このページのスレッド一覧(全4034スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 10 | 2013年5月13日 12:59 | |
| 3 | 3 | 2013年5月10日 16:20 | |
| 0 | 2 | 2013年5月8日 23:33 | |
| 0 | 7 | 2013年5月7日 10:47 | |
| 0 | 0 | 2013年5月2日 12:36 | |
| 3 | 3 | 2013年5月2日 05:40 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-E565
今持っているビデオカメラが古くなったため、新しく購入を考えてます。
用途としては小学生の子供の野球試合、小学校での運動会、発表会ですが野球試合が主になります。
E565で考えているのですが少しでも費用を抑えたく、E265やE325も検討しています。
野球試合、発表会は三脚を使用しての撮影になると思いますが運動会では子どもを追っての撮影になります。手ぶれ補正の光学式と電子式では機能的に差が大きいのでしょうか?
野球試合では試合の流れがわかるように全体を撮影したいと思っていますがどの機種でも大丈夫でしょうか?少年野球なので立派な球場とかではなく、バックネット裏から取ることが多いと思います。
金額の差から考えてもE565がよければこれに決めようと思っています。
どの機種がおすすめかアドバイスよろしくお願いします。
0点
E325などの仕様表を見てみましたが、広角側の焦点距離が35mm換算でE325は40mmであり、E565は約29mmとなります。この差は大きく体育館の発表会や運動会、野球試合の全景をズームアウトした時に効果が出ます。
手ぶれ補正については、最近の機種は問題ないと思います。
書込番号:15910777
0点
こんにちは。
35mm換算値でふと疑問がおきました。
ウェブカメラやスポーツカムは撮影範囲を何度とか書いていますね。
普通のビデオカメラは何度の範囲で映るのだろうと。
すなわち、バックネット裏からカメラで撮って、全景を撮すとすると、1塁と3塁が90度なので、少なくともその範囲を撮さないと、遠くからでないと1塁・3塁を同時には撮せない。
ということで、ネットあさると、換算値27mmで77度とありました。
この値が正確なのかどうかはわかりません。
ちなみに小学校の運動会や発表会で広角を気にする機会は少ないのでは。
むしろ望遠と考えます。
書込番号:15910961
0点
こんにちは。
野球の試合撮影に必要な距離・画角・焦点距離については下記をご参考に。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000001933/SortID=14790871/
要約、
公認規則通りのグランドなら広角32mm位のカメラで撮れるはずなので、E565クラスなら何とかいけるでしょうが、
小学校のグランドでの試合となると、フィルターネジのついている機種+ワイドレンズ(ワイコン)が必要になります。
ホームベースからバックネットまで数メートルしか無かったりしますから、おそらくは市販のビデオカメラ単体で一塁〜三塁まで収めるのは不可能かと。
あるいは割り切って、バッテリー〜お子さんがいるポジション方向だけを撮るとか、でしょうね。
書込番号:15911106 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
みーくん5963さん。
疑問点にお答えいただき、ありがとうございました。
ご紹介の表を見ると、換算値18mm程度で90度ですね。
民生カメラではソニーの790にワイコン0.7倍をつけた値です。
あとはホームベースからいくらの撮影距離にあるかでかせぐ。
現実にはないですが、アンパイヤーがスポーツカムを頭につけていると、映るんですね。
書込番号:15911324
0点
この手の話題でいつも問題になるのは
そんなに広角で撮って、テレビで観た時に人は見えるのかって話ですね。
小さすぎて何やってるのかわからないという。
手ぶれ補正ですが、その補正力はメーカーによって結構差があるので
店頭で確かめてみた方がいいと思います。
ちなみにビクターはあまり良い評価を聞きませんが、最近は改善されたのかな?
書込番号:15911372
0点
なぜかSDさん
>そんなに広角で撮って、テレビで観た時に人は見えるのかって話ですね。
>小さすぎて何やってるのかわからないという。
その辺は、個人のプレーを撮るのか、チームプレーを撮るのかで変わってきますね。
野球でしたら、投手と打者だけを撮るなら広角は要りませんが、
野手や走者の各々の位置や動きを撮りたいと思ったら結構な広角が必要だと思います。
理想としては、一台のカメラで全体を撮りつつ、もう一台で個人を撮りたいのですが、
一人ではなかなか難しいところです。
書込番号:15911685
0点
yurara177さん
バックネット裏から撮る場合ネットにフォーカスが来ないよう注意すべきです。
オートで撮っていて少しばかり眼を離している隙にネットにピントが合っており、肝心なシーンがボケて映ってしまいガッカリしたことがあります。
三脚固定ということなので小まめにチェックするか再広角でフォーカス無限遠が無難です。
ハイビジョンの時代なので表情とかはさすがに判らなくても、試合の流れくらいは掴めるハズです。
ただグラウンド全体はやはり収め切れません。バッテリーを中心に据え、広角にセッティングするのがいいでしょう。
面白味と言えば打球の行方や選手をその都度追うというスタイルが勝りますが、何台ものカメラを駆使して撮影するプロ野球中継のようなわけにはなかなかいきません。中でも「白球」を追うのは至難のワザです。撮影に慣れている人でも苦戦を強いられます。初心者やあまり普段ビデオを使わないという方はムリせず三脚固定或いはあまり左右に振らず広角気味で撮ることをオススメします。
実際に球場では三脚固定で撮ってる人が殆どですね。
機種としては、より最新のE565を選択されるほうが後悔は少ないと思いますよ。
E325とは基幹デバイスが共通ですが、手ブレ補正が強化されているなど優位感が強いです。
書込番号:15911809
0点
誤解があるかもしれませんが
広角モデルを選ぶべきっていうのは正しいと思います。
必要があればズームすればいいわけですし。
ただ、よく1-3塁間を全部撮影したいという書き込みがあるのですが
そうしたら人が小さくなってよく見えませんよという話です。
それくらいの広角撮影のことを想定しています。
全体の動きを確認するという目的であれば、もちろんそれはそれでいいと思います。
yurara177さんは今までも撮影しておいでになるので
こういうことはすべてご存じのこととは思いますが、
一応書いてみました。
書込番号:15911855
1点
E565を店頭で見てきたのですが、最近のビクター製にしては真面目に作ってる感じですね。
スペック的にようやく他社並みになったってレベルかもしれませんが。
光学手ブレ補正搭載、広角端28mm相当に加えてフィルターネジ付き故に、ワイコン装着や前玉・光学系の防塵保護も可能、
バッテリーも大中小あるBN-VG1**系で選択の幅もあるし、で、
案外、屋外の野球観戦撮影に向いている方かもしれないです。
ただし動画解像度207万以上で「なんちゃって」から脱しているのはいい反面、撮像素子サイズが小さめで、室内での実用感度上のネックになってないか・・って心配はありますが。
個人的には今使っているHM670から買い換えてもいいかも、って思いました(笑)。
書込番号:15941309 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ご参考で。
結局人柱?でE565と安価なワイコンを買って、少年野球の全景撮影に使っています。
公認球場(ホームベース〜バックネット間18m)なら、E565単体を客席最前列で構えて一塁コーチャーから三塁コーチャーまで一画面に入ります。
JTTの0.6倍ワイコン¥2980を使えば、小学校グランドのようなホーム〜仮設ネットまで6〜7mしかない状況でも何とか入ります。
なおJTT付属品の40.5mmリングはピッチが合わず、市販の40.5-46mmステップアップリング購入が必要でした。
無論、子供の成長記録としてはではなく、あくまで試合記録「動くスコアブック」としての用途です。
成長記録としては別途、高倍率ズームつき一眼の連写機能で撮っています。
どうせ長い時間動画で撮っても、本人や家族は一回観れば充分らしく、後からはほとんど観ないので。
BDだけが溜まっていくのが悩みどころ・・(苦笑)
書込番号:16128479 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-E565
暗い場所から明るい場所の撮影に向いているビデオカメラを探してます。発表会などを撮影します。キャノンM51を借りましたがズームがたりませんでした。ビクターのエブリオのボディーが好きでエブリオで暗い場所での撮影もそこそこ使えズームもあるお勧めなどありましたら教えて下さい。現在エブリオHM570を使ってます。出来れば手頃な予算で機種は旧式で構いません。
1点
こんにちは。
HM570からの買い換えでスタイルは踏襲、高倍率ズームでそこそこ画質の良いもの、となると、
ビクターの現行機種ならこれE565一択、
旧機種だとHM880/890あたりかと思います。
もし明るい場所で白が潰れるとか気になるようなら、NDフィルターの装着で光量を落とすとかの工夫をしてはどうかと。
ご検討を。
書込番号:16116716 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>明るい場所で白が潰れるとか気になるようなら、NDフィルターの装着で光量を落とすとかの工夫
普通は効果ないと思いますが、ビクター機だとうまくいくのでしょうか。
特殊な用途でハーフNDフィルターを使うetc.というなら話は別ですが。
書込番号:16117237
0点
ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-E265
こんにちは。現行機種E565/旧機種HM670を使っています。
機種違いユーザながら参考で。
E265でSD1より明らかに劣る点はなさそうですが、
唯一挙げるとしたら手ブレ補正が電子式(SD1は光学式:画質を犠牲にしない補正方式)なところかと。
もしも、もう少し予算が割ける・少しくらい本体がE265より大きい・重いでもいいなら、
同じビクターでもE565あたりの方がよろしいかと思います。
スタイル同等の上位機種、今年1月発売、通販で実売3万円前後です。
#半ば手前味噌ながら。
E565なら手ブレ補正は光学式電子式併用で画質劣化はE265より少なく、
ズームは光学最大36倍でE265よりは倍率低いですがSD1よりは遙かに高いです。
また、広角側でSD1やE265などより広い視野で撮れるので、室内撮りとかで立ち位置を後ろに引けない時に重宝します。
なお余談ながら、
どの機種を選ぶにしても、付属のバッテリーは必要最低限のもので容量が少なく、撮影ではせいぜいもって1時間かそこらです。
予備バッテリー購入を前提に予算を組んでくださいね。
ご検討を。
書込番号:16108685 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-E265
10年以上使ったcannon HV10コマ落ちするようになったので買い換えたいのですが、安くて今のものと画質が変わらないかそれ以上の画質のもの、しかも激安が欲しい・・・・贅沢ですね・・・すみません。
この機種の激安さに惹かれ購入したいと思っていますが使っての良いところ、ここはダメでしょってところがあれば教えていただきたいと思います。
よろしくお願いします。
0点
すいません嘘書いちゃった、いま保証書見たら5年くらいしか使ってなかったです・・・・
よろしくお願いします。
書込番号:16084762
0点
HV10からE265ですか。
両方とも使ったことはありませんが、いろいろサンプルなり情報から考えますと
ものすごい落差ですが良いのでしょうか、という気がします。
E265のサンプルなり、ご自分で試してみるなりして
慎重に判断されることをおすすめします。
書込番号:16084842
0点
HV10は今も現役で時々使っていますが、購入当初よりも画質が衰えたように感じています。
センサーの劣化からでしょうか?緑っぽく映ることが多くなりました。
ピントが合った時の鋭い切れ味も、最近では余り感じられません。
買った当初の映像を今でも時々観賞しますが、解像感 発色 階調共に現在の家庭用上位機に匹敵するものです。
HV10の全盛期の画質と比べると、残念ながら、E265では力不足です。
買い換えるならG20あたりになるでしょうか。
書込番号:16085074
![]()
0点
なぜかSD様、
サンプル・・・・おもいつきませんでした、すみません探してみます。ありがとうございます。
元ジャーナル爺様、
E265 HV10より劣ってしまうのですね・・・それですと困ります・・・価格が安いだけって事ですかね・・・・?
最近家電製品に疎いものでつまらない質問ですみませんです。G20ですね、ちょっとよく調べてみます。ありがとうございます。
書込番号:16085431
0点
HV10は使ったことはありませんが、デジタルモノは新しさが命ですから、手ブレ補正や出力方式など、GZ-E265でも
それなりに改善は望めるかもしれません。
ただ、撮像素子が小さめですので、できればもう少し上の価格帯から選ばれたほうが、満足度は高いと思います。
HV10と同じキヤノンなら、HF M51も同じ程度の撮像素子でレンズも同じ仕様ですね。写りも結構きれいですヨ。
ただ、ファインダーは付いていないので、ファインダー撮影がお望みならG10/G20になりますが、高いですね〜〜。
書込番号:16086016
![]()
0点
自分も、1/4.1 型 高感度裏面照射CMOSセンサー 332万画素のGZ-E265というのは、名機HV10の映像に比べると役不足的かと思います。
G10以上のHD CMOS PRO機(新型センサー機を含めて)、安価を重視ならば、M51とかが適当ではないかと思います。
書込番号:16087445
![]()
0点
つるピカード様、HF M51ですね、検討してみます。ありがとうございます。
映像派様、そうなんですね、勉強になります。M51よく見てみます。ありがとうございます。
書込番号:16105105
0点
ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-E225
E225ご使用のかたで、ライトを点灯した時の明るさについて教えてください。
点灯時の被写体までの距離はどの位でしょうか。何cm?何十cmぐらいでしょうか。
また、点灯した状態ではどのくらい連続録画ができますでしょうか。
宜しくお願いいたします。
0点
ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-E265
価格が手ごろなので、7年前のGZ-MG70からEverio GZ-E265へ買い替えを考えています。
画像がよくないようなレビューがありましたが、123万画素から168万画素だと、きれいに思えるのでしょうか?
運動会や少年野球の試合撮影にて使用します。
Everio GZ-E565の方は、価格は倍ですが、そっちの方がいいのかなあ??
0点
こんにちは。
MG70はSDカメラ、E265はHDカメラですから、ぱっと見はきれいになると思いますよ。
書込番号:16081744
1点
GZ-MG70もHDD内蔵ビデオカメラですが、GZ-E265はハイビジョン対応:フルハイビジョンなので、きれいなのでしょうか??
それともSDではなく、SDHCカード/SDXCカード だからきれいなのでしょうか??
書込番号:16082527
1点
こんにちは。
間際らしい書き込みをしたかもしれません。
MG70はSDカメラ:記録は標準画質のカメラ
E265はHDカメラ:記録はフルハイビジョンのカメラ
の意味です。
ハイビジョンだからぱっと見がきれいととっていただいて良いでしょう。
記録媒体がHDD(ハードディスク)なのかメモリーカード(SD,SDHC,SDXC)なのかではありません。
書込番号:16083856
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)


