JVCすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

JVC のクチコミ掲示板

(26988件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4034スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「JVC」のクチコミ掲示板に
JVCを新規書き込みJVCをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

買おうかと思っているのですが?

2013/07/25 21:27(1年以上前)


ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-V570

スレ主 mankintanさん
クチコミ投稿数:129件

買おうと思っているのですが!その後レンズの擦れの件は、解決されたのですか?お伺いします。2013.07.25日現在。よろしく。

書込番号:16402951

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:2763件Goodアンサー獲得:313件 ゴミ動画集(マジでゴミ動画) 

2013/07/25 23:33(1年以上前)

多分、直ってないと思うよ。
メーカーも認める仕様だから。
レンズに付く汚れは最初のうちだけみたい。
汚れたら拭き取っていれば、そのうち出ないらしいよ。
その擦れによって付いたキズなら、保証期間外でも無償対応みたいだね。

書込番号:16403562 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2013/07/25 23:43(1年以上前)

>買おうと思っているのですが!その後レンズの擦れの件は、解決されたのですか?お伺いします。
こういうのは「質問」では無く、
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000001934/SortID=14658766/
に直接「返信」で聞き返した方が、当事者達からのレスが有ると思いますm(_ _)m
 <状況からすれば「解決」になる話では無さそうな..._| ̄|○


>2013.07.25日現在。
書き込み日時は、下にちゃんと記録されるので不要です(^_^;



返信するなら、このスレは「削除依頼」した方が良いかも...
http://kakaku.com/help/faq_top.asp?KubunCD=5



まぁ、この問題が気になるなら、この機種は購入しない方が良いと思いますm(_ _)m
 <完全な「フルハイビジョンビデオカメラ」では無いですし...
  「動画の有効画素数」が変化する製品は注意が必要。

書込番号:16403617

ナイスクチコミ!0


スレ主 mankintanさん
クチコミ投稿数:129件

2013/07/26 17:04(1年以上前)

はい。わかりました。ありがとうございました。考えます。

書込番号:16405453

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 動画撮影中、勝手に静止画撮影

2013/07/23 22:12(1年以上前)


ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-E565

スレ主 yakov_v830さん
クチコミ投稿数:12件

ここ最近なんですが
動画撮影中に、被写体にピントが合うと
PHOTOという表示が出て
勝手に静止画を撮影してしまいます。

SNAP SHOTのボタンは押していません。
どこか設定を触った記憶もないので
直し方がわからず困っています。

どうすれば元に戻るかご存知の方いませんか。

書込番号:16396453 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7241件

2013/07/23 22:51(1年以上前)

スマイルショットがONになっているからでしょうね、きっと。下記の内容が解決に結びつくと思います。
http://manual3.jvckenwood.com/c3a/lyt2565-001jp/JEAWSYngkvvbau.php

書込番号:16396671

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 yakov_v830さん
クチコミ投稿数:12件

2013/07/24 17:33(1年以上前)

sumi_hobbyさん

ペットショットがONになっていたため
勝手に写真を撮っていたようです!

ただ、スマイルショットはOFFなのに
愛犬だけでなく母も自動撮影した点が謎です。
ありがとうございました!

書込番号:16398810 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

早い動きのモノの撮影について

2013/07/18 21:38(1年以上前)


ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-E565

クチコミ投稿数:8件

GZ−E565は、コスパに優れていると思い購入しようかと検討しております。
そこでユーザーの方に質問なのですが、この機種で早い動きのモノ(スポーツ・新幹線等)を撮影した場合キレイに撮影出来ますでしょうか?
60P(プログレッシブ非対応)なので、インターレスの場合のスポーツ新幹線等の撮影が気になっています。
カクカクした感じにならないかと・・・(某家電量販店でこの機のデモムービーを見たら人物の動きが多いシーンでノイズのようなものが見受けられたもので・・・) 
アドバイスの方宜しくお願い致します。

書込番号:16380113

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:2763件Goodアンサー獲得:313件 ゴミ動画集(マジでゴミ動画) 

2013/07/18 21:57(1年以上前)

速い動きを撮る場合にカメラを選ぶ基準は、

シャッタースピードが自由に変更できるもの。
フォーカス精度が高く、動きに対して追従できるもの。
フォーカススピードの速いもの。
60p対応で高ビットレート記録が出来るもの。


これを全て満たしてるものってなかなか無いですが、ハイエンドモデルになってしまいますかね。
速い被写体をどのような撮り方をするのか様々ありますが、
シャッタースピードをマニュアル設定できるものは必須になります。

書込番号:16380227

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8678件Goodアンサー獲得:1608件

2013/07/19 12:53(1年以上前)

こんにちは。E565オーナーです。

広い範囲で早い動きがあると、画像が粗いモザイクと化し破綻してしまうのは、残念ながら今のデジタルハイビジョンに使われている動画圧縮の方式上、ある程度は避けられない現象です。
実際に地デジ放送波でも、画面いっぱいに紙吹雪が舞うシーンなんて、ひどいモザイクの嵐になりますよね。


本題、先日子供の運動会にE565を持参して、走ってくる子供をコーナー外周で流し撮りしてみましたが、
常時画面の中央で走っている子供の動きや表情は申し分無くきれいに映っているのに、背景を流れていく観客の様子は粗いモザイクと化していました。

撮影した画質モードは上から2番目のXPモード(VBR 16Mbps)でしたが、
説明書をあとからよく読んだら、運動会のような動きの早いシーンの撮影には最高画質UXPモード(VBR 24Mbps)使用を推奨する記述がありました。
その通りにしていたらもう少し?かなり?マシだった可能性はありますが、まだ試す機会がなく未確認です。

速い動きをより細かく記録するのには時間あたりの記録情報量を多くするほどいいのは確かですから、XPモードよりはUXPモードの方がよい結果が得られるのはたぶん間違いないでしょう。


また、このE565を含めた廉価機種と比べたら、より高級な機種になればなるほど改善の手段・選択肢の幅は広いのでしょうけど、
少なくとも今のデジタルハイビジョン方式の理論上、動きのある部分が多くなればなるほど、また動きが速く・大きくなればなるほど、完璧な映像を記録するのは困難であり、
いずれにしてもどこかで割り切りが必要ってことは覚えておいた方がいいかもしれません。

あとはその妥協点をどう考えるか、次第でしょうね。

書込番号:16382023 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2013/07/19 19:44(1年以上前)

ご意見頂きました皆様、大変参考になりました。ありがとうございます。                         やはり、60Pプログレッシブ撮影が出来る機種を検討してみようと思います。                    最近は、SONYのコンデジの動画60Pで動画撮影していました。
その画像を42インチTVで観ても、シャギーやノイズがほとんどなかったのでビデオカメラなら
スタンダードモデルでも、なおさら綺麗なのかと思ってました。
となると、候補はSONYかPANAか?となるのでしょうか。高級機種は予算の関係で今回は
検討外なので・・・。(3〜4万予算なのです。)うーん、悩むところです。

書込番号:16382974

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > JVC > GC-P100

スレ主 CHARJCHARJさん
クチコミ投稿数:3件

先日から、ヤマダ電機ではこのモデルと似たモデルを販売しているようですが、
型番はGC-YJ40でした。ネット上では情報が無く、調べようが無いのですが良いカメラだと思っています。
どなたか、プロパーモデルとの違いをご存じありませんか??
どちらが買いでしょうか???

書込番号:16360368

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/07/13 09:43(1年以上前)

ビデオは詳しくないですが、ヤマダがメーカーに依頼したヤマダ独自のオリジナルモデルならヤマダの店員に違いを聞いた方が分るのではないでしょうか

書込番号:16360398

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:72件

2013/07/13 10:29(1年以上前)

下のトピに簡単なレビューを書きましたがヤマダ電機モデルGC-YJ40を購入した者です。GC-YJ40はGC-P100にWi-Fi機能と32GB内蔵メモリを加えたものでその他は同じもの。実売価格はほとんど変わらないので単純にヤマダモデルの方がお買い得ではないでしょうが。自分的には内蔵メモリが決め手でした。

ただヤマダモデルのボディに施されたゴールドのラインはちょっといただけません。本機種(GC-P100)のシルバーラインの方がよろしいかと。でも総合的に見ればヤマダモデルの方が買いだと思います。自分が買ったものなのでなんですけど。

書込番号:16360525

ナイスクチコミ!2


水煙草さん
クチコミ投稿数:3件

2013/07/13 13:44(1年以上前)

Forever_Biginerさんも書かれてますがヤマダの40周年モデルとして海外版のGC-PX100と同等のモデルです
日本ではスポーツで使う人が少ないとみて日本版は変えたのだと思います。
買われるのでしたらヤマダモデルの方が良いと思います。
バッテリーが1種類しか使えないので予備を3個ぐらい買われた方が良いですよ

書込番号:16361000

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1049件Goodアンサー獲得:7件 manakoのチカラ 

2013/07/18 12:03(1年以上前)

バッテリーは結構減りが早いと感じます。また、元々バッテリー1本で1時間程度の撮影が可能ということで、ハンディカムあたりと一緒に考えるといざという時に「足りない!」となりそうです。複数本お持ちになることをオススメします。

書込番号:16378600 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-E565

クチコミ投稿数:33件

すいません、ご存知のかた教えてください。
我が家ではパソコンにブルーレイドライブがないのでブルーレイレコーダでディスクに焼くしかありません。
ビデオカメラ本体とブルーレイレコーダをUSBで接続してブルーレイに焼くことはできました。
ビデオカメラからSDカードにコピーして、それをブルーレイレコーダに差し込んで、ブルーレイに焼くこともできました。
ビデオカメラから付属のメディアブラウザ4でパソコンに取り込むこともできました。
ですが、パソコンから保存してた動画をSDカードにコピーしてブルーレイレコーダに差し込むと動画はないと出てきます。
動画ファイルだけコピーしてもだめなのでしょうか?
このやり方がわからないため、先にパソコンに保存して、次の撮影のためにカメラ本体の動画を消すということができず困っております。
どなたかご教授をお願いします。

書込番号:16368999

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1530件Goodアンサー獲得:146件

2013/07/15 23:25(1年以上前)

動画ファイルだけでは、レコーダーは認識しないですね。AQVCHDのきちんとしたフォルダ構成でないとダメです。
確か、ビクターの付属ソフトは、SDカードへの書き戻しが出来ないんじゃなかったですかね。
PCに保存したデータをSDカード経由でレコーダーに持っていくためには、
付属ソフトで取り込まずに、SDカードの中身(PRIVATEフォルダごとか、AVCHDフォルダごと)をそのままPCに保存しておいて、書き戻す際には、初期化したSDカードのPRIVATEフォルダなり、AVCHDフォルダと差し替えるという感じです。

付属ソフトで取り込むと、出来る事が付属ソフトの機能に制限されてしまいますので、とりあえず、撮ったままを保存しておく。
たとえばビデオカメラ本体らSDカードに日付ごとにコピーして、その中身を丸ごと、PC、HDD内に作成した日付フォルダに保存しておくほうが、レコーダーとの連携からも良いと思います。

書込番号:16370315

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1530件Goodアンサー獲得:146件

2013/07/15 23:28(1年以上前)

>AQVCHD

ってなってますが、勿論、タイプミスですw
AVCHDです。

書込番号:16370338

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2013/07/16 19:45(1年以上前)

そうなんですか。簡単にできず残念です。
まだ消去していないので、アドバイスいただいた方法で保存しておきます。
ありがとうございました。

書込番号:16372776

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

Everio MediaBrowser4のwindows8での使用

2013/06/30 14:20(1年以上前)


ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-E565

スレ主 caprettoさん
クチコミ投稿数:31件

PCはwindows8です。付属ソフトEverio MediaBrowser4がインストールできません。windowsXP〜7は対象PCとかいてあります、windows8ではできないんでしょうか。。。不可能な場合、無料フリーソフトで編集等をしたいんですが、何かお勧めはありますか?よろしくお願いします。

書込番号:16312182

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:2件 Everio GZ-E565のオーナーEverio GZ-E565の満足度4

2013/06/30 22:09(1年以上前)

Windows8ユーザーですが、うちの場合は問題なく使用できています。

もちろん現時点でメーカーの検証が動作保証していないので、
自己責任になってしまいますが、一応参考までに。

書込番号:16313828

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8678件Goodアンサー獲得:1608件

2013/07/01 12:52(1年以上前)

こんにちは。
ソフトの開発元ピクセラがWindows8対応状況として下記公表していますね。
http://www.pixela.co.jp/oem/jvc/mediabrowser/j/support_info/info_win8.html

これをみる限りは、
なおたかぽん さんの仰るとおり Windows8 へのインストールは可能で、
基本的な動作(ビデオ本体からの取り込み、保存、編集)なら特に問題なく出来る、
しかし一部のオマケ?的機能が正常に作動しないことが確認されている、
って状況のようです。

書込番号:16315856 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 caprettoさん
クチコミ投稿数:31件

2013/07/01 22:19(1年以上前)

ありがとうございます。再度PCと接続しましたが、やはり自動インストールが開始しません。以前デジカメ購入時にインストールしたLUMIX PHOTOfunSTUDIO 8.1 PEが起動してしまいます。。。で、形式が違って画像が読み込めません・・・と表示されます。このことも何か関係するのでしょうか?
再確認ですが、PC接続したら自動インストールが勝手に始まるものでしょうか?何か手順をふまないといけませんか?よろしくお願いします。

書込番号:16317880

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8678件Goodアンサー獲得:1608件

2013/07/01 23:42(1年以上前)

インストール手順がここ↓に詳しく書いてあります。
http://manual3.jvckenwood.com/c3a/lyt2565-001jp/DNTXSYfabbgucx.php
ここの「準備」の番号1から5の順番に、接続するまでの図解入りの手順、
さらに番号5の画面の「メモ」に、接続後にインストーラーが自動起動しないときの対処手順も書いてありますから、確認しながらやってみてください。

インストーラーが動いてからの手順は動画で説明があります。

なおLumixのソフトが勝手に起動してしまうのはユーザでもないゆえ原因不明ながら、
要は勝手に起動しても使わなきゃいいだけですから、そのまま「終了」させればいいはずですよ。

お試しを。

書込番号:16318346

Goodアンサーナイスクチコミ!0


nakajysさん
クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:21件

2013/07/02 11:20(1年以上前)

こんにちは。

他のプログラムが勝手に開始される件について。

WIN8は使用していませんので、WIN7の例で。

初期設定で、ピクチャーやビデオファイルが挿入されたとき、LUMIXのソフトが自動再生されるようになっているためです。

コントロールパネルを開き、自動再生というやつを選択すると、一覧が出てきます。

ピクチャーあるいはビデオファイルの欄を毎回動作を確認するにすると、不必要なソフトが起動することはなくなります。

WIN8で変わっていたら、役たたずですが。

書込番号:16319598

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 caprettoさん
クチコミ投稿数:31件

2013/07/15 18:26(1年以上前)

皆さん、ありがとうございます。がんばって色々試してみます。
また何かありましたら、力添えお願いします。

書込番号:16368949

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「JVC」のクチコミ掲示板に
JVCを新規書き込みJVCをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング