JVCすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

JVC のクチコミ掲示板

(26988件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4034スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「JVC」のクチコミ掲示板に
JVCを新規書き込みJVCをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信10

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-E265

スレ主 T_K2007さん
クチコミ投稿数:23件

スペックで比較すれば、この機種が最もコストパフォーマンスがあると判断し、購入を検討しています。特に愛猫の映像を撮ることを目的とするのですが、この機種は撮影した動画の中の決定的瞬間を写真として撮る機能はあるのでしょうか?
猫ですので、どうしてもカメラ目線になってくれなかったり、自然な表情が撮れなかったり、カメラ撮影だけではうまくいきません・・・
これまではデジカメの動画撮影機能を使って撮っていましたが、再生中の動画の中から決定的瞬間を抽出するには、PC上で専用ソフトを使わなければいけなくて、私のやり方のまずさ、ソフトのせいもあるのですが、なかなかいいタイミングでのワンショットが撮れません・・・

書込番号:15942165

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1902件Goodアンサー獲得:146件

2013/03/26 22:35(1年以上前)

前のタイプのGZ-HM670を使っています、ソフトで切り出ししていました。
今回、E265とE565のどっらかの選定に迷っていました。

店で説明を受け(E565)カメラで再生、一時停止、コマ送り、静止画ボタン、これで切り出せます。
E265?と言う事になりますが、一世代前のHM670でも同じ事が出来ました。

書込番号:15942363

ナイスクチコミ!0


スレ主 T_K2007さん
クチコミ投稿数:23件

2013/03/27 16:34(1年以上前)

>>コララテさん
情報ありがとうございます。
前の機種でも再生中の動画を切りだしする機能があったというのなら、この機種にも
ありそうですね!

書込番号:15944947

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2013/03/27 16:51(1年以上前)

ビデオカメラであれば
たいていどんな機種にもビデオから静止画を切り出す機能はついています。

ただ、もしかして、動いている猫ちゃんの瞬間を捉えようとしていますか?
そうするとシャッタースピードを早く設定しないとブレブレ画像になってしまいます。
ですのでシャッタースピードを設定できる機種でないとだめです。

それと、明るい屋外であれば関係ありませんが、
シャッタースピードを早くするとビデオカメラは感度を上げる必要があり、
上級機種でないとノイズまみれの画像になる恐れがあります。

ほとんど動いていない猫ちゃんならさほど気にする必要はありませんが、
室内撮影ではビデオカメラのシャッタースピードは1/60とか1/30なので、
感覚としては静止している状態しかうまく映らないと思っても間違いではありません。

ちなみに、ビクターはペットの顔認識機能がついていますね。
この機能がうまく働いてくれれば面白いのですが
実際にお使いの方でないとわからないでしょうね。

書込番号:15944996

ナイスクチコミ!0


スレ主 T_K2007さん
クチコミ投稿数:23件

2013/03/27 21:14(1年以上前)

>>なぜかSDさん
なるほど。シャッタースピードですね。猫の撮影でいえば、あくびをしてる瞬間とかを撮りたいと思っているので、シャッタースピードは重要ですね。

書込番号:15946098

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1902件Goodアンサー獲得:146件

2013/03/27 22:03(1年以上前)

ビデオの画像は200万画素程度なので、飛び回るようならキツイ感じもします、綺麗に撮るためにも部屋は明るい方が良いでしょうね。

シャッタースピードは、この手のビデオには可変しなくなったようです。
実は太陽のビデオとか撮るので可変シャッター欲しかったのですが、オートで我慢しています。

私はE565にしました、本日届いています。
高速撮影が付いていました、300コマ/秒で撮れます、60pの5倍速ですね。
フルハイビジョンではない740x480だったかな?再生はスローになります。

E256は価格的にも私の使い道にも合っているのですが、E565買っちゃたのでコレで撮ります、感触としてはHM670より良い感じですね。

書込番号:15946350

ナイスクチコミ!0


美花さん
クチコミ投稿数:54件

2013/03/28 05:59(1年以上前)

友人が撮影した動画をDVDに焼いたりしてるんですが、ついでに良い顔してる場面を写真にしてあげたりもしてます(キャプチャっていうんでしょうか?)。ダンスしてる場面なんかでもそれなりに綺麗にできますよ。猫ならペットショット機能もあるし、決定的瞬間の可愛い写真が期待できそうですね!

書込番号:15947441

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2013/03/28 09:05(1年以上前)

別機種
別機種
機種不明
機種不明

うまく止まる時もあれば

ブレる時もあり

明るい時はそれなりに写ります

暗い時はなかなか厳しいです

T_K2007 さん

>あくびをしてる瞬間とか

それくらいであれば百発百中とはいきませんが何とかいけると思います。
うちは犬しかいないので猫ちゃんのサンプルはないのですが
動画ではいいものが見つからなかったので同じようなシャッタースピード1/80のあくび写真をアップします。
止まっているコマを見つけ出して静止画切り出しって感じになります。

あと、動画からの切り出しって、明るいところの撮影ではまぁ何とかですが、
ちょっとでも暗くった場合は画質にはあまり期待しないでください。
後半2枚は動画からの切り出しですけれど、暗いとこんな程度になります。

書込番号:15947776

ナイスクチコミ!1


スレ主 T_K2007さん
クチコミ投稿数:23件

2013/03/28 10:09(1年以上前)

>>コララテさん
シャッタースピードって、本当重要ですね。E565の方がスペック的にもE256より優れていますが、E256でも私の目的が達成されそうです。ありがとうございました。

>>美花さん
ペットショット機能なんてあるのですか?まさに私の目的にかなうようです。
ありがとうございました。

>>なぜかSDさん
こういうワンショットを動画から抽出したかったのです!いただいたサンプルの中で特に、室内でぬいぐるみといっしょに撮られたワンショット。思いっきりカメラ目線!なぜかSDさんの優れた撮影テクニックもあると思いますが、E256でこうしたワンショットが抽出できるのであれば、買いですね。ありがとうございました。

書込番号:15947930

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2013/03/28 12:21(1年以上前)

余計なお世話化もしれないけど
「AVCHD」と書いてあるビデオカメラなら
別にこの機種でなくても
動画から静止画を抜き出すことはできます。

1980x1080 60p というモードがあるカメラのほうがいいんですけどね。

〜〜余談〜〜
今気が付いたけどこのカメラ「マナーモード」があるんだ。
これはいいねえ。

書込番号:15948324

ナイスクチコミ!0


スレ主 T_K2007さん
クチコミ投稿数:23件

2013/03/28 16:40(1年以上前)

>>はなまがりさん
ありがとうございます。E265は最もコストパフォーマンスが優れていると思うので、静止画を抽出できるのなら、この機種でほぼ決めたいと思います。

書込番号:15949010

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

GZーE565と迷っています。

2013/03/25 14:11(1年以上前)


ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-EX350

クチコミ投稿数:13件

GZーE350
WIFI機能がすごいですよね。
スマホでパン操作までできるところに引かれてます。

GZーE565
画質は絶対こっちの方がいいですよね。
レンズガード自動開閉など、細かい機能もよくて、魅力的です。

価格も同じくらいで、本当に迷っています。
ぜひ
、アドバイスをお願いします♪

書込番号:15936529 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2013/03/25 14:58(1年以上前)

えーと(^^;)、WiFi機能を使いたかったらEXしかないですけれど。
あってもなくてもいいのでしょうか?

一般的にはE565の方が使いやすいと思いますが
何をどのように撮影するのでしょうか。

画質差はよくわかりませんが、どうしても性能は値段なりになりますので
そんなに期待しない方がいいかもです。

書込番号:15936639

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2013/03/27 21:51(1年以上前)

まはり、画質のきれいなことが最優先な気がします。

ありがとうございました。



書込番号:15946298

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

GZ-E565 GZ-265で迷ってます。

2013/03/11 17:47(1年以上前)


ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-E565

スレ主 ティコさん
クチコミ投稿数:61件

はじめまして。デジカメは持っていますが、この度ビデオカメラの購入を
検討しています。今のところ、販売店でいくつか見て上記2商品に絞って
います。どちらがお勧めでしょうか?または、お勧めがあれば教えてください。


予算は3万まで。
バッテリーは1時間は持って欲しい。
重さは250g位まで
内蔵メモリは、32か64G
画素数は多いほうが。

よろしくお願いいたします。デジカメは、キャノンを使っています。

書込番号:15879080

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7241件

2013/03/11 20:05(1年以上前)

GZ-E265の方がセンサーサイズが1/4.7インチと大きい割に画素数を欲張っていないので綺麗に撮れそうな感じですがレビューを見ると結構厳しい意見もありますね。GZ-E265は広角は38.3mmと狭い部類ですから室内撮りはポジションが取り難いかもしれません。仮にお持ちのデジカメが広角28mmだとして1.4倍程度にズームして38.3mm相当に設定し、こりゃ狭いなあと感じるのなら普段使いとしてGZ-E565の方が向いていると判断できます。このクラスは画質よりも自分向きの使い勝手かどうかで選んでもいいと思います。

書込番号:15879550

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1371件Goodアンサー獲得:66件

2013/03/12 04:42(1年以上前)

ティコさん

価格差を考慮しても、より最新モデルであるE565がオススメですが、お店では実際に手に持たれてみて操作等試されましたか?そういったフィーリングというのは、実は細かなスペックより(機種選択において)とても大切な場合もありますから。
バッテリーは、どちみちひとつは予備で必要になってくるかも知れません。

書込番号:15881310

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 ティコさん
クチコミ投稿数:61件

2013/03/18 01:02(1年以上前)

 sumi_hobby 様

 早速のアドバイスありがとうございました。265は、確かにレビューなどで
あまり評価が高くないようなので、どうしようかと。広角はやはり40ミリ近い
のはネックになってます。予算的にはありがたいんですが。
 ありがとうございました。


 けんたろべえ 様

 565店頭では、5万後半で恐ろしくて触れませんでした(^^;。ここ数日で
値段が上がりましたがネットでの購入を検討中です。265は実機を触りました。
近々触ってみますね。ありがとうございました。
 バッテリーは、バッテリーとチャージャーのセットVU-VG20Kを購入しようと
思ってます。

書込番号:15905687

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1902件Goodアンサー獲得:146件

2013/03/22 15:13(1年以上前)

E565とE265どっちが良いかと聞かれたら、E565と答えるでしょう。

先日、光学40倍ズームのとにかく安い物を探して店に行きました。
JVCの説明員はE565をしきりに勧めますが、望遠が主体で安いのを探していたのでパスしました。

しかし、普通の使い方ならE565の方がいいですね、明日見に行ってE565にするか最終判断します。(出費は痛いですが・・・・)
E565はフィルターネジが付いたとか言ってましたね、(40.5mm)
望遠がE265より少ないのですが、ダイナミックズームに期待して見ようかと思っています。

これも明日、お店で確認したいと思います。
ネットだと3万2千円ぐらいなので手が届きそうです。

書込番号:15923455

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 ティコさん
クチコミ投稿数:61件

2013/03/23 13:46(1年以上前)

 コララテ 様


 アドバイスありがとうございます。E565にかな〜〜り思いが強くなってきました。
ただ店頭では6万弱で、価格コムでも先週から5000円以上値上がりしてきて、買い時を
探ってます。
 

書込番号:15927501

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1371件Goodアンサー獲得:66件

2013/03/24 20:30(1年以上前)

欲しいと思ったときが買い時です。
とっとと行っちゃいましょう〜〜(笑)。

思い出はおカネでは買えませんよォ〜!?

書込番号:15933433

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1902件Goodアンサー獲得:146件

2013/03/26 23:01(1年以上前)

E565の価格を見間違えていました。

HM670も有るのに、広角とか他の機能はE565が良さそうなのでポチッと押しちゃいました。

書込番号:15942531

ナイスクチコミ!0


スレ主 ティコさん
クチコミ投稿数:61件

2013/03/26 23:29(1年以上前)

 皆様

 アドバイスをありがとうございました。565に決めて、本日購入いたしました!!
ヤマダ電機のHPからで5年補償も追加で頼みました。
 到着を楽しみにしてます。

 いろいろとありがとうございました。

書込番号:15942689

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1902件Goodアンサー獲得:146件

2013/03/27 21:46(1年以上前)

購入おめでとうございます、私の方は、今日、届きました!

早速使って見ると、広角が利いていて良い感じです。
高速撮影が付いていて、5倍速モードのスローモーションが撮れますね、余計な機能か分かりませんがE565気に入りました。

本命の超望遠のダイナミックズームは晴れてから試します。
オートでは三脚に付けると自動で手ぶれ補正が切れます、便利かも!
HM670と比べると一回り大きいです、E256なら同じ大きさだったのか?
光学補正が追加された分大きくなったようです、フィルターねじと広角の改善で帳消ししたいと思います。

E256の価格は魅力ですが、E565出番が多くなりそうです。

書込番号:15946271

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-E265

クチコミ投稿数:17件

こんにちは。
教えてください。

USBケーブルを利用して、レコーダーのHDDへ転送後、再生すると撮影した画像のカット終了時に0.5秒位画像が
フリーズします。その後、次のカットの映像が始まります。すべてのカットが同じ状態です(自動的に続けて再生します)。
HDMIケーブルでテレビに直接つないだ映像はこのような現象はありません。
直接つなぐと正常に映る為、原因はレコーダーかもしれません(テレビ番組の録画映像ではこのような現象は起こりません)・・・・

カットのつなぎ目はこのようになるのが当たり前のことでしょうか?
過去の書き込みも可能な限り検索したのですがそれらしきものは見当たりませんでした。
回避、軽減策があればお教え下さい。

使用画質モード・・・・・・UXP
ブルーレイレコーダー・・・TOSHIBA REGZA RD-BZ710


よろしくお願いいたします。

書込番号:15928603

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2013/03/23 22:59(1年以上前)

残念ながらシーン間の一瞬停止はRD-BZ710の仕様の可能性が高いです。

こういった細かい使い勝手を含めて、
ビデオカメラとの連携を考慮すると、
SONYかPanaのレコーダを選ぶのが無難なのです。

PC編集にてシーンを結合してしまうか、
Panaのレコ(安価モデル)を買い足すか、
http://kakaku.com/item/K0000427082/
PCにBDドライブが無ければこちらから対応ドライブを購入してBD化するか、
http://www3.jvckenwood.com/dvmain/gz-e265/feature03.html
でしょうかね。

書込番号:15929560

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8684件Goodアンサー獲得:1610件

2013/03/25 12:47(1年以上前)

こんにちは。
私もレコーダーの仕様・特性由来の現象かなって気がします。

で、根本解決策にはならないでしょうが軽減策にはなるかも、でアイデアだけ。
レコーダー内蔵HDDからBD-Rに一旦焼いてしまって、BDとして再生したらスムーズに観られたりしないでしょうか?
BD-Rが一枚あれば試せますね。ひと手間掛かりますけど。

よろしければお試しを。

書込番号:15936260 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2013/03/25 22:36(1年以上前)

こんばんは。
みなさん、ありがとうございます。
BDに書き込んで再生しましたが、同じでした。

取り急ぎ、結果を報告します。

書込番号:15938476

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8684件Goodアンサー獲得:1610件

2013/03/26 10:14(1年以上前)

BDに焼いてBDとして再生してもギャップが生じるんですか・・厄介ですね。
お持ちの東芝BDレコーダ以外でそのBDを再生したらどうか、お近くの家電店ないしは知人宅のBDレコーダー/プレーヤーで試してみると、お持ちの東芝レコーダー特有の現象かどうかがはっきりしそうですね。
あとは画質をUXPでなくXP以下に落として撮った動画だとどうなるか、とか。
よろしければお試しを。


ちなみにご参考で。
我が家は旧機種HM670保有、XP画質で撮った動画をBDドライブ直結あるいはPC経由でBD化したものを、ソニーPS3のBDプレーヤー機能で視聴していますが、
シーン間のギャップは全くわからない位スムーズに観られます。
あいにくUXPでは撮影自体しないので不明ですが、ひょっとしてUXPだと生じる現象って可能性も無きにしもあらず、かと。

書込番号:15939943 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2013/03/26 22:32(1年以上前)

こんばんは。
PS3で再生させてみました。
なぜかフリーズ時間が2/3ぐらいに短くなったような感じです。
アナログ的な結果です。

画質は、全画質で発生しています。

以上です。よろしくお願いします。

書込番号:15942345

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1902件Goodアンサー獲得:146件

2013/03/26 22:55(1年以上前)

HM670で撮ったUXPをBDに焼いてシャープのプレーヤーに掛けて見ました。

チャプターの切り替わりで1秒ほど真っ暗になります、再生機としての仕様のようです。
ビデオカメラはメモリーなので読み込みが早いと思われます。

書込番号:15942498

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2013/03/27 10:43(1年以上前)

シーン間一瞬停止は過去スレでも随分話題になっています。
(例えばPS3で再生すれば軽減される等はすでに報告されています)
ビデオカメラ板、BDレコ板で「一瞬停止」などで検索して関連スレをお読みになると
だいたいのことがわかるかと思います。

その上で、カメラで一瞬停止になるような撮影、操作をしていないとなると
お使いのBDレコの仕様ということになり
グライテルさんの書き込み内容にたどり着くことになります。

以上の手間が面倒であれば
東芝レコ板で質問すれば一発でわかるような気がします。

書込番号:15943959

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

バックアップについて

2013/03/14 23:34(1年以上前)


ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-E265

クチコミ投稿数:5件

ビデオ自体のHDDがそろそろいっぱいになってきたので
パソコンに移そうと思い付属のソフトを使ってバックアップを取りました。
保存した先はパソコン経由で外付けのHDDです。
保存先のHDDに日付ごとのフォルダが出来ていたので中身を見たところ
そのままでは再生出来ませんでした。
これは付属ソフトで再生しないと見れないということでしょうか?

あと、この保存したデータをDVDとかにその他の機器で見れるように
するにはどうすればいいのでしょうか?

この土曜日に子供の卒園式があるので金曜夜までに回答いただきたいです。

すみませんがよろしくお願いします。

書込番号:15893008

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1997件Goodアンサー獲得:116件 photohito 

2013/03/15 01:18(1年以上前)

この機種や、ビクターの付属ソフトに関しては良く知らないのですが、
なかなかレスが付かないようなので。

保存先の外付HDDにあるデータは、付属ソフトでは再生できるのでしょうか?
そうであれば、バックアップは出来ていると思います。

この製品のメーカーサイトによると、付属ソフトの説明に
『DVDビデオ作成時は無償アップデートによるDVD-VIDEO作成ソフトウエアの
ダウンロード/インストールが別途必要です。』
とありますので、アップデートすればDVD作成も可能なようです。

http://www3.jvckenwood.com/dvmain/gz-e265/feature03.html

書込番号:15893394

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8684件Goodアンサー獲得:1610件

2013/03/15 20:07(1年以上前)

こんにちは。旧機種HM670ユーザです。
取り込んだデータをパソコン上で再生するには、添付ソフトのうち
「MediaBrowser『Player』」
を使うのが簡単かと。

またDVD-Videoに焼くには添付ソフトのインストール後更に、下記からダウンロードしたファイルをインストールすればできるみたいですよ。
https://jvcdl.pixela.co.jp/app_dl/jvc/mediabrowser_dvdupdater/

お試しを。

書込番号:15895717 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2013/03/16 02:12(1年以上前)

>ハイディドゥルディディさん
>
ありがとうございます。
付属ソフトからHDDに保存した動画は再生できています。

>みーくん5963さん
>
ありがとうございます。
DVD焼きのときに活用させていただきます。

これで一旦ビデオ側のデータを削除する事が出来そうです。
改めてお二方ありがとうございました。

書込番号:15897221

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1902件Goodアンサー獲得:146件

2013/03/26 23:12(1年以上前)

今回とは少し違うケースですが、HDDのパスが変わったりすると、MediaBrowserが迷います。

PCのHDDを動画が圧迫してきたので、外付けHDDに移したところ、添付ソフトで認識しなくなりました。

メーカーに問い合わせるとMediaBrowserの、ファイル、ライブラリにファイルを追加で外付けHDDのファイルを指定すると認識するとの事、無事外付けHDDに移動できました。

大がかりな引っ越しには注意!

書込番号:15942605

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

長時間撮影時の動作について

2013/03/06 20:02(1年以上前)


ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-E265

スレ主 HOS-800さん
クチコミ投稿数:3件

この度 GZ-E265を購入し,EPモードを使用して12時間以上連続動画撮影を試みようと思っています.ホームページの仕様を見るとEPモードでは32GBの内蔵メモリで約13時間40分の撮影が可能となっていますが,注釈で連続撮影時、12時間で一度撮影が止まります.と記されています.これは12時間たつと完全に撮影が停止してしまうということなのか,あるいは数秒おいて撮影を再開するということなのか(PanasoicのHC-V300Mはどうもそういうような仕様のようです),どちらでしょうか?

また,SDHCカードを使用した場合,連続撮影時に内蔵メモリがいっぱいになったら続きはSDHCカードに保存し始めるということは可能でしょうか?

全くの門外漢なので頓珍漢なことを言っているかもしれませんが,
どなたかご教授願います.

書込番号:15857540

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7241件

2013/03/07 17:22(1年以上前)

GZ-E265は12時間の連続録画の後は録画が終了します。本体の電源はオートパワーオフの設定が有効になっていなければ切れません。録画は自動的に再開されないので手動で録画を再スタートすることになります。

この12時間制限が何か規格から来るものなのか、法律的な何かがあるのか、貿易上の決め事からなのかはわかりません。

また、内蔵メモリーが一杯になったら自動的にSDカードに録画が引き継がれる機能はシームレス録画という名前で装備されています。

書込番号:15861098

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7241件

2013/03/08 15:06(1年以上前)

話の続きで似たようなランクの他社のビデオカメラです。

ソニーのHDR-PJ210は13時間連続録画可能ですが自動的な録画継続はできません。内蔵メモリーが一杯になった時のSDへの切り替え録画も無しです。

パナソニックのHC-V300Mは6時間連続録画、2〜3秒停止、6時間連続録画、2〜3秒停止...となり、電源供給とメモリー容量が無くならない限り長時間の録画が可能ですね。リレー記録機能によって内蔵メモリーが一杯になった時のSDへの切り替え録画も可能です。2〜3秒停止が致命的でなければVM300が一番いい選択かと思います。

固定的な場所の長時間録画が目的ならWebカメラやネットワークカメラとPCの組み合わせもありかと思います。

書込番号:15864864

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1902件Goodアンサー獲得:146件

2013/03/21 17:31(1年以上前)

長時間録画の別の撮り方としてタイムラプスが有ります。
1秒モードに設定しておけば、1時間の録画は2分分の容量となります。
車で出かける時はタイムラプス1秒のUXPモードで録画しています。

注意
タイムラプスの1秒モードでは毎秒1コマしか撮ってないので、29/30秒は画像が有りません。
一瞬たりとも目が離せない内容なら不向きですね。

書込番号:15920003

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「JVC」のクチコミ掲示板に
JVCを新規書き込みJVCをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング