JVCすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

JVC のクチコミ掲示板

(26988件)
RSS

このページのスレッド一覧(全430スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「JVC」のクチコミ掲示板に
JVCを新規書き込みJVCをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信9

お気に入りに追加

標準

四谷の千枚田の撮影で使いました

2018/07/04 23:52(1年以上前)


ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-RX500

当機種
当機種
当機種
当機種

四谷の千枚田 駐車場

棚田の入口

遊歩道

絶景

もちろん、雨の中での撮影です。

もろレンズに水滴が付きまくっていますが、写りは良好でした。

ただどうしても、左手に傘、右手にカメラだと両手でカメラを持つことが難しくなるため、手振れが上手く抑えられなかったです。


【棚田散策動画 / JVC Everio GZ-RX500】 四谷の千枚田(愛知県新城市四谷)を散策してみた(前編)
https://www.youtube.com/watch?v=xHnCz-gSC4M

書込番号:21941573

ナイスクチコミ!3


返信する
W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4674件Goodアンサー獲得:237件

2018/07/05 06:16(1年以上前)

>みやびチャンネルさん

拝見しました。雨の日に合わせてJVCは画質調整しているかもしれません。それなりに色が
出ていると思います。

拝見していて以前 某国の世界的な規模の世界遺産の棚田を見に家族と行きましたが
チャーターした車にベトナムの近くなのに寒さの為に電気敷毛布を買って行ったのですが
寒さと霧で全く見られず帰国したのが残念です。一人で行った時には見られたのですが
同じ棚田でも雰囲気が大違いです。やはり日本の棚田のほうが美しいと感じます。
あそこは写真を撮っていると撮影代をクレと現地の人がやってきます。
そんな場所ですから今頃は老人や乳児が40度ぐらいの暑さで亡くなっている人も
かなりいると聞いています。そんな事を思い出しました
https://www.youtube.com/watch?v=qF3VkyzxKd4

魅せていただき感謝です。優しい日本と雨でも撮れるJVCのビデオカメラ
それからこの風景に近いのが台湾の東側にある花東縱谷と言われる地域で
体験する事もあります 風景だけでなく人も日本に近いものがありました

蟹さん・・・

書込番号:21941849

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1128件

2018/07/05 10:40(1年以上前)

>W_Melon_2さん


コメントありがとうございます。

画質の件ですが、雨の日に合わせて画質調整を行ってるとの事ですが、それは見当違いですよ。


オートモードは使えませんし、曇りだからといって暗いからプラス補正に持って行けば、たちまち綺麗な緑色の棚田の色は大変お粗末な色(黄色っぽい色)になってしまいます。

ですので、画質調整は全て自分で行うのです。


以前、昆虫探索動画でもご紹介しましたが、全てマイナス補正を行う事で鮮やかな新緑の緑が引き立つのです。

要はひたすら調整ですね。


ある程度、調整さえ出来ていれば防水カメラでも綺麗に撮れるのです。

ただ、雨天で両手が塞がってしまい、酔ってしまうほど酷い手振れ映像はご了承下さい。


あと私は県外などへあまり遠出はしないほうなので、海外事情までは良く分からないのですが、棚田は日本が一番良いと思います。

ここは日本の原風景とも言われてる場所で規模も違うので、是非、生で見て欲しいです。


もし機会があれば愛知県新城市四谷までおいで下さい。

全てを圧倒する景色が待ち構えていますよ。


奥行き感など、全てが桁違いです。人の目で直接見た景色、映像で見た景色、当然ですが、これも桁違いの差があります。

ビデオカメラの映像では1%すら、その場の空気感が伝わっていないものと考えております。

書込番号:21942282

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1128件

2018/07/05 17:47(1年以上前)

>W_Melon_2さん


後編、先程編集完了しました。またこちらも片手撮影なのでとにかく手振れが酷いです。

スマホや、出来るだけ画面を小さくしてご試聴になることをお勧めします。

間違っても60インチのような大画面テレビで至近距離でご試聴する事だけはお避け下さい。(^_^;) 頭痛や吐き気、体調不良必須です。(笑)


【棚田散策動画 / JVC Everio GZ-RX500】 四谷の千枚田(愛知県新城市四谷)を散策してみた(後編)
https://www.youtube.com/watch?v=i-jGhP5_N3o

書込番号:21942971

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1128件

2018/07/05 19:08(1年以上前)

>W_Melon_2さん


今回の撮影は完全に失敗でした。

価格コムで紹介のアタマンブレラを使うべきでした。
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=camera/ctcd=1098/id=75412/


雨合羽を着たところでカメラのレンズに水滴が付くのは避けられませんし、この方法以外、手っ取り早く撮影できるスタイルが思い浮かびませんでしたよ。

次回の雨天時の撮影に活かします。

書込番号:21943189

ナイスクチコミ!0


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4674件Goodアンサー獲得:237件

2018/07/08 18:13(1年以上前)

>みやびチャンネルさん

これだともっと楽では
https://newswitch.jp/p/13121
ただ無風が条件のようです

書込番号:21950079

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1128件

2018/07/08 20:38(1年以上前)

>W_Melon_2さん


実は別スレでも書いたのですが、あまりにもコスパが良くない物、ペアリングなどの設定を毎回行う必要があるなど、常時駆動音を出したりする物など、非常に使いにくい物については今のところ導入を見合わせております。


価格.com 新製品ニュース
雨の日の撮影に? 頭にかぶる傘「アタマンブレラ」をサンコーが発売
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=camera/ctcd=1098/id=75412/


先日の手振れ映像の件は失礼致しました。
本日、ビデオカメラの設定を再度見直し、再訪時に雨が降った場合はアタマンブレラを装着して脇を締め、両手でしっかりとU字形のスタビライザに乗せたカメラを持ち撮影を行います。

これでしっかりとした映像が撮影出来るかと思います。
晴天時にはソニーのハンディカムで撮影を行います。こちらはかなり強力な手ブレ補正力なので安心して撮影を行うことが可能です。

書込番号:21950384

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1128件

2018/07/08 20:45(1年以上前)

>W_Melon_2さん


このドローンの傘は全くと言って良いほど売れないでしょう。

実用性も無いに等しく、コスパは最悪、充電も面倒で何一つメリットがありません。


ただ、学生の夏休みの自由研究には良いと思います。実用化は無理でしょう。

それよりもアタマンブレラのほうが、今後、爆発的にヒットする予感がします。価格もお手頃な1280円!私も今月末にも導入予定です。

書込番号:21950402

ナイスクチコミ!0


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4674件Goodアンサー獲得:237件

2018/07/10 06:42(1年以上前)

>みやびチャンネルさん

拝見しました
https://www.youtube.com/watch?v=SJSP4MlaRsQ
感度アップしないと 雰囲気は出ますが ノイズが含めて
よく見えません。

大雨の多い今の日本でJVCのビデオカメラは大いに
意味があると思います。

書込番号:21953146

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1128件

2018/07/10 09:56(1年以上前)

>W_Melon_2さん


貴重なご意見ありがとうございました。

次回の撮影に役立てます。

手振れ補正も翌々考えたら、今までのほうがずっと自然だったので感度アップON、露出補正−1、手振れ補正は通常モードにしようと思います。

書込番号:21953392

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信5

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > JVC > Everio R GZ-RY980

クチコミ投稿数:8件 Everio R GZ-RY980のオーナーEverio R GZ-RY980の満足度5

遅ればせながら購入しました。

4K対応ではありますが、S社やP社の4K民生機のような超精緻な解像感に比べると今一歩という印象です。
但しFHD程度の解像感は得られるので、個人的には十分に及第点ですし、
防水・防塵機能が付いている安心感は何物にも代えがたいです。
その点に価値を見出せるかが最大のポイントです。

逆に言えば、「4Kなんだから超高精細でないと駄目!」という人は、
S社やP社の4K機を買ったほうがいいと思います。

他にも気になる点がいくつかあるものの概ね気に入りましたので、
タイミングを見計らってもう一台買い足すつもりです。

書込番号:21863794

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:10622件Goodアンサー獲得:691件

2018/05/31 23:08(1年以上前)

従来機では広角レンズでない点が残念でしたが、この機種は唯一の広角レンズ搭載機なので、4Kカメラではありますが、主に2Kで撮影する分には、全天候型でワイコン不要で広角で光学ズーム撮影できる点が唯一無二であると思います。重い点が難点ですが、大人っぽいデザインと質感は、従来機とは比較にはならないと感じました。
センサーの大きさと画素数からするとあまり期待を抱かないほうが良さそうと思います(1画素はN1の物よりもさらに小さいようにおもいます)。マニュアル項目からすると、オートよりマニュアル諸設定で撮影のカメラではと感じます。

ビクターの民生用一号機としては、これはこれだと思います。パナやソニーは、すでに三世代なので、その差はあってしかるべきで、ビクターに同等を求めること自体がナンセンスのような気がします。方向性が全く違いますから。ビクターの本気は、これからです。

書込番号:21865239

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件 Everio R GZ-RY980のオーナーEverio R GZ-RY980の満足度5

2018/06/06 10:54(1年以上前)

やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん
>マニュアル項目からすると、オートよりマニュアル諸設定で撮影のカメラではと感じます。

おっしゃる通り、オートでもとりあえずは撮れますが、マニュアルモードにすることで
各項目をじっくり調整できるので奥が深いです。玄人好みのマニアックな機種だと思います。



書込番号:21876676

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2018/06/06 11:56(1年以上前)

>マニュアルモードにすることで
>各項目をじっくり調整できるので奥が深い

でも、操作性が悪い(T_T)。

物理的ボタンを増やすと防水性が云々とややこしくなるでしょうから
モニター上に3〜6こぐらい、各種調整機能に直接アクセスできる表示を
カスタマイズできるようにして欲しいです。

書込番号:21876789

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件 Everio R GZ-RY980のオーナーEverio R GZ-RY980の満足度5

2018/06/06 12:06(1年以上前)

なぜかSDさん

>でも、操作性が悪い(T_T)。

確かに。この機種で物理的なスイッチは録画開始停止ボタンとズーム、液晶の開閉のみなので、
物理ボタン満載の業務機GY-HMシリーズと比べると、メニューを辿っていくのが面倒ではあります。
ただ、そこは業務機との違いだと割り切っております。

書込番号:21876809

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件 Everio R GZ-RY980のオーナーEverio R GZ-RY980の満足度5

2018/06/07 15:47(1年以上前)

いやあ、使えば使うほど、凄いカメラです。

このカメラ、いずれはパナFZ1000のように、
「こんな凄い機種が何でこんなに安く買えたんだろう?」と言われる機種として名を残しますよ。

書込番号:21879387

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ12

返信4

お気に入りに追加

標準

購入しました

2018/03/04 21:31(1年以上前)


ビデオカメラ > JVC > Everio R GZ-RY980

クチコミ投稿数:33件

ケーズデンキ Yahoo!ショップで87,363円
これに5年保証付きで16587ポイント引き
実質約71000円程で購入しました。

今回は離島の磯釣りにパナのw870mとこの機種を持ち込みました。
最初はパナで撮影していたものの、突然の天候悪化で大雨強風と最悪のコンディションに。
磯から転げ落ちないようにピトンを磯に打ち込みRY980に結んで撮影開始。
たった一回の撮影なので印象はまた変わるかもしれませんが簡単なインプレを。。


良かった点
(1)日中に撮影した映像は合格点。コントラストが高く、パナと比べてもクリアでシャープ(HD撮影)。
(2)防水カメラにしては音質良し、全く問題なし。
(3)ウィンドウカットが優秀でかなりの風音の軽減。
(4)2枚のSDカードで同時記録出来る安心感。
(5)29.9oの広角スタートは便利。
(6)手振れ補正もよく機能している。
(7)気温10度前後で140分連続撮影し、バッテリー残量50%台。


悪かった点
(1)暗い場所での撮影はノイズが酷い。
(2)暗部が苦手。(パナと比較して)黒つぶれがキツイ。
(3)グリッドマーカーに加えデジタル水準器が欲しい
(4) 録画中かは液晶モニターを見ないと分からない。カメラ前後に録画ランプが欲しい。ちゃんと撮影されているか確認する為、度々釣りを中断し、三脚固定した20m離れた場所までモニターの確認に行く羽目になった。
(5)今回はモバイルバッテリー撮影はなかったが、潮風やミストが降りしきる海辺で後部ドアを全開にするのは勇気がいる。防水スマホみたいにUSBを接続出来るように出来ないものか。
(6)無線LANアダプターの取付は要注意。アダプタの形状によっては一度差し込むと引き抜けなくなる。
(7)電源オフ時には充電ランプが点灯するが、電源オンにすると充電ランプが消える。撮影中きちんと充電されているか不安になる。


改善して欲しい点はいくつかありますが、防水カメラとしては優秀で、画質、音質共に非常に満足しています。


書込番号:21649759

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:334件Goodアンサー獲得:7件

2018/03/07 19:48(1年以上前)

録画ランプは一人撮りでは重要ですね。
防水カメラのラインナップを強化しているメーカーとしてこれからも頑張ってほしいです。

個人的には
フルHDで28Mではなく50Mのハイビットレートでも撮影できるようにしてほしいです。

書込番号:21657257

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10622件Goodアンサー獲得:691件

2018/05/04 10:30(1年以上前)

今までのビクターのカメラと見比べるとずいぶん大人びている感じがします。業務用仕様にも流用できるような感じにも見えました。
軽いカメラになれている人には重いと感じる点が今後の課題という気がしました。

ズームレバーの後ろにサイズの小さな液晶モニターがあれば、ファインダー代わりにもなるから、液晶が開けないような環境下でも撮影に集中できるので次の課題としてほしいと感じました。モノクロ表示でもかまわないですね。
こけるか発展するかは、未知数ですが、進歩をしていってもらいたい気がします。他社がしまったやられた ! というような物の成熟に期待です。

書込番号:21798804

ナイスクチコミ!2


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29318件Goodアンサー獲得:1539件

2018/05/04 11:39(1年以上前)

>ズームレバーの後ろにサイズの小さな液晶モニターがあれば、ファインダー代わりにもなるから、液晶が開けないような環境下でも撮影に集中できるので次の課題としてほしいと感じました。

GoProや類似品についているような対角3cmぐらいのLCDですか?


>モノクロ表示でもかまわないですね。

前世紀ではカラーよりモノクロのほうが安いということが多々ありましたが、
今世紀以降は「量産の数量」の影響のほうが大きいでしょう。

通常売価4000円台のGoPro類似品がありますから、そのカラーLCDは表示板+画像表示回路(部分相当)で1000円以下相当かもしれません。
部品原価レベルであれば、数百円台でしょうか。

書込番号:21798925 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10622件Goodアンサー獲得:691件

2018/05/05 01:18(1年以上前)

被写体を捉えているかどうか程度の確認だけできるくらいでかまわないと思うからです。ここら辺だろうとただレンズを向けるよりかは確実性が高いと思うからです。大義はありません。せっかくのオールウエザー型だし、液晶も開いていて何らかのアクシデントで、バキッと宙ぶらりんになるよりかはいいと感じます。これがあれば、到底無理だろう状況下でも縦横無尽に撮影ができそうです。光学ズームで、これができるのはまず無いでしょう。そんな可能性にもっとも近い位置にあるカメラだからなおさらです。

書込番号:21800587

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

軽くて長持ち

2017/08/12 01:05(1年以上前)


ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-F100

クチコミ投稿数:1件

内蔵バッテリータイプで重いのかなーと思っていましたが、300gもなく、軽くて良かったです。
長時間撮影しても疲れません。

書込番号:21110461

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

長時間バッテリー

2017/08/07 07:41(1年以上前)


ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-F100

スレ主 tku470さん
クチコミ投稿数:1件

ビデオカメラを使う時にバッテリーの残量を気にしなくて良いのはいいですね。

書込番号:21098892 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:10622件Goodアンサー獲得:691件

2017/08/07 09:10(1年以上前)

充電を忘れてしまっていると長時間バッテリーも役に立たないので注意が必要です。内蔵型の欠点です。
充電量が規定以下になったら、アラームか何かで知らせてくれたらありがたいのですが。

書込番号:21099042

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

マイナス露出で雑木林の撮影

2017/07/08 19:38(1年以上前)


ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-RX500

再生するマイナス補正で雑木林を撮影

製品紹介・使用例
マイナス補正で雑木林を撮影

当機種
当機種
当機種
当機種

オオクワガタ?

いつもプラス補正で白飛び映像が多かったので、今回はマイナス補正(−1.0補正)に挑戦してみました。

価格コムモード(容量100MB以下)に収めましたので、参考にしてみて下さい。

オオクワガタのオス、メスのペアの撮影に成功しました。

樹液に群がるカナブン達がクワガタのメスにここぞと言わんばかりにちょっかいを出してる所が意外と面白かった。

書込番号:21028172

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1128件

2017/07/08 21:03(1年以上前)

ざっと簡単に機材のご紹介です。

今回は最軽量機材と言う事で、自分の体に負担を掛けずに、撮影出来るスタイルを考えてみました。

照明機材はヨンヌオのバイカラー対応YN300Air(96灯式)、バッテリーは最小のNP−F550、毎度毎度、雨天時撮影対応最軽量ビデオカメラ、JVC Everio GZ−RX500です。

最近、YN300Airを導入したのですが、かなり軽くて持ち運びが便利でしたよ。

この組み合わせは最強ですね。

真夏のクソ暑い時に流石にAX100やG40を持って撮影する事は止めたほうが良いと判断、全く持って正解でした。タオルを首に巻いて撮影してるくらいなので、当然と言えば当然なことですが。

書込番号:21028369

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1128件

2017/07/20 10:56(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

光の入り方が超グッドでした!

竹やぶ鑑賞も♪

今度はスローシャッターで撮影してみました。

書込番号:21056882

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1128件

2017/07/20 11:10(1年以上前)

追記です。

写真は一眼レフで撮影したほうがノイズレスで綺麗です。画質に拘るならビデオカメラでの撮影は避けたほうが良いです。ビデオカメラで写真を撮るのは、あくまでもその時の記録や、スナップ撮り用途で気軽に撮影する時ですね。

私はビデオを回しながら、一眼レフを操作出来ないので、どちらか片方にする必要があります。今はビデオカメラ(動画撮影)のほうが面白いのでビデオカメラを選びました。

書込番号:21056901

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1128件

2017/07/23 12:02(1年以上前)

当機種
当機種

ノコギリクワガタを見つけました

別角度から

今日の午前1時頃の探索です。

ノコギリクワガタ(オス)2匹、カブトムシ(ペア)に出会うことが出来ました。

書込番号:21064363

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1128件

2017/07/23 12:31(1年以上前)

再生する300灯式(YONGNUO YN300V)を使った夜間撮影例

製品紹介・使用例
300灯式(YONGNUO YN300V)を使った夜間撮影例

通称、「価格コムモード」で投稿差せて頂きます。


価格コムモード

・映像の部分で最も重視してご覧頂きたい部分の映像の切り出し
・100MB以下という厳しい制限下をクリアした映像


※ちなみにこちらはプラマイゼロの露出補正で撮影しています。マイナス補正ではありません。

書込番号:21064421

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「JVC」のクチコミ掲示板に
JVCを新規書き込みJVCをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング