JVCすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

JVC のクチコミ掲示板

(26988件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4034スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「JVC」のクチコミ掲示板に
JVCを新規書き込みJVCをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ファインダー

2002/04/25 12:36(1年以上前)


ビデオカメラ > JVC > GR-DVP7 +(VU-P7KIT)

スレ主 たむじさん

店頭のDVP7のファインダーを見たらとても粗くて汚かったです。
SONYのPC9とかと比べると酷すぎるのですが...
普通液晶で撮るので問題ないものなんでしょうか?
液晶で撮ると電池の持ちが心配でファインダーで撮ることもあるかなあと
確認したらあまりに酷いので書き込みました。私が見た展示品だけ?
どんなもんなんでしょうか?

書込番号:675288

ナイスクチコミ!0


返信する
素人かにさん

2002/04/26 12:52(1年以上前)

レスが無いので、素人ながら・・・。

ビクタービデオカメラのビューファインダはLCD画面と比べるとドット数が
少ないものがほとんどのようです。(DVP7では約半分です→ 画面が粗いです)
私はLCDを見ながらマニュアルでフォーカスやアイリスを合わせたのちに、
ビューファインダに切り替え、バッテリが出来るだけ長時間使用できるように
しています。
(私は三脚でビデオカメラを固定して、舞台等を撮影することが多いです。
暗いとビクターはオートピント合わせ出来ずに”ピントが迷い続ける”
現象が出ます。ビクターのビデオカメラでは、ビューファインダでピント
を合わせたり、明るさを調整するのは難しいと思っています。)

書込番号:677016

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

教えてください!

2002/04/19 09:36(1年以上前)


ビデオカメラ > JVC > GR-DV3000 +(VU-V3000KIT)

スレ主 みーまさん

今3年前に購入したビクターのビデオカメラを使っているのですが、
購入を考えています。
コンサート会場で、資料用としてステージを撮影する事に使いたいのですが、
お店の方によるとビクターのDV3000が室内用としては良いでしょう、という
お話でしたが掲示板を読ませていただくと本当にこの機種にして良いのだろう
か...と迷っています。
ご意見をお聞かせいただければ、と思います。
他メーカーでもお勧めのものがあれば教えてください!
よろしくお願いいたします。

書込番号:664548

ナイスクチコミ!0


返信する
狭小画素化反対ですがさん

2002/04/19 20:48(1年以上前)

>コンサート会場で、資料用としてステージを撮影する事に使いたいのですが

個人での使用レベルの話しでは無いですよね?
また、被写体位置での照度はどの程度でしょうか? 一般家庭の室内以下の暗さも想定した場合の事を下記に書きます(^^;

また、利用者等に見せる目的で、尚且つ高く付く業務機を買わずに、家庭用機種を選択する。と受け取ります。(★印は在庫限りのようです)
(業務用機種について必要であれば詳しい方がレスを付けてくれるハズです)

その場合に、これから付くであろうレス(業務用は除く)を推定すると、
・(ダントツで)VX2000(画質もですが、最低撮影照度が4ルクス)
以下はVX2000を比べると誰が見てもはっきりと暗所の性能は落ちますので、(照明によってはVX2000さえも苦しい)
・↑が高すぎて買えないなら、TRV900★(8ルクス、新製品のTRV950ではありません)
・それでも高くて買えないなら、MX3000★(10ルクス、手動AWBを推奨)
DV3000については、私からは言及し無い事にします(^^;

尚、社内?だけの業務記録程度としてなら、最低撮影照度が10ルクス前後で自動モードでの露出が暗くならない機種を購入されれば良いかと思います。
(TRV17★,18、PC9★など)

※ここでの「最低撮影照度」は標準の「1/60秒」での値に限定します。

書込番号:665306

ナイスクチコミ!0


ソニ爺さん

2002/04/20 04:25(1年以上前)

私的 といえばそのものですので 一応アドバイスを。
私的にお勧めする機種はズバリTRV-50かな?と思います。

書込番号:665971

ナイスクチコミ!0


のらしろさん

2002/04/20 15:24(1年以上前)

ステージ撮影だったらダイナミックレンジも考慮に入れた方がいいと思います(照明の当たっている人の顔が真っ白になったり、黄色の服が白色になったりするのはダイナミックレンジが狭いから)。それから行くとCCDサイズの大きい3CCDモデルがベストだと思います。

結果としては狭小画素化反対ですがさんと同じおすすめ機種になってしまいますねぇ。なぁんだ。

書込番号:666553

ナイスクチコミ!0


狭小画素化反対ですがさん

2002/04/20 22:06(1年以上前)

のらしろ さん、こんにちは(^^)

>同じおすすめ機種になってしまいますねぇ。なぁんだ。
結局、「選択肢」が無いんですよね、実際(TT)・・・
何となく連想してしまったのですが、共産主義政権下での東ドイツで、ガソリンとエンジンオイルをユーザーが混ぜて入れなければならない「トラバント」という「迷車」しか買えなかった※ので、何年もの年収分の対価で(まるで家のように)買うしかなかった事例を思い浮かべました(^^;

※第二次世界大戦後の物資の欠乏した時代に設計されたので、他にもかなり驚くようなスペックがあります。気になった方はテキトーに検索してみて下さい。ベルリンの壁崩壊後、西ドイツのアウトバーンをコイツが走るとすぐに故障するので、あちこちでヒンシュクを買っていたようです(^^; 当然、西側(西欧、米、日本など)の車とは全く勝負にならないので、東西ドイツ統合後、すぐにトラバントのメーカーは倒産してしまったようです(オモチャ的でおもしろそうなので、そういう意味では残念です・・・蛇足、失礼しました(^^;

書込番号:667152

ナイスクチコミ!0


W_melon_Jさん
クチコミ投稿数:4318件Goodアンサー獲得:3件

2002/04/21 09:29(1年以上前)

コンサートという用途がどのようなものかわかりませんけど
スポットライトがあるようなものでしたら家庭用ではまず無理
でしょう。そうでないなら家庭用でもまあまあ・・・・

そういうわけですのでメガピクセル機というお薦めはありません。

書込番号:667943

ナイスクチコミ!0


スレ主 みーまさん

2002/04/22 10:42(1年以上前)

皆様、ありがとうございました。
ステージというのはクラシックコンサートなんです。あるピアニストの
ピアノリサイタルを記録撮影するのに使いたいんです。といっても、
会場設置のカメラで撮影する場合が多いので、あくまでも補佐的に使う
とことで、今までは思いっきり家庭用の機種を使っていました。
スポットがあたる部分が真っ白に近い状態になるわけも皆様のカキコの
お陰でなるほど...と分かりました。
記録用としても、またその他の用途でも使おうというのがそもそも間違い
だったんですねー 
来月あたり新機種が出るとのうわさも聞きますので、もう少し購入は待って
みようかと思います。
でも、待ったところで家庭用はあくまでも家庭用ですよね、きっと

またご意見お聞かせ下さい。ありがとうございました。

書込番号:669942

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:852件Goodアンサー獲得:24件

2002/04/23 21:58(1年以上前)

>スポットがあたる部分が真っ白に近い状態になるわけも

読んでいたら書きたくなったので書かせていただきます。
蛇足ですがスポットライトがあたるような場所では自分でファインダーまたは液晶画面でチェックしながら勘を頼りに明るさを調整しないと肝心な被写体が写らなくなります。
私も年に数回、子供のピアノの発表会などを撮影しますがひたすらファインダーを覗き続けます。
但し、安物ビデオカメラのため明るさを1段変えると見た目で分かるほど明るさが変化しファインダーで見るのとテレビに接続してみるのでは明るさが異なり意図した明るさで取れていないことが多いのが難点です。
ちなみに、初代Hi8ハンディーカムのTR-705はファインダーが白黒であることを除けば写りも、明るさも今の安物ビデオカメラよりは優秀だと思います。

書込番号:672535

ナイスクチコミ!0


狭小画素化反対ですがさん

2002/04/26 00:40(1年以上前)

>明るさも今の安物ビデオカメラよりは優秀だと思います。
確実に上回るのは、VX2000級でしょうね(^^; 私のようなビンボー人としては悲しい限りで、過去のHi8(9ルクス)を手放せません。白とびも現行機種のほとんどと比べても明らかに少なく、スポットライトモードの使用で素人レベルでは特に不満はありませんでしたから(^^;

書込番号:676494

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > JVC > GR-DVX9 +(VU-X9KIT)

スレ主 ごろりさん

室内の学芸会や、発表会も撮影する予定です。暗くてもカラー撮影可能なビクターの「ナイト・アイ」機能って、ビクター独自のものなんでしょうか?パナソニックでも暗い所の撮影可能というものもありますが、「動いていないもの」対象ですし・・・。気の利いたスポットライトの無い、庶民的な発表会での撮影を予定していますが、どのビデオがいいのかイマイチ分かりません。「ナイト・アイ」機能を使用した方のご感想なども教えて下さい。

書込番号:663766

ナイスクチコミ!0


返信する
ソニ爺さん

2002/04/18 23:50(1年以上前)

ナイト・アイ機構というのは少ない光で一応撮れます的な存在です。
決して発表会では使用しない方がいいと思います。
思いっきり「スローシャッタ−」になってしまいます。
ソニーでもキャンドルモードとか言うのが有りますが・・お化けがでます。

書込番号:663976

ナイスクチコミ!0


スレ主 ごろりさん

2002/04/22 10:12(1年以上前)

お答え頂きありがとうございます。ビクターなら「結婚式の披露宴のキャンドルサービスもばっちり」「ペットの夜の様子もばっちり」等の宣伝文句を小耳にはさんだので・・・。何かの勘違いですね。うっかり信じて購入してしまうところでした。助かりました、ありがとうございます。

書込番号:669905

ナイスクチコミ!0


スレ主 ごろりさん

2002/04/22 10:19(1年以上前)

上の発言を見直してビックリ!!!「ベット」ではなく、犬、猫の「ペット」のことです。飼い犬とかハムスターが、夜は何をしているのかを撮影できる、という事です。ぱっと見たところ「ベ」と「ぺ」の違いが分かりにくくって、自分は何を書いているんだぁ!!と思いました・・・。本当、びっくりした。

書込番号:669912

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

SDメモリーカード

2002/04/17 13:02(1年以上前)


ビデオカメラ > JVC > GR-DVP7 +(VU-P7KIT)

はじめまして
GR-DVP7が欲しいなと思いのホームページを見ていて疑問に思ったことがあります。
http://www.victor.co.jp/dvmain/dvp7/pcacc.html で、

「8MB以上の容量 のSDメモリーカードについては、
松下製:32MB、64MB、
東芝製:32MB、64MB、128MB(2002年1月現在、当社動作確認)の使用を推奨します。
但し、全てのメモリーカードの動作を保証するものではありません。」

と書いてありました。
私の持っている、SDメモリーカードはIOデータ製の128MBで使用できるのか心配です。
どなたか動作確認状況を知っている方教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:661218

ナイスクチコミ!0


返信する
緑煉瓦さん

2002/04/18 21:07(1年以上前)

ハギワラの128使ってますが、特に問題無いようです。

書込番号:663600

ナイスクチコミ!0


にゃにおさん

2002/07/29 05:28(1年以上前)

結局どうでした?IOデータの128MBは使えたのでしょうか?私も今度購入しようと思っているので、教えてください。

書込番号:859812

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

ビデオ機種選定で

2002/04/16 19:07(1年以上前)


ビデオカメラ > JVC > GR-DVP7 +(VU-P7KIT)

スレ主 こばやん@おやっさんさん

みなさん こんにちわ
ビデオカメラの買い換えについての質問です
今現在GR-DVX7を使用しておりますが
解像感のなさと色が濁りが気になって買い換えを検討しております
(比較は以前使っていたDV初期のTRV-5とです)
ズームはあまり使いませんし 高齢者も使うので
凝った機能はない方がいいです旅館でのスナップ程度であれば十分です
DVP7が軽さではベストなのですが,またあの程度の画質ではと思い
躊躇しております IXYDV2 PC9 PC120と4機種で迷っております
良きアドバイスお願いいたします

書込番号:659852

ナイスクチコミ!0


返信する
緑煉瓦さん

2002/04/16 20:20(1年以上前)

そういうことでしたらPC9が間違いなくオススメですね。
操作もタッチパネルでわかりやすいとも言えます。
IXY、PC9、DVP7の比較にPC120は場違いですので、この際外しましょう。
しかしPC9はもう作ってないので、買うなら早いほうがいいですよ。

DVP7の画質は悪くは無いと思いますが、なにぶんDVX7の画質を知りませんので。
DVLよりは悪いかな?なんて思ってますが、気分的なものですかね。

DVXから見ればPC9もデカイかもしれませんね、厚みがありますから。
持ちやすい形ではあると思います。IXYも。



書込番号:659947

ナイスクチコミ!0


狭小画素化反対ですがさん

2002/04/17 00:38(1年以上前)

>旅館でのスナップ程度
かなり明るいところは無いと思うので、ブレも出るし暗く写ってしまうのでは?
基本的な画質以前に「ストロボ」が付いているか、または、後付けできる機種が良いと思います(^^;

書込番号:660542

ナイスクチコミ!0


緑煉瓦さん

2002/04/17 00:59(1年以上前)

DVP7にはオプションでストロボとかカメラライトとかありますね。
スナップと言うのはビデオクリップと判断しましたが、写真のことでした?
いずれにせよDVP7はお年寄りには使いづらいとおもいますので。

自分でDVP7買っておきながら他人にはPC9を勧めてますね、私。(^^;;;
それほど迷ったってことで。

書込番号:660607

ナイスクチコミ!0


TECHさん

2002/04/17 07:27(1年以上前)

こんにちわ、Techです。
この度、私はDCR-TRV20 → DVP7 に機種変更しまた。
どうしても携帯するのに困らない出来るだけコンパクトタイプの選択となりました。 かなりPC120やPC9と悩みました、画質やバッテリー持ちはソニーの方が上です。 でも、この軽さと携帯しやすさに選びましたが、長く使いたいと思います。 デジカメラ機能については、オリンパスC-40Zがあるので必要性は感じませんでしたが、静止画96万画素では
メインとしては使いづらいでしょう。(実は妻にデジカメ取られているので携帯できるデジカメ的につかえると思ったでした(^_^X)
目的に応じて選んで下さい。

書込番号:660877

ナイスクチコミ!0


スレ主 こばやん@おやっさんさん

2002/04/17 07:53(1年以上前)

沢山のレス頂戴いたしまして厚く御礼申し上げます
実は静止画に関しましてはサンヨーのDSC-MZ1使用しておりまして
全く使用予定がありません(現行でも使用しておりません)
現在の不満は
解像感というかノイズと分解能の悪さ(のっぺり写ってしまう)
ピントがどこにあるのかわからない(再生時TVで見て)
山の緑が黒くつぶれてしまう点です
画質ではPC9 携帯性ではDVP7ということでしょうか
もう少し御意見頂戴できればと存じます よろしくお願いいたします

書込番号:660898

ナイスクチコミ!0


ノリックーさん

2002/04/17 11:43(1年以上前)

私は、IXY-DV、PC9と悩みましてもった感じがIXYがよかったのでIXYを購入しました。

書込番号:661131

ナイスクチコミ!0


狭小画素化反対ですがさん

2002/04/17 22:40(1年以上前)

「動画撮影」とのことですので、前言の「ストロボ」は撤回し、「場合によってはビデオライト」に変更させていただきます。

>高齢者も使うので
落とし難い機種が良いでしょうね。IXY-DV(2)が持ちやすいのは確実です。
(もしかしたら、モード設定ダイヤルが回わしにくい人もいるかも?)

IXY-DV(2)の補色フィルター型があれば最低撮影照度が10ルクス以下になると思いますが、無いものねだりですし、明るいところでの発色の鮮やかさが落ちて、せいぜい他機種程度に落ちるのもイヤですし(^^;

書込番号:662096

ナイスクチコミ!0


スレ主 こばやん@おやっさんさん

2002/04/18 12:37(1年以上前)

皆様ありがとうございました
やっぱり他の掲示板でも見た感じ通り
PC9orIXY2になるんでしょうね
これからYカメラに行って 納得いくまで
御老体に触らせて納得いく方にさせます

皆様ありがとうございましたm(__)m

書込番号:662954

ナイスクチコミ!0


スレ主 こばやん@おやっさんさん

2002/04/18 19:49(1年以上前)

本日両親連れて行って参りました
結局イロイロありまして
PC-120+キット付きで
154000+5%ポイント還元で購入しました
最後はボタンの配置+押しやすさが決めてとなったようです
重ね重ね皆様 ありがとうございましたm(__)mフカブカ

書込番号:663508

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

DR-DV500Kの静止画質

2002/04/16 16:02(1年以上前)


ビデオカメラ > JVC > GR-DV500K

今年3月に購入して現在使用していますが動画は良いのですが静止画質がよくありません。ピンボケのようになってしまいます。手ぶれ補正機能がいまいちなのでしょうか?撮り方が下手?カタログに静止画を見ると騙された気分です。
ビクターの欠点?

書込番号:659601

ナイスクチコミ!0


返信する
狭小画素化反対ですがさん

2002/04/17 00:52(1年以上前)

撮影条件はいかがですか? 日中の明るい屋外での撮影で本来の性能が判るでしょう。

あと、画面は白っぽくありませんでしたか? 動画をTVで見るにはそれでも好みの範囲かもしれませんが、写真的な見方をする場合、白っぽい画面=露出オーバーでは、輪郭がはっきりしてこないと思います。メガピクセルなどのこのクラスのCCDはダイナミックレンジが低いので、白っぽい画面にすると言う事は、広範囲に白とびしているので、その部分は「飽和」と呼ばれる状態になっています。コレは文字通り「溢れる」状態ですので、その部分は滲んでしまいます。もし白っぽいなら、「露出」を下げて調整してみてください。露出を下げるとシャッタースピードが速くなりますので、手ブレに強くなります。
できれば三脚、困難なら一脚を付けて撮影すれば、手ブレは相当収まります。

もし、夜間の室内撮影でしたら、ストロボ使用が必要です。

以上でもダメな場合、性能によるところが大きいでしょう。もしかしたらレンズの性能もどうか?と思います。レンズの性能は30万画素程度でもはっきりと判るぐらいに影響があります。

書込番号:660582

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1386件Goodアンサー獲得:26件

2002/04/17 05:28(1年以上前)

あと、撮影しているときは片手で持ちですか?
よく、液晶モニタ開いて片手だけで撮影しているの見かけます。
広角側はまだしも望遠側は、ブレます。
3点支持を心がけましょう。(三脚、一脚使用含む)
静止画の画質ですが、DVのものには過剰の期待もたんほうがいいです。200万画素クラスのエントリー機の方が遙かにきれいです。

追記:カタログはあくまでカタログです。よさそうに見せるためのものです。(ビデオカメラに限らず・・・。)

書込番号:660816

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「JVC」のクチコミ掲示板に
JVCを新規書き込みJVCをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング