JVCすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

JVC のクチコミ掲示板

(26988件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4034スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「JVC」のクチコミ掲示板に
JVCを新規書き込みJVCをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

教えて下さい!!

2001/05/02 10:53(1年以上前)


ビデオカメラ > JVC > GR-DVP3 +(VU-P3KIT)

スレ主 ヒロトンさん

 みなさん、こんにちは。ヒロトンと申します。
実は、もうじき子供が産まれるので、昨日ビデオカメラを買いに、秋葉原へ行って来ました。実は、心の中ではSONY PC−110を購入すると決心していたのですが、某電気屋の店員さんから、こんな事を助言されました。
「SONY PC−110は、秋葉原ではそんなに売れてない。SONYのブランドだけで売れているようなもんだ。PC−110は、VICTORのDVX9を真似しただけなんだ。」と。そして、強烈にDVX9を勧められ、また決心が鈍ってしまいました。コンパクトさや、機能を考えるとDVX9がとても魅力的に思えてしまいます。
 自分は、ビデオカメラで子供の成長記録や、静止画を撮って年賀状を作る、遠方の両親にビデオメールを送るなどを考えております。
 そこで、皆さんに質問します。以下の を教えて下さい。
1 静止画の画質の方は、どの程度のものでしょうか?(率直な感想を教え て下さい。)
2 ナイトアイ機能では、カラー撮影が可能ということですが、本機能を使用 中に静止画の記録は可能でしょうか?もし可能なら、その場合の静止画の画 質はいかがなものでしょうか?(率直な感想を教えて下さい。)
3 テープに記録した動画の中から、気に入ったシーンを静止画として抜き出 すことはできるのでしょうか?
4 4月27日のFXSTさんの情報だと、「動画eメールに音声は付かな  い」ということですが、昨日頂いたパンフレットから判断すると音声付き動 画eメールが可能なように思えます。実際のところはどうなんでしょうか?
以上4点、教えて下さい。お願いします。

書込番号:156506

ナイスクチコミ!0


返信する
ぶぁいすさん

2001/05/02 21:41(1年以上前)

こんばんは、ヒロトンさん。

 その店員はメーカーの派遣店員ですね。
ま、特定の製品を売りたいがために、指名買いのお客までひっくり返すなんてこと、正規の店員はまずしません。客が気分を損ねて他の店に行ってしまえば損ですから。
 良い店員は、両者の違いを具体的に提示してくれ、客のニーズに合ったもの、あった機能を有するものを教えてくれます。
 それに対して、信用するに足らない店員は、言うことが客観的ではありません。
“○○のマネだ”、“ブランドだけで売れている”このような言葉は当に各製品の長所を知り抜いている店員には使う必要のないものです。
 静止画を選択の基準に入れているのに、68万画素の製品を押しつけようとしているんですからねぇ…。 派遣店員にしても、それも失礼ながらあまり優秀ではない。。。。

 ヒロトンさん、店員にはそういう種類のものもいることは知っておいてください。
質問に対し、具体的、客観的な情報を返してくる店員が信頼に足る店員です。

書込番号:156797

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

変な質問ですがアドバイスして下さい。

2001/05/02 02:26(1年以上前)


ビデオカメラ > JVC > GR-DVP3 +(VU-P3KIT)

皆さんはパソコンでの取り込みなどをしているんで、この製品を購入していると思いますが、僕は逆で、最初にビデオカメラを買ってから、パソコンを新品にする予定です。今のパソコンは古すぎて全然使い物になりません。
ので、当分の間は画像をTVでみなくちゃいけません。
で、話が長くなっちゃいましたが、このカメラのアクセサリーにはS映像コードがついているんですが、S端子がないTVで見る為には、どうすればいいのでしょうか?家のTVには赤白黄色の差込しか有りません。
ゲームみたいにこれにつなぐケーブルとかがあってそれで画像を見ることは
出来ないのでしょうか。
機械に弱い為、カタログを見ても良く分かりません。
どなたかこんな馬鹿馬鹿しい質問ですけど教えていただけないでしょうか?

書込番号:156345

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:361件

2001/05/02 23:26(1年以上前)

赤白黄色の差込だけで大丈夫ですよ。
ゲームみたいにこれにつなぐケーブル(カタログに書いてある専用AVコードがそれです。)がアクセサリーキットに入ってます。ご安心を

書込番号:156894

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

迷っています

2001/05/01 21:51(1年以上前)


ビデオカメラ > JVC > GR-DVP3 +(VU-P3KIT)

初めて書き込みします。
今度初めて、ビデオカメラを買う予定なんですが、1つ迷っている事があります。
それは、海外に行く予定なんですが、DVP3のバッテーリーは長持ちするんでしょうか?
BN-V114を2本位追加で買っても、結局4時間位しか持たないんですよね?
大型の奴はあまり使い道がなさそうなんで。。。
皆さんは長時間使用する場合はどうしてるんでしょうか?
何かいいアドバイスを頂きたいと思います。

書込番号:156096

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:361件

2001/05/01 23:25(1年以上前)

このカメラは使ったことはありませんが、カタログによると実撮影時間(連続撮影時間の半分)はBN−V114が2本とBN-V107が1本で2時間30分ですね。
このカメラの消費電力は5w(液晶モニター使用)ですから、最近のカメラとしては電気を食う方です。実際は2時間30分もちょっと怪しいかもしれません。(ビクターさんは時々・・・・)
少しでもバッテリ−を持たそうと思ったらファインダーのみで撮影されることをお勧め致します。
ただ、4時間でも少ないとおっしゃっておられるようですが、それは旅先で充電はしない(または、できない)で何日も撮影するという意味なのでしょか?それとも1日分ということなのでしょうか?
旅行が単なる観光で充電できるのなら1日分2時間半はまずまずの時間ではないでしょうか?ただその際は充電器が2台欲しいとこですね。
私は観光旅行で1日で3時間半撮ったことありますが、撮ったことがある人は判ると思いますが、そりゃあもう1日中ファインダー覗いてたようなものでしたよ。


書込番号:156159

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2001/05/01 23:27(1年以上前)

予備を増やす、時間が許せば充電する、電力をなるべく抑えた使用を心がける。
他には思い浮かびません。

書込番号:156162

ナイスクチコミ!0


スレ主 OGUさん

2001/05/02 00:07(1年以上前)

ご意見ありがとうございます。
皆さんのお話を参考にし、これから買うカメラを決めたいと思います。

書込番号:156219

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

しつもんです

2001/04/28 10:18(1年以上前)


ビデオカメラ > JVC > GR-DVA10

はじめからilinkでないにしても、シリアル接続できてしまうのは、私のようなilink持ってない人間には魅力に思えます。質問なのですが、付属のソフトからのコントロールやリアルタイムでの室内キャプチャリングなど、全部このシリアル接続で出来てしまうのでしょうか?それとも、あくまでも転送用としてなのでしょうか???ご指導のほどよろしくおねがいします

書込番号:153261

ナイスクチコミ!0


返信する
きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2001/04/28 12:20(1年以上前)

ソニー方言のiLink、IEEE1934もシリアル接続なんですけどね。
どのシリアルを指しているのか判りませんが、一般的なシリアルといえばRS-232Cですで、これは動画データをやり取りするにはとんでもなく遅いので、止めた方が良いと思います。

書込番号:153306

ナイスクチコミ!0


ぶぁいすさん

2001/04/28 12:32(1年以上前)

このシリアルで転送出来る画像データは静止画のみです。
もう一つの端子(JLIP)で出来るコントロールは対応デッキとの接続時のコントロールです。 シリアルの転送速度では動画転送は完全に無理なのですが、パソコンの基礎知識が無い人にとっては読み解くのは無理でしょうね。
最近、その辺に誤解を招くメーカー側の広告表現が目に付き、気になります。
「○○出来る!」とは必要以上に書かれていても、制限事項「××は出来ません。」「△△の場合は対応しません。」と明確に書かれている例は少なく、買ってガッカリする人も多いのではないでしょうか。
なお、同じ静止画転送にしても、汎用性のあるUSBの方が遙かに使い勝手が良いので、今頃パラレルを使うこのビクターの仕様、私は却ってマイナスと評価します。

参考:動画時のカメラコントロールはi-linkの場合、コントロール信号も流れますからケーブル1本で可能です。

書込番号:153315

ナイスクチコミ!0


スレ主 masuiさん

2001/04/28 15:23(1年以上前)

どうもありがとうございます。転送速度が遅すぎる気がしてたのですが、あまりに安く編集システムを組み上げたいという希望が、少し良く見すぎた感じになってしまいました。にしても広告は完全にできると思わせる表記。伝言ゲームで間違って伝わったのでしょうか?

書込番号:153403

ナイスクチコミ!0


CYAPAさん

2001/09/08 11:24(1年以上前)

ずいぶん日にちが経っていますので、意味無いかも知れませんが、GR-DVA10には、ilinkも付いていますよ。
カタログから、iLINKで編集可能と判断して5月ごろ購入しました。

パソコンに安価で編集ソフト付きIEEE1934ボードを購入して接続したところ、ビデオキャプチャができました。(純正のIEEE1934ボードだと、静止画しかできなさそうだし、高い!)
私の場合、CDに落とすのが目的のため、パソコンからビデオに戻すことはしていませんので、それができるかはわかりません。
ただ、iLINKからキャプチャするとタイムスタンプなどの表示は消えます。
その他の感想:
静止画(写真)は35万画素のデジカメ程度ですしメモリーカードは無いですが、静止画もパソコンに取り込めるので十分満足しています。
コストパフォーマンスは、すごくいいと思います。(個人差あるでしょうけど)

書込番号:281530

ナイスクチコミ!0


大爺さん

2001/12/06 11:58(1年以上前)

CYAPA さんご指導下さい。
安価で編集ソフト付きIEEE1934ボードとは、幾らくらいで商品名はなんと言いますか?
 RS-232C接続では、動画の編集は出来ないのですか?
 PCは、用語や操作はまだ手探り状態の初心者ですが、探求心はある64歳の年寄りです。

書込番号:409855

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

画質について

2001/04/22 19:22(1年以上前)


ビデオカメラ > JVC > GR-DVA22K

スレ主 パルゴンさん

減点おやじさん 他の皆さんへ
今までの海外旅行(2〜3回ですが)には普通の写真機と8ミリカメラを
持っていきましたが、1個で済ましたいと考え、
次の海外旅行にはビデオカメラ(VICTOR GR-DVA22K)を購入して持って
行きたいと思って検討をしております。

今回、この掲示板で書きこみを見つけましたので相談をしたいのですが、
宜しくお願い致します。

減点おやじさんは画質に不満の様ですが、普通の写真と
(大きさ普通写真屋さんにお願いする程度)比較して如何で
しょうか。

そのほか、注意をしたほうが良い点、等がありましたら教えてください。

書込番号:149510

ナイスクチコミ!0


返信する
ぶぁいすさん

2001/04/23 08:30(1年以上前)

そもそもこの機種の解像度640×480では、例えデジカメでも十分ではありません。
通常のサービスサイズでも、写真にうるさくない人でもハッキリわかります。 更に、同一画素数のもとで比較しましたが、やはりデジカメの場合よりビデオの静止画は数段落ちます。従って、カメラに携帯性を求めるなら小型のデジカメを組み合わせるか、さもなければSONYのメガピクセル機が無難と思います。 静止画用のフラッシュも必要な要素です。

書込番号:149950

ナイスクチコミ!0


スレ主 パルゴンさん

2001/04/26 11:18(1年以上前)

ぶぁいす さん
有難うございました。
丁度手元にSОNYのパンフレットがありますので、取り敢えず
良く読んで、予算に合う機種があるか調べてみます。
取り敢えずお礼まで。

書込番号:151984

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

誰かおしえてー?

2001/04/15 22:31(1年以上前)


ビデオカメラ > JVC > GR-DVP3 +(VU-P3KIT)

スレ主 チャイクロさん

DVP3で撮った静止画って何万画素位になるんでしょう?
教えて教えて下さい。

書込番号:145322

ナイスクチコミ!0


返信する
FXSTさん

2001/04/27 21:37(1年以上前)

34万画素です。CCDの総画素数は68万画素ですが、半分は手振れ補正等の為に使われます。

書込番号:152903

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「JVC」のクチコミ掲示板に
JVCを新規書き込みJVCをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング