JVCすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

JVC のクチコミ掲示板

(26988件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4034スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「JVC」のクチコミ掲示板に
JVCを新規書き込みJVCをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

教えてください

2002/06/26 17:12(1年以上前)


ビデオカメラ > JVC > GR-DVP7 +(VU-P7KIT)

スレ主 utakata.yさん

ビデオカメラを買おうと思いショップに行ったのですが、DVP7,PC-120,PV-130,DV3の4機種についてなかなか結論が出ず迷っています。DVP7のデザイン、携帯性から今のところ第一候補なのですが、この形は実際の撮影のときの取りやすさはいかがなものなのでしょうか。また他の方の書き込みを見る上で、電子式手ぶれ補正の画像というのはやはり一般的な人が見ても気になるのでしょうか(自分自身それほどまだ画像を見る眼は持っていない者なんですが・・・)。それほど気になるのならPV-130を選ぶべきなのでしょうが、そうなると大きさの点で気軽に持ち歩くことを前提としたら大きく感じるのですがいかがなのでしょうか。IXY-DVについても初代?のDVなのでしょうか、ガンメタのボディのものも販売していて、外見的にはきにいっているのですが、もしIXYを選ぶのならDV3をえらぶべきなのでしょうか。ソニーのブランド的な魅力といろいろな機能にはひかれるのですが、ボディの厚みが撮影にどう影響するのか気になるところです。という風に優柔不断な性格の為かなかなかひとつに絞ることが出来ずに迷っていますので、もし、どなたかお知恵を侵しいただければ幸いです。
もうひとつ、DVP7のマリンパックを使われた経験のある方の感想もおまちしております。
よろしくお願いいたします。

書込番号:794618

ナイスクチコミ!0


返信する
rouchanさん

2002/06/27 08:05(1年以上前)

PC5を持ってたんですが,画像も美しく,機能的には満足してました。撮影時は厚さは気にならず,グリップ感も良かったです。でも,グリップ部の手を入れるところがはずせなかったりして,薄い鞄に入らないので,DVP7を買うために売ってしまったのでした。

書込番号:795993

ナイスクチコミ!0


スレ主 utakata.yさん

2002/06/28 09:46(1年以上前)

さっそくのレスありがとうございました。いかがでしたか?DV7の実際のフィールドでの持った感じや操作性は?あと撮った映像を自宅でごらんになった感想はいかがでしたか?
今のところかなりDV7に傾きかけています・・・・

書込番号:798141

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

プリセットで白熱ランプより赤み

2002/06/26 15:11(1年以上前)


ビデオカメラ > JVC > GR-DVP7 +(VU-P7KIT)

スレ主 名前なしさん

夜リビングの白熱灯で照明で,出荷プリセットの状態で撮影すると,顔も赤になる位の赤みが出てしまった.
ナイトアイのところ(AE設定)を「切」にしたら,よくなりました.それで,感度アップのところを「オート」から「切」にしたら,また赤みがひどくなりました.
同じ設定は蛍光灯の部屋での撮影は問題はありません.
同じ経験を持った方いますか,それとも,僕のが初期不良?

書込番号:794452

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

記録画素数の違い

2002/06/26 01:40(1年以上前)


ビデオカメラ > JVC > GR-DVP7 +(VU-P7KIT)

スレ主 初心者小心者さん

DVP7のカタログに、動画通常時有効画素数71〜62万画素とあるのですが、この画素数は手ぶれ防止の時にのみ使用して、DVCの規格としては35万前後で記録するのですよね。秋葉の某大手電気店の店員がDVP3よりDVP7のほうが画素数が多いので通常撮影時でもジャキーも少なく画像が良いと言い張って譲らないので不安になりました。(ちなみにDVP3は有効画素数34万とカタログに書いてありました)型落ちで安いDVP3でも買おうかなとおもっていたのに迷ってしまいました。誰か詳しい型教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:793679

ナイスクチコミ!0


返信する
W_Melon_Jさん
クチコミ投稿数:4318件Goodアンサー獲得:3件

2002/06/26 08:05(1年以上前)

CCDの画素数とDVの記録画素数は同じである必要はありませんので
別物と考えたほうがすっきりすると思います。

ジャキーは画素数の違いも影響されますがCCD以降の電子回路
というか画像処理でも変りますので 画素数の大小で判断するのは
適切ではないと思います。

書込番号:793936

ナイスクチコミ!0


スレ主 初心者小心者さん

2002/06/26 11:08(1年以上前)

早々のレスありがとうございます。
ということは、記録画素数が多いCCDは、最終的に720×480(35万画素相当)に変換して記録するため、DVP7とDVP3ではDVP7の方が画質が良いということですよね?(もし、DVP3もDVP7も同じ画像処理を行っていてCCDの画素数だけ違うとしたら)

書込番号:794119

ナイスクチコミ!0


W_Melon_Jさん
クチコミ投稿数:4318件Goodアンサー獲得:3件

2002/06/26 13:18(1年以上前)

ビクターの特定のモデルでの善し悪しは申し訳ありませんが
わかりません。画素数が多いから画質が良いかという問題は
ここの掲示板でもう それはそれは散々書かれている事で、
遡って見れば 猛烈な量が書かれていると思います。特に
狭小画素化反対ですがさんの書き込みだけ選択してご覧に
なれば はっきりします。
もう 狭小画素化反対ですがさんはライフワークで書いて
いるのではないでしょうすか?

書込番号:794284

ナイスクチコミ!0


狭小画素化反対ですがさん

2002/06/26 23:14(1年以上前)

↑いえ、それらの件はすでに疲れてきています(^^; けれど、リンク先を示すだけというのも味気無いので・・・。
(ライフワークは別のジャンルを予定しています(^^;)

このスレの件ではありませんが、W_Melon_Jさんの眼力で判って書かれている事は、ビデオ誌よりも有益であると私は思います(^^)。


>初心者小心者さん
この2機種、画素数以前の要素もあるかも知れません。
まずは双方を「TV画面」で確認される事が必要です。
(基本的に、画素数や解像度を含むスペックの「高さ」は初心者を手なずける手段として有効に使われていますが、画質について数機種と比較しながら語ってくれない店員には気を付けた方が良いでしょう。実質的な感度面にも言及してくれるようでしたら良いのですけど)

ちなみに、よく出来たカメラ部分なら、現実的には34万画素であっても、
総じての画質として優れています。基本的に、メガピクセルは静止画機能の為、それによる動画の解像度向上は副産物と考えると、選択が楽になります。

尚、DVP7についてでも、過去の書き込みを読まれると役立つと思います。
一通り読まれた後での事ですが「踏ん切りが肝心」です(^^;

書込番号:795327

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:852件Goodアンサー獲得:24件

2002/06/26 23:45(1年以上前)

画素数とは関係ありませんが店員によっては専門的な知識もなく店(員?)の方針で売りたい機種を勧めてくることがあります。

購入したい商品とは別のものをその場の店員の勧めで購入してしまうと後になって購入した機器に愛着が湧かずに不具合があると使うのが嫌になってしまいます。(経験者談・・・)

くれぐれもお気をつけください。

ちなみに昔のアナログHi8の頃のビデオカメラとデジタルズームの画質を比べると最近のビデオカメラはすごくきれいでビックリしますね。

書込番号:795410

ナイスクチコミ!0


スレ主 初心者小心者さん

2002/06/27 01:30(1年以上前)

いろいろと参考になります。ありがとうございます。
静止画のほうはまったく必要ないため考えていないのですが、動画のほうは少しでも良いほうがと思っています。

書込番号:795678

ナイスクチコミ!0


MX-erさん

2002/06/27 20:24(1年以上前)

ビクターのヘルパーじゃないか注意しましょう。

その店の制服と違うジャンパーなんか着てたら確定でしょう。

書込番号:796997

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

購入前に質問です

2002/06/19 00:17(1年以上前)


ビデオカメラ > JVC > GR-DV3000 +(VU-V3000KIT)

スレ主 もぐもぐゴンボさん

DV3000をみてびっくり、評価がいまいち良くないみたいですが、使用されている方のコメントください。動画も取り込みできるソフトもついているみたいなので、いいなって思ってました。
DV3000にはフラッシュとかはあったほうが良いのでしょうか?

書込番号:779809

ナイスクチコミ!0


返信する
フローコーターさん

2002/06/19 05:56(1年以上前)

動画にはフラッシュ不要。

書込番号:780234

ナイスクチコミ!0


DiceKさん

2002/06/30 02:10(1年以上前)

もぐもぐゴンボさんへ。
ほんと、評価のほうは最低ですよね。私も三ヶ月ほど前にDV3000を購入しました。久しぶりに見てショックうけました・・・実は初めてのDVなんので他のものと比べられないので参考にはならないかもしれませんが、参考にしてください。評価の項目にそって少しコメントさせてもらいます。
まずは価格→11万っていうのはかえって安いと思いますが・・・

デザイン→一つ気になる点としては長い!でもかえってホントのビデオカメラっぽい形なんで気に入ってます。最近のものは小さいのがはやってるようなのでそれと比べると確かに大きいですね。本体だけでも長くてレンズカバー(付属品)を付けるとさらに長くなる!おまけにバッテリーを付けるとさらに長くなります。私が持っているカメラバッグはバッテリーをいれると入らないのでいっつもはずしてます。(バッテリーは使わない時にははずさないといけないって結構昔の掲示板にかいてあったので、その点では良いかも)

操作性→特にやりずらいって思ったことはありません。ただ一つ気になる点しては、三脚使用時に三脚からはずさないとテープの入れかいができないこと。
でも今のところそこまで長い撮影したこと無いので困ったことはありません。

画質→前の書き込みに白っぽいってかいてありましたけどそんなことないと
思います。大満足いく画質だとおもってますが。

手ブレ機能→最高

バッテリー→長時間になればなるほどながーい。取り外しは楽ちん。

携帯性→うーむ。ここが最大の欠点ですね。長いから・・・車とかで持ち歩くのであれば全然関係無いのですが街で持ち歩くとなるとちょっとでっかいかな?

拡張性→メモリーカードに短いビデオ撮影して簡単にパソコンへ取り込めるのは大変良いのですが画像よりも音質がきになります。ザラザラ雑音が入るのであんまり何しゃべってるのか聞きずらいです。動きもカクカク。
私のもっているパソコンには何とかっていうのがついていないので直接
取り込みできないので、それについてはコメントできません。ごめんなさい。

ジーって音がなるってかいてありましたけど全然きになりませんけど。
確かに音はするけどオーロラとかシーンとしたとこで撮影となると気になるかもしれないけど、普段の撮影でその音が拾われるなんて私の耳ではききとれないぐらいの小さな音です。
ナイトアイははっきり言って意味ありません。他しかに暗くて写るけど
セミの幼虫がセミになるぐらいのーんびりとした動きじゃないとブレブレに
なっちゃいます。
以上ダラダラとながく書いてしまいましたけど最初にも言ったとおり
私的にはおきにいりですよ。

それと最後に静止画撮影ですがレンズが明るいためか暗い舞台でもきれいに
フラッシュ無しで撮影できました。プリントアウトしてもきれい。

書込番号:802135

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

IEEE1394端子は?

2002/06/17 23:26(1年以上前)


ビデオカメラ > JVC > GR-DVA20K

スレ主 かつおねこさん

GR-DVA20(22)KにはIEEE1394端子は付いているのでしょうか?
GR-DVA30(33)KにはメーカーWeb上に記載があるのですが…。
(記載無いと言う事は無いってこと…?)
もし、無ければPCへの流し込みは無理ですね。

書込番号:778031

ナイスクチコミ!0


返信する
Bang-dollさん

2002/06/18 07:19(1年以上前)

付いてます。記載がないのはついているのが常識だからと思われます。

書込番号:778548

ナイスクチコミ!0


ソニ爺さん

2002/06/18 18:48(1年以上前)

付いてますね。下で確認出来ます。
http://www.jvc-victor.co.jp/products/movie/GR-DVA20K.html

書込番号:779182

ナイスクチコミ!0


スレ主 かつおねこさん

2002/06/19 21:46(1年以上前)

そうですか〜、ついているですね!
これで安心して、最安値店をゆっくり探せそうです。
みなさん、どうもありがとうございました!!

書込番号:781305

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

なぜこんなに評価がよくないんですか?

2002/06/15 14:37(1年以上前)


ビデオカメラ > JVC > GR-DVP7 +(VU-P7KIT)

スレ主 のぶくんさん

もうすぐ子供が生まれるので、DVを買おうと半年ぐらい悩んでます。いろいろお店を回って、さわってみたり批評を聞いてますが、いまいち決定打にかけます。今使っているデジカメがミノルタのディマージュを使っていることもあり、SDカードが使えるものと思って、DR-DVP7を第一候補とも考えているのですが、ここでの評価があまりよくないんで、やっぱりソニーなのかなとも思ってます。なお、買う際のポイントは「軽くて使いやすい」です。どなたかアドバイスをお願いします。

書込番号:773466

ナイスクチコミ!0


返信する
JUNKBOYさん
クチコミ投稿数:7794件Goodアンサー獲得:219件 JUNKBOYでございます。 

2002/06/15 16:42(1年以上前)

パソコンでの編集をされる予定はあるのでしょうか?

書込番号:773613

ナイスクチコミ!0


ZERO1さん

2002/06/15 21:26(1年以上前)

評価はあまり気にすること無いと思いますよ。文句の付け所の無い機種など存在しないでしょうから。

ポイントが、「軽くて使いやすい」であればなおさらです、使用する本人の判断基準がすべてです。   他人に使いやすいもの=自分も使いやすい ではありませんから。

店頭で触ってみて、これかな? という機種がよろしいのでは?自分の直感を信じましょう。

デジカメをお持ちであるなら、DVの静止画機能は出番が無いかもしれません。望遠には強いですけど。SDが使える、にこだわらず、手になじむものがBESTです。
 

書込番号:774074

ナイスクチコミ!0


スレ主 のぶくんさん

2002/06/16 20:59(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。
パソコンで編集までするつもりはありません。
実際に触ってみた感じでは、DVP7が良いかなと思ったんですが、他の機種の評価を呼んでいたら、「実際の使い勝手があまりよくないのかな」と思いまして。
安い買い物でもないので慎重にと思い、書き込みした次第です。
でも、7月に発売されるパナソニックも興味を引かれますね。
NV-GS5Kにも惹かれたのですが、もう少し軽くて、メガピクセルがほしいと思いまして。うーん悩みます。

書込番号:775992

ナイスクチコミ!0


イカれた男さん

2002/06/17 00:35(1年以上前)

静止画も重要に考えているんですか。
何を優先したいのかイマイチ分かりません。
DVP7は、画像悪いですよ。
そしたら、IXY DV2が良いのかと言う事になりますが、
あの派手な発色を好まない方もいます。
原色フィルターを使用しているから、
原色に近い色が出るとは限りません。
ソニーの評価が高いのは、一にブランドです。
それと、某サイトでやたらソニーを評価しているので、
その影響もあると思います。このサイトに限らず、
ネットでの情報を鵜呑みにするのは危険ですよ。
利害関係も疑わなくてはいけません。
ソニーの発色はキャノンとは対照的で寒色系です。
DV2は赤み掛かり平面的に見える事も、DVP7は明るい所では白み掛ります。
ソニーは発色自体が薄いのと、全体に青み掛かります。
これらも参考程度にして、自分で店頭で確認されたら良いと思います。
自分の手と目を信用して下さい。
ところで、DV2とDVP7でそんなに大きさが違うのですか?

書込番号:776439

ナイスクチコミ!0


緑煉瓦さん

2002/06/17 01:16(1年以上前)

パソコンで編集しないなら、ビクターの自動編集機能はかなり便利ですよ。
画面でシーンを選ぶと勝手にVHSなどに編集が完了するという・・・
ビデオデッキとDVを連動させる機能で、以前持っていた機種ではかなり重宝しました。
今はPCで編集してるので使ってませんが、まえよりすこしは進化してるようです。
これはもっと大々的に宣伝してもいい機能だと思うんですが。。

評価については、みなさんが気にしている機種ほど低い評価も多いってことでしょうね。
数人しか評価してない機種もありますから。

書込番号:776522

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「JVC」のクチコミ掲示板に
JVCを新規書き込みJVCをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング