このページのスレッド一覧(全4034スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2016年4月19日 13:03 | |
| 0 | 5 | 2016年4月16日 14:23 | |
| 10 | 9 | 2016年4月14日 08:46 | |
| 4 | 0 | 2016年3月27日 08:11 | |
| 1 | 3 | 2016年3月17日 06:11 | |
| 4 | 4 | 2016年3月3日 20:02 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-VX895
スリムな外観デザインが自分の好み、wifi.、撮影性能など、3年経っても魅力ある機種ですね。今から購入を考えていますが、当然ながら、3年で技術も進んでいるはず。このあとにこのデザインでこの機能以上の機種はもう発表される予定は無いのでしょうか。
書込番号:19800823 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ビクターは、ソニパナが4Kに注力している中で、手を出さなかった全天候型カメラという分野で地位を確立してしまいました。
ビクターはこの分野に活路を見出したようで、後継機は出さないと思います。全天候型の最高級機が後継機的かもしれません。
唯一カメラブロックを転用しているのがNシリーズのようですがこれもこれ限りかもしれません。
全天候型ならビクターのカメラ がキャッチコピーかもしれません。メインで使われている人もいるかと思いますが、サブとしても一台あっても重宝しそうな気がします。埃に強いから部屋に置いておいて さぁー というときにはすぐ持ち出せるようにしておいてもよさそうです。
895と同等の光学ブロックを搭載したなら話題を大いに集めそうですから、いずれそんなのを出してくれるだろうとおもいますが?
現行型の最大の欠点は、広角が不作し過ぎという点とセンサーが非力という点のような気がします。
書込番号:19801076
![]()
0点
早速ありがとうございます。
素子サイズ、画素数などを見ても、最新の機種よりこれの方が上ということは3年経った今でもこのクラスではこれがフラグシップとも言えるんでしょうか。メーカーHPでもまだ現行機種で生産終了機種になっていませんね。
書込番号:19801212 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
近所のショッピングセンター「イオン」をのぞいたら
DVのビデオカメラが¥29800で売ってました。
品番はビクター GR-D751です。
これはと思ってネットで調べてみましたが、ビクターのHPにも載っていません。
GR-D750との違いなどをご存知の方がいらっしゃったら、ご教授下さい。
0点
取説です。
http://www12.victor-service.co.jp/pdfs/LYT1758-001A.pdf
これが参考になりました。
http://aucfan.com/search1?ss=3839&t=-1&c=11&q=GR-D751&o=t1
書込番号:6348697
0点
ビクター GR-D751は「ベビームービー」 某ショピングセンターモデルの為
光学34倍→光学28倍になります。 スペックダウンの為プライスも大幅ダウン
と言う事です。
書込番号:7266398
0点
常連さんは「ビデオカメラ」全体で見ている方が多いので、
とりあえず投稿してみてはいかがですか?
なお、故障や修理の場合は、基本的に部品の(自主的)保管期限が過ぎていると思いますが、
あえて部品処分をゆっくりやっているようならば部品が残っている可能性もありますので、
何よりも先にメーカーの修理部門などに連絡してみてください。
書込番号:19789202 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-RX500
動画を撮影するときの録画ボタンとズームボタンの音が動画内に入ります。対策法はないですか?また、別売りのマイクはつけれないんですか?
もう一つは60fpsの動画をiPhoneに送りたいのですが送り方が分かりません。
書込番号:19784555 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
量販店に同型の展示品があれば試撮りで確認してみればよいと思います。ズームレバーというよりモーターの音ならわかりますが、ズームレバー自体の音って長くビデオカメラを使っているけど聞いたことがありません。
ズームモーター系の駆動音なら機械的な不良だと思います。N1では、ズーム音自体収録はされません。
書込番号:19784579
1点
>DAIRITSUさん
ズームボタンの音というのは撮影中にズームすると、「ジィ〜」って言うような音の事ですよね?それはどうやら「仕様」みたいなので諦めたほうが良いです。あと、残念ながらこの機種に外部マイクを付けることは出来ません。
あとiPhoneの件ですが、これはMTSファイル形式になるため、iPhoneでは確か再生は出来なかったと思われます。パソコンなら再生出来ます。
一度、YouTubeの動画サイトにアップロードしてそのURLを見せたい相手に公開、または限定公開というような方法を取った方が手っ取り早く、確実だと思います。
もちろん、YouTubeの動画サイトは、MTSファイルのアップロード、1080P60(60FPS)対応です。
書込番号:19785258
1点
>やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん
ご回答ありがとうございます!
しかしもう買ってしまったんです笑。
ボタンを押したりしたらカチャカチャ鳴ってその音が動画に入ってしまうんてます。
書込番号:19786028 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ご回答ありがとうございます。
パソコンに入れるのは良いかもしれませんね。
YouTubeには載せようと思っていたのでひとまず安心しました。動画をmp4に変換してパソコンからiPhoneに送るという方法はないのでしようか?
書込番号:19786038 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
僕が悩んでいる音と全く同じです!
しかし動画を拝見させていただくと、音というよりも画質の良さに感心しました。ズームしなかったら最高のビデオカメラですね。
書込番号:19786045 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
パソコンからLINEアプリで送れると思います。
ただ、MP4変換してもあまりにも長い動画だったり、ファイルサイズが大きかったりすると再生出来ないと思います。
10分〜15分の動画でiPhone用に変換された動画なら送れるかも知れません。ただ、知らぬ間に60FPSが30FPSになってたりするケースも多いのでお気を付け下さい。
いずれにしろ、iPhoneならYouTubeの動画サイト経由が一番確実です。
書込番号:19786236
1点
>DAIRITSUさん
今、ふと自分の動画を見て気付いたんですが、ズームの際、フルスピードでズームすると音がしていますね。
フルスピードじゃ無くて、ボタンをゆっくり押して、ゆっくりズームする場合は音がしていません。
これは操作を少し気を付けるだけで改善出来るのではないでしょうか?
書込番号:19786270
0点
こんにちは。
>>もう一つは60fpsの動画をiPhoneに送りたいのですが送り方が分かりません。>>
最近はやってませんが、iTuneに取り込める形式に変換して、iTuneに取り込む。
iPhoneをパソコンにつなぎiTuneに同期して、iPhoneに取り込む。
これでできませんか。
書込番号:19786790
1点
ビデオカメラ > JVC > Everio R GZ-RX600
このカメラで”UN カメラグリップ UNX-5631”で使ってる人で、ベストマッチしたビデオライト使ってる人いませんか?重量配分が釣り合って、そこそこ明るさのあるライトが欲しいです。fdr-ax55とあわせて2台同時に買ったので、それぞれのビデオライトが欲しいです。
4点
ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-F100
こんにちは。
バッテリーの持ち時間と価格に惹かれてGZ-F100を
検討中です。
迷っているのは既にあるパナソニックの
DMR-BRT300との関係です。
USBケーブルでビデオ本体とブルーレイレコーダー本体をつないでHDDに撮影した映像を取り込めるか?が気掛かりです。
パナソニックとJVCに問い合わせましたが
どちらも動作確認していないので
分からないとの事でした。
こちらで聞いてみてわかる方がいらっしゃれば
と思い質問立てさせて頂きました。
書込番号:19692054 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
よちささん、こんにちは。
> USBケーブルでビデオ本体とブルーレイレコーダー本体をつないでHDDに撮影した映像を取り込めるか?が気掛かりです。
ビデオカメラとブルーレイレコーダーを、USBケーブルで繋いでの映像の取り込みには、共通規格がありますので、基本的にはどのメーカー同士でも可能です。
ただDMR-BRT300の場合、次のリンク先のような問題があるようですので、この点は注意が必要かもしれません。
http://jpn.faq.panasonic.com/app/answers/detail/a_id/27763/kw/%E3%83%93%E3%83%87%E3%82%AA%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9/p/1609%2C1620%2C1621%2C2351
書込番号:19692222
0点
secondfloorさんありがとうございました。
教えて下さった問題点について見てきました。
USBケーブルで繋げるのならば
購入決めようと思います。
参考になりました。
書込番号:19693113 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
お早うございます。
まず、GZ-F100はファームウェアのアップデート後という条件付きでパナソニックのDMR-BRT260とSDカード/USBでの接続が確認されています。
http://faq3.jvckenwood.com/jvc/web2/faq/Detail.aspx?id=e4131534248563043444f4d756e375634476e4c795250707351384e786e79386e3850703573757a4847456b3d
次にパナソニックのビデオカメラのAVCHD再生・ダビング 対応表とAVCHD Progressive (1080/60p)再生・ダビング 対応表ではDMR-BRT260とDMR-BRT300は全く同等である事が分かります。
http://av.jpn.support.panasonic.com/support/video/connect/d_hv/index.html#02
http://av.jpn.support.panasonic.com/support/video/connect/d_hv/60p_list.html#02
これらの情報からGZ-F100からDMR-BRT300へのUSB接続で問題無く画像の取り込みは出来ます。GZ-F100はAVCHD Progressive (1080/60p)での記録には対応していませんからAVCHD動画記録モードに関する特段の注意は不要です。
書込番号:19700561
0点
ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-RX500
こんにちは。
音声入力端子のないモデルなので、残念ながら一般的な方法ではケーブルをつないで…というのは出来ないと思われます。
書込番号:19652015
1点
すばやいお返事ありがとうございます。
さらにの質問になるんですが音声入力端子の有無というのはスペック詳細のどこを見れば分かるものなんでしょうか?
他のモデルを見てもいまいち分かりませんでした。
エブリオのビデオカメラには基本的にはついていないのでしょうか?
書込番号:19652819
0点
EverioだとGZ-E765というモデルにはマイク入力端子があります。
メーカー公式ページの各機種のWeb ユーザーガイドというところから、
Web ユーザーガイド>仕様>端子 と進んで見ると、マイク入力端子があることがわかります。
「Φ3.5mmミニジャック:ステレオ、アナログ入力(プラグインパワー対応)」という記載があります。
本来は外部マイク用ですが、この端子を使って一応音声入力可能なことがわかります。
最近は別録りして編集ソフトで同期する人も多いので、このような端子の需要は以前より下がっていると思われます。
書込番号:19653141
![]()
3点
わざわざ調べ方まで教えてくださってありがどうございます。
価格コムのスペック詳細には載ってないんですね。
新しめのビデオカメラがよかったんですけど需要がないなら仕方ないですよね・・・。
他にもないか探してみます。
書込番号:19653691
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと20時間
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)



