JVCすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

JVC のクチコミ掲示板

(26988件)
RSS

このページのスレッド一覧(全430スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「JVC」のクチコミ掲示板に
JVCを新規書き込みJVCをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

512mでも大丈夫でした

2005/08/14 18:40(1年以上前)


ビデオカメラ > JVC > GR-DF590

クチコミ投稿数:45件

過去ログで512が使えるかどうか?というのがありましたので
ご報告します。

メーカーAーDATAの150倍速の512Mは問題なく使えました。
時間は9時間録画OKです。4980円で売ってました。
この機種で512はどうか?と思われてる方は安心していいと
思います。ご存知の方がいらっしゃいましたら、すみません。

書込番号:4347681

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ん?良くなくなくない!?

2005/08/13 23:42(1年以上前)


ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-MG40

クチコミ投稿数:1件

皆さんのご意見を念頭に置きつつ、量販店詣でをし、三度目の正直で買ってしまいました。DVは使った事も無いくせに辛気臭いと決めつけ、DVD-RWとの二者択一で。店頭での画質確認は適わずも、やはり気軽さと携帯性で、えいやーで。で、家で試し撮りしてTVに接続。あら!?ワテには充分!!。皆さん厳しくなくない?後は、同時購入した外付DVDマルチドライブやら古いバイオノートでどこまで達成感を味わえるか。でも何だか行けそうな雰囲気で、結構うれしい。ペガサス系ソフトも持ってますが、志が低いんかしら?

書込番号:4346238

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

以外にいい映像

2005/08/08 21:12(1年以上前)


ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-MG50

クチコミ投稿数:4件

HDDに保存可能、小さくて持ち運びに便利というところに惹かれ購入。映像は正直あまり期待していなかったのですが、テレビに繋げて見たら想像よりかなり良くてびっくりしました。

書込番号:4335077

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

いろいろなノンリニアソフトで扱えます

2005/07/10 21:34(1年以上前)


ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-MC500

クチコミ投稿数:28件

EverioからPCに取り込んだMODファイルを強引にMPGファイルに書きかえてあげれば、MPEG2対応のほとんどのノンリニア編集ソフトで問題無く扱えます(但し、一部のソフト(Ediusなど)では音と絵がズレることがあるようです)。
ただ、いずれにしてもMPEG2を直接扱いのでは、テキパキ行きませんから、私は、PowerDirectorでAVIに書き出してから編集しています。カノープスユーザーなので、ソフトはEdisuかUltraEditを使っています。

書込番号:4272406

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

外部バッテリーの自作

2005/06/24 12:11(1年以上前)


ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-MC200

クチコミ投稿数:6件

GZ−MC100の方からネタを拾ったので、そっちにも書きましたが、6月頭に買ったGZ−MC200用に、外部バッテリーを自作しました。
単三6本が入るケース、端子、プラグ程度(総計250円位)と、純正のDCケーブルを使って作りました。それをGZ−MC200用に買った市販の汎用ポーチに一緒に突っ込んで持ち歩いています。
これで4GB(60分)の撮影の間は、十分バッテリーが持つようになりました。内蔵だけだとやっぱり30分強しか持ちませんね、使った感じでは。
とはいうものの、純正バッテリーをもう一つ買うのも抵抗がありました。
単三電池ケースにはニッケル水素電池(1.2V)を6本入れてます。コレで純正の外部バッテリーの電圧7.2Vと一緒になります。コンパクトに収まってイイ感じです。でも、使用は自己責任でお願いしますね。純正バッテリーに入っているような、保護回路は無いですし。
ニッケル水素電池は、デジカメや、オモチャやらに使っているので汎用が効いて大変便利です。ちなみに充電はラジコン用のを使って一気にやってます。
理由は
http://allabout.co.jp/computer/digitalcamera/closeup/CU20041031A/index.htm?FM=rankd&NLV=AL000002-206
ここなどに書いてあります。
おすすめはコレなど。自分も使っているので。
http://ks.jp.org/topic/2005-02-28_dx-pro2/index.html

GZ−MC200自体に関しては、画質や発色もこんなモンだろうと思って使っています。文句もなく気に入ってます。
ファイル形式が、もしかしたら拡張子だけのことかも知れないけど、独特なので、ビデオスタジオ9で編集する前に、付属のパワーディレクターでMPEG2に変換しなければならないのが手間ですが、たいしたことでもないので気にしていません。

書込番号:4241037

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6件

2005/06/27 16:09(1年以上前)

要は、電池ケースに接着剤で端子を貼り付けただけですが、製作記事を作ってみました。
http://blog.livedoor.jp/emblcity/archives/26492927.html

書込番号:4246503

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

旅とHDカメラ

2005/06/23 09:28(1年以上前)


ビデオカメラ > JVC > GR-HD1 + (VU-HD1K)

クチコミ投稿数:747件

6月はじめ、急にソウルに旅行することになりました。
小さなDVカメラか迷った末、HD1を持って行きました。

駆け足旅行だったので、HD1の重さ大きさがハンデと感じました。
いろいろ初心者みたいな失敗もしました。
でも、帰ってから映像を再生させると、やはりHD1を持っていって
良かったと思いました。

鮮明さとは臨場感あるということ。思い出や感動を何倍にもして
くれます。また、後で見返すと、そのとき見えなかったものが
見えて、驚かせてくれます。
例えば、空港に向かう車中。私の手には白い蕎麦粉が付着しているのが
見返してわかりました。昼まで仕事していた名残です。慌しく仕事の
合間をぬって旅立った情景が思い起こされます。いい思い出になるで
しょう。

最後の日に使った小さな8段の三脚が結構有効でした。普段はオモチャ
みたいなので使わないのですが、有ると無いでは大違い。この手の
簡便なカメラ保持用具を、もっといろいろ試してみたいですね。

↓ここにHD1で撮ったソウル旅行のビデオを・・ご参考までに。
http://964.jp/Z2nn

書込番号:4238899

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「JVC」のクチコミ掲示板に
JVCを新規書き込みJVCをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング