このページのスレッド一覧(全4034スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 1 | 2001年5月26日 00:49 | |
| 0 | 1 | 2001年5月16日 13:48 | |
| 0 | 6 | 2001年6月29日 18:38 | |
| 0 | 1 | 2001年5月13日 19:40 | |
| 0 | 0 | 2001年5月12日 16:43 | |
| 0 | 2 | 2001年5月11日 21:36 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ビデオカメラ > JVC > GR-DVP3 +(VU-P3KIT)
みなさんこんにちは。実は僕もロードスターさんとおなじでPC9,P3で悩んでいますが、そこにIXYもかなりのモノだというのを拝見してしまいました。使用目的はやはり常に携帯して何か取りたいモノがあったら撮るという使い方です。今はF社のFineXXXXというデジカメで、スナップと撮っている程度ですが、それが動画になればおもしろいと思って購入を考えています(最近のDVは静止画も撮影できるようですし)で、常に携帯することを考えると丈夫(堅牢)かそうでないかも気になりますし、やはり精密機器なので埃対策?も気になります。精密機械という性質上しょうがない宿命で二律背反しますがどれがハードユース(雑な取り扱い:いつもポッケに入れておくだとか鞄に放り込んでおけるだとか。)に耐えられますか?みなさんご教授お願いします。
後もう一つ!僕はアメリカで生活してるので充電器などがワールドユースかも気になるところです。
0点
2001/05/26 00:49(1年以上前)
負けず嫌いのキャノンの事だから、近い内に必ず世界最小最軽量のIXY Ver.2を出してきますが(1年以内?)、それまで待てればキャノン。待てなければDVP3でしょう!感動の小ささで、メモ録的な使い方にはベストですよ!画質もその用途には充分ですし、長時間バッテリーも薄型なので付けていても携帯性を損ないません。スライド式のレンズバリヤー付きでハードな扱いもOKです。但しバリヤーの隙間が大きいので埃は入ります。それと静止画は34万画素でフラッシュも本体に有りませんので、画質も含め、eメール用と割り切る必要があります。(餅は餅屋ですので?静止画はお持ちのデジカメでどうぞ!)尚、充電器は100〜240V入力ですので問題有りません。
書込番号:175875
0点
ビデオカメラ > JVC > GR-DVX9 +(VU-X9KIT)
ビデオカメラとパソコンをつないで編集したいのですがDVコードを使うとしたらDV入力端子がなくCOMポートだと取り寄せしなければならないのですがどのようにしたら一番ベストですか もしDV端子をパソコンに取り付けたら他に何か使い方があるのですか 教えてください
0点
取り敢えず、汎用のソフト付きのIEEE1394ボードを買われては。
汎用の物なら外付のCD−RとかHDDとかMOなどが取り付けられます。
書込番号:168002
0点
ビデオカメラ > JVC > GR-DVP3 +(VU-P3KIT)
2001/05/16 00:12(1年以上前)
ビクターはVHSを開発したメーカーですし画質も一番ですからね。
書込番号:167580
0点
2001/05/16 01:06(1年以上前)
何かあると思いますよ。あの手の量販店は「売らなければいけない商品(メーカー)」っていうのがあって、上から指示されているのです。そのメーカー側は仕入れ値をかなり安くしてるその商品をたくさん売ってもらう代わりにっていう訳です。
書込番号:167630
0点
2001/05/16 01:26(1年以上前)
すみません。上の書きこみ失敗しました。書きなおします。
何かあると思いますよ。あの手の量販店は「売らなければいけない商品(メーカー)」っていうのがあって、上から指示されているのです。そのメーカー側は仕入れ値をかなり安くする代わりに、その商品をたくさん売ってもらうという取引が両者にあるのです。だから、売れてなくても”人気第1位 ビクター”なわけです。
書込番号:167652
0点
2001/05/18 00:58(1年以上前)
恐らく、売っていて一番問題がないのでしょうね!いくら儲かるからと言って
悪い商品を薦めていては、店の信頼にかかわるでしょうから。。。。
ま、もっともビデオでビクター薦められるなら、悪い話では、ないでしょうね!安く買えるならそれは、渡りに船!?
書込番号:169381
0点
2001/05/18 21:08(1年以上前)
CoCoさんが書いている通り、単に店の都合ですね。
書込番号:169928
0点
2001/06/29 18:38(1年以上前)
昨日ヨドバシに行ってきましたが、IXY DVをすごくおすすめされましたよ。店によって傾向が違うようですね。「人気○位」や「おすすめ」は本社で決まるらしいです。店員さんと世間話で聞いた情報ですが。
書込番号:206873
0点
ビデオカメラ > JVC > GR-DVP3 +(VU-P3KIT)
DVP3買いました。
早速、USB接続しようとしたのですが、ドライバのインストール時に「"usbntmap.sys","usbstor.sys"がありません。WindowsMeのCD-ROMを・・・」とのメッセージが。PCはhpのpavilionですが、WindowsMeのCD-ROMは添付されてません。
同様に、IEEE接続しようとしたら、「"61883.sys"がありません。WindowsMeのCD-ROMを・・・」とのメッセージが。
これは、hpに問い合わせるべきなのでしょうか?
0点
2001/05/13 19:40(1年以上前)
OSがプリインストールされている機種では、CD-ROMの中身がファイルの形でHDDに格納されています。 一般的なのはC:\WINDOWS\OPTIONSもしくはC:\WINDOWS\ACBSです。CD-ROMの挿入をアナウンスされたら、CDROMドライブの代わりに上記のフォルダを指定してください。
もし、どこか判らなければ検索→ファイルで、*.CABを捜せば場所は判ります。
書込番号:165649
0点
ビデオカメラ > JVC > GR-DVX9 +(VU-X9KIT)
初めまして、ビデオカメラを購入しようとして入る者です。DVX−9の購入に最終的には行きそうなのですが静止画像の映りがどんなものかアドバイスをいただければ助かります。RICOH(SONYOEM)の8mビデオから
の買い替えです、使用目的は旅行でのビデオ撮影とHPで使用するためのデジカメの画像の取り込みです。これまではビデオと35万画素のデジカメを持参、場合によっては通常のカメラと3種類を持っていってましたが非効率でかなわない上重くて体力が持ちません(笑)オークションへの参加も頻繁に行なっていますので商品がどんなものかわかれば良いレベルなので200万画素以上のニーズは無いと判断しています、アドバイスよろしくお願い申し上げます。
0点
ビデオカメラ > JVC > GR-DVP3 +(VU-P3KIT)
ぶぁいすさん。わるものさん。ありがとうございます。ずいぶん違うものですね。Hi8でキャノンを選んだときは、レンズメーカー(昔の話ですが)なので、画面が綺麗かなともちょっと思ってましたが、関係ないみたいですね。それ以外のところで大きく左右されるようですね。ところで、DVP-3のHP見たのですが、どちらの色補正タイプか載っていません。DVP-3はどちらあるいはどちらに近いのでしょうか。気分は、DVP-3かIXYって感じですね。疲れは一脚を使うってことで解消。
0点
2001/05/10 22:41(1年以上前)
DVP3は補色フィルターだったと思います。(記事の記憶あり)
実際の画面を見ましたが、確かだと思います。
>>昨年の運動会で、子供同士で楽しそうな表情をして会話しているのを撮った
>>のですが、周りの声ばかりで遠くにいる子供の声は全くとれていませんでした。
こういう所はマイクが上を向いている縦型の宿命ですねぇ…。IXYではマイク端子がドッキングアダプター側にしか付いていないので、事実上不可能なのが残念です。
カメラを持って被写体と会話しながら、といったシーンでは明らかに音量差があり過ぎになります。 おっくうがらずにぐっと近寄って撮る努力は必須です。
どれも一長一短あるわけで、全部を満足させるものはないのですが、IXYとDPV3の比較、について[159084]に書きました。
書込番号:163160
0点
2001/05/11 21:36(1年以上前)
ありがとうございます。
今日、それぞれのカタログに目を通しました。Canonは、画質のこと大きく謳っているのに対し、DVP-3は全くと言っていいほど画質のことには触れられていないですね。ホント軽量コンパクトが売りなんですね。もう一晩考えます。
書込番号:163813
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと12時間
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)


