JVCすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

JVC のクチコミ掲示板

(26988件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4034スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「JVC」のクチコミ掲示板に
JVCを新規書き込みJVCをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ21

返信5

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-E765

スレ主 ●BBYK●さん
クチコミ投稿数:2件

テレビ録画用の外付けHDDに、
データを移すことができるのですか?

れともビデオカメラ用の、
外付けHDDというのがあって、
それでないとできませんか?

f値とか、光学とかは調べてわかったんですが、
データ保存に関して、わかりません。
パソコンもレコーダーも自分ではもっていません。

テレビ録画用の外付けHDDにうつす、その後、
実家にあるパソコンorレコーダーでBlu-rayに焼く、
こんなことできますか?

赤ちゃんの【今】を早く撮りたいです…

これができなければ、
専用のライターを買うしかないですか…。

ジャパネットのB800はライターがついて安いですが、
赤ちゃん撮りにはどうでしょうか。

よろしくお願いいたします!

書込番号:17599356 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:174件 Grafica.tokyo 

2014/06/07 00:02(1年以上前)

まずは落ち着きましょう。
私もビデオカメラには詳しくないですが取り急ぎ

HDD ハードディスクドライブのこと 製品パッケージに
テレビ用とか書いてある場合がありますが基本的にテレビ専用
とかパソコン専用というのはありません。
本機ではUSBケーブルで接続しますので売られている一般的な
HDDで大丈夫かと思います。
2TB以内の容量のものが適合しているようです。

HDDに写したファイルをPCやレコーダーにダビング可能かは
わかりませんが、編集は不可能のようです。
カメラ固有のファイル形式で保存されるのかもですね。
そうであればそのHDDから直接は汎用的な形式
(他のレコーダーやPCで再生可能な形式)でのダビングは
出来ない可能性があります。
がHDDに移したファイルをカメラに戻すことはできるようですので
カメラに戻してからから手順に従ってPCや
レコーダーにダビングは可能と思います。
このあたりは繰り返しますが私も詳しくはないので
お店なんかで確認してくださいね。
責任は持てませんのであしからず。

自在な編集やダビングにはやはりPCがあった方が
いいかと思いますよ。

いろいろ聞いておられますがまずはご自身で製品の
ウェブサイトもチェックして見てください。
スマホからのようですので閲覧は可能かと。
そこには取扱説明書のPDFもありますし、
そのままブラウザで閲覧できるWebユーザーガイドもあり、
上記の情報は出ています。
私の情報も上記サイトから得ました。

http://manual3.jvckenwood.com/cam/pc/c4a/lyt2681-006jp/index.php
スマホ用
http://manual3.jvckenwood.com/mobile/jp/
※スマホ用は操作の案内に特化してるみたいです

以前のテープ記録のビデオカメラと違って今のカメラはPCの
周辺機器みたいになり、いろいろ厄介にはなりましたよね。

書込番号:17599783

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:4074件Goodアンサー獲得:556件

2014/06/07 00:40(1年以上前)

ソフト上の基本的な操作においては、USBメモリーを使えれば、USB外付けHDDも使用できて何ら不思議ではありません。

「知らない」からといって、極端に難しいものではなく、そこらへんに居る人がそれなりに使えるものならば、そんなに難しいものではありません。


そういうことに直接ヘルプをしてくれる人が身近に居て、直接の操作をそばで見ることができれば、
「こんなことで悩んでいたのか?」と拍子抜けすると思います。

逆に、文章だけで済まそうとすると、非常に難しいですね。

例えば、「箸の持ち方、箸を使って食べる方法」を文章でだけで十分表現できますか?
箸は科学技術うんぬん以前の昔から存在するわけですが、箸を知らない人に説明することは非常に難しいハズです。

しかし、実演することは何ら難しくないですよね?

そんな感じです。

書込番号:17599895

ナイスクチコミ!4


opaqueさん
クチコミ投稿数:1176件Goodアンサー獲得:69件

2014/06/07 04:10(1年以上前)

まず、HDDは2TB以下なら対応しているようですので、普通に売っているのならそのまま使えます(TVに使えるのなら、PCにもビデオにも使えます。)。

次に、録画規格が、AVCHDですので、扱いやすく、

>テレビ録画用の外付けHDDにうつす、その後、
>実家にあるパソコンorレコーダーでBlu-rayに焼く

というのもできます。

ただし、別売りのケーブルが必要になるかもしれません(ビデオから直接焼く場合で、一度HDDに移してからなら不要かも。)。
HDD、実家のパソコン、レコーダーのメーカーと型番をメモして購入の際に、販売店に知らせて相談しましょう。

書込番号:17600123

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8675件Goodアンサー獲得:1608件 Everio GZ-E765のオーナーEverio GZ-E765の満足度5

2014/06/09 10:15(1年以上前)

こんにちは。旧機種E565ユーザーです。
まず前提として。今しか撮れないものを早く撮りたいというお気持ちはわかりますが、しかしそんな急ぎの相談をこんな掲示板の類でするのは手段として間違いです。そもそも読者の任意・善意で成り立っている場、読み手に急ぎの回答を求めるのは筋違いですから(笑)。
どうしても急ぐなら、メーカーの窓口に電話するのが最も早く確実ですね。


で本題、急がれているようなので結論から申せば、

ビクターのこの価格帯のムービー購入をお考えなら、このE765の選択で間違いはないです。
とりあえず早々に本体とSDHCメモリーカードの32GBくらいを先ず買って、今しか撮れないモノを先ずは撮ってしまいましょう。
で、それらメモリーが一杯になるまでの数日か数週間かの間に(メモリー合計64GBあれば8時間分の録画容量がありますから、すぐに一杯にはなりません)、
ほかの方々の書き込みや以下を参考に、外付けHDDあるいはBDライター、ないしはBD/HDDレコーダーの購入を決められることをお勧めします。
ちなみに32GBメモリーカードはこの辺↓をお勧めしておきます。
http://kakaku.com/item/K0000429219/


以下お尋ねの内容への回答。
ビクター製ムービー各機種共通ながら、
本体に直付けするHDDはUSB2.0規格に対応した市販品なら、どれを買っても問題ないです。
このムービーで最高画質で撮ったとしても一時間あたり12GB程度の容量があれば良いので、何時間くらい撮り貯めるつもりなのかと予算から、適切なものを選んでください。
ただしケーブルはちょっと特殊で、その辺の家電店の店頭ではまず手に入らないので要注意です。
一例でl-Oデータ製「USB-MA/10」、アマゾンとかの通販なら¥1000前後で買えます。

一旦直付けHDDにデータを移しておいて、後からパソコンなりBD/HDDレコーダーを買い足されてデータを移したいならそれも可能です。
ただしHDD自体は他の機器と兼用はせずにムービー本体との接続でのみ使うようにしたほうが無難なので(ムービー本体以外で書き込みするとムービー本体での読み書きが出来なくなる可能性大)、
まずは
直付けHDD→ムービー本体に書き戻しコピー、
それから接続を変えて
ムービー本体→(USB接続or本体内でSDカードにコピー)→レコーダー、の接続でコピー、
という2段階の手順を経るのが無難です。

また、本体からHDDでなくBDライターで直接BDに焼いて保存する事も可能です。
ビクター純正のCU-BD50でしたら実売¥18000前後(アマゾンほか)、
純正以外でもビクター推奨品のI-Oデータ製BRD-U8S+上記別売ケーブルUSB-MA/10が使用可能、こちらなら両者あわせて実売¥11000前後(同上)、です。
BD-R(25GB)は50枚セットとかで買えば一枚¥80前後ですし、撮影した都度ちょこちょこ書き足してバックアップしていくことも可能です。


ジャパネットのB800セットも安上がりに見えますが、そもそもカメラの性能面であまりお勧めしません
(耐候性重視ならともかく、広角が弱い:被写体が近いと狭い範囲しか撮れないので日常撮り・室内撮りには不便)。

ご検討を。

書込番号:17607919 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 ●BBYK●さん
クチコミ投稿数:2件

2014/06/09 12:17(1年以上前)

質問への回答、ありがとうございます。疑問に思っていた点がほとんど解決できる回答でした。すばらしいです…!!
昨日、765を購入しました。店員さんにもしつこく質問して、まずは本体だけを買いました。軽いしコンパクトだし、使いやすいです。これからもっと性能など理解して、活用していこうと思います!

書込番号:17608167 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

標準

日時記録について

2014/05/25 23:47(1年以上前)


ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-E765

スレ主 chaku0830さん
クチコミ投稿数:236件

今迄使用してきたビデオカメラは日時記録設定をしたら保持しますが、この機種はMENU⇒お楽しみ撮影⇒日時表示記録を選択し設定。しかし×で抜けて通常画面に戻ると日時表示記録が解除されてしまいます。保持は出来ないのでしょうか?

書込番号:17557251

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:8675件Goodアンサー獲得:1608件 Everio GZ-E765のオーナーEverio GZ-E765の満足度5

2014/05/30 11:03(1年以上前)

こんにちは。旧E565ユーザーですが。
残念ながら、都度設定したときにしか、映像に日時は入らない仕様のようです。
あくまでシーンの節目とかの要所にだけ一時的に日時を再生画面に入れたい、って用途を前提にしているらしく。

ご参考(ご存知でしたらすみません)、
撮影後のデータ自体には、日時情報が映像の見た目に出ない形で記録されています。
BDやDVDに焼いてから、それの再生時に再生機器で「字幕表示」をオンにすれば、再生中の画面に日時(年月日・時分)がリアルタイムで表示されますし、
本体から直接TVに映して観賞するときには、本体の設定でTV画面に日時を表示させることもできます。

#E765/565付属のPCソフトではBDには焼けませんが・・。

書込番号:17573011 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-E765

クチコミ投稿数:52件

ビデオカメラを初めて購入する初心者です。
本機種とSONYのHDR-CX535のどちらかを購入しようと考えております。

価格的にはこちらの方が魅力的なので、かなりなびいているのですが一つ迷う点が
手振れ補正の実力値にどれほどの差があるのかな?という点です。

その他のスペック的にはそれほど違いがないのかな?と勝手に思っております.....。

上記の機種と比較された方はいらっしゃいますか?

主な撮影目的は子供の成長記録用として使用したいと考えております。

書込番号:17566529

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

カメラケースを探しています。

2014/05/17 07:59(1年以上前)


ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-E325

クチコミ投稿数:270件

本機にフィットして、肩に背負えるタイプを探しています。
サイズが大きめのや、ショルダーではないウェストor手持ちタイプは、よく見かけるのですが
前述のものが意外に見つけられません。
推奨のケースありましたら、ご教示いただけますと助かります。
特にメーカーやビデオカメラ専用等は問いません。

本クチコミ数が少ないので
同サイズの他のJVCビデオカメラのページを検索したのですが(キーワード「ケース」)
見つけられませんでした。

書込番号:17523984

ナイスクチコミ!0


返信する
wyniiさん
クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:626件

2014/05/26 00:37(1年以上前)

カメラが小さいので肩掛けの発想がないのかも。
私はこれを使っています。
本機だと少し遊びができますが、使えます。
出し入れが簡単。

http://www2.elecom.co.jp/avd/video-camera/case/dvb-012/index.asp

書込番号:17557412 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:270件

2014/05/27 00:05(1年以上前)

ご教示ありがとうございます。
確かにコンパクト過ぎるとショルダーという発想が少なくなるのかもしれません。
但しカメラがあんまり軽量で小さいと華奢で持ち運び、耐衝撃性等が逆に不安になるので
そういうケースニーズはそこそこあると思うんですが。。
ご紹介頂きました商品はなかなかよさそうな感じに見えますので
家電量販店等で実物を見てみようと思います。


書込番号:17560874

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > JVC > ADIXXION GC-XA2

クチコミ投稿数:11件

アウトドアで結構場所等を選ばずに気軽に使れるので重宝しています。

ただ、バッテリーを外しておくと日付等の設定がリセットされてしまうのと、録画中気が付かない間に録画停止していることが偶にあるのが難点です。

日付の設定って、どうにかならないものでしょうかね。
ずっとバッテリー入れっぱなししかないのでしょうか。

書込番号:17532996

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
クチコミ投稿数:60720件Goodアンサー獲得:16203件

2014/05/19 14:39(1年以上前)

>日付の設定って、どうにかならないものでしょうかね。
>ずっとバッテリー入れっぱなししかないのでしょうか。

昔のビデオカメラは日付用にコイン電池を使っていましたが、最近のビデオカメラでは仕方が無いと思います。

書込番号:17533020

ナイスクチコミ!0


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/05/19 14:53(1年以上前)

こんにちは

日付の問題は仕方が無いですが、保存方法で管理すれば良いと思います。
PCなら日時、場所
DVDならレーベル印刷しておく等

書込番号:17533047

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38445件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2014/05/19 16:57(1年以上前)

カメラは電池入れっぱなしです。半年も使わないとかなら別ですが。

書込番号:17533301

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/05/19 19:27(1年以上前)

取説に載ってないようですが、デジカメでも電池を外すと一定時間後に日付設定は消えます。

書込番号:17533639

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2036件Goodアンサー獲得:126件

2014/05/19 21:55(1年以上前)

はじめまして。
先日GC-XA2を購入してバッテリー3本程度の撮影を終わらせたばかりの新米ユーザーです。

マナー違反かもしれませんが、
今後の使用上の注意点として今回の件に関して質問させていただくことは出来ますでしょうか?


日付の設定がリセットされてしまうということは、
初期設定の時と同じように設定を完了させないと撮影等の操作を出来ない状態になるということなのでしょうか?


美ら海2さんがご使用されているサイクルでは、どのぐらいの期間バッテリーを抜いているとリセットされてしまうものなのでしょうか?


モニターをオフにしていてもそれなりに本体が熱くなる事を気にしているのですが、気付かない間に録画停止してしまっている件と発熱は関係がありそうですか?



突然の質問で申し訳ありません。
これからこの機種での撮影を楽しんでいきたいと思っていますので、ご迷惑でなければ教えていただけると嬉しいです。

書込番号:17534285 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2014/05/19 22:19(1年以上前)

はい、初期設定の時と同じように設定を完了させる必要があります。
基本、使わないときはバッテリーを抜いている運用をしているため、どのくらいの期間外すとリセットされるのかはわかりません。

本体は熱くなりますが、これでトラブルが発生したという感じはなく、気付かない間に録画停止してしまっている件と発熱は関係ないかと思います。
毎回発生するわけではないのですが、発生はしているため、撮影時にこまめに録画作動ランプをチェックするようにしています。

それ以外は、使いやすい(洗えるし、軽いし小さいし、GoProHERO3 BEも保有していますが、GC-XA2の方が使いやすいです)ので、運用面でうまく付き合っていってください。

では

書込番号:17534402

ナイスクチコミ!1


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/05/19 22:46(1年以上前)

一度メーカーに問い合わせて、内蔵バッテリーの交換が出来ないか問い合わせては?
当然、使用頻度が少ないならリセットされるかも知れませんが。

書込番号:17534532

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2036件Goodアンサー獲得:126件

2014/05/19 22:59(1年以上前)

美ら海2さん。

突然の質問に、さっそくのご返信ありがとうございます。

突然の録画停止は怖いですね…
僕もマメな作動ランプのチェックを心がけたいと思います。

使いやすいというお言葉に安心しました。
楽しみたいと思います。

ありがとうございました。

書込番号:17534617 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

外付けHDD

2014/05/17 12:37(1年以上前)


ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-E565

スレ主 shouji38さん
クチコミ投稿数:415件

質問ですがわかる方教えて下さい。外付けHDD(HDPE-UT500)にバックアップしようかと接続したとき…フォーマットをしてくださいと出ます。その時フォーマットした場合HDDの中に入っているものは空になるって事でしょうか?E565専用のHDDが必要ですか?回答
よろしくお願いします。

書込番号:17524833

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:27355件Goodアンサー獲得:3132件

2014/05/17 13:00(1年以上前)

HDDを初期化(フォーマット)すると、HDDのデータは、無くなります。
HDDやSDカードなどのメモリーカードは、使う機器で、初期化して使うのが、手順です。
互換性を上げるためにです。
HDDが必要か、必要でないかは、その人によります。
ビデオで撮ったあと、PCやレコーダーに移し、編集後、DVD・Blu-rayなどに、Backupすればいいでしょう。

書込番号:17524907

ナイスクチコミ!1


スレ主 shouji38さん
クチコミ投稿数:415件

2014/05/17 13:17(1年以上前)

回答ありがとうございます。DVDやBlu-rayに保存も考えたんですが30分や40分位でDVDやBlu-rayに書き込むのももったいないかなって思いまして。HDDにバックアップを考えてました。PCに保存も考えたのですがSSDの容量が180Gしかないもので…取り敢えずHDDの中身をPCに一度バックアップしてE565でフォーマットしてE565の動画をHDDに入れてPCからHDDに戻せば上手く行きますか?

書込番号:17524953 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27355件Goodアンサー獲得:3132件

2014/05/17 13:41(1年以上前)

DVD-R(4.7GB)のデータ用は、安いですよ。

書込番号:17525032

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27355件Goodアンサー獲得:3132件

2014/05/17 13:46(1年以上前)

確認したら、HDDは、IO DATA製HDPE-UT500(500GB・USB 2.0/USB3.0)で、約6,000円ですね。

書込番号:17525050

ナイスクチコミ!2


スレ主 shouji38さん
クチコミ投稿数:415件

2014/05/17 13:51(1年以上前)

HDDを購入を検討中です私も先ほどAmazon見たら安かったので…後はBlu-rayやDVDに落とすことにしました。ありがとうございました。

書込番号:17525066 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27355件Goodアンサー獲得:3132件

2014/05/17 13:55(1年以上前)

取説
22ページ Blu-rayに、落とす方法
23ページ 外付けHDDに、落とす方法
24ページ PCに保存する方法。
http://www33.jvckenwood.com/pdfs/LYT2556-001C-M.pdf

書込番号:17525080

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:934件Goodアンサー獲得:65件

2014/05/17 16:50(1年以上前)

PCがi7のCPUだったら

動画編集ソフト購入か、ソフト付きのブルーレイドライブ購入して
動画編集すると楽しいですよ。

HDDには、SDカードリーダーで読んでPCから書き込んだ方が速度は速い。
編集後の動画も保存しておける。

E565でフォーマットすると FAT32になるかな?

書込番号:17525587

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 shouji38さん
クチコミ投稿数:415件

2014/05/17 16:57(1年以上前)

回答ありがとうございます。なるほどE565からSD取り出してそこからHDDに入れた方が早いわけですね…しかしi7より昨日は落ちますがi5です。やるだけやってみます。ありがとうございました。

書込番号:17525604 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:934件Goodアンサー獲得:65件

2014/05/17 17:08(1年以上前)

PCでHDDに保存する場合、 SDカード丸ごとコピーすれば大丈夫だか
毎回HDDにコピーすると上書きされるので、
ディレクトリー 「2014-05-17」 など 被らない ディレクトリーを作り
その中に丸ごとコピーすれば良い。

コピーがすんでから ビデオ本体でSDをフォーマット


自分は DVD、BDにバックアップしてないです、いつ消えるか心配。
みんなに配布する時に 焼くくらい

書込番号:17525644

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 shouji38さん
クチコミ投稿数:415件

2014/05/17 17:54(1年以上前)

ありがとうございます。上手くいきました。漢字間違えました。昨日→機能ですね…取り敢えず成功しました。確かに一回一回メディアに落とすと何枚あっても足りないし…4.7GBだと圧縮して約2時間映画1本分とれるのにそこに30分位の物を焼いても勿体ない気がしてしまう。まとめて焼くなら納得出来るしBlu-rayやDVDに焼くよりHDDに入れた方が見るときに早い気がします。私的にはです。ありがとうございました。

書込番号:17525801

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8675件Goodアンサー獲得:1608件

2014/05/18 19:32(1年以上前)

こんにちは。一応ご参考で。

BD-Rって後からの書き足しはできますよ。
DVD-RとかCD-Rと違って後発の規格ゆえにその辺は改善されていて、最初から追記ありきな作りになっています。
勿論-Rですからその名の如く、一度書いたデータを消して書き直すってことはできませんが。

せっかくBDに書き込める環境があるのなら、メディアに空きができるのが勿体ないって考えて使わない方が、むしろ勿体ないです(笑)。
バックアップ手段は一つでも多いに越したことは無いので、ぜひご活用を。

書込番号:17530378 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「JVC」のクチコミ掲示板に
JVCを新規書き込みJVCをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング