JVCすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

JVC のクチコミ掲示板

(26988件)
RSS

このページのスレッド一覧(全430スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「JVC」のクチコミ掲示板に
JVCを新規書き込みJVCをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

気に入ってます

2003/09/13 17:25(1年以上前)


ビデオカメラ > JVC > GR-D200

スレ主 ヒゲコジさん

11年前のSONYのTR1が壊れたので、デジタルカメラを買う事にしました。シャープのビューカムと迷いましたが、バッテリー内蔵のシャープは持ちがいまいち(外付けだと大丈夫?)かなと思い、さらに液晶を閉めると電源が切れて地面撮り防止になっているこちらの方がよいと思い購入しました。今は全ての機種がコンパクトになっているので、長年重かった(当時はそれでも一番目ぐらいにコンパクト)TR1から比べると、それだけで感激でした。昼の外での撮影はキレイだなと実感しています。ただ、室内それも夜に蛍光灯の下での撮影はボヤッとした感じでいまいちかなと思いました。でもシャッタースピードを変更できるらしく1/100というプログラム撮影にしたら多少良くなりました。全体としては満足です。(デジタルビデオは初めの購入で、他と比べていないのですが)

書込番号:1939209

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

使ってみて3ヶ月

2003/08/15 17:16(1年以上前)


ビデオカメラ > JVC > GR-HD1 + (VU-HD1K)

スレ主 もっときれいに撮りたいさん

ひさしぶりにのぞいてみたら、すごい数の書き込みで
驚きました。
GWに購入してから約3ヶ月たちました。
使ってみた感想ですが、晴れときどき曇りさんの書き込みが
近いかな、という感じです。
最初は、三脚がないとまったくだめかと思いましたが
意外と手持ちでも大丈夫なものです。
30pのパラパラですが、被写体が、小動物や子供なので
そんなに問題ありません。でも屋外の撮影のときは
NDフィルターは必須です。
(運動会だって、いいとこつなぎの編集前提であれば
めちゃくちゃきれいにHDで撮れます!)
ただし
道路を走る車を撮影したり、ブランコに乗っている子供を
撮るのは、NDフィルター使おうが、なにを使おうが
60iのカメラのようには絶対撮れないと思うので
[1831049]解決しない!さん のような不満が出ることは
あるかもしれないですね。
それにしても、実際にはほとんど使ったことのない人による
正しくない情報もこの書き込みには結構あるようで
ユーザーとしては、ちょっと腹立たしい部分もあります。
お店での「あっち向いてホイ」は、カメラ本体でMPEGエンコード
したあと、つながっているd-vhsでデコードしているから
(お店に人に教えてもらいました)
ちょっと時間が遅れるからそうなっていること、とか
この世に存在しない720i(どうやってテレビで見るの?)
カメラがいい。とか
わけのわからない、書き込みに惑わされている人が
多いのかなと感じました。
実際、制限の多いカメラだと思いますが、この機種以外では
絶対無理な絵が撮れることも間違いないです。
ほかに購入された方で、こう使ったらよかったという
情報あったらぜひ教えてください。
あと、カタログに載ってるワイコンがいまいちなので
すが、ほかのメーカーのもので使用されている方
いらっしゃいますか、どんな感じか教えてほしいので
すが。よろしくお願いします。

書込番号:1857751

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:28件

2003/08/18 08:12(1年以上前)

>>>もっときれいに撮りたい さん

初物好きの慌て者ユーザー同士で、なんとなく意見が合ったようですね。
私も常々「もっときれいに撮りたい」と思いトライを続けていますので、多少でも参考になりそうな報告をさせて頂きます。

まず、ワイコンは使ったことありませんが、余程レンズの性能が良くないと、高画質故に周辺部のボケが目立ちそうな気がします。「カタログに載ってるワイコンがいまいち」とは、そういう意味でしょうか?だとしたら、純正でも駄目ってことですね。ワイコン無しでも、ワイドでは若干キレが悪くなりますからね。40万円弱の限界かと思いつつも、辛いところです。

私が使って成功したのは、クローズアップフィルターです。テレマクロをオンにした上で、クローズアップフィルターを付けると、かなり寄れます(ピントの合う距離を探るのが一苦労ですが)。昆虫や花などを撮ってみましたが、面白いし、絵のキレも素晴らしいです。
HD1のハイビジョンらしさは、望遠系で寄った絵の時に最も発揮されると感じています。

書込番号:1865920

ナイスクチコミ!0


解決しない!さん

2003/08/18 23:37(1年以上前)

もっときれいに撮りたい さん

こんばんは。

>>運動会だって、いいとこつなぎの編集前提であれば
>>めちゃくちゃきれいにHDで撮れます!)
>>ただし
>>道路を走る車を撮影したり、ブランコに乗っている子供を
>>撮るのは、NDフィルター使おうが、なにを使おうが
>>60iのカメラのようには絶対撮れないと思うので

ブランコに乗る子供はだめで、運動会はOKって
どういう事ですか?

運動会の方が、動きが激しいと思うのですが?

書込番号:1868122

ナイスクチコミ!0


狭小画素化反対ですがさん

2003/08/19 00:50(1年以上前)


「フレーム間相関圧縮」も関わっていると思います。
おそらく、ブランコはアップ気味の撮影にて動体部分の割合が多く、運動会は引き気味で動体部分の割合が少なかったのでしょう。
また、動体の移動速度や移動方向の変化の違いによって、例えば徒競走の方がブランコよりも動体としては「フレーム間圧縮」の効きがマシになったのかもしれません。
※30pの事は、今回あえて言及しないことにします。

ところで、「あっちむいてホイッ!」の件は、現象に対して質問したまでのことです。スレの方向性がどうなったかとは区別していただいたいと思います。
また、件のHD1は32型?のブラウン管式ハイビジョンテレビに直結されていたと思われ、D−VHSの存在には全く気付きませんでした。まさかD-VHSが周到に隠されているとも思えませんので、該当店に立ち寄った際には確認させていただきます。
※ただし、近隣の店舗では1〜2ヶ月ほど広告の掲載や展示などで売る気があったようですが、夏休みが始まったあたりからはバタッと途絶え、展示機も置かない店が増えてしまいましたので、該当店での展示方法がどう変わってしまったかが不安です(^^;

なお、ハイビジョン規格に720iがあろうが無かろうが、「動体の自然な記録」を論ずるには無関係です。暴言かもしれませんが、技術的な要素は除外して、720の60iを規格に入れていないほうがヘンだと思うのです。

60pなら言う事がありませんが、データ量とDVテープへの記録を考えると、60pが無理なら60iでと、動体の自然な記録を主体にすれば、当然の結果だと思います。
60iはビデオ撮影を生業としている方からも強く求められていました。

規格上の問題の例として、DVDレコーダーでDVD−Rに2ヶ国語番組をVHS-Hifiなどのように録画できませんが、これは技術的な問題では無くて、欠陥規格だと思います(そうせざる得ない状況があるのかもしれませんが)。
おなじくDVDレコーダーでは(HDD付きでも)、激安VHSでもできる自動CMカットができませんが、これも技術的な問題よりも広告主などとの関係を重視し、一般ユーザーの立場を無視した結果だと思われます。
720iの有無は、問題山積みの衛星&地上デジタル関連規格の問題の一つだと思いますでの、「まだ傷の浅いうちに」対策すべき問題だと思います。

「すでにデジタルチューナーを買ったユーザーの立場はどうなる?」と言っても、アナログハイビジョン機器を買った方の憤りと、消される予定の従来放送視聴者の多大な損失を考えれば、「傷の浅いうちの対応」は有益だと思います。

また、ユーザーそのものが改善に組しないのなら、今後の製品に繁栄されにくくなると思います。永久不滅のビデオカメラはありませんから、将来確実に到来する買い換えざる得ない状況になったとき、今以上の性能を欲しませんか?

アナログハイビジョン録画のできるW−VHSがありましたが、ベータとも比較にならないようなマイナーな存在で消える運命にあります。発売当時は次世代規格と言われようとも、一定数以上のユーザーの賛同の無い限り、規格としての地位を発揮する事無く消えてしまいます。
そういうことを防止する上でも、適切な「拡張規格」は必須だと思います。
これは現行品にて得た撮影資産を将来に活かす上でも、極めて有益だと思われます。

書込番号:1868402

ナイスクチコミ!0


疑問さんさん

2003/08/20 00:48(1年以上前)

だいたい何でハイビジョンに720Pという規格が登場したのですか?1125iの後に規格化されたのでしょうか。

書込番号:1871284

ナイスクチコミ!0


びわかきさん

2003/08/24 21:04(1年以上前)

意mmで

書込番号:1882877

ナイスクチコミ!0


びわがきさん

2003/08/24 21:29(1年以上前)

今ままで使っていたSonyのVX1000がこわれましたので、GR-HD1を購入しました。ハイビジョンのD4端子に接続して再生したら、とてもきれいな画像でした。今日始めて使用、購入前に 晴れ時々曇りさんのレスを何度も確認しました。出かけたところが三脚まで持参できなかったので、手持ちの撮影でしたが思ったよりしっかり撮れていました。今とても気に入ってます。感じたことをすこし整理して後日レスします。

書込番号:1882957

ナイスクチコミ!0


スレ主 もっときれいに撮りたいさん

2003/09/02 00:52(1年以上前)

パソコンが壊れて、返信おそくなりました。
晴れ時々曇りさん、書き込みありがとうございました。
ワイコンは、ケンコーのを使ってます。周辺が気になる
のですが、こんなものなのでしょうか。
クローズアップフィルター、今度使ってみたいと思います。
解決しない!さん
運動会がOKで、ブランコが駄目な理由ですが
とっても簡単な理由です。
運動会や、向かってくる自動車を撮る場合は
動きにあわせて流し撮りすると、うまく撮れます。
(といっても、いつもうまくいくとはいえない程度
の腕前なので編集が前提ですが)
ブランコは、往復運動なので流し撮りという
わけにはいかないのです。シャッタースピードを
ゆっくりにしても、流れるだけで、美味しい映像
にはならなかったですね。
狭小画素化反対ですが さんがかかれているのような
理由ではありません。(と思います)
BSデジタルを見ていても、思うことですが、細かい絵柄
の映像が面全体でゆっくり動くような映像は、MPEGの
苦手とするものだと思います。HD−1もそのような
映像は、苦手なようですが、動きの速い被写体
についての録画は、購入前に思っていたよりは、大丈夫
というのが私の感想です。
それと720iに関してですが、規格がないこと自体がおかしい
といっても、しょうがないのでは?
まあ、それより見られるテレビがまったくない規格のビデオ
カメラだしてもだれも買わないのではと思います。

書込番号:1906330

ナイスクチコミ!0


720pさん

2003/09/02 03:07(1年以上前)

今、DV規格のカメラが主流ですよね?
そんな中で選択の自由の一つとして、こういうHD1のようなカメラが出た事は、素晴らしい事ではないですか?
他のカメラが好きならば、そのカメラの掲示板で、そのカメラの良い所を書くと良いのであって、必要以上のアイデアキラー的発言には首をひねらざるを得ません。 
さて、解像度に価値を求める人も多いと思いますが、その意味ではHD1は他のカメラの比ではないと思います。 画面を鳥が横切った場面では、パラパラ感が有り、ここで書かれている通りでしたが、曇った日に風景を撮ったりしますと生々しい印象でなかなか綺麗です。
D4対応のプラズマとは余り相性が良くなく、LDC-RGB1を使ってPCのモニターで見ていますが、高精細に映っていいですよ。
プラズマでは目立ったザラザラ感が、この方法だとなくなって印象が良くなります。

書込番号:1906574

ナイスクチコミ!0


暗弱狭少画素化反対ですがさん

2003/09/03 00:44(1年以上前)

「期待」が多きかっただけに、その反動も大きくなってしまいますね。

ついでに書きますが、「釣らないように」書かれてたら今回は口出ししませんでした。特に「あっち向いてホイ」の件ですね。デタラメを書いたように受け取られると心外ですので、注釈せざる得ません。その気は無いでしょうが、工作員扱いされたような気がしてしまったから。

>疑問さん さん

(随分カメレスで失礼します(^^;)

>だいたい何でハイビジョンに720Pという規格が登場したのですか?

以前、ビデオ誌かPC誌に書かれていた事によると、ゲーム業界(PC業界?)の要望とか。

書込番号:1909159

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

満足です

2003/08/02 00:13(1年以上前)


ビデオカメラ > JVC > GR-DVP7 +(VU-P7KIT)

スレ主 Java原人さん

ビデオカメラ初購入のために3店舗を5回出向き、インターネットで計10
時間ほど調べた後、DVP7を選択しました。
まだ2日目で夜の室内でしか撮影してませんが、初心者でしかも20型TV
しか持ってない私達夫婦にはじゅうぶん満足です。今後私よりは家内の
方が使用機会が多いだろうから、とにかくコンパクトさを最優先した上
での選択と評価です。
たしかにAFは遅いけど、明日にでも昼間の撮影を行うのを楽しみに
しています。

書込番号:1818648

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

私も買いました

2003/07/29 23:10(1年以上前)


ビデオカメラ > JVC > GR-D200

スレ主 そろそろパパさん

先日予約して,本日届きました。
親戚の家電店で購入しましたが,色々オプション付けて(テレコンレンズや予備バッテリー,他色々)107000円でした。
初めてビデオカメラを購入しましたので,4件の量販店で土日の度に色々な機種をさわりまくって見ました。(^_^;)

とにかく量販店で勧められたのが,パナのGS−70Kでした。
しかし,1件の量販店で真剣に悩んでいると,「メガピクセル機で値段が近い商品は,素人が撮影して楽しむ分には,どの機種も差はほとんどない。後は使い勝手の良いものか,メーカー毎の”ウリ”があるので,その辺を比べた方が良いと思う。あとは,”ズーム”と”手ぶれ補正”にメーカーの癖があるので,自分の気に入った物を選ぶと良いよ。」と親切に教えていただきました。

私が触ってみて感じたのは,同じ光学式10倍ズームでもオートフォーカスの性能や手ぶれ補正の補正方法の違いが素人目にも明らかでした。
嫁さんも使うことを考慮に入れ総合的判断した結果,ソニーのTRV33K,パナのNV-GS70K,ビクターのGR-D200の3機種に絞り込みました。最終的にD200に決めたのは,↓のアークさんと同様にズーム時のオートフォーカスと手ぶれ補正の差でした。ソニーは手ぶれ補正時に若干ぼやける感じがあり,パナはいまいち手ぶれが補正しきれていない(ぼやけは無いが画面が揺れている)印象でした。ビクターは,手ぶれ補正のおさまりが良く,多少大きく動かしても画像全体が動いて位置修正するような機械的な感じではありますが,画像のぼやけが無くとても見やすい印象でした。

素人の感想ですが,参考にして下さい。
皆さんも色々な機種を触って,自分のお気に入りを探して下さい。

書込番号:1809392

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

買いました

2003/07/26 01:17(1年以上前)


ビデオカメラ > JVC > GR-DX300K

スレ主 小泉内閣は辞めろ!さん

DX-300Kを買いました。
当初は上位機種を狙っていましたが、秋葉のお店で「大きいのは結構持って歩かなくなるものですよ。奥さんも使われるのなら、小型の方が手が小さい方でも使いやすいし」とこの機種を薦められました。別のお店でもやはりこの機種を薦められました。ビデオの画像もキャノンやソニー、パナソニックなどと比べさせてもらいましたが、ビクターは明るめで良いと思いました。ほんの少ししか使用していませんが、秋葉のお店のおじさんが話していたことが実によく分かりました。この機種は両手で構えるようにズームの位置が手前にありますが、ブレが少なくなる二次的効果もあります。よく考えられていると思いました。

一つ、パソコンに動画を取り込みたいのですが、付属のソフトやドライバーをインストールしてもどうしてもデジビデオを認識しません。PCの上ではUSB機器として認識しているのですが、添付ソフトでは認識されないのです。どうしてでしょう?

書込番号:1797187

ナイスクチコミ!0


返信する
TRV30さん

2003/07/28 09:37(1年以上前)

カメラとiLink接続し、Windowsのおまけ編集ソフトWindowsVideoMakerを使ってもだめですか?
添付ソフト(ImageMixer with VCD?)はUSB経由での静止画/MPEG動画だけが対象で、DV動画はiLink接続で編集します。

書込番号:1804283

ナイスクチコミ!0


初めてちゃんさん

2003/10/13 03:49(1年以上前)

取り説に98の人はダメです。て書いてある項目が何箇所かあったけど
もしかしたら該当するのでは?

書込番号:2023943

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

買いました

2003/07/22 09:35(1年以上前)


ビデオカメラ > JVC > GR-D200

スレ主 ア−クさん

きのう買いました。
新宿ヨドバシで96800円でした。
実はパナソニックのGS70Kを買いに出かけたんですが、(この日98,000円くらいに
下がってて即買いか^_^;と思ったけど)
店頭にこのヴィクターのD−200が並んでて、ふーん130万画素かぁ
ちょっと試してみようと、触ってみたところなかなか良かった。(^o^)丿

GS−70Kのは、人気一番らしく3CCDだけど、画像が粒子のように人工的で×でした。
(でも、男にはこのフォルムが素敵!と思います)
D−200は、画像がマイルドで自然な感じで○。

決め手は、オートフォーカスで距離が違う物体を移動してみた時に、反応がD−200
の方が、ばっちりでした、(GS70Kはいまいちの反応でした)
手触れの反応もGS70Kは×。D−200は○でした!

D−200難点はデザインがださださです。(^_^;)ビクターさんごめんなさい。
いつもなら絶対買わないデザインですが、どうせかみさんが使う方が多くなる
と思うので(1.3.6歳の子供3人の記録用)、視覚的に操作が楽勝っぽかったのでグッドです。
(私が、年取ったってことですね^_^;)

早速娘のピアノ発表会で撮ってきました。

このサイトで、よくヴィクターを店員が勧めるのは利益が良いからとかいろいろ書き込み
されていたんで、良い印象はなかったのですが、実際手にとってみて良かったので購入しました。

かみさんよりローンにしてねって言われてきたので、10回払いにしました。
VISAの分割と、金利がどっちが有利か考えてヨドバシクレジットにしてみました。
そしたら、10回までは金利0のキャンペーン中!!とのことで、金利無しで
購入。帰りには、三脚(5,200円)と、バック(4,200円)とテープ2本までおまけしてくれ、
まるで、ジャパネットタカタで買い物したような気分でした。


書込番号:1785345

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「JVC」のクチコミ掲示板に
JVCを新規書き込みJVCをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング