15923455

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 ティコさん
クチコミ投稿数:61件

2013/03/23 13:46(1年以上前)

 コララテ 様


 アドバイスありがとうございます。E565にかな〜〜り思いが強くなってきました。
ただ店頭では6万弱で、価格コムでも先週から5000円以上値上がりしてきて、買い時を
探ってます。
 

書込番号:15927501

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1371件Goodアンサー獲得:66件

2013/03/24 20:30(1年以上前)

欲しいと思ったときが買い時です。
とっとと行っちゃいましょう〜〜(笑)。

思い出はおカネでは買えませんよォ〜!?

書込番号:15933433

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1902件Goodアンサー獲得:146件

2013/03/26 23:01(1年以上前)

E565の価格を見間違えていました。

HM670も有るのに、広角とか他の機能はE565が良さそうなのでポチッと押しちゃいました。

書込番号:15942531

ナイスクチコミ!0


スレ主 ティコさん
クチコミ投稿数:61件

2013/03/26 23:29(1年以上前)

 皆様

 アドバイスをありがとうございました。565に決めて、本日購入いたしました!!
ヤマダ電機のHPからで5年補償も追加で頼みました。
 到着を楽しみにしてます。

 いろいろとありがとうございました。

書込番号:15942689

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1902件Goodアンサー獲得:146件

2013/03/27 21:46(1年以上前)

購入おめでとうございます、私の方は、今日、届きました!

早速使って見ると、広角が利いていて良い感じです。
高速撮影が付いていて、5倍速モードのスローモーションが撮れますね、余計な機能か分かりませんがE565気に入りました。

本命の超望遠のダイナミックズームは晴れてから試します。
オートでは三脚に付けると自動で手ぶれ補正が切れます、便利かも!
HM670と比べると一回り大きいです、E256なら同じ大きさだったのか?
光学補正が追加された分大きくなったようです、フィルターねじと広角の改善で帳消ししたいと思います。

E256の価格は魅力ですが、E565出番が多くなりそうです。

書込番号:15946271

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

SONY DCR-SR300からの買い替えについて。

2013/03/11 16:09(1年以上前)


ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-E265

SONY DCR-SR300を5年半ちょっと愛用していましたが、先日より液晶の移りに異常が出始め、ついに電源を入れても液晶がオフになったり、ひどいノイズがでるようなってしまいまいた。ちょうど5年保障満了前に同様のトラブルがあり、一度メーカー修理を受けています。サービスセンターに問い合わせたところ、2万円程度の有償修理(場合によって+α)をすすめられました。

大切に使ってきたビデオカメラが突然壊れ、2万円+の出費が必要となり、このサイトを見るととても手ごろな価格のカメラが売れているようで、新品購入も考えようと思います。

DCR-SR300の購入ポイントは、HDDへの記録と小ささを優先し、ハイビジョンは諦めました。当時のハイビジョンのHDDタイプはもっと大型だったと記憶しています。あと、主人がソニーが好きだったのでこの機種になり、5万円程度で購入しました。

5年以上前のカメラを使っている時点で、機器に疎いことはお分かりいただけると思いますが、このカメラでの現時点での不満点は、光学ズームが10倍であること、本体が大きく重いことです。
用途は、子供(2、5歳)の撮影が主で、旅行、レジャー、園行事、発表会に欠かさず持参しています。

このような者がEverio GZ-E265を購入すると、「こんな安くて、こんなにいいカメラがあるんだ!」と感動するのか、あるいはやはり価格並みだとがっかりするのか、おわかりになるかたがいらっしゃいましたら、どうかアドバイスお願いします。

書込番号:15878789

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1997件Goodアンサー獲得:116件 photohito 

2013/03/11 23:45(1年以上前)

この機種を持っているわけではありませんが、なかなかレスが付かないようなので。

"GZ-E265 デモ" で youtube で検索すると、実際に撮影したものが何本か見られますので、
そちらで確認なさってみてはいかがでしょうか。

私が見た感じでは、15,000円にしては良く撮れているのではないかと思いました。

書込番号:15880759

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2013/03/12 19:45(1年以上前)

ご助言、ありがとうございます。
デモの動画、拝見しましたが、当方のノートPCで、かつ私の眼ではあまりよくわかりませんでした。
SR300の購入金額は、10万円弱だったようです。スペック的にかなり違いがあるようなので、もう少し上位機種で再検討してみます。
しかし今の時期、価格的に購入が難しいのか・・とがっかりしています。

書込番号:15883542

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1997件Goodアンサー獲得:116件 photohito 

2013/03/12 20:36(1年以上前)

そうですね、各社新製品が出たばかりで、まだ高いので
値下がりを待てるなら待ちたいところです。

あとは旧モデルの在庫がまだあるお店を探して購入するかですね。
5万円前後ですとsony CX590V/CX720V、canon M51/M52/G10、pana V600M/V700M/V900M
あたりが候補かと思います。

ただ、『光学ズームが10倍であること、本体が大きく重いこと』については、
上位機種になると大体そうなってきます。(昔よりは小さいですが)

気に入った製品が見つかると良いですね!

書込番号:15883739

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2013/03/12 23:42(1年以上前)

親身かつ的確なアドバイス、ありがとうございます。本当にありがたいです。
ちょうど今日量販店へ出向き、ラインナップを見てきました。前年モデルは非常に品薄で、パナのV700が割高な価格で残っていたり、展示品のM51が3万円ちょっとでありました。M51は魅力的ですが展示品・・、V700は時期を購入時期を逃した感があり、店員さんにも「年末〜年始あたりで売りつくした感じです」と言われてしまいました>< もう少しお店を回って出会いがなければ、しばし動画はデジカメ(サイバーショットDSC-HX5V)でまかない、入学式シーズンが済んでから今年のモデルを購入すべきかな・・と考えています。

しかしSR300、改めて修理伝票を確認すると、液晶モニタの故障はこれで3度目で、購入後3年で「基盤内IC不良の為、部品交換(TP基盤ユニット(タッチパネル部制御))」、5年目で「@レンズ機能不良 A機構機能不良 の為、ズームレンズの交換」の修理を受けていました。そして8ヶ月後の今回・・。SONYのカメラに惹かれる部分もありつつ、不信感も大きいです。

デジタル家電というのはこんなものなのでしょうか。当たりが悪かったのかメーカーとの相性か。しばらくブルーは続きそうです。

書込番号:15884838

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2013/03/12 23:51(1年以上前)

落ち着いて考えますと、このスレッドでお話することではありませんね。どうぞご容赦願います。

書込番号:15884889

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2013/03/13 01:15(1年以上前)

まず、
デオカメラほど長期保証を活用している電化製品はない、という印象で、
いつ(しかも突然)壊れてもおかしくない、の心構えが必要で、
長期保証加入は必須、バックアップもできるだけ頻度高く、
が無難です。
ましてやSONYなんて壊れる前提でしょうw
(それでも使いたくなる機能があったりして選んでしまいます)


次に、
半年前に同じ症状で修理してもらったのに有償になるのか、
もう一度問い合わせてみて下さい。

ただ、無償修理になったとしても、
SR300は予備カメラとして確保し、新しいビデオカメラを購入された方が、
お子さんの貴重な映像をよりきれいに残せると思うので、
そのあたりは費用対効果のバランス感覚次第ですね。


SR300からの買い替えだと、
まずハイビジョンの解像力と、手振れ補正等の進化に驚くでしょうが、
電子式手振れ補正のE265はお薦めしません。

まだお子さんも小さく、日常撮りも多いようですので、
ズームも重視、となると、
せめてPana V600M 3.9万〜、SONY CX270V 3.7万〜あたりを、
せっかくならPana V620M 4.7万〜、SONY CX490V 5.7万〜(ちょっと高いかな)を、
店頭にないなら、
長期保証の付けられる店でネットで購入されては?

書込番号:15885181

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2013/03/14 09:34(1年以上前)

ハイディドゥルディディさま グライテルさま お二方のご親切なアドバイスに心より感謝申し上げます。第一子の誕生と同時に購入したSR300でしたが、その後育児中心の生活で、今回ビデオカメラを検討しようにも浦島太郎状態で困っておりました。お二方の親身なアドバイスのお陰で、検討機種が見えてまいりました。まずは早急に通販価格を見比べつつ、店舗回りをいたします。長期保証は必須ですね。
最終的な機種選定の折には、またスレッドを立ててアドバイスを乞うやもしれませんが、その時にはよろしくお願いいたします。
お忙しいところお付き合いいただき、本当にありがとうございました。

書込番号:15890020

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「JVC」のクチコミ掲示板に
JVCを新規書き込みJVCをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング