JVCすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

JVC のクチコミ掲示板

(26988件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4034スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「JVC」のクチコミ掲示板に
JVCを新規書き込みJVCをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

GC-XA2の動画記録モード

2013/11/10 22:37(1年以上前)


ビデオカメラ > JVC > ADIXXION GC-XA2

クチコミ投稿数:11件

通常、どの動画記録モード で撮影されていますか?
@日中の明るいところ、A室内(照明明るい/照明薄暗いの2パターン)、B夜間(夜景)ではいかがでしょうか?

SDカードの容量との兼ね合いもあり、どの程度の動画記録モード を様々な場面で選択すればいいのか、マニュアルにもネット上でも特段の記載なく、ここで質問させていただきました。
どうぞ宜しくお願いいたします。

書込番号:16820307

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

1080pでのリアルタイムHDMI出力できますか?

2013/11/09 05:48(1年以上前)


ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-E565

スレ主 ●Recさん
クチコミ投稿数:28件

こちらの製品でテレビにHDMI出力した際
撮影済みの映像だけでなく、リアルタイムで撮影している映像をHDMI出力することも出来るのでしょうか?
出来るとしましたら、1080pで劣化なく表示されるのでしょうか?
説明書のPDFのほうには1080p出力という文字は見つけたのですが
撮影中のプレビューも1080pで確認しながら撮影出来るのか分からなく、購入を躊躇しています。
このような使い方を試したことがある方居ましたら、是非回答お願いします。

書込番号:16812567

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2013/11/09 07:09(1年以上前)

565は所有してないので590でやってみました
HDMIケーブルから50プラズマモニターに出力し音声映像出ることを確認
再生ができるのですから録画EEも可能だと思います
多分565も
同じ作りだと思いますよ

書込番号:16812676

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 ●Recさん
クチコミ投稿数:28件

2013/11/10 01:10(1年以上前)

回答ありがとうございました、購入を検討したいと思います。

書込番号:16816491

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

GZ-V570と比べて

2013/08/31 01:35(1年以上前)


ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-V675

クチコミ投稿数:11件

ビデオカメラ超初心者です。

家族と旅行に行った時などに使用するビデオカメラを探しています。
レンズも明るく、手ブレ補正もよく効き、さほど高くないないカメラを探しています。

値段的、大きさ的には、GZ-V570が良いかなと思うのですが、発売日もまあまあ古く、
ひょっとしてこちらのGZ-V675の方が新しく、画素数が大幅に増え、センサーサイズも
大きくなっているので、すごく綺麗な映像が撮れるようになっているのでは?と
想像しています。

両カメラで撮った映像に、価格差分(約24,000円と約40,000)の違いがそんなにあるのか、
ご存じの方がおられたらご教授願います。

書込番号:16526647

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:4件

2013/08/31 16:03(1年以上前)

>センサーサイズも大きくなっているので、すごく綺麗な映像が撮れるようになっているのでは?

動画の有効画素数を見ると
GZ-V675は427万画素〜92万画素
GZ-V570は303万画素〜92万画素
いわゆるなんちゃってFHDです
1276万画素の一部分しか使われてないです
意味が無いです(FHD)は207万画素で充分です
静止画ですら479万画素〜324万画素(4:3時)と生かされていません
詳しくはないのですが逆に高画素化によって一素子の面積は小さくなってるかもしれません
ここからは想像ですが1/2.3 型はコンデジで一般的なサイズなので大量生産で逆に安いんじゃないのでしょうか?
とりあえず大は小を兼ねるという単純な理由で採用したと思います

一般人からしたら1276万画素スゲーという勘違いをさせる悪質な宣伝だと思います

書込番号:16528528

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2763件Goodアンサー獲得:313件 ゴミ動画集(マジでゴミ動画) 

2013/08/31 17:21(1年以上前)

92万画素はテレ端の解像度なので、なんちゃってフルHDじゃないですよ。

大きい違いなあまりないけど手ぶれ補正が実用で使えるレベルになってます。
HPでは、GZ-V570と比較してワイド側で300%の補正効果があるとのこと。
実質3倍補正力がアップしてる。
この違いは大きいと思いますよ。

有効センサーサイズはこのクラスで比較すると小さくないですよ。
計算してなから適当だけど1/3.8インチぐらいじゃないかな。


書込番号:16528761

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:4件

2013/08/31 18:43(1年以上前)

>92万画素はテレ端の解像度なので、なんちゃってフルHDじゃないですよ。
そうなんですか
光学ズームではFHDで、デジタルズームで92万画素ってことなんでしょうか?

どちらにしても
動画も静止画もより鮮やかに 【1276万画素CMOSセンサー&1200万画素静止画記録】
は許せませんね
更に超解像技術により1200万画素静止画記録にも対応し
とあります
コンデジの感覚だと1276万画素あるから1200万画素静止画記録は当然と考えますが
479万画素〜324万画素を引き伸ばしてるだけです

ほとんど素人をだます詐欺的表現と思います

書込番号:16529045

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2013/08/31 23:33(1年以上前)

昼寝ゴロゴロさん

センサーサイズが、1/3.8と1/4.1とで、あまり変わらないのであれば、
GZ-V675とGZ-V570の違いは、ほぼ手ブレ補正機能の差だけと考えてよさそうなのですね。

「ワイド側で3倍の違い」と言うのは、どれくらい違うのでしょうか?
GZ-V570で歩きながら撮ると、TVで見た時に酔いそうなぐらいブレブレ映像が、
GZ-V675で撮ると、TV番組の歩きながら撮った映像みたいな差でしょうか?

書込番号:16530293

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2013/10/28 22:56(1年以上前)

なかなか返信を頂けないので、閉じます。。。

書込番号:16767590

ナイスクチコミ!0


mankintanさん
クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:1件

2013/11/09 22:57(1年以上前)

この、価格帯ならパナ620Mが、ベター。ビクターは、なんちゃって製品。620の互換バッテリーは、まだでていない。通信機能が、ある為。

書込番号:16815921

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 タイムプラスについて質問

2013/11/04 18:19(1年以上前)


ビデオカメラ > JVC > ADIXXION GC-XA1

スレ主 いっ君さん
クチコミ投稿数:4件

静止画をつなげて動画にする微速度撮影ではなく

静止画で○○秒ごとに撮影するインターバル機能はあるのでしょうか?

カタログに載ってなかったので、誰か教えてください

書込番号:16794568

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/11/04 19:31(1年以上前)

タイムラプスのことですね?

書込番号:16794869

ナイスクチコミ!1


スレ主 いっ君さん
クチコミ投稿数:4件

2013/11/04 20:50(1年以上前)

すみません、タイムラプスですよね(^○^)

どうなんでしょう?
静止画を30秒ごとに電池の許す限り撮るようにしたいのですが

書込番号:16795257

ナイスクチコミ!0


厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件

2013/11/04 21:01(1年以上前)

GC-XA1 タイムラプスありますよ。
1回か2回つかってます 1時間ぐらいは撮影できたかな… 


マニュアルのダウンロードできるので、参考に

http://www32.jvckenwood.com/jvc/System/Manual/search/index.asp?Key=Search&Chk=1&Model=GC-XA1

秒数が1秒に1フレームと 5秒に1フレームになってしまいます。

書込番号:16795325

ナイスクチコミ!1


厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件

2013/11/04 21:06(1年以上前)

[16795325]の補足です。

タイムラプスですが、XA1 写真品質を自動で繋いでくれるのでなく、「ビデオ」として撮影ですから
撮影終った映像が鮮鋭かというと.  微妙です。


映像表現としてタイムラプスは良く撮影します。
今は、NIkonJ1,J2,V1 の写真を連続で撮影する機能で連続した写真を撮影して
NLE(オフラインの動画編集ソフト)で映像に仕上げるやり方にしています。
4KHD相当の大きな(画素数という意味ですが) 映像が得られますし、 自由度があって綺麗ですよ。


書込番号:16795369

ナイスクチコミ!2


スレ主 いっ君さん
クチコミ投稿数:4件

2013/11/05 23:46(1年以上前)

ありがとうございます(^○^)
購入にあたってとても参考になりました

書込番号:16800394

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:701件Goodアンサー獲得:30件

2013/11/06 23:30(1年以上前)

マニュアルを読むと、タイムラプス撮影はあるけれど、
スレ主さんの希望する、インターバル写真撮影機能は、ないと思います。

書込番号:16804248

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

プロジェクターに投影

2013/11/04 22:28(1年以上前)


ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-E225

購入を検討しています。

付属のACアダプターはカメラ本体に付けて電源供給を行いながら、撮影ができるのでしょうか??

イベントでカメラで撮影している映像をプロジェクターで投影したいと思っています。

長時間を考えていますので、できればACアダプターで電源供給できるものを探しています。

以上のことは可能でしょうか??

書込番号:16795806

ナイスクチコミ!0


返信する
sasa2010さん
クチコミ投稿数:344件Goodアンサー獲得:15件 Everio GZ-E225の満足度5

2013/11/04 23:12(1年以上前)

すみません、記憶に頼って話しますが、エブリオは基本的にできなかったと記憶しています。

最近の上位機種はわかりませんが、少なくともE225はバッテリーからでしか撮影ができなかったはずです。

書込番号:16796060

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8675件Goodアンサー獲得:1608件

2013/11/05 09:10(1年以上前)

こんにちは。同社他機種ユーザですが。
ACアダプターから給電しての撮影はできますね。

E225/265 Webユーザーガイド↓より。
http://manual3.jvckenwood.com/c2a/lyt2431-001jp/DNTXSYakgvqmec.html

書込番号:16797244 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信8

お気に入りに追加

標準

撮影時ノイズ

2013/11/03 15:14(1年以上前)


ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-G5

クチコミ投稿数:49件 Everio GZ-G5の満足度2

このカメラを使い、ライブハウスで撮影しております。
すごく古いビクターのカメラを使っていて、問題なかったので、最新機種を買いました。

ただし問題があるのは、高感度撮影した時にノイズがひどいことです。
古いカメラでは、高感度撮影の時ノイズが起きないのになぜ?

皆さんもノイズはありますか?
初期不良かななんても思ったりするぐらいノイズがひどいです。

書込番号:16789218 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29327件Goodアンサー獲得:1539件

2013/11/03 16:10(1年以上前)

>すごく古いビクターのカメラを使っていて、問題なかったので、

十年以上前から、小型化・軽量化・多画素化によって、結果として1画素あたりの面積が狭小化され(狭小画素化)、感度低下やノイズ増加しやすくなりました。
数年前から一部の撮像素子メーカーでは特に改善が進みましたが、その改善以上に狭小化すると昔の機種に劣る「だけ」です。
残念ですが。

※給料が上がっても、物価や税金が昇給額を上回ると実質的に前より乏しくなるようなものです。

※1画素あたりの「面積を月給換算」で比較すると・・・
昔の機種や現在の防犯カメラなど:50万円
最近のコンデジや下位ビデオカメラ:1万5千円以下・・・生活苦のレベルを遥かに下回る
ちなみに、業務用上位〜放送局用2/3型207万画素:25万円


また、その改善の度合いは裏面照射など方式によるものだけでなく、撮像素子メーカーによる格差と、同じ時期のメーカーのものでも狭小の度合いなど仕様によって優劣が変わります。

私も昔は「技術が進歩しているから以前より優れているだろう」と思って失敗した経験があります。

もちろん、製品不良の可能性もありますので販売店などで確認したあと、やはり暗所の性能が低いのであれば、現行機種ならsonyの7xx系を基準に選択してみてください。

ただし、現行機種には普及機の中位機に適当な機種がなく、金額的に中位でも普及機上位機の7xx系の暗所性能と比べると「中の下」以下になりますので、不満は解消されない可能性がありますので、ご注意ください。

書込番号:16789391 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29327件Goodアンサー獲得:1539件

2013/11/03 16:15(1年以上前)

追記

基本は「光電変換」ですので、太陽電池の発電と同じことです。

太陽電池の面積と変換効率との掛け合わせで結果が決まります。

書込番号:16789410 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:701件Goodアンサー獲得:30件

2013/11/03 19:03(1年以上前)

取説を見て言っているだけの人間ですが、
感度アップ、という機能をやめると、
MAXの感度を使わなくなり、ノイズを押さえやすく
なるかもしれません。

そもそも感度アップを使ってなかったらごめんなさい。

書込番号:16790097

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件 Everio GZ-G5の満足度2

2013/11/03 19:17(1年以上前)

もちろん感度アップ使わないとノイズが無くなりますが、使わないと暗すぎて使えたもんじゃないです。
それに、シーン設定というのがありますが、基本はノイズが入りますよね

書込番号:16790171 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2763件Goodアンサー獲得:313件 ゴミ動画集(マジでゴミ動画) 

2013/11/03 21:41(1年以上前)

明るくするにはゲインを上げることになりますが、
その時にノイズが多いという事は、そのカメラの仕様上の限界だと思います。
そういうカメラだという事です。

書込番号:16790885

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件 Everio GZ-G5の満足度2

2013/11/03 21:52(1年以上前)

そもそも暗いところでの撮影には向いてないということですね
レンズの1.2というのも数字だけですね
基本レンズよりもセンサーがダメだと、効果は発揮されませんね

書込番号:16790934 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:2763件Goodアンサー獲得:313件 ゴミ動画集(マジでゴミ動画) 

2013/11/03 22:16(1年以上前)

暗所重視ならソニーかキヤノンのハイエンドモデルになりますね。
具体的な型番だとPJ790VかHFG20になります。

書込番号:16791055 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件 Everio GZ-G5の満足度2

2013/11/03 22:25(1年以上前)

キャノンにしておけばよかった
予算がなかったので、ハイエンドモデルの値段で決めたら悲しい結果に

次はキャノンにします。
おそらくここの書き込みが伸びないのも、画質の感動やワクワクしている愛用者がいないからなんでしょうね

書込番号:16791107 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「JVC」のクチコミ掲示板に
JVCを新規書き込みJVCをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング