JVCすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

JVC のクチコミ掲示板

(26988件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4034スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「JVC」のクチコミ掲示板に
JVCを新規書き込みJVCをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

バッテリー寿命と動画の具合

2001/06/22 01:28(1年以上前)


ビデオカメラ > JVC > GR-DVP3 +(VU-P3KIT)

スレ主 かいやーさん

子供が5月に生まれ購入しようと考えており、現在DVP3かPC110にするか迷っています。そこで、DVP3をお持ちの方に是非、聞きたいのですが、
1.バッテリーはキット品でどれくらいもちますか?
また、オプション品ではどうでしょうか?
(液晶開けての使用で)
2.よく掲示板でみる静止画画質でなく、動画の画質はどうでしょうか?
(室内や公園で良く使うと思います。主に奥さんが良く使います。)
3.はがきサイズの印刷はどうでしょうか?

漠然とした質問ですみません。やはり、僕もあの(DVP3)のスタイルはいいな、かっこいいなと思いました。反面、あとで後悔しないかなとも思います。
宜しくお願いします。

書込番号:199272

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

教えて下さい。

2001/06/21 02:56(1年以上前)


ビデオカメラ > JVC > GR-DV2000 +(VU-V2000KIT)

スレ主 アントンさん

初めまして。ビデオカメラでコマ撮りアニメーションを撮ってみようと思い、今回GR-DV2000の購入を考えていました。
そこで質問なんですが、今までコマ撮りを静止画撮影のように錯覚していましたが、これは動画撮影と考えていいんでしょうか?
皆さんの意見を読まさせて頂いて、静止画のカラクリ(?)は何となく理解してきたのですが、動画の場合はどういう所を気をつけて機種を選べば良いでしょうか?やっぱり高い買物なので、綺麗な画で撮影したいです。
電気店で、その場でプレビューしながらコマ撮りできるのはこの機種かソニー製品だと言われ悩んでいます。どなたかアドバイス頂けないでしょうか。
宜しくお願いします。

書込番号:198601

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:361件

2001/06/21 20:25(1年以上前)

私も以前にSONY機(TRV900)で子供といっしょにお遊び感覚でシルバニア?の人形のおもちゃでコマ撮りなるものをやってみたことはあります。
>そこで質問なんですが、今までコマ撮りを静止画撮影のように錯覚していま>したが、これは動画撮影と考えていいんでしょうか?
そうです。ただ本来動画は毎秒60コマ(プログレッシブなら30コマ)なんですが、私のビデオのコマ撮りの場合は5〜6コマで1秒ぐらいだったぐらいだったような。(カメラに表示されるテープの記録時間で1秒が何コマか試した方が良いですよ)
人形の一歩を2,3コマで撮るとトコトコ歩いて子供にオオウケでした。
カメラも固定するだけでなく1コマづつパンニングやズームアップしたりとなかなか映画撮影ような技法が使えて面白いものです。

でもこのコマ撮り機能の有る無しはカタログにも記載されてないようですし、どの機種をお薦めして良いのか全くわかりません。ただ、ビクターはちょっと・・・・(よければ私の過去レスをお読みください)

書込番号:198971

ナイスクチコミ!0


スレ主 アントンさん

2001/06/22 05:20(1年以上前)

おいあぽくえんしすさん、アドバイス本当にありがとうございます!
特に過去レスは大変参考になりました。
なるほど、ビクターはちょっと・・・・ですね(笑)。
僕も今から撮影が楽しみです。
再考した結果、コマ撮り機能があればNV-MX2000に
機能がなければ、予算的にかなり厳しいですがDCR-TRV900にしようと思っています。
今まで値段にびびっていましたが、今回は背中を押してもらった感じです。
本当にありがとうございました。

書込番号:199339

ナイスクチコミ!0


Flat4さん

2001/06/22 22:09(1年以上前)

ソニーハンディカムのカタログの機能/仕様比較表(巻末)によるとTRV30とTRV17Kにもコマ撮り機能はあるようですよ。確認してみて下さい。

書込番号:199914

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:361件

2001/06/22 22:40(1年以上前)

ほんとうですね。良く見たら確かに記載されてます。私の不注意でした!
私個人としてもそろそろ新型登場か?(なのに未だ値が高い)とも思われるTRV900購入は良く考えられた方が良いと思います。悪い機種ではないことは確かですが・・・・
Flat4さん ご指摘ありがとうございました。

書込番号:199947

ナイスクチコミ!0


スレ主 アントンさん

2001/06/24 02:02(1年以上前)

Flat4さん、おいあぽくえんしすさん、情報ありがとうございます。
ということは、TRV900の新型が出て値段が下がるの待つか
TRV30あたりで手を打ってもいいんですね。ありがとうございます。
綺麗に撮りたい…、でもお金が無い…、買物での妥協って難しいです…。

ところで、まだMX3000のコマ撮り機能の有無は確認できてないのですが
TRV30と値段に差が無いみたいですが、これは性能的(特に動画の画質)にも差が無いということなんでしょうか?なんだかMX3000の方が凄そうですけど。
質問ばかりで申し訳ありません。宜しくお願いします。

書込番号:201294

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:361件

2001/06/24 08:32(1年以上前)

TRV30とMX3000では、動画に限ればMX3000の方が1ランク上です。
DV規格では理論上CCDは34万画程度以上は必要ありません。
(SONY機に限り多画素化は多少解像度などに利用しているそうですし、実際解像感はありますが・・・。)
TRV30のように光エネルギーを電気信号に変換する素子である画素を多くすることは暗さに弱くなるなどデメリットも出てきます。
155万画素のCCDなどを搭載しているのも、静止画の性能を上げるためと言うより、一般受け狙い(多画素=高画質と思わせる)のような気がします。
その点MX3000(TRV900もそうですね)の3CCDは業務用カメラでも搭載されるように、現在のところ高画質のためのもっとも有効な手段だと思います。
ただ残念ながらMX3000にコマ撮り機能はありません。
コマ撮り機能にこだわるとやはりSONY機しかないみたいですね。
TRV30を多少悪く言いましたが、単板式では優秀ですし、画質は硬い感じなのでコマ撮りの画には向いているかもしれません。

書込番号:201473

ナイスクチコミ!0


スレ主 アントンさん

2001/06/25 03:48(1年以上前)

おいあぽくえんしすさん、返信ありがとうございます。
大変勉強になりました。

そうですか…MX3000はコマ撮りできないんですか。残念です。
でも、もともとソニー好きなので、この2択が残って正直スッキリしたところもあります。
ソニー製で値段をとるか、3CCDをとるかですね。じっくり考えてみます。

これで僕もどの製品を購入するか固める事が出来ました。
最初の電気店で決める前にこの掲示板で相談しておいて良かったです。
本当においあぽくえんしすさんにはお世話になりました。
勉強になり感謝感謝です。ありがとうございました。

書込番号:202424

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

PCでDV編集がしたい。どうすれば?

2001/06/19 21:41(1年以上前)


ビデオカメラ > JVC > GR-DVP3 +(VU-P3KIT)

スレ主 こんたさん

はじめまして。
先日P3を購入し、PCを使っていろいろ編集をしてみたいと考えています。
ところが僕のPCにはIEEEが無く、また、空きスロットも無いため、
どうしようか迷っています。PCカードのスロットなら空きがあるのですが
(ちなみにPCはVALUESTAR EシリーズのPC-VE800J57Dです。)
そこでPCカード型のIEEEをつけてみようと思っているのですが、
これはNECの純正のものでないといけないのでしょうか?
また編集ソフトはVideoStudio5にしようかと思っています。
これ以外に何か必要なものが教えて下さい。
(値段なども教えて頂けるとうれしいです。)
よろしくお願いします。

書込番号:197339

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2001/06/19 23:28(1年以上前)

こんたさんこんばんわ
純正以外でも使えます、I/Oデータ製のものは、ビデオキャプチャ&編集ソフトつきのものがあります。
>I/OデータCB1394/DVC価格12800(定価)

書込番号:197505

ナイスクチコミ!0


スレ主 こんたさん

2001/06/20 00:17(1年以上前)

あもさん、早速のご返事ありがとうございます。
さっそく、近くの電気屋に行ってみてきます。
NECの純正は、¥29,800(定価)でしたので、かなり悩んでいました。
なんとか、頑張ってやってみます。


書込番号:197577

ナイスクチコミ!0


もとくんさん

2001/06/20 02:05(1年以上前)

ちょっと高いですがカノープスのEZDVなんかお勧めです。

書込番号:197682

ナイスクチコミ!0


スレ主 こんたさん

2001/06/22 23:42(1年以上前)

もとくんさん
情報ありがとうございます。
さっそく、EZDVをネット上で調べてみました。
EZDVなのですが、PCカードのタイプの物もあるのでしょうか?
それと、ふつうの(低価格のもの)と比べて、どのように違うので
しょうか?
ほんと、何も分からないもので・・・・
よろしくお願いします。

書込番号:200036

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

DV2000ユーザーの方

2001/06/17 17:54(1年以上前)


ビデオカメラ > JVC > GR-DV2000 +(VU-V2000KIT)

スレ主 たくいさん

はじめまして。DV2000の購入を考えていますが、18ルクスという最低照度が気になります。というのも私は、趣味である劇団の記録を担当しています.その関係上、暗所での撮影が多くなります.DV2000ユーザーの方で夜間撮影などをした方がいらっしゃいましたら感想などをお聞かせ頂きたいです.
 あと、ノンリニア編集を考えています.東芝のDynabookを持っているのですが、メーカーの動作確認が取れていないようです.Dynabookを使用している方いらっしゃいましたら感想をお聞かせください.

書込番号:195429

ナイスクチコミ!0


返信する
ビデコムパパさん

2001/08/02 17:54(1年以上前)

購入早々、盆踊りで撮影しました。踊っている輪の外から内に向かって撮影しました。
全自動モードでの撮影で、焦点が合うのに時間がかかります。色は、モノクロ調です。光がやや強く当たっている部分は色がうっすらと出ます。
また、オートライトを取り付けて撮影もしました。此方は問題はないのですが、光の広がりは狭く、又、照射されている方は眩しくてたまりません。
あまり人に向けては使えないかもしれません。
撮影した映像をパソコンで映した場合、明るさとコントラストの調整で、暗がりでも結構綺麗に移っていました。液晶ファインダーでは暗くて映っていないみたいですが、パソコンでは大丈夫でした。因みに私のパソコンは自作PCです。接続はビデオケーブルです。キャプチャーボードは、ATIのALL-IN-WONDER128です。CPUはセレロン633です。メモリーは256MB。HDは20G。OSはWindows98SE。こんな環境です。iLINK接続のポートはないので、試せませんでした。以上ですが、ご参考になりましたでしょうか。

書込番号:240523

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

VICTOR)GR-DV2000

2001/06/17 06:24(1年以上前)


ビデオカメラ > JVC

(上がっていると思ったら上がっていなかったので立てました)

初めて、ビデオカメラを購入しようと思いここを見ました。
自分も静止画192万画素が決めてでGR-DV2000を買おうとほぼ決めていたのですが
一応、掲示板を見て(ぶぁいすさんの文) みたらビックリしました。

購入候補は、GR-DV2000とパナソニックのNV-MX2000です。
静止画、動画どちらの方が綺麗なのでしょうか?

「68万画素プログレッシブスキャンCCD」ということは
他の68万画素の機種は単なる68万画素で同じ画素数でも
GR-DV2000より、画質は悪いのですか?

よろしくお願いします。

書込番号:195045

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:361件

2001/06/17 14:27(1年以上前)

DV2000は1/4CCD、総画素68万、動画の有効画素が34万で電子式手振れ方式採用です。つまり動画に関しては68万画素上に映ったぶれる画からあまり動かない34万画素分の画を切りとってあとは捨てている訳です。静止画を192万画素にするマジック(といかインチキ)はぶぁいすさんが説明されていましたので省略しますが、動画に関して言えばCCDのスペックから言えばSONYの縦型コンパクトのPC5やPC9と同じレベルです。
DV2000はビクターにしては高画質の方かもしれませんが、MX2000とは比較にならないような気がします。

プログレッシブスキャンCCD搭載といっても普通に撮る動画(インターレース方式)では何の役にもたちません。
あとCCDの多画素=動画が高画質ではありません。多画素化のデメリットは過去スレに多く書かれてますので探してみてください。

書込番号:195310

ナイスクチコミ!0


スレ主 真剣さん

2001/06/18 05:03(1年以上前)

おいあぽくえんしすsan
情報有難うございました。

書込番号:195920

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > JVC > GR-DV2000 +(VU-V2000KIT)

スレ主 hide20xxさん

先日、GR-DV2000を購入したのですが動画の取り込みが全く分かりません。
購入したショップの定員に聞いたときは、「USBで取り込める」と
言っていたのですが、この掲示板等を見ると出来ないような気がしてきました。
動画の編集ソフト&USBケーブルのみで編集できるかどうか知っている方がいましたら教えて下さい。

書込番号:195038

ナイスクチコミ!0


返信する
日曜日さん
クチコミ投稿数:512件

2001/06/17 11:33(1年以上前)

詳細は知りませんが、ここを見る限りUSBは静止画を転送するだけのような気がします。
(もしもUSBで動画を転送したら恐ろしく時間がかかると思います)

http://www.jvc-victor.co.jp/products/movie/GR-DV2000.html

書込番号:195187

ナイスクチコミ!0


もとくんさん

2001/06/17 14:52(1年以上前)

常識的なことから・・・IEEE1394=400Mbps USB1.0=12Mbps
これをふまえて考えてください、DVの場合は一秒間に3MB以上の転送が出来ることが絶対条件になります(テープメディアのため常に回っている)、IEEEは400÷8=50MB/S、USBは12÷8=1.5MB/Sとなるので物理的に不可能になります、仮にテープの回転数1/10くらいに下げてやると出来るのかもしれないですが・・・
USB2.0が出ると?といわれると出てみるまでわからないのが正直なとこですが、おそらくはUSBでははやらないと思います。
USB接続のMpeg2キャプチャーが高ビットレートでキャプチャーできない、CD-RWが4倍速くらいまでしか使用できないって言うのはこの辺に原因があります。

書込番号:195327

ナイスクチコミ!0


ぶぁいすさん

2001/06/17 18:50(1年以上前)

USBでは、動画の取り込みは出来ません。
残念ですが。

書込番号:195462

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「JVC」のクチコミ掲示板に
JVCを新規書き込みJVCをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング