JVCすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

JVC のクチコミ掲示板

(26988件)
RSS

このページのスレッド一覧(全430スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「JVC」のクチコミ掲示板に
JVCを新規書き込みJVCをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

HD-DVD再生に関して

2006/05/04 08:34(1年以上前)


ビデオカメラ > JVC > GR-HD1 + (VU-HD1K)

クチコミ投稿数:27件

隣町の大型家電屋さんに3月に東芝より発売になった、HD−DVDプレーヤー(HD-XA1)のデモ機が入ったため、DVD Studio Pro 4にて作成したHD-DVD(撮影はHD-1を使用し、書き込みメディアは通常のDVD-R(4.7Gタイプの物を使用))を持って行き、店員さんにお願いし再生してみたところ、上手く再生できました。メディアが4.7Gなので実記録時間は10数分程度なのですがハイビジョンのDVD作成が身近になった嬉しさと、プレーヤーが地方では10万円近くするため、気軽に購入はできず、価格がこなれてくるのを待つしかないという無念さのジレンマを感じます。

書込番号:5048072

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

訳も分からず買っちゃいました。

2006/03/21 22:31(1年以上前)


ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-MG77

クチコミ投稿数:26件

いつも編集してDVDーRに記録し保存していたので、HDタイプのビデオカメラをねらっておりました。
まだ出始めですのでこれからどんどんよい機種が出てくると思いますが我慢しきれず今日買ってしまいました。
DCR-SR100を買うべきかMG77を買うべきか迷ったのですが、
鉄也さんのソニーは第一世代、ビクターは第三世代と言う言葉を思い出しMG77を買いました。
何事も先達はあらまほしきものです。
正直製品の質感はソニーの方が良く、MG77は価格ほどの質感が感じられずに安っぽく見えまが、DCR-SR100は如何せん大きすぎます。
画質はどちらにせよHDR-HC3に適わないわけですし今使っているDCR-PC150よりは良いと思います。
かつ私のPEN1.8Gのパソコンでは普通の編集でさえヨタヨタでブルーレイもHDDVDも環境が揃っていない今、我が家のボロTV或いはPCのディスプレイに映すのでは使い勝手第一だと思いました。
使い勝手という面では、まだ慣れていないせいかMG77も?かなとも感じましたが、これからどうなることやら。
向こう3年くらいは過渡期と思い割り切って使いまくり償却します。
何しろランニングコストほぼゼロですから、ケチな根性の
浪費家には絶好の商品です。
暫くしたら使用感をご報告させていただきますが、皆様又色々教えてください。
以上多少興奮しておりますので失礼しました。







書込番号:4933215

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ワイドコンバーターを付けてみました

2006/03/20 22:01(1年以上前)


ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-MG77

スレ主 鉄也さん
クチコミ投稿数:4130件

GZ-MG77に0.5倍のワイドコンバーター(DCR-5000)を付けてみました。

サンプル画像です
http://photo.www.infoseek.co.jp/AlbumPage.asp?un=111551&key=1533155&m=0

まずは静止画
GZ-MG77ノーマル/GZ-MG77+HD-5000/GZ-MG77+HD-5000PRO
4隅が完全にケラれていますね。
静止画では実用的じゃ無いです。
元々GZ-MG77を静止画用途で使う事は無いですし
またろくにピントも確認せずに撮影したので
あくまでも湾曲具合の参考程度に

動画のスクリーンショット
GZ-MG77 動画/GZ-MG77+HD-5000 動画
撮影画像に16:9情報を付加して、プログレッシブで再エンコード
それをPowerDVDで再生して、PowerDVDのスナップショット機能で
BMPを作成、その後画像ソフトでJpgeへ変換した物です。

これだけ変換しているので、やはり画質は参考程度で
画角と湾曲具合の参考に

ちなみに、GZ-MG77は感度アップを設定し忘れていました。
それでもこれだけの明るさで撮れたのは凄いですね。


書込番号:4930592

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

はいっ!使ってみましたv

2006/03/20 20:45(1年以上前)


ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-MG67

スレ主 ラヴゥさん
クチコミ投稿数:30件

前回の価格の口コミへ、色々な情報有り難うございます!
まぁ8万円の価格が出た事にガックリした事は(笑)さておき、(電化製品なんて買いたい時が買い時ですから!)
今日は我が子の卒園式vせっかく早めに買ったのだからと勉強し(相方が)撮って参りました!(相方が)

・・・軽い・・・。
いや、前のは10年前のでしたから(ビクター)そりゃ違いが大きいのでアレですが(笑。
レンズも明るい!別に照明が点いている訳でもないのに、クッキリハッキリ!
バッテリーは最初から大きいものを使用。録画約30分、再生30分、残量10分程度。式典関係では十分かな?

ただ、良い事ばかりではなくて、ズームがしづらい(らしい)
指が届きにくいと言うか、ズームレバーの操作がし難いようです。
スタートストップも強いていえば、操作をしようとすると本体が動いてしまって画がぶれる場合も・・。
ただ、相方の手のサイズうんぬんもあるので、それは個人差かなと。
慣れれば良くなるのでしょうが・・・。

小さいし軽いしレンズは明るいし。
バーンと録ってパソへぶち込んで編集♪ウチの使い方では良いと思います。
(ただ編集作業はコレからなので・・【相方が】不具合が有ればレポします)

以上、使用感でしたv

書込番号:4930327

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

購入三ヶ月目の感想

2006/03/14 02:26(1年以上前)


ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-MC200

スレ主 Qoqoqoさん
クチコミ投稿数:3件 Everio GZ-MC200のオーナーEverio GZ-MC200の満足度4

写真機能は不十分。
200万画素あればLサイズプリントなら問題無いと言われ購入したのですが、やはり500万画素のデジカメと比べると荒さやノイズが目立つ。
暗いシーンでの撮影ではフォーカスが甘くピントが合うのに一苦労。
さらに付いているフラッシュがデジカメより弱く光が届きにくいため暗くなりがち。
写真機能は使えない事は無いが、この機種を選ぶなら写真はデジカメ。動画はビデオカメラで機種を使い分けたほうが無難。

動画は満足
このサイズでエムペグ画質は大満足!!
大きくて性能良い機種があるのは当たり前。小さければ小さいなりの性能になるが携帯性は上がり、デジカメ感覚で持ち運べ動画が撮れるので、手軽に思い出を動画で残せる。

一年半前に出たモデルだがデザインが良く古さを感じさせない。(デザインがカッコいい)
撮影時にビデオカメラで撮影してますよ的な威圧感が無い為、
周りから見ても怪しくない。

まとめ。
手軽に思い出を動画に残したい人にはお勧め!!
高画質で後世まで動画を残したい人にはお勧めできません!!

私はこの機種を選んで満足しています。
ビデオカメラを選ぶのなら何をどう撮影したいのか?
自分の目的にあったビデオカメラを選びましょう。

書込番号:4910789

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:20件

2006/08/19 20:09(1年以上前)

確かにデザインは良いですね 参考になりました GZ−MG77にしょうか迷ってました 録画時間と画質に大きな差があるのですか MS−200は小さい点も気に入ってます 
新たな感想があればお願いします

書込番号:5359966

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

安かったのですが・・・

2006/03/14 00:31(1年以上前)


ビデオカメラ > JVC > GR-DF590

クチコミ投稿数:80件

先日ミスターマックスで¥39,780で購入しました。
「店舗あたり5台限り」とあったのですが、売り出し開始から3日目にして4台も残っていました。
結構安いと思ったのですが こんなに不人気だったとは・・・
やはりminiDVも所詮はテープ。時代の流れには逆らえず、消えていく運命なのでしょうか?

使ってみた感想は グリップ感は良いが 欲をいえばズームレバーの操作性にもう一工夫欲しいところ。
スペック的には私には必要十分です。
今どき133万画素(動画68万画素)は少なすぎる気もしますが かえって狭小画素に陥らず良いと思います。
F1.2の明るいレンズのおかげもあり比較的暗い所でもきれいに写ります。

利便性の点ではDVDやHDDに劣りますが なかなかの良い買い物だったと思います。
※まだDVケーブルを購入していないので「キャプチャが出来ない」とのコメントがあったのが気になりますが・・・

以前使っていたビデオカメラは子供の運動会の時、砂ぼこりの襲来に遭い駄目になってしまいました。
miniDVは構造上粉塵に弱いメディアだと思います。メモリーカードが粉塵には強いのでしょうが、GR-DF590ではSDカ−ドには連続3分以内の動画しか記録出来ません。

安価で実用的で防塵性に優れたビデオカメラの登場を願います。

書込番号:4910530

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3件

2006/03/24 02:14(1年以上前)

今現在の家電量販店での平均的価格になりつつありますね。地元の家電量販店では、39800円カメラバッグ付きの台数制限無しでした(ちなみにヤ○ダ電機は44800円でした)。

画素に関しては、これだけあれば十分なのでは? どんな画素があっても、テープ・DVDには60万画素以下でしか記録・再生できないと聞きましたから。(テレビ自体、ブラウン管は10万画素とも聞きました。)

SDカードも記録媒体としては良い商品ですが、2Gだと2万円弱してます。2Gでは1時間も撮影できませんし… やはりHDDの価格崩壊を待つのが一番かもしれませんね。

個人的感想としては、ビクターの最大の弱点は「バッテリー」だと思います。改善された方だと思いますが、長時間バッテリーはもう少し何とかならないものかと…

書込番号:4939603

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「JVC」のクチコミ掲示板に
JVCを新規書き込みJVCをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング