このページのスレッド一覧(全4034スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 0 | 2002年5月23日 00:38 | |
| 0 | 1 | 2002年5月27日 00:57 | |
| 0 | 2 | 2002年6月22日 09:40 | |
| 0 | 1 | 2002年5月24日 18:24 | |
| 0 | 2 | 2002年5月18日 07:17 | |
| 0 | 6 | 2002年5月19日 20:08 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ビデオカメラ > JVC > GR-DVP7 +(VU-P7KIT)
同じ質問になるのかと思いますが。
静止画をはじめてとりました。
どうしても画質が荒くなってしまうのですが。
きれいにとるコツがあれば教えてください。
オートでとり比べると、ソニーのPC120のほうがきれいに取れるような気がするのですが・・・
0点
ビデオカメラ > JVC > GR-DV3000 +(VU-V3000KIT)
ちょっとした映像作品を作りたいと思い、今回DV−3000を購入しようと考えているのでが、DV−2000まで付いていた外部マイク端子がDV-3000には付いていないために音をとるのが困難であると知り、購入を見合わせております。外部マイクの接続はゼッタイにはずせない条件なんです。
ホットシューからはガンマイクならばつくみたいですが、普通のマイクはオプションで発売しないのでしょうか?(普通のマイクとはカラオケなどで使ってるような形のマイクです)
それと普通のマイクからDV−3000に音を入れる方法は無いのでしょうか?
DV-3000は使いやすさ明るさ、特にデザインは気に入ってるために、外部マイク端子がないだけで購入を諦めなければならないのが残念でたまらなくて書き込まさしていただきました。
お手数ですが、よろしかったらお返事ください。
0点
2002/05/27 00:57(1年以上前)
こんばんわ。
今カタログを参照しています。
機能一覧ページには「外付けマイク:−」とあります。
強引に付ける方法は諦めた方が良いのでは?
私自身PCメーカーで働いていますが、
あまりにも酷い「User分解」は修理拒否となることがあります。
自己責任でヨロピク。
書込番号:736681
0点
ビデオカメラ > JVC > GR-DVP7 +(VU-P7KIT)
Sorry for writing English here. I'm from Hong Kong. Can anyone send me some still images taken by DVP7? Or post me some links where I can see the quality of still images by DVP7?
0点
2002/06/14 11:53(1年以上前)
The first good places where I am pleased are the small body settled in the pocket of a coat, and quality of image beautiful although it is small.
although only the homepage in Japan, the maker of this video camera, is understood -- reference -- pleasing
http://www.victor.co.jp/dvmain/dvp7/index.html
書込番号:771620
0点
2002/06/22 09:40(1年以上前)
http://www.jvc-victor.co.jp/english/global-e.html
It is an English homepage.
By reference ---
書込番号:785870
0点
子供の運動会等に使用しようと思いビデオカメラの購入を検討しています。はじめ、DVA33Kにしようと思ったのですが、ちょっと値がはるけど102万画素あるDV500Kの方が後々の事を考えるとお得かなぁと迷っています。DVA33Kの68万画素とはやはり相当の差があるものでしょうか?
0点
2002/05/24 18:24(1年以上前)
500K自分も出産に会わせて買いました!画素数は特に静止画モードで発揮しますがTVやモニター、プリンターが悪ければあまり意味がありません デジカメの世界では静止画100万なんてオモチャと一緒ですから68万画素のDVとデジカメ200万画素を別に買うかするといいです 自分はデジカメないんで500Kにしましたけど 最大の理由はライト付きとナイトモードが有るです 少し暗いと普通駄目なんでこれは便利です ビューも大きくていいしスイッチはちょっと使いづらいですね 以上
書込番号:731928
0点
ROMのarakeiという者ですが、初めて書き込みをさせていただきます。V社からは大型新人が登場したので、今まで以上にこちらの機種(DV500K)の書き込みは少なくなってしまうのではないかと思いますので今のうちに質問させてください。
題名に書いたように、今時にしては大きな(1画素当たりの受光面積が)CCDだと思われる1/3.8型102万画素のこのモデル、動画有効画素が通常時は71〜62万画素であるものの、ワイドエリアモード時には「手ぶれ補正がオフになる」代わりに89万画素に広がるという、願ったり叶ったり(?)の機能があって、しかもレンズはF1.8ということなのでV社にありがちの「白飛びしまくり」という状況も、F1.2よりも断然少ないであろうという、いいところだらけのような気がして、今のところ自分の中では購入第一候補なんですが、これらカタログスペックだけではない、使ってみての感想を確認することができる場所は本当に限られているので、ここで質問させてもらおうと思っています。
実際、どんなもんでしょうか。
0点
2002/05/17 12:16(1年以上前)
自己レスというか、追伸ですが、ワイドエリアモードにするとワイドレンズなしでも0.9倍の広角撮影ができるというのも、GOODですよね。
書込番号:717728
0点
手振れ補正無しの代わりに焦点距離が短くなるのは風景や旅行撮影には
良い仕様だと思います。他社にもあったらと思います。ズームの望遠側は
経験的にほとんど使いませんので手振れ補正はあまり使いません。
それからしろとびしまくりというのは自動露出の設定とダイナミックレンジ
の性能で決まるように思います。ただ一般的に1CCDモデルは他社も
含めて 白とびしまくりが現状だと思います。3CCDよりダイナミック
レンジが狭い1CCDモデルが逆に平均輝度が高いという逆転設定が良く
見受けられます。
書込番号:719161
0点
ビデオカメラ > JVC > GR-DV3000 +(VU-V3000KIT)
初めて書き込みさせていただきます。
現在DV3000の購入を考えている者です。
掲示板を検索して、各お店の評判を確認したところ、東京のRED-KINGか山口のトマトに代引きにて注文しようかと考えています。
この2店は掲示板を検索しても、良い評判も悪い評判も出ていませんでした。
購入体験のある方、評判をご存知の方がいらっしゃいましたらぜひご教授下さい。
0点
2002/05/15 19:35(1年以上前)
いまyodobashi.comなら124800円で出てますよ(残少)。
カード使えて、送料無料で、ポイント10%つくから、そっちのほうが
お得だと思うけど。
近くにヨドバシないとポイント溜まっても使えないけどね……。
http://www.yodobashi.com/shopping/i.jsp?oid=1552665
書込番号:714662
0点
2002/05/15 19:40(1年以上前)
ちなみに、昨日確認しましたが、店頭ではその値段では出てなくて
138000円でした。ネットのみの特価です。
書込番号:714673
0点
2002/05/16 01:24(1年以上前)
山口のトマトでSONY WV-DR9を買いました。別に問題はなかったと思います。ただ、通販全体に言えることですが、アフターサービスは期待できないと思います。万が一1年以内に故障した場合、自分でメーカーとかに、持っていくくらいの覚悟は必要だと思いますね。
書込番号:715408
0点
2002/05/16 19:22(1年以上前)
うえうえは DR−7も持ってらっしゃいますよね
DR−9はDR−7と比べてどう違うんですか??
いくらで買われました?
書込番号:716538
0点
2002/05/16 23:23(1年以上前)
DR-9は、トリプルチューナー(BS&W地上波)とi.LINKで外部のDV機器をコントロールして編集を行うことができます。DV⇔VHSも可能。これを利用して、プログラム編集、カット編集、おまかせダビングが可能です。プログラム編集では、最大80個のイベント及び、12プログラムまでメモリーできるので、ダビングを繰り返し行うのに便利です。
それとDV部、S-VHS部ともにアフレコ機能があります。DV部では、録音レベルを1dBごとに本体の+/−キーで調整することができます。
あとのデッキ部はDR7と同じだったと思います。
この機種の悪い点はDV部のテープの出し入れが面倒ということでしょうか。
それ以外では、十分満足していて、家にある中で最も使用頻度の高いデッキです。ただしこのタイプは松下のNV-DV10000とは相性が悪く、使用できません。NV-DV10000は、WV-D9000.10000ではコントロール可能です。
WV-DR9は発売直後に20万円位だったと思います。今安い店では18万円台で買えると思います。高価ですが、次期モデルはいつになるかわからない状態ですので仕方ないような気がします。松下やビクターがDVフルカセットのダブルデッキを出してくれたらいいのですが・・・
書込番号:716960
0点
2002/05/19 20:08(1年以上前)
3シーシーデーさん、うえうえさん、レスありがとうございました。
結局トマトは価格があがってしまったので、HPを確認してRED-KINGから代引き便で購入しました。
対応は事務的でしたが、明朗会計で翌々日には届いたので満足しています。
もうすぐ子供が生まれるので、沢山撮ってあげようと思います。
書込番号:722336
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)


