このページのスレッド一覧(全4034スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 0 | 2001年10月20日 07:50 | |
| 0 | 3 | 2001年11月8日 11:38 | |
| 0 | 3 | 2001年10月16日 20:21 | |
| 0 | 2 | 2001年10月27日 09:20 | |
| 0 | 1 | 2001年10月3日 15:30 | |
| 0 | 9 | 2002年1月5日 21:35 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ビデオカメラ > JVC > GR-DV2000 +(VU-V2000KIT)
どうも! DV2000を購入してPCは連れから自作PCを譲ってもらったんですが、動画、静止画をPCへ取り込みたいのですが何をどうしたらよいか教えてください。PCの環境は、メモリー関係は問題無いスペックで、USB、WinMeです。IEEE1394はついてないのでUSBで取り込みたいとケーブルを接続したのですが、動かないです。(専用Kitはなし)ドライバーってどっかにないですか?また、IEEE1394ボードを購入したほうがよいのですか?いろいろ詳しく教えてください!!!
0点
2001/10/11 13:20(1年以上前)
私は、PCとのデータやり取りに関して,素人ということもあって、迷わずUSB-kitを購入しました。ドライバーも入っているので、問題なく静止画像は取り込めます。動画については、8ミリビデオカメラ用で、アナログコンポジットS端子で読み込めるキャプチャーボードは持っているのですが、今度はデジタルで読み込もうと思い、IEEE1394付キャプチャーボード(1万円ぐらい)を購入追加しました。
USBでの動画読込みは出来ないと、マニュアルか何かで確認したと思うのですが、マニュアルには記載されていなかったでしょうか。今、私の手元にないので、確認はとれません。
専用のキットやキャプチャーボード又はIEEE1394端子など以外からの読込み方法は詳しくないので、良くわかりません。
ご参考なりませんでしたら、ごめんなさい。
書込番号:323978
0点
2001/10/11 20:07(1年以上前)
ご意見ありがとうございます。ところでIEEE1394ボードってなんでもいいんですか?ボードとケーブル、編集ソフト(ムービーメーカ等)で動画が取り込めるんでしょうか?やっぱこの場合もドライバーが必要なのでしょうか?
質問ばかりですみません。。。。
書込番号:324353
0点
2001/11/08 11:38(1年以上前)
はじめまして。
早速ですが、静止画・動画を編集するためには、ドライバーソフトは必要ですよ。
ただ静止画でしたら、USB1.0でも構わないですが、動画だと重すぎて大変です。動画を考えているなら、DVポートをPCに増設をお勧めします。
詳しくは、ビクターのHPをご覧になることを、お勧めします。
書込番号:364914
0点
ビデオカメラ > JVC > GR-DV2000 +(VU-V2000KIT)
GR-DV2000のことでお聞きしたいのですが暗闇で撮影する場合
付属のライトを買わないと撮影できないんでしょうか?なにか対応する
方法(プログラム)はないんでしょうか、教えてください。
0点
2001/10/10 12:04(1年以上前)
暗闇での撮影ですが、私は夏の盆踊りなどで行いました。ライトなしでも撮影可能ですが、焦点がなかなか合ってくれないのと、画質は荒れます。また、色もモノクロ調でした。ライトを使っての撮影ですが、光を当てられた方は眩しくてたまりませんでした。周囲の人は、いい迷惑って感じです。人物以外を撮影するときは、いいかもしれません。発表会会場での撮影も、周囲や舞台の上の人の迷惑を考えれば、使わない方がいいかも。
書込番号:322370
0点
2001/10/12 15:04(1年以上前)
貴重なご意見ありがとうございます。ではNV-MX2500(パナソニック)
VL-AX1(SHARP)と,このGD-DV2000の3種を発表会もしくは結婚式の
ような薄暗い所で使った場合、どの機種がもっともきれいに写るんで
しょうか教えてください。
書込番号:325352
0点
2001/10/16 20:22(1年以上前)
MX3000gayoi
書込番号:331409
0点
ビデオカメラ > JVC > GR-DVP3 +(VU-P3KIT)
SONYのVAIO GRにi_linkで繋げようと思っていますが動作確認された方いらっしゃいますか?また、SONYの編集ソフトのDCgateでの機能の制限をご存知でしたら教えてください。よろしくお願いします。先日、CEATECに行ったらDV3000が出品されてました。11月上旬の販売のようで、DVP3と購入を迷ってます。レンズがF1.2になりナイトアイの機能が威力を発揮するそうです。
運動会が終わってしまう時期の発売なので開発が遅れているのですかね?
0点
2001/10/24 16:32(1年以上前)
プロパティーで、システムを選び、IEEE1394を選択し、登録されている以外の・・・というのがあるのでクリックする。そして、再駆動すれば、使えるかも
書込番号:342688
0点
2001/10/27 09:20(1年以上前)
DV3000はDV2000の後継にあたりますが、レンズも明るくいいものです。11月1日発売ですが、かなり生産が苦戦しておりお店に品物が潤ってくるのは10日過ぎになるのでは??画質はP3より全然上です。携帯性をとるか画質をとるかが選択肢でしょう。
書込番号:346319
0点
ビデオカメラ > JVC > GR-DVP3 +(VU-P3KIT)
はじめまして
ビデオカメラを購入しようと思いますが、ビクターのナイトアイの機能が気になります。クラブなどの夜くらいところでのイベント撮影に多く使いたいので、カラーで撮れるのが魅力です。ですが低照明度とのことなのでどの程度の暗さまで撮れるのでしょうか?真っ暗闇はやっぱり映りませんか?ナイトショットのほうがいいですか?使用されている方ぜひ教えてください。お願いします。
0点
2001/10/03 15:30(1年以上前)
ナイトアイの機能ですが
ビクターのナイトアイは 自分もかなり気にいっています。
ですが、シャッタースピードが かなり遅くなるので
動きものに対しては、画像がぶれてしまうため不向きと思われます。
ナイトショットは、色が出無いので 自分としては、好みません。
「写しにくいものを どうやって写すか?」と、言うところで
「どこを妥協するか?」だけだと思います。
書込番号:312610
0点
ビデオカメラ > JVC > GR-DV2000 +(VU-V2000KIT)
iMAC(G3 600MHz(一世代前モデル))にMacOS X10.1を入れたのですが、iMovie2でDV2000を認識してくれません。
MacOS 9.xでは動いたのですが・・・。
どなたか解決策を教えていただけないでしょうか。
0点
2001/10/02 17:40(1年以上前)
すみません。追記です。
FireWireを利用して接続しています。
よろしくお願いします。
書込番号:311405
0点
2001/10/04 08:58(1年以上前)
estyさん こんにちは
GR-DV2000は,iMovie云々よりもOS9.04までのサポートと聞いたことがあります。おそらく,使用していたのはOS9.1ではないと思いますが...
FirmwareもUpdateしていると思うので,OS9.04に戻せないはずです。
AppleかVictorに問い合わせた方がいいかもしれません。
書込番号:313617
0点
2001/10/04 19:12(1年以上前)
>けんでぶさん
えっと・・・動作したのはMacOS9.1です。
下記のURLの動作確認リストに載っていたため動くはずなんですが・・・
わざわざ返信していただいたのに反論みたいになって申し訳ありません。
書込番号:314150
0点
2001/10/04 19:13(1年以上前)
下記じゃなくて上の「動作確認リスト」でした・・・(笑)
書込番号:314153
0点
2001/10/05 01:14(1年以上前)
iMovieのバージョンはどうでしょう。
ver.2.0.1で作動して,ver.2.0.3で作動しないというこはないでしょうか?
OS9.1 & iMovie2.0.3の環境で使用可能であるならば,ある問題がすでに解決されていることになり,私はお手上げです。
OS9.1 & iMovie2.0.1の環境で使用可能であったならば,パーティション分けしてOSの共存で対処するしかないように思います。
クラシックのiMovie2でなく,カーボンのiMovie2.1使用でのトラブルだと,勝手に解釈しました。
書込番号:314659
0点
2001/10/05 22:21(1年以上前)
訂正:iMovie2.1は,ココアでした。
書込番号:315674
0点
2001/10/06 13:59(1年以上前)
MacOS9.21 + iMovie2.03の環境で動作しています。
しかたないのでClassic環境で取り込み、MacOS Xで編集することにしました。クラシック入れたくないのに・・・(泣)
けんでぶさん、どうもありがとうございました。
書込番号:316394
0点
2001/10/06 21:27(1年以上前)
>estyさん
お礼をいうのは,こちらの方です。ありがとうございます。新たな知識が増えました。
というのも,以前,APPLEの板でDV-2000使用のかたがOS9.1 & iMovie2.0.3の環境にしたところ取込みできなくなったという事例があり,Victorからの返答は,iMovie2.0.3はサポート外ということがありました。そのかたが,この掲示板みていることを祈ります。
書込番号:316818
0点
2002/01/05 21:35(1年以上前)
MacOS 10.1.2 Updaterをインストールしたところ、iMovie2.03を使用し、
接続FireWireで正常に認識いたしました。
書込番号:456980
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)


