このページのスレッド一覧(全4034スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 5 | 7 | 2013年1月19日 14:55 | |
| 0 | 6 | 2013年2月1日 23:17 | |
| 3 | 14 | 2013年2月1日 23:37 | |
| 16 | 15 | 2013年2月15日 06:09 | |
| 1 | 2 | 2013年1月16日 13:17 | |
| 5 | 5 | 2013年1月12日 01:48 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ビデオカメラ > JVC > Everio GS-TD1
こんにちは!
表示言語について教えてください。
この機種は、
日本語以外の言語は設定できますでしょうか?
ネットで色々と検索してみたものの、
分かりませんでしたので、
どなたか分かる方がいらっしゃいましたら、
教えていただけますと嬉しいです。
よろしくお願いします。
0点
こんばんは
こちらの事でしょうか。
http://manual3.jvckenwood.com/c1dw/lyt2327-001jp/GBLESYektdbdzk.html
ご参考になればよろしいのですが…
書込番号:15636640
![]()
1点
>流星104さん
こんばんわ!
そうです!そのことです!
教えていただきありがとうございます!
こちらを見ると選択肢が英語だけ表示されていますが、
他の言語にも設定できるかどうかはご存知ないですか?
書込番号:15636989
1点
スターにしきの。さん こんばんは
残念ながら私は所有しておりませんが、
私もそれが気になりましたので取説を見ようとしたのですが、
パソコンが古いせいか、開けませんでした。^^;
>スターにしきの。さんのパソコンでは見られるかもしれませんので、
お試しになり、表示言語の件、ご確認なさってみてくださいませんでしょうか?
下記の、下の方にあります。
http://www32.jvckenwood.com/jvc/System/Manual/search/index.asp?Key=Search&Chk=1&Model=GS-TD1
中途半端な書き込み、申し訳ありませんでした。
ご希望の言語で表示されるといいのですが…
書込番号:15637061
![]()
1点
こんばんは。
JVCのビデオカメラの場合、日本語、韓国語、簡体中国語、英語、フランス語、スペイン語、ポルトガル語に対応していてGS-TD1もそれに該当します。
書込番号:15637256
![]()
1点
>流星104さん
こんばんわ!
またまたありがとうございます!
私のPCで見ましたところ、
やはり英語は設定できるみたいですが、
他の言語にはモザイクがかかっており、分かりませんでした(^^;)
(↓のsumi_hobbyさんからの情報で、
「他の言語にも設定できる」とのことでしたー♪)
いえいえ!
親切な書き込みでとても嬉しかったですよ!
本当にありがとうございました(*^^*)!
書込番号:15640432
1点
>sumi_hobbyさん
こんばんわ!
詳しく記載していただき、
ありがとうございます〜!!
助かりましたー(*^^*)!
解決できました♪
本当にありがとうございました(*^^*)!
書込番号:15640446
0点
スターにしきの。さん こんにちは
疑問が晴れて、良かったですね!^^
あまりお役に立ちませんでしたのに、グッドアンサーを付けていただき、
ありがとうございました。
今後ご使用であれば、快適で満足できるビデオカメラでありますよう、
願っています。
書込番号:15640579
0点
ビデオカメラ > JVC > ADIXXION GC-XA1
iPhone5とXA1とのwifi接続が上手く出来ません。
症状と現状
1)ダイレクト接続で、iPhone5はXA1のwifiを認識するが、
WiVideoのパスコードを入れる所で「0000」を入力しても、
「Invalid session key」と出てはじかれる。
2)XA1のソフトとiPhone5のアプリ(WiVideo)は最新バージョンにしている。
3)友人のiPhone4で同じ事を試してみると、認識も出来て操作も出来た。
以上、3)の状況よりiPhone5の方に問題ありそうなのですが、良く分かりません。
過去の口コミで嶋やんさんが書き込んでいましたが、解決方法が書いてなくて、
返信も出来なかったので新たに書き込みさせて頂きました。
アドバイスお願いします。
0点
もう解決されているでしょうか?
ちょっと遅いですが書き込みです。
自分も同じ状況でした、
サポートセンターに電話してみた結果カメラ側の問題だろうということで
初期不良 販売店に送ってくださいという指示。
本日新品が届きました。
問題なく接続 録画をモニターするとアプリ側が考えてしまい映像はモニターできませんでした。
ただそのほかの機能は問題なく使用できます。
録画停止も大丈夫でした。
1月21日にファームウェアー更新しております。
何か参考になれば・・・
書込番号:15665098
![]()
0点
鱈鱒さん>
レス、ありがとうございます!
まだ解決しておりません…。
この機能が無くても、一応カメラとしては使えるので、そのままでした。
21日にファームウェアが更新してるのですね、気付きませんでした。
まずは更新してiPhoneで確認したいと思います。
書込番号:15666421
0点
まだ未解決ですか・・・
自分の場合新旧どちらのバージョンでも解決できませんでした。
更新して駄目でしたらメーカーに問い合わせてみたら如何ですか?
対応も良かったですよ。
ただ症状聞いて 一度サポートセンターと電話で一緒に動作確認した後すぐに
カメラ側の不具合と判断したのでかなり問い合わせがあるのかもしれません。
この機能使えると楽しさや使い安さ全然違いますよw
書込番号:15667279
0点
鱈鱒さん>
1月21日のファームウェアを更新してバージョン492にしましたが、
やはり同様にパスコードを入れた後に「Invalid session key」と出てはじかれました。
先日友人もGC-XA1を購入したので、来週私のiphoneで試したいと思います。
それでも駄目なら、メーカーの方に対応してもらいたいと思います。
アドバイスありがとうございます。
また結果を報告します。
書込番号:15673871
0点
iPhone5との接続ですが、無事解決しました。
結論から言うと…
私のiPhone5とGC-XA1がwifiで通信した時のIPアドレスがおかしかったようです。
以下、それに至った経緯です。
***************************************
友人もGC-XA1を購入し、彼はiPhone4Sで接続出来ている。
↓
彼のカメラを借り、私のiPhone5で接続を試みるも、駄目。
↓
彼に私のカメラを貸し、彼のiPhone4Sで接続してみると…接続出来た!=私のiPhone5の問題
↓
さらに後輩のiPhone5を借り、Wivideoをインストールし、私のカメラに接続を試みる…
↓
接続出来るじゃないですか!
↓
今度は私のiPhone5でもう1度試みる…
↓
接続出来ません!?
↓
そこに、パソコンや電子機器に詳しい先輩が登場。
↓
私のiPhone5のIPアドレスが「192」から始まる数字になってない事が判明
↓
色々ピコピコいじってる間に…「192」から始まるIPアドレスが表示された!
↓
あれ?接続出来ちゃった♪
*******************************************
と、言う事で、ホントの原因は良く分からないのですが、私のiPhone5側の設定だったようです。
これでもっとこのカメラを楽しんで行けそうです。
鱈鱒さん、アドバイスありがとうございました。
書込番号:15685308
0点
ただいまiPhone5とカメラの接続の問題点は
録画前はiPhone5でモニターできるが録画状態になるとiPhone5側のモニター画面が固まってしまう。
録画したビデオをiPhone5側から削除できるが再生はできない。(iPhone4は再生できるそうです。)
本日メーカーに確認したところこの状況メーカー側も不具合で把握しているのですが解決できないそうです。
解決時期も未定。
またiPhone5で操作できるのはあくまでも最初の設定のためであとはあくまでもカメラ側で操作するのが基本だと言い切られてしまいました。
カタログにはスマートフォンと連携と謳っているのに何だかなという感じです・・・
書込番号:15703105
0点
ビデオカメラ > JVC > ADIXXION GC-XA1
初めまして、初カキコミです。
いつも皆さんのレビュー クチコミ等参考にさせていただいておりありがとうございます。
先日知り合いがこちらのカメラでスキーの動画とってくれました。
なかなか面白い動画でカメラの値段も手頃なので購入を考えております。
以前にもクチコミで話題になっているとは思いますが予備バッテリー(充電器含む)
についてもう一度教えていただけますでしょうか。
[15126236]で書かれているようにNB-6L・SLB-10A両対応の充電器は見つけることができました。
バッテリーは単純にSAM SLB-10Aを見つけて購入すればいいのでしょうか?
他のメーカー(値段的に安いもの)で代用できるものはあるのでしょうか?
またeBayで2X SLB-10A Battery のキーワードで検索したところ確かに沢山ヒットしました。
この場合どれを選んで購入しても問題ないのでしょうか?
またバッテリー 充電器購入の際なにか気を付けなくてはいけない点などありましたらありましたら教えていただけますでしょうか。
よろしくお願いします。
0点
こんにちは。
ごらんの過去スレで互換情報を提供した者です。ユーザーではないですが。
もともとビクターが使えるとは一言も言ってないサムスンのバッテリーの流用ゆえに、どこまでも「自己責任」には間違いないので、極論すれば自ら実践あるのみ、です。
SLB-10A(互換)バッテリー自体どれを選んでも問題ないかって言われると何とも申せませんが、一般論としては、
信頼性を求めるなら高くてもビクター純正品が恐らくは最も確実でしょうし、次点でサムスン純正品を韓国その他の海外通販で購入する、あとは品質その他リスクを承知で安価な「互換品」を国内or海外から買われるか、って感じでしょうね。
検索すると互換品を一個¥1800送無で扱っている業者があるようです。会社情報を見ても実際どこにある(国内?海外?)会社なのかもよく判らないですが。
#何故か業者名をここに書くとエラーになるので割愛しました。
安値重視ならリスク覚悟で賭けてみるより他になさそうな感じですね。
書込番号:15622416 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
みーくん5963さん
ご教授ありがとうございます。
とりあえずSLB-10Aがカメラのバッテリーボックスにfitするということですねw
もちろん純正品ではないので自己責任ということは理解しておりますが。
バッテリー自体そんなに幾つも必要というわけでは何ので安全策をとって
純正品購入ということも考えております。
どちらかというと充電方法の方がきななるのですが・・・
カメラ本体での充電では約4〜5時間 寝ているあいだに
取り替えるのも大変なので出来れば本体充電と
その他の充電器で充電できればベストなのですが。
これならカメレラ使用時にも充電できますし。
そこでeBayで充電器とバッテリーを一緒に購入すれば一件落着かなと考えた次第です。
宜しければ厚かましくもうひとつ教えていただけますか。
eBayで充電器の写真見ると車のシガーライターから電源取るコードが
付属しているのは分かるのですが
充電器本体をコンセントに差し込んで充電できるのでしょうか?
またマルチ電圧?(100vと海外電圧切替)対応しているものなのでしょうか?
あまりにも知識ない質問で申し訳ありませんがよろしくお願いします。
書込番号:15626176
1点
鱈鱒さん
ebayで売っているSLB-10A用互換充電器を見てみました。
この手の互換充電器ってどれもだいたい似たようなものです。私も他のバッテリー用のものながら、ebayで扱っているのと同じような外観のを入手して使っています(国内の業者から購入)。
本体背面に日本のコンセントに直結出来る2極の折り畳み式プラグが内蔵されていて、ACで充電するときはそのプラグ部分を起こして使います。
車で充電するときにはそのプラグは畳んで収納したまま、付属のシガーライター式コードを本体側面の丸型ジャックに接続して使います。
AC電源の対応電圧は地域を選ばない100〜240V仕様のはずです。
なおお節介ながら、
様々なリスクを承知で海外からの直接購入を決断される前に一応、この手の互換充電器を扱っている国内業者で売ってないのか聞いてみては如何でしょうか?「サムスンSLB-10A対応品って扱ってないですか?」と。
たとえばイケショップとか、ROWAとか。
宜しければお試しを。
書込番号:15626425 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
みーくん5963さん
いろいろご親切にありがとうございます。
アドバイスを頂いてバッテリー問題解決しそうなので発注してしまいましたw
バッテリーは純正を買うかSLB-10A買うかはカメラが来てから
今一度考えようかと思いっています。
とりあえず充電器購入しようかと思ってアドバイス頂いたことを参考に探してみました。
国内販売のところ見つけたのでポッチしようとしたところこんなレビューが・・
http://review.rakuten.co.jp/item/1/260723_10000585/1.1/?l2-id=item_review
多分充電器の商品自体は間違っていないと思うのですがこのレビュー見ると使えなさそうです。
もしかしてカメラには純正のバーッテリーとB-10Aバッテリー両方使える。
SLB-10A用充電器にはSLB-10のバッテリーは充電できるがGC-XA1のバッテリーは充電できない?
そんな馬鹿なことはないと思うのですが・・・
またAmazonを検索していたらこんな商品が
CameronSino の Adixxion対応のUSB充電器
http://www.amazon.co.jp/CameronSino-Adixxion%E5%AF%BE%E5%BF%9C%E3%81%AEUSB%E5%85%85%E9%9B%BB%E5%99%A8-%E3%83%90%E3%83%83%E3%83%86%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%83%BC-JVC-%E5%AF%BE%E5%BF%9CUSB%E7%AB%AF%E5%AD%90%E2%86%92MicroUSB-%E7%AB%AF%E5%AD%90%E3%81%AE%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%AB%E4%BB%98%E5%B1%9E/dp/B002MPYHIM/ref=wl_it_dp_o_pC_S_nC?ie=UTF8&colid=124E0H6EVGKR5&coliid=I9E89WE2ALBXA
電極の端子が動くのとプラスマイナス自動検知してくれるそうです。
これなら問題解決でしょうか。
御手数ですが今一度アドバイスいただけますでしょうか、よろしくお願いします。
書込番号:15626838
0点
いろいろ調べておられるようですね(笑)。
まず楽天の件ですが、多分写真と実物が違ってたってパターンかと思います。
売っている側としてはあくまでNB-6Lに使えますよってしか明言してないですから、注文して送られてきたものがSLB-10AやVH105に使えなかったとしても何ら非はないことになります。
表示写真と違うって言っても「仕様が変更されました」で、済まされても仕方がないでしょうね。
もしこの楽天のを買われるなら、注文する前に「写真に写っているとおり『SLB-10A』の刻印が入っているものを送ってくれますよね?」と、念押し確認を取っておくべきでしょう。
あとのAmazonの方ですけど、
これって元々様々な形状のバッテリーに対応できるよう、電極の位置やホルダー部分の形状を自在に変えられるように作ってある充電器です。
特にVH105専用って訳ではなく、入手されてからご自身で実物合わせしてやれば使えます、と言うか使えなくはないですよってレベルの代物と捉えるのが無難でしょう。
汎用故にカッチリとははまらないとか、何かの拍子に電極がズレやすく頻繁に調整しないと使い物にならない、なんて可能性もなきにしもあらず、です。
実物も手にしないで申すのも何なのですが。
もしどちらかを買おうと考えられているのなら、事前確認した上で前者を選ばれるのが良さそうな気がします。
ご検討を。
書込番号:15627022 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
色々ありがとうございます。
販売店舗に確認したところ
>接続端子が4箇所あるタイプの充電器になりますので
SLB-10Aの充電に対応しております。
「Fits SAM SLB-10A」の刻印もございますので、
この機会にご検討ください。
との回答もらったので注文してみました。
ただ販売店の商品情報見るとキャノンとサムスン両対応と謳っているので
GC-XA1のバッテリー合わなかったというのは少々不安材料なのですが・・・
商品届きましたらご報告いたします。
あと皆さんeBayで送料込1000円ちょっとで買われているようですが
商品が1000円少々切るくらいなので送料500円以下ということになりますよね。
とりあえずサイト内で送料目安を調べてみたところ送料込で2,500円くらい
(それでも日本の値段から考えれば十分安い)
日本で定形外郵便で送ってもらっても200円から300円くらいすぐ掛かるのですが
そんな安い値段でアメリカから送れるのでしょうか?
eBay使ったことないのでつまらない質問で申し訳ありませんが、
どなたか教えていただけますでしょうか?
書込番号:15627365
0点
楽天のレビュー、確かに気になりますけど、商品説明にも明示されててお店が大丈夫って言ってるなら、それを信じ手手しかないでしょうね(笑)。
最悪使えなかったらそれを理由に返品も可能でしょうし。
ひょっとしてその気になるレビューが掲載された当時と今とで、売っている商品自体が商品名は同じままで別モノに変更されたのかもしれません。
もし気になるようでしたら、お店に質問してみたら如何でしょうか。昨年9月頃売ってたのと今のって同一ですか?と。
海外からの送料が安い件ですけど、所要日数見合いで送料もピンキリみたいですよ。
北米Amazonとかでも、20日位かかるけど数百円ってランクから、数千円だったか掛けて2〜3日で来るモノまで3段階だったか有るみたいですし、ひょっとしたら今時日本国内の運送業者の料金が国際的に見たら割高なだけなのかもしれないです(謎)。
まぁ、安かろう云々ではないと信じるより他にないでしょうね(笑)。
書込番号:15627529 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
失礼しました、
信じ手手しか→信じるしか、の間違いでした。
書込番号:15629543
0点
秋頃にSLB-10Aを買った人柱です。
使えるには使えますが、バッテリーの出力が弱いのか、
録画開始から1〜5分程でバッテリー残量不足で電源が落ちてしまいます。
個体差もあるとは思いますが、純正バッテリーではおこりませんでした。
ご利用の際にはご注意ください。
※なお、再生している分にはSLB-10Aでも問題ありませんでした。
書込番号:15651085
1点
その後書き込もせずそのままになってしまい申し訳ありませんでした。
m57ringnebulaさん 情報ありがとうございました、参考になります。
純正以外のバッテリー購入はもうしばらく考えてみます。
みーくん5963さん 充電機購入しました。
ご指摘いただいた通りの物が来て問題なく無事充電できました、大体2時間強位で充電が完了。
書き込が遅くなってしまったのはカメラ初期不良で交換等に時間取られてしまったため
いじりまわす事が出来ませんでした。
本日 代替え新品カメラが届きました。
問題点も今のところなく取りあえず大丈夫そうです。
一番の懸念だったバッテリー充電問題も解決したのでこれから色々遊んでみたいと思っております。
お二方 アドバイスありがとうございました、これからもよろしくお願いします。
書込番号:15665165
0点
ありがとうございました。
一番の懸念だったバッテリー問題が解決しました。
バッテリーは色々なリスク考えて純正品の購入を考えております。
書込番号:15665287
0点
初めまして☆
ヤフオクでバッテリーを送料込み980円で販売しています。
バッテリーチャージャーは送料込み1980円です。
GC-XA1 バッテリーでヒットします。
書込番号:15691568 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
アトム〜☆さん
情報ありがとうございます。
送料込みでこの値段ならひとつ買ってもいいかな。
アトムさんは買われたのでしょうか?
購入済みなら使用した情報教えてください。
書込番号:15703030
0点
純正 1050mAh
SLB-10A 1200mAhで大容量です!
予備を2個使っているので、150mAhの差は分かりませんが…(^^;
充電器はちゃんとどちらのバッテリーでも充電しますよ(^-^)v
気になる事があったら何でも聞いて下さい!
書込番号:15703234 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ビデオカメラ > JVC > Everio GS-TD1
昨年の9月末に購入して、しばらく撮っていなかったのですが、この正月に撮った印象です。
室内、室外問わず、解像度が目茶苦茶低いです。看板の字さえも読み取ることが出来ません。ソニーのデジカメHX9Vで動画撮影した物は同じ風景でも抜けるように美しいのですが・・・。
当方はファームアップ後のAVCHD3D方式で撮影し、ソニーのBDZ-770Tにダビングして、ソニーのKDL55HX80Rで再生しています。それをシャッター式の3D眼鏡で見ています。
テレビ側で3Dを切って2Dで見てみてもHX9Vの映像とは比較にならない位に解像度が低いです。
皆さんも同じような画質なのでしょうか?
1点
その様な事はないですよ。
SONYのTD10よりも高画質ですし2Dとして再生しても十分にハイビジョン画質です。
何かがオカシイと思われるのですが、とりあえずTVにカメラをHDMIケーブルで接続して直の画質を
確認されてはいかがでしょう。
書込番号:15594505
4点
デジタルおたくさんご回答ありがとうございました。
早速ご指摘のように両機をHDMIケーブルで直接続して直画面確認後、レコーダーにダビングして比較してみました。
やはり2D画質であってもソニーのHX9Vの方が画質は上です。(直画面確認、ダビング共)
画質を悪くしているのは、どうもモアレというかノイズが画面全体に乗っているようです。
3Dにするとそのノイズも2倍になって画質低下を招いているみたいです。
デジカメの動画画質の方が上という感じで今ひとつ納得がいかない部分はありますが、もう少し色々と試してみたいと思います。
どうもありがとうございました。
書込番号:15595359
0点
ノイズやモアレを感じられるのは、明らかに不具合なのではないでしょうか。
以下のサイトに動画サンプルがありますので、ダウンロードされるなりして比較されてはいかがでしょう。
あまりに差異がある様でしたら、早めにメーカーサポートを受けられることをお勧めします。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/zooma/20110202_424208.html
書込番号:15597503
0点
デジタルおたくさん、何度もご助言ありがとうございます。
サンプル映像と比較してみると、やはり画質は劣っているように思います。
一度サービスセンターに持ち込んでみることにします。
実はビクターのサービスセンターは私の家の近くにあるのですが、
今世紀に入ってから購入したビクター商品は購入後全て数ヶ月以内(早い物は10日)で壊れており、過去何度も持ち込んでいます。(昔の製品は壊れなかったのですが・・・)
しかし余りに回数が多くてクレーマーと思われそうなので、まず質問させていただいた次第です。
まさか本機も持ち込みになるとは思いませんでした。
書込番号:15599073
0点
商品にあらぬ難癖をつけるのがクレーマーです。スレ主さんの場合は
再現性のある、不具合の可能性が高い現象が実際に起こっているのですから
堂々と持ち込んだらいいと思います。
一応念のため、我が家のTD1も画質が悪いということはありません。
AVCHD 3Dで撮影した初日の出を三菱32ML10にてSDカード再生したところ
通常のAVCHD再生となりましたが、驚くほどキレイで親戚一同うっとり
したほどです。
書込番号:15600005
1点
まずは不具合に違いないと考えますが、光学系がおかしいのか、AVCHDとしての画像処理系がおかしいのか、
切り分けるのであれは、3D写真の画質がどうなのか、上記サンプルのものと比べるのも良いかもしれません。
AVCHD対応にバージョンアップしてからの不具合と思われるのであれば、ビクター独自のモードで録画撮影し、
TVで再生した場合の画質はどうなのかも気になりますね。
AVCHDモードだからビクター独自のモードよりも明らかに画質が劣化すると言う様なバージョンアップでは
無いと感じています。
書込番号:15600270
0点
本日サービスセンターに行ってきました。
詳細な不具合メモを添付して、時間が掛かっても良いのでしっかり確認してもらえるよう依頼してきました。
皆さんご助言ありがとうごさいました。結果が分かり次第、また書き込ませていただきます。
書込番号:15603570
1点
私はこのビデオカメラを2011年5月頃からメインで使用しております、FUMATORIと申します。
実は私もこのカメラが解像力が不足していると感じています。(主にだんじり祭りを撮影)
3Dで撮影したものを2Dで見ますと顕著に感じるところも同じです。
このカメラを使う前は高解像力で名高いCanonのiVIS HV20を使用していました。
それと比べるとかなり荒い感じがし、電線などもジャギが目立ちます。
そして被写体が動くとざらっとした感じに映ります。
夜の撮影は(祭り風景ですが。汗...)ひどいと思えるほどざらつきます。
これは電子式のアクティブ手振れ補正に主な原因があるようです。
照明は蛍光灯のみの自室でカメラ固定という条件で、自分を動画撮影してみましたところ、
電子式のアクティブ手振れ補正onでは、動いている自分はかなりざらついて見え、部屋の後ろの方の置物や観葉植物の葉など、かなり輪郭が甘く映りました。
offでは、画面全体の輪郭がだいぶすっきりし、動いている自分のざらつきも、onよりはかなりましになりました。
この結果により、三脚での撮影がメインの人は、高画質ですが、自分で構えてでの撮影は画質が一歩後退すると思います。
書込番号:15615233
3点
specB海苔さんへ、横から失礼いたします。
私も昨年の12月にGS-TD1を購入して合計7時間分ほどAVCHD 3Dで撮影を行ったのですが、全ての画質があまり良くなく、5年も前に購入したCanon HV10の方が全然きれいだったので、こんなものなのか? とWeb上で調べていたところです。
環境は、AVCHD 3DでSONY BDZ-AT770TでBRディスクにダビングしてSONY 40HX720と接続して見ています。
現象としては、解像度が悪いと言うか、映像の抜けが悪く、ジャギーも非常に目立ちます。何故こんなに抜けが悪いのかと見てみると、ちょっと大げさですが、まるでスリガラスを通して撮影しているように全面に非常に細かなノイズが乗っているように見えます。ちょっとうまく言い表せないのですが、3Dで見るとスリガラスが一番手前に見えてノイズの形状もほとんど変わらない感じを受けるので、その後ろで立体画像が動いているように感じるのです。この傾向は、照度が低いほど顕著になるので、本当に撮像素子のノイズなのでは?と思えます。
残念ながら私の自宅からはサービスセンターは結構遠く、気軽に行ける状況ではありません。事前に、デジタルおたくさんが書かれている撮影モードによる違いやFUMATORIさんの書かれている手ブレ補正の有無などでどのように画質が変わるか調べてみようと思っています。
specB海苔さん、何か分かりましたらこの場で教えていただきたく、よろしくお願いいたします。
書込番号:15617573
0点
shunnosu2さんのお持ちの物と私の物の症状はとても似ているように思えます。
お互いソニー製のブルーレイレコーダとテレビで再生しているので、ソニー製品との相性とは思いたくないのですが、一つの要因かも知れませんね。
FUMATORIさんのご指摘のように補正の問題も疑い、補正を入れたり、切ったり、プラスにした場合なども試してみましたが、固定状態の撮影では画質はほとんど変わりませんでした。
私の3D環境は全てソニー製品でまとめていますので、本来ビデオもTD10にすべきだったかも知れません。しかしTD10には3D静止画の機能がなく、これがどうしても欲しかったので、ネットで口コミを数日間丹念に調べて評判の良さから本機に決めました。
私の推測ですが、高画質であるという評価と、画質が悪いという評価に二分するということは、本機は個体差のとても大きな製品なのかも知れません。
世界初の3D民生ビデオ機として発売することを急務とした為に、品質管理がおざなりにされてしまったのかも知れません。
まだサービスセンターに持ちこんで日が浅いので何の返事もありませんが、多分”何ら問題なし”か、”製品の交換”という回答になるような気がします。一応交換されることも予想して全ての付属品を付けて渡しておきました。
サービスセンターからの回答があれば、またここに書き込ませていただきますので、少しお待ち願えればと思います。
書込番号:15622648
0点
ハイビジョン画質が一般的になっていますので、画質の評価にはそれ程は個人差は無いと思います。
過去の高画質の評価とあまりにも差異が有りますので、やはり不良なのではないでしょうか。
このカメラの書き込みで、当方が2011年2月21日の書き込みで、動画からキャプチャーした静止画をアップ
していますので、ご参考になさってみて下さい。(公園の風景)
キャプチャー画像は一般的にあまり鮮明では無いのですが、ここまでの画質が得られます。
メーカーが不具合と認めてくださるといいのですが。
書込番号:15622945
0点
specB海苔さん、更なる詳細ありがとうございます。
本日、少し時間が出来たので、AVCHD/AVCHD 3D/MP4 モード切替、手ブレON/OFF、3D/2D切り替え、GS-TD1からのリアルタイム画像のチェックなどを行ってみましたが、全てにおいて現象は同じで、悲しくなるくらいの画像でした。
デジタルおたくさんのキャプチャ静止画も拝見して、似たような私の画像と比較してみましたが、私のPC環境では顕著な違いは分かりませんでした。
残るはSONY機器との相性で、一応こちらは近々にチェック予定ですが、やはり私も早めにサービスセンターに相談してみようと思っております。(なかなか時間がなくて何時行けるかわかりませんが・・・・)
GS-TD1は、デザイン、機能、性能の全てが気に入ってTD10と迷うことなく購入しただけに何とか本来の性能を発揮させてみたいと思っています。
書込番号:15629652
0点
先日サービスセンターの方より電話連絡にて、本機の不具合状態の回答がありました。
内容は予想通り「異常なし」でした。ただ私の製品は過去に電源が入らず撮影が出来なかったことがあり、その不具合も含めて新品交換という対応になりました。
本日交換品を受け取り、前機と同じ条件で同じ被写体を撮影してみましたが、やはり画質は非常に悪いです。2D再生でも出るモアレのようなノイズはきっと仕様なのでしょう。
新品交換までしていただいたので、もうこれがこの製品の性能だと諦めることが出来ました。
しかしコンデジ動画以下の画質でビデオカメラと名乗るとは、3Dがオワコンと言われても仕方ないと思います。私も今後まず使うことはないでしょう。
最後は愚痴になって申し訳御座いませんでしたが、これで結果報告ということにさせていただきます。
書込番号:15657974
0点
デジタルおたくさん
>何かがオカシイと思われるのですが、とりあえずTVにカメラをHDMIケーブルで接続して直の画質を
>確認されてはいかがでしょう。
私は三菱の3Dディスプレイを使っています。
ビデオからHDMIケーブル接続だとものすごく汚いノイズだらけの画質になります。
HDR-TD10、GS-TD1両方試しましたが同じでした。
PCに取り込んで再生するほうが遥かに綺麗です。
環境によるかもしれません。
書込番号:15697782
0点
今更の感がありますがスレ主さんのコメントで躊躇していましたが遂に購入しました。
2年前にSONYのTD10を発売日に購入していましたがその後どうもこの機種が気になってました。
TD10は概ね色再現も落ち着いた無難に綺麗に撮れますが蛍光灯下や暗い時の暗部の部分がチラチラグチュグチュ?と荒れてしまっているのと明るさのマニュアルが回転ボタンをちょっと触れただけで大きく変化していました。
しかし懸念していたこのVictor TD1を使用してビックリしました、非常に画質が良いんですね、サイドバイサイドですら遜色無く綺麗な発色描写をします。
スレ主さんもしかしたら固体差かもしれないですね、でもホッとして今はこの機種ばかりをメインに使っています。
書込番号:15766636
6点
ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-E265
接続ができない機種があると聞きました。
SONY BDZ-EW500 での接続可能でしょうか?
ソニーとは、ブルーレイの書き込みが、動作テストしてないと店員さんに言われました。
ご経験の方おられたら、教えてください。
また、この機種の接続可能機種を調べる方法があれば、教えてください。よろしくお願いします。
1点
カメラを持っているのなら持参をして取り込めるかどうか試してみればいいです。お店も拒否はしません。購入してからのトラブルの回避という目的と店員さんの学習にもなりメリットが多いからです。しっかりした目的の説明をすれば拒否されることは無いと思います。
書込番号:15577481
![]()
0点
ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-E225
おめでとうございます。
別売りのアクセサリーの項目に、
バッテリーと撮影時間表(あくまで目安ですが) があります。
http://www3.jvckenwood.com/dvmain/gz-e225/acc.html
メーカーですとお高いですが、他の取扱店で安く購入も出来ると思います。
例えば、アマゾンなどですと、現在
「BN-VG138」は、9970円
「BN-VG121」は、6580円
にて販売しているようです。
http://www.amazon.co.jp/s/ref=nb_sb_noss?__mk_ja_JP=%83J%83%5E%83J%83i&url=search-alias%3Daps&field-keywords=BN-VG138
ヤフオクなど、他にも安い所があるかもしれませんので、検索してみてください。
互換品も安くであろうかと思いますが、詳しくありませんのでコメントはさし控えます。
また、上記、お詳しい方からアドバイスや情報も下さるかもしれません。
もうご存知、あるいは的外れでしたら、お忘れください。
ご参考になればよろしいのですが…
書込番号:15558232
![]()
1点
結構な値段するんですね。
本体が、1万2千円台だから、安いなぁと思ったのですが、
別売りで、電池買ったら、2万超えしちゃうんですね。
ちょっと購入、考えてしまいますねw
流星104さん、貴重な情報有難うございました。
書込番号:15558425
1点
こんにちは。
ちょっとかさばりますけど、スマホ等の補助充電に使うUSB出力のバッテリーがあれば、それを繋いで使うって方法もありますよ。
百円ショップ等で売っているUSB-ソニーPSP用充電コードを使って繋ぐことができます。
新たに買われるにしても安上がりかと。
旧機種HM670での実例ながら、以前↓で紹介していますので、宜しければご参考に。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000001933/SortID=14407410/
書込番号:15584190 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ヤフオクで2280円の大容量互換バッテリー売ってますよ。
私はHM570用に購入したのですが、通信エラーで使えず、225では使用可能でした。
PSPケーブルを100円ショップで購入して接続しています。
書込番号:15600158
1点
なるほど。ヤフオク安いですね。
今、本体が安くなっているので、底値を見極めて購入し、
ヤフオクで、バッテリーを買うことを検討してみます。
みなさん有難うございました。
書込番号:15605194
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)


