- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ビデオカメラ > JVC > GR-DV2000 +(VU-V2000KIT)
2001/03/02 17:25(1年以上前)
それとDV2000を使って「この機能はいいぞ〜!」
また「この機能がついてれば!!」って言う使用レポートみたいのも
あわせてお願いします!m(_ _)m
書込番号:114852
0点
ビデオカメラ > JVC > GR-DV2000 +(VU-V2000KIT)
DV2000の購入を考えていますが、カタログによると最低照度が18ルクスとあるので、室内撮影には向かないのではないかと心配しています。使用している方にアドバイスいただけるとありがたいのですが。(もちろん、他機を使用している方でもアドバイスいただければ嬉しいです)また、動画と静止画が同時に撮れる機種が他にあったら、教えてください。
0点
2001/03/02 23:16(1年以上前)
「関係ないですよ」といえばそうなんですけど、この機首もDVX-9も室内撮影時には(AUTOモードの場合)勝手にモードが切り替わり、コマ送りの様な画像になります。気になる方には気になります。(私は気になります)この点では昔の8MMビデオの方が良いです。ノイズも少し気になるかもしれません。しかし、「同時撮影」はシャープなどでも出来るものの、「動画」を止めずに撮影できるのはビクターだけになってしまうでしょう。※シャープは一時的に動画も静止します。シャッターチャンスは同時撮影時こそ多いわけで、この機構は一度使った人なら感動するはず・・また、様々な効果音の挿入が簡単に、HPからもダウンロードもできるので、簡単な「編集」が手軽に出来てしまいます。また、コテコテ画面で、見る相手もソフトをダウンロードする必要があるのですが(大きなお世話かも)動画メールも送れます。これも撮影した後からでもできるので、そういう相手のいる方には便利でしょう。オプションのキットも使いやすいと思います。・・・ただ、この機首の売りの「静止画」の画素数はデジカメの同画素数と比較は出来ません。2重露光での「理論」ですので。苦肉の策でしょう(^_^;) 結論・・もう少し悩んだ方がいいかもしれませんね。
書込番号:115013
0点
2001/03/03 18:11(1年以上前)
具体的なご意見、ありがとうございます。
とても参考になりました。
先日、販売店でも暗いところには強い機種でないと言われたのですが、「同時撮影」は、やっぱり魅力ですよね。
子供を撮る場合は、画質もいいにこしたことはないのですが、シャッターチャンスが一番大事かなあと思います。
動画と静止画を切り替えたり、ビデオとデジカメを持ち替えている間に撮り損なうなんて悲劇ですからね。(親バカですかね)
でも、今使っているビデオは肌色の暗さも気になるし……。
もう少し、今のでがまんして、悩んでみようと思います。
書込番号:115505
0点
4年ほど前に購入した、ビクターのDVカメラのGR-DVXを使用していますが、(パソコンに動画を取り込んで編集したいのですが)IEEE1394の端子がついていません。DVカメラの出力端子をIEEE1394にするような方法を、どなたかご存じではないですか?
0点
2001/02/19 13:10(1年以上前)
残念ながら、DVカメラ自体に新たにDV端子をくっつけることは出来ません。
そのカメラには、JLIP端子というビクター独自らしい端子があるので、そ
れを使ってパソコンとデータのやり取りをするしかないです。
パソコンに取り込んで編集する為には、アナログキャプチャをするか、DV
端子の搭載されたカメラ及びデッキを新たに購入するしか手段はないでし
ょう。
ご参考までに
書込番号:107880
0点
2001/02/19 14:53(1年以上前)
ありがとうございました。
うーん・・せっかくのデジタルビデオなのにパソコンにそのまま動画が入れられないなんて、かなりショックです。なにか方法があるはず!!と信じていたのに。
もー、仕方がないので、I・OデータのキャプチャUSB-MPGを購入して、ビデオデッキからパソコンに取り込もうと思いますが、付属品にビデオデッキにつなぐケーブルって入っているのでしょうか?この本体以外になにか必要になるのでしょうか?
書込番号:107909
0点
2001/02/19 19:24(1年以上前)
ん〜、ケーブルは付いているし、他には必要ありませんが、この機種で扱えるのはMPEG-1という形式で、画面サイズが1/4になってしまいます。画質が落ちてしまいますので、DVのノンリニア編集のイメージで買うとガッカリしてしまうと思いますよ。
この辺は覚悟しておいた方がいいですね。
書込番号:108030
0点
2001/02/20 13:11(1年以上前)
ご親切に教えていただいてありがとうございます。
うーん、いろいろ考えましたが、DVカメラを(そのうち)買い換える事にします。それまでは、テープに撮るだけとっておくことにします。
4年前のものでは、もう古いということなんですねぇ・・。みなさん、どのくらいのサイクルで、買い換えているのでしょう??けっこう、高い買い物なのに。
ちょっと、ぐちってしまいました。
書込番号:108505
0点
2001/02/21 09:30(1年以上前)
ゆきりんさん、そうガッカリされずに、メディアコンバータを使って、今のカメラから取り込むのは如何ですか?
アナログ出力でも、これを使って(IEEE端子付き)パソコンにデジタルで取り込めるようになりますよ。 製品名はSONY DVMC-DA2、メーカー希望小売価格は35,000円ですが、通販で26,000円〜であります。そんなにガックリ画質が落ちることもありませんし、有効な選択と思いますよ。友人や親戚の8mmテープも取り込めるようになりますしね。
現在お持ちのカメラに入出力以外ご不満が無いなら、今買い換えるのはそんな気がしますね。どのみちあと数年もすれば趨勢はDVD機になっているかもしれませんから。
書込番号:108932
0点
ビデオカメラ > JVC > GR-DV2000 +(VU-V2000KIT)
CanonのFV2かDV2000の購入を検討しているのですが、ビデオカメラを通信販売で購入したことがいままでありません。そこで、通販でDVカムを購入されたかたや、ショップの方に教えて頂きたいのですが、ショップから配送されてくる商品は、商品の箱そのままの状態で送られてくるのでしょうか?
宅急便で送られるので他の荷物といっしょに運ばれるでしょうから、商品そのままの箱だと移動の間に損傷しないか心配です。
商品がどのような形で手もとに来るのか気になっています。ショップによっても違うのでしょうが、教えて下さい。
0点
たぶん、精密機械ですので、ぷちぷちのビニール(なまえがわかんないよ〜)
に包んで、箱か何かに入れて送られるのではないでしょうか?
通販でそのような高価な物は、買った事がないのであくまで推測です。
書込番号:101827
0点
2001/02/10 00:51(1年以上前)
ぷちぷちはエアークッションっていうらしい。
普通の箱に伝票を貼っただけでしょうね。
サンリオオンラインショップでは、キティちゃんの段ボールの中にぎっしり詰まってました。
書込番号:101839
0点
2001/02/10 00:59(1年以上前)
エアーキャップとも言うね。
店によってはそのままの箱で来るときもありますし
丁寧に別の箱に収めてくれるところもあります
最初に聴いてみたら?
書込番号:101853
0点
ほいほいさん、昔から好きでさんありがとうございます。
これでまた一つお利口になれました。
書込番号:101860
0点
2001/02/10 15:25(1年以上前)
みなさんありがとうございます。
いくつかのショップに質問のメールを出したのですが帰って来なかったもので気になってここに質問させていただきました。
やはりお店によって違うかもしれませんね。
参考になりました。どうもありがとうございました。m(_ _)m
書込番号:102159
0点
2001/02/10 16:15(1年以上前)
>いくつかのショップに質問のメールを出したのですが帰って来なかった
そういう店で買うのはあまりお勧めできませんね
書込番号:102174
0点
2001/02/11 23:02(1年以上前)
teramotoさんアドバイスありがとうございます。
>そういう店で買うのはあまりお勧めできませんね
やはり返事が帰ってきた方が親切だなぁというイメージがもてるので、またそういうショップを探してみます。・・・迷惑なのかも(笑)。
いま、DV2000とキャノンのFV2(一年経つから新機種が出そうな気配)の間でかなり迷っています。キャノンは色再現が評判、とのことですが、DV2000のほうではそのへんどうなのでしょうか?全くの素人ですので、気にしなくてもいい点ではあるのでしょうが、手ブレ補正などの評価も知りたいです。よろしければどなたか教えていただけませんでしょうか。お願いします。
書込番号:103016
0点
2001/02/12 02:09(1年以上前)
ビデオカメラの事は他の人に任せるとして(笑)
買う機種が決まったあと注文する前に店に何か質問のメール(在庫や価格など)を出して返事が早くて丁寧だった所で買うのをお勧めします
親切に対応してくれる所の方が発送が早いことが多いし、なにかあったときでも安心できますしね
僕は少々の値段の差なら信頼できる店でかいます
書込番号:103210
0点
2001/02/17 02:20(1年以上前)
私が購入したときは元箱をエアークッションでくるんだうえに一回り大きな箱に詰められたものが送られてきました。 ただ最近はギターのようなデリケートなものでも薄いダンボール箱にそのまま入れられて運搬されているのが当たり前のようでまったく問題ないみたいです。 一般的には運送会社の方も貴重品やこわれものは丁寧に扱ってくれているのではないかと思われます。
書込番号:106388
0点
2001/02/18 11:57(1年以上前)
teramotoさん、tom0221さんありがとうございます。
tomさんの御報告を見て安心しました。
teramotoさんのアドバイスのようにショップで気になることはどんどん質問してから決めます。
購入したら報告します。どうもみなさんありがとうございました。m(_ _)m
書込番号:107226
0点
ビデオカメラ > JVC > GR-DV2000 +(VU-V2000KIT)
DV2000の購入を検討しています。
質問なのですが、カタログでUSBドライバパックHS-V20KITの注釈に、WindowsMe/2000にはドライバは不要だがinfファイルが必要と書かれています。infファイルさえあれば、あとはUSBケーブルだけで接続できるのでしょうか。KITを買わずに、infファイルを手に入れる事はできるのでしょうか。
また、DV端子(iLINK)付のPCと動画編集ソフトを持っている場合、DVケーブルのみで接続はできるのでしょうか。(ドライバー等は不要?)
0点
孫の誕生を機会に、DVカメラを購入を検討してます。アクセサリー+PC接続キット付属でこの値段は安いと思いますが、意外にランキングは低いようです。性能的にやはり劣るんでしょうか。
家庭用として画質、使い勝手は十分な程度のものでしょうか。
撮影ビデオの編集と静止画をPCに取りこんでプリントするのが目的です。
予算は、10万円までです。全くの初心者ですので他にも良いのがありましたら、お教え下さい。
0点
2001/02/03 11:50(1年以上前)
孫の成長記録でしたら、DVA10で充分かと思います。
静止画はどのDVも画質はお勧めできません。個人の許容範囲もあると思いますので、実際に静止画を取り込んで判断してください。
その結果、満足するなり、デジカメを買うなり検討してみてください。
また、ビデオ編集ですが、お持ちのPCの環境(DVA10と接続できるのか、HDD容量、メモリー容量等)に注意して購入検討をしてください。
書込番号:98027
0点
2001/12/06 11:29(1年以上前)
CBR900RR さん遅くなりましたが、情報提供有難うございました。御礼大変遅くなりましたが、5月に購入して取り捲くってます。
旅行に携帯するには若干大きめですが、撮影のさいには手に馴染んでGOODです。静止画の画質は確かにあまりよくありませんね。ビデオの編集は、まだ試してませんが、HDDは4.2GBに外付けで20GBを増設。メモリーは増設して192KBです。
PCにCOMポートがあるので接続可能とは思いますが・・・・。
書込番号:409822
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと21時間
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)


