JVCすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

JVC のクチコミ掲示板

(26988件)
RSS

このページのスレッド一覧(全430スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「JVC」のクチコミ掲示板に
JVCを新規書き込みJVCをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

GZ-MC100,200,500でSDHCカードを使う方法

2007/09/20 16:51(1年以上前)


ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-MC500

スレ主 PCボケさん
クチコミ投稿数:9件

GZ-MC100,200,500のSDスロットはSDHC非対応のため、高速大容量の
SDHCカードが使えませんでした。

このたび、「JOBO SDHC/CF変換アダプタ」という変換アダプタを入手
して、MC100で試用テストしてみました。(定価\4,725)
http://hsgear.ocnk.net/product/26

使用方法は簡単で、MC100のCFスロットに挿入されているマイクロ
ドライブを取外し「SDHCカードを取り付けたSDHC/CF変換アダプタ」
をMC100のCFスロットに差込むだけです。

1)テスト結果(SDHCカードと非SDHCカード各1種類)

A-DATA Super SDHC(4GB)Class2

  MC100のSDスロットに挿入した場合、認識も初期化も不可だった
  もの。

 「SDHC/CF変換アダプタ」に取り付け、MC100のCFスロットに挿入。
   MC100で初期化も正常にできて、ウルトラファイン動画の撮影
   保存OK。
   PCとMC100をUSBケーブルで接続、XPのマイコンピュータ
   でリムーバブルドライブ FAT32、3.74GBとして認識された。
   PCのHDDへのファイルのコピーも問題なし。

DIGIWORKS SD(4GB)MLC(非SDHC,公称150x)

 MC100のSDスロットに挿入した場合、初期化できなかったもの。
 但し、初期化しなくても動画・静止画の撮影保存はできたが
 動作の安定性がいまいちであったもの。

 「SDHC/CF変換アダプタ」に取り付け、MC100のCFスロットに挿入。
   MC100で初期化も正常にできて、ウルトラファイン動画の撮影
   保存OK。
   PCとMC100をUSBケーブルで接続、XPのマイコンピュータで
   リムーバブルドライブ FAT32、3.72GBとして認識された。
   PCのHDDへのファイルのコピーも問題なし。

2)「SDHC/CF変換アダプタ」のメリット(SDスロットを使わない場合)

a)MC100で高速大容量のSDHC(4GB,8GB)が使えるようになる。
b)規格外のSD-4GBも、このアダプタを介すことで安定動作する。
c)記録メディアが半導体化され、マイクロドライブより衝撃に強くなる。
d)記録メディアの消費電流がマイクロドライブ(320mA)の半分程度。
e)上記に伴い、バッテリのもちが10%〜15%長くなる。

ここではMC100によるテストでしたが、多分MC200、MC500でも同様の
結果が得られるものと思われます。

なお、この「SDHC/CF変換アダプタ」のパフォーマンスについては、
以下のURLの「2007-09-12付書込」を参照下さい。
http://210.238.185.197/~asai/PHP/read.php?style=1

上記データによると、PCへのデータ取込みは、SD/SDHCリーダーライタ
を使うのが一番早いようです。

書込番号:6777710

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ご参考までに

2007/09/17 21:16(1年以上前)


ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-MG155

スレ主 v_vさん
クチコミ投稿数:24件

今使用のGR-DVL700が、ピントが甘くなったり、室内撮影時の色ムラがでるようになり、また、子供の運動会・文化祭での利用が多くなるので、思い切って購入しました。

ビクター派の自分の決め手は、HDタイプと光学32倍ズーム、そして価格でした。
(購入店舗は価格.com掲載店です)
グラッとしたのが、ジャパネットたかたのラジオショッピングでした。
HD30GB,光学34倍ズームの新製品が、\49,800-!? オッ!安いじゃん!
ここから、製品情報調査を開始しました。

パンフを見てもジャパネットの型番がなく、HPでオリジナルモデルであることがわかり、画素数のことが気になり、お客様ご相談センターに電話で問い合わせをしてみました。
まず、画素数の違いは、主に静止画を撮ったときに有効で、動画撮影では、DVD等にする際どの機種もほぼ同じ画素数になるようです。(解釈違い等あるかと思います。詳しく説明できずすみません)
また、動画撮影中に静止画を撮ることができないそうで、それなら、高機能機種の必要が自分にはないことがわかりました。
ジャパネットモデルは、GZ-MG155を基本にし、CCDを下げズームをUPしたり、エブリオドック機能等が変更されているそうです。

実際に店舗に行き、GZ-MG155の価格を聞いてみました。
コジマ=\64,800-⇒\63,800-
ヤマダ=\73,800-⇒\71,800-
ベスト=\86,800-⇒処分価格
エイデン=\58,000-⇒ズバリ価格
価格.comで情報を知っていれば、これ以上交渉する気がでてきませんでした。
恐らく、運動会シーズンで売れるので、値引きが渋いように感じました。
(日本の真ん中辺の地域です)

以前にもお世話になったことのある掲載ショップで購入しました。
14日に10台あった商品が、15日に購入した時点で9台、そして翌16日の夜には完売していました。
自分の商品は、本日到着し現在充電中です。(軽い!小さい!期待大!!)

皆さんの口コミにもありますが、バッテリーのもちは以前から大容量にしないと悪いので、自己責任で社外品を購入予定です。(思わぬ衝動買いでしたので…)



書込番号:6767232

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信3

お気に入りに追加

標準

意外と○

2007/09/08 21:49(1年以上前)


ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-MG275

クチコミ投稿数:31件

今回、子供が生まれたので、はじめてビデオカメラを購入しました。

いつもの私なら性能優先型で突っ走るのですが、
『お金も貯めていかなきゃね!』
というパパらしい感情が芽生え、安くて自分の生活スタイルに合っているものを選びました。

最低条件は6万代のみで攻めました。
そして今回決まったのはエブリオ。

決め手は
@時間を気にせず撮影可。
A気に入らなかったら簡単に削除できる。
Bレンズカバー不要。
C小さい。
DF1.2レンズで部屋の中でも綺麗(らしいw)
E安い。
Fカワイイ♪
GSDにも録画可
Hパソコン苦手でも別売りDVDライターで焼ける
です。

欠点と妥協点は
@バッテリーが短い。
  →大容量の買い増せば良い。ほかのメーカーも驚くほど違いは無い。
   どうせ2つめ買う予定だし、赤ちゃんは部屋で撮影が多いから電源
   直接コンセント取りもつかえるしね。
A画質は普通。
  →ハイビジョン、フルハイビジョン等高機能なものをあえて買いません
   でした。やはり画像の荒い部分もありますが。。。あかちゃんの仕草
   に夢中で気になりませんでしたw
   どうせDVDに焼くからDVD画質のスタンダードで充分でした。
B静止画機能はデジカメあるなら不要。
  →あんまり使いません。
な感じでしょうか?

他の記録メディア系に関しては。。。
●8cmDVD録画はメディアがもったいなくてやめました(普通の12cmDVD
 に比べると高いよなぁ)
 録画時間も気になるし。削除とかめんどくさそうなので。ちょい大きいし。
●SDカード系も悩みましたが、ちょっと高いしSDカードも容量大きいの
 は高いし録画時間も短いのでやめました。
●テープは名前だけで買う気がなかったです(笑)

日立のハイブリッドも悩みましたが、HDDからわざわざ8cmのちょい高メディアに焼き
なおすのももったいないなぁという中途半端感からやめました。
ちなみに40Gにしたのは、30Gに比べて2000円くらいしか変わらないからです。

エブリオの1つ上位機種は1万差が開くのでやめました。
下位機種は画質が落ちるけど、値段に大差がなかったです。
ハイビジョン、フルハイビジョンなら更に高いので我慢しました。

フルハイビジョン機種は、ブルーレイやHD-DVDの次世代メディア合戦が落ち着い
て、メディアも安くなってきたら、購入しようかなと思います。


妥協点にも書きましたが、パパは結局、撮るのが楽しいだけなので、こだわり過ぎない
ほうが良い気がします。
見る側も、パパがどれだけ『高画質だろ〜』と自慢しても、案外気に留めてくれませんw

下記、
・初購入
・パソコンでDVD作るのに抵抗が無い
・手軽に撮りたい
・機械関係に詳しいのは自分だけだ
・ビデオカメラを選ぶ『決め手』がなかなかなく、買う時期を逃し続けている

に当てはまる人で、子供が生まれるなど『買わなきゃいけない雰囲気』になってしまった
人には最適です。
 ☆『決め手』機種がでるまでのつなぎ
 ☆初ビデオカメラの練習
とオススメ項目満載です(笑)。意外と『充分じゃん』と思えてきますよw
はじめはビクターかぁと悩みましたが、悩むのは買うまででした。
いつもそうですが、使えば忘れてしまいますwどのメーカーでも少しは不満があるし。

プロ、セミプロ志向のパパ様ママ様にはオススメできません。
もっと高位機種を買いましょう☆

書込番号:6731987

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:14件

2007/09/09 17:49(1年以上前)

この機種を検討していて、他の機種との違いが分かりにくく、その意味でふと目に留まったこの記事(レポ)は非常に参考になりました。初の子供が生まれ、そろそろ買わないとという次期で、今までビデオカメラ買った事がなかったので、購入者のレポは非常に参考になります。ありがとうございました。

更に詳しいレポなどありましたら、宜しくお願い致します。
多分この275を近々買うことになるので、私も買ったらレポ載せたいと思います。

書込番号:6735231

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2007/09/10 00:55(1年以上前)

わたしも今回、初めてビデオカメラを買いました!
子供の運動会が近いため、1週間ぐらい価格.comとカタログを調べつつ、
電器屋めぐりをして決めました。
使用目的、選択基準などは、ほぼ「いきゃみさん」と同じです。

当初、同じEverioのGZ-MG155、SONYのSR-300のどちらかを買う予定でいたのですが、
SR-300は妻の手には大きすぎて、使いづらいとの事で却下しました。
MG155は、32倍ズームと5万円台というコストパフォーマンスが魅力だったのですが、
値段調査のために立ち寄ったヤマダ電機にて、MG275が64800円+10%とのことで即決してしまいました。

確かにMG155の32倍ズームはかなり長距離まできれいに映っていたのですが、
保育園の運動会ではそこまでズームする必要はないなと思いました。
MG275の光学10倍ズームでも十分な感じですし、
デジタル20倍ぐらいまでならわたし的には十分許容範囲内の映像でした。

手ブレに関しても10倍ズームにしても、全然気にならないレベルです。
撮影した映像をブラウン管テレビに映してみましたが、
一緒に見た家族も誰も気になっていないようでした。

「いきゃみさん」がおっしゃっていたように、いろいろ悩むのは買うまでで、
買ってしまえば、全然気にならず、むしろ撮るのが楽しくて仕方ないですね。

初心者のわたしには最高の入門機になりそうです!


書込番号:6737015

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:99件 Everio GZ-MG275のオーナーEverio GZ-MG275の満足度5

2008/01/08 00:41(1年以上前)

私も年末に購入、年明けに嫁さんが出産ということで、赤ちゃんの撮影をしました。

ビデオカメラの購入は今回初めてということもあり、かなり他社彼我比較等をやったりしました。この機種に対しての辛口コメントが多くて多機種を念頭に足を運びましたが、店頭で実際触ってみるとMG275って印象良いですし購入に至りました。
いきゃみさんのような解りやすいポジティブクチコミもとりあえずMG275を試してみるという意味で随分助けられました。

実際に撮影してみても使い勝手、画質、操作性も良いですし、何より赤ちゃんがいい感じで撮れたので大満足です。
37インチのテレビで家族で見ましたが、みんな綺麗と言ってました。

ハイビジョンのも検討対象にはしましたが、パソコン編集(インフラ)とか、自分がハイビジョンテレビを買う気が全くないということを考えると、ハイビジョンの為のコストアップは全く無意味ということで割り切ってます。

数年経ってハイビジョンを自宅で扱うインフラが整ってきた時にでも買い替えればいいかなと思ってます。

書込番号:7218760

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

購入しました

2007/09/02 20:49(1年以上前)


ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-HD3

本日、近くのヤマダで購入しました。
110000円+5%ポイントで5年保証と三脚とバックが無料で付いてきました。

ウチのSHARPのDVDレコーダーにも無事につながりましたし、iMacG5でもそれなりに動いています。
まだ、あまり使ってませんが、今の所満足です。

書込番号:6708789

ナイスクチコミ!0


返信する
屑屋さん
クチコミ投稿数:27件 Everio GZ-HD3のオーナーEverio GZ-HD3の満足度3

2007/09/05 10:01(1年以上前)

私もネット通販店で購入しました。本体価格は97,000円でした。
まだ試し撮り程度の使用ですが、このカメラ大した事ないなーって言うのが
第一印象です。パイオニアの427HXとHIMDケーブルで接続して見ましたが
階調がない(赤ちゃんやお子さんを撮影するには不向きと思います。ほっぺたがのっぺりして単調な色彩で写ります)、切れが悪い、色が濃すぎ(調整不能?)、手振れが止まらないなど荒が目立ちます。
SONYのVX-1000も所有していますがこちらのカメラ部の性能のが高すぎるのか、
HD3はおもちゃの様です。ボディもプラっぽいし、価格が7万円台位(ビューファインダー
も無いし、イヤホン端子もない。相当コストダウンしてますねー)になれば
お手軽ハイビジョンカメラとしては生き残るでしょう。高画質を期待される方
は他を検討された方がよいかと・・・

書込番号:6718191

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1504件Goodアンサー獲得:58件

2007/09/05 22:33(1年以上前)

模範となる画質のカメラがこのクラスには無いんでしょうねぇ。それにしても各メーカー機種が多すぎてなんかむなしい限りですね。こだわりのカメラって無いんだね。やっぱー30万以上でないとだめなんかねー。

書込番号:6720282

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件 Everio GZ-HD3のオーナーEverio GZ-HD3の満足度3

2007/09/06 08:53(1年以上前)

私も先週の日曜日に購入しました。
子供の運動会が近く新しいビデオカメラを・・・と思いまして・・・
パナソニックのSD5を購入予定でしたがSDカードやバッテリーなど別に買い足さなくては
いけないものがおおすぎるし、ノイズがひどいなどの書き込みを見て悩んでたところ
お店の人に進められこの機種を購入してしまいました。
昨日、2分ほど試し撮りしてみて、テレビにつなぎ映り具合をチェックしてみると
手振れがひどく、ショックが大きかったです・・・
失敗したと思いました。

書込番号:6721529

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2007/09/06 10:04(1年以上前)

>手振れがひどく、ショックが大きかったです・・・

上下方向、左右方向、どちらの手ぶれがよりひどいですか?

電子手ぶれエリアのために、横1920Dotを1440に変更したけれど、縦1080の
上下方向はそのままだからどうなのかなあとは思っていました。

16:9ワイド画面では同じ手ぶれ量なら左右方向より、上下方向の方が相対的に
目立つんですよね。

書込番号:6721678

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件 Everio GZ-HD3のオーナーEverio GZ-HD3の満足度3

2007/09/06 10:20(1年以上前)

上下のほうが目立っていたと思います。
手振れを防ぐ方法は固定して撮るしかないんでしょうか?

書込番号:6721712

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2007/09/06 12:12(1年以上前)

人間工学的にも、重力方向的にも上下の方がブレやすいんですよね。

>手振れを防ぐ方法は固定して撮るしかないんでしょうか?

ワイドコンバージョンレンズを付けると、相対量的に目立ちにくくなります。
もちろん画質は劣化しますが、HDカムは広く撮っておいた方が後で観やすいです。

書込番号:6721993

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2007/09/06 18:14(1年以上前)

私は手ブレを抑制するため、両手持ちが基本です。

さらにズーム時などでブレを抑制する時は、
脇をしめ、肘をお腹につけています。
カメラの高さが胸の辺りになるので、
液晶を上に向けて見やすいようにしています。

それでもブレるなら、
私は上記に加えて右手親指を伸ばしてあごで固定するか、
直接顎でもビデオ本体を支えて、
三点固定しています。

ここまでやらなくても、ある程度の訓練で
手ブレは抑制できますので、
なんとかカバーできるよう頑張って下さい。

でも、運動会では一脚または三脚が必須と思います。

書込番号:6722994

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

HIS MASTER'S VOICE〜それはビクター!

2007/08/22 09:28(1年以上前)


ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-MG275

クチコミ投稿数:75件

HIS MASTER'S VOICEがトレードマークの
「ビクター」の面目躍如。
ビクターは音にこだわりがある。

オーケストラ等のクラッシック楽器関連の演奏を録画する際、
「音がいい!」

当方、5歳〜18歳までヴァイオリンレッスン受講経験があり、
大体の生楽器音や演奏に親しんでまいりました。
今では単なるアマチュアのヴァイオリン弾きですが、
いまだに緊急車両音を音符で感じてしまう絶対音感所有者ではあります。

当方、ビクターのビデオ関連の音は、総じて原音再生に努めている姿勢を感じます。

ビデオ関連なので、確かに画質が一番問題なのですが、
クラッシックやジャズ等…デリケートな生楽器の音へのこだわりや美意識も、
画質等と同様に重要視し、耳を傾けたいという諸兄へ。

演奏が生き生きします!
ライブを録画して、その動画を再生中に目を瞑って
演奏に心を傾けることもあるでしょう。
そんな時、音の良さが生きてくるのです。

今の話を聞いて、

「うん…」とお感じの貴方。

ビクターのビデオカメラは購入選択の一つになりうるのではないでしょうか。

書込番号:6666282

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

購入しました

2007/08/18 04:56(1年以上前)


ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-HD3

クチコミ投稿数:1件

昨日購入しました。
購入前にデモ機を各社一通り使ってみて、画面に映し出された画像を比較してみまし
た。
比較対照はHDDハイビジョンを出している ソニー、キャノン、ビクターの3社。
重さはどの会社も同様かと思われます。
特に長時間バッテリーを積んだ際には重くなることになりますが、HD7に比べれば十分かと思います。

皆さんが仰る手ぶれですが、キャノンほどの効き目はありません。
しかしHD7よりはるかにいいと思います。ズームスピードも確かに向上しています。
画質はとても満足です。

値段はヤマダ電機で長時間バッテリー(BN-VF823)と5年間保障をつけて 124500円でポイントは500余りました。これからが楽しみです。

書込番号:6652079

ナイスクチコミ!0


返信する
琴パパさん
クチコミ投稿数:3件

2007/08/19 00:51(1年以上前)

私もHD3の購入を考えているものです. シャープのハイビジョンレコーダーに保存を考えているためHDDタイプで、i-link出力が唯一あるHD7の購入をずっと悩んでいたのですが、HD−7のクチコミにかなり頻繁に手ぶれの事を酷評するカキコミがあったので、一度ヨドバシでSONYやキャノンと比べて観させてもらい、完全にあきらめていました。(勿論あまりの酷さに・・・)
ので、おふとんさんのカキコミは大変参考になります。
ただ、まだ、あまりにもカキコミの量がパナやソニーに比べて少ないのがとても不安です(^_^;)
発売されて間もないのでしょうがありませんが、もう少しこちらでの評判を参考にしたいので、おふとんさんをはじめとするユーザーの皆様のカキコミを楽しみにしています。

書込番号:6655129

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「JVC」のクチコミ掲示板に
JVCを新規書き込みJVCをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング