このページのスレッド一覧(全430スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 0 | 2008年12月6日 20:44 | |
| 0 | 3 | 2008年12月6日 16:03 | |
| 4 | 0 | 2008年12月5日 07:32 | |
| 0 | 1 | 2008年11月6日 12:32 | |
| 0 | 0 | 2008年10月29日 03:05 | |
| 0 | 2 | 2008年10月8日 23:44 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-HD30
GZ-HD40/30用マリンケースWR-MG200です。
耐水深40mで液晶モニターを使った撮影ができます。
径67mmのフィルター(市販品)が取付可能な本格的なマリーンケースです。
付属にはOリング2個、グリス、レンズクリーナー、メンテナンスキットが付いています。
市販のフィルターも装着可能。
写真はシュノーケル用にマリングリップがはずしてありますが、クリップをつけると
かなり本格的なサイズになるので、お手軽感はコンデジに劣ります。当然ですが・・・
http://eyevio.jp/movie/171257
0点
ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-HD6
実際使用してみましたが、初心者が使用するにあたり、まったく問題ない商品だと思いましたた。
動画を実際にPCに取り込みましたが、編集も簡単でした。画質も普通だと思います。
個人的な意見ですが、素人がみて普通に違和感なく見れます。ようは綺麗と言うことです。
私は付属のソフトでPCに取り込み、外付けHDDへ保存しています。
DVD化については、4.7GのDVDRへ保存したりします。
今現在、ブルーレイなどを使用する予定はございません。
とくに、ハイビジョンへのこだわりもありませんし。
音質についてもいたって気になる点はございません。
結局、ビデオカメラを購入するにあたり、何を重要視するかだとおもいます。
私は低価格と商品にスペックの総合力で決めましたので。
至って、簡単に評価すると並です☆
評価したい点は(低価格でのHDD120G搭載)やはり本体に保存できるのは強みだとおもいます。
非評価したい点は、バッテリーがやや要領的に少ないかなと言う所です。
連続撮影80分との標記ですが、あくまでも撮影しっぱなしの状態での時間であり、電源OFF、ONや操作などで、実質は、60分を割り込むでしょう。
この問題は予備バッテリーの購入で改善されるでしょう。
バッテリーは他社でもそんな長時間持つものはすくないでしょう。
まだまだわからないこともありますが、現時点で使用してみての感想です。
これからも、わかり次第、アップします。
購入を考えている方、わかる範囲でサポートできればと思います。
0点
リンブーさん、こんばんわ
最近購入されたとのことで、不躾ですが以下質問させてください。
GZ−H6の購入を検討しています。
但し、使うのは私ではなく、近く子供が生まれる友人夫婦にプレゼントしたいのです。
しかも、サプライズで!!
友人の環境はDVDレコーダー無し、PCは多分3,4年前(多分Win XP)のものです。
用途はDVDを作成し、普通のDVDプレーヤーで再生が主だと思います。
(DVDを田舎のジジババに送ってあげる感じです。)
使い方としては、USBケーブルでPCにコピーしてDVD作成することになるはずですが、
@勿論、普通のDVDプレーヤーで再生可能なDVD作成できますよね?
上記踏まえ、スペック的に
AUSBでは取り込みに時間がかかりすぎる?
BPCで重すぎて扱えない?
Cその他何か心配事は無いか?等々
いろいろ心配なのですが、やっぱりフルハイビジョン機をあげたいのです。
どうかアドバイスのほどよろしくお願いします。
書込番号:8739649
0点
@勿論、普通のDVDプレーヤーで再生可能なDVD作成できますよね?
勿論できますよ☆
でもPC編集では、やはり時間はかかると思います。
私もとりあえずはテストで数秒試しただけなんで、正確な時間はわかりませんが、だいたいPC編集ですと60分の動画を取り込んでDVD化するには一時間以上2時間未満ぐらいはかかると思いますよ。
やはりコストを下げるとリスクはあります。
でも私は十分満足しています。そんな長時間録画することも少ないですし、問題ないです。
編集は楽しくできるはずです。
XP時代ですと、ものにもよりますが、メモリなどすくなければ、多少動きは鈍るかと思いますが。
でもまあ問題ないと思いますよ。
あとから、でもなんとかなりますし。
また質問してください。
書込番号:8739899
0点
リンブーさん、アドバイスありがとうございます。
とりあえず、用途的には問題なさそうですね。(時間気にしなければ)
>やはりコストを下げるとリスクはあります。
これはどういう意味ですか?
最新機種(AVCHD記録)のほうが扱いやすいということですか?
書込番号:8742977
0点
ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-HD30
純正バッテリBN-VF823との使用感をテストしてみました。
互換バッテリー(残量表示付)純正バッテリ共にフル充電撮影時間は130分。
充電時間も共に同じの様です。
電圧:7.4V 、容量:2190mAhも共に同じ。
最大の違いは重量で純正が125gに対し互換バッテリーはわずか80g。
純正は重心がバッテリーの重量で後ろにかかり、それが気になりますが、
互換バッテリーでは気になりません。
充電回数の方は分かりませんが、不具合もなく使えています。
ただし、互換バッテリーを使う場合は自己責任でお願いします。
自己レポートであり、決してお勧めしているわけではありませんのであしからず。
4点
ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-MG330
子供が産まれるのでパナソニックを購入しました。しかし、出産時のバタバタで病院に持っていくのを忘れてしまいました。
あれから6年、子供の運動会、お遊戯会等、年数回のイベント時以外は殆どビデオを撮る機会がありませんでした。
しかし、2人目の子供が産まれたのを機に買い換えました。
何故、ビデオを撮らないのか・・・(子供の写真は既に1万枚を超えるほど撮っているのに)
私の場合「気軽さ」が重要なポイントだと気付きました。手軽に持ち歩けるサイズ、少々傷ついても気にしない程度の価格・・・ 画質は気にしません。それで、この機種を選びました。
カメラのキタムラを覗いたら「44,800円」でした。大手量販店では54,800円程度で販売されているなかで、とても魅力的な価格でした。
価格comでは34,800円程度が最安値ですが、キタムラではスタジオの撮影料や各種割引券が付いているし、ポイントで5年間補償も付くので、キタムラに決めました。
実際に使ってみると、ポケットに入るほどコンパクト!特にバッテリーがコンパクトなので出っ張りが少ないです。画質は既に持っているパナと変わりませんでしたが、気軽に持ち歩けるので、ちょっとした時にも撮影できそうです。
0点
このカメラの購入を考えています。はじめて購入予定なもので、アドバイス頂ければ幸いです。画質がよくないってどんなもんですか?
書込番号:8603466
0点
ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-MG330
平成20年10月28日にMG330が届いた。支払い価格なんと34380円。信じがたい価格だ。平成11年5月2日からソニーTRV900(229000円で購入)、平成15年1月17日からパナソニックMX5000(123000円)とDVテープ方式の比較的高価なビデオカメラを使っていた。画質も液晶もかなり良質であった。しかし如何せん1時間しか撮れない。交換している間撮り損ねるなど不都合が度々。ソニーではテープが絡んで何本も駄目にしてしまった。で、ビクターMG330。小型・軽量・30GBのHD方式、ファインで10時間以上の連続撮影が可能。光学32倍というのも驚異的数字。今までは12倍が最高であった。予想外だったのはビューファインダーがないということ。まさか!節電ができない、閉じたままの撮影ができない。その他日付保持の電池が充電式ではない、液晶が小さくて解像度も悪い等色々不都合もある。ただ3万台の価格、長時間撮影可能、32倍光学ズームに引かれて購入したのだから致し方ない。後は使ってみないとなんともいえない。DVDに録画したときの画像がどうかという点も気がかり。
0点
ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-MG330
先月まで全くビデオカメラというものに興味が無かったのですが、
先週末に子供の運動会があるとのことで、カミさんがビデオくらい買ったら?
と言い出したのがきっかけで、安くて無難そうなこの機種をあわてて購入しました。
本番の運動会もなかなか良い映像が撮れ、ビデオというものの世界が急に広がった
感じです。で、今は秋、夜空にはきれいな月が出ています。まてよ、この月を
ビデオカメラで、と三脚を持ち出しカメラを固定し、ズームを合わせると
みごとに月のクレーターがくっきりみえるではありませんか!昔、子供の頃に
反射望遠鏡で天体観測をしてた事を思いだしました。デジタル200倍にしても
ちゃんと大きく見えます。他の高性能なハイビジョンカメラはどうでしょうか?
バードウォッチングなんかにも使えそうです。メーカーはこんな使い方宣伝して
ませんよね。子供の運動会だけじゃもったいない!?
0点
今は半月ですので、クレーターとか見やすいですね。
32倍の光学ズームなら結構綺麗に撮れるのでは?
HDカメラでの撮影例はこちらを参考に。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=8350863/
書込番号:8474150
0点
>デジタル200倍
総合で200倍ですね?
光学32倍ですから、デジタル倍率は6.25になります。
このときに使う画素数は、約1/39になりますから、
4:3の有効画素数69万→約1.8万画素
16:9の有効画素数59万→約1.5万画素
・・・以前の総合800倍に比べるとマトモでしょうか(^^;
書込番号:8474548
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)





