このページのスレッド一覧(全430スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2002年11月15日 22:08 | |
| 0 | 4 | 2003年3月18日 20:03 | |
| 0 | 0 | 2002年9月2日 14:51 | |
| 0 | 1 | 2002年8月22日 09:20 | |
| 0 | 1 | 2002年9月10日 18:26 | |
| 0 | 1 | 2002年8月23日 18:13 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ビデオカメラ > JVC > GR-DVX600K
以下の理由で、昨日ヨドバシで買いました。
*広角であること(この理由が一番大きい)
*コンパクトであること
*静止画撮影に内臓ストロボが付いていること
そうしたらこの機種ぐらいしかないんですよ。
昨日からテストしていますが、全般的に満足しています。
ワイドはやっぱりいいです。動画の映り、色もいいと思います。
静止画がちょっと期待以下でした。デジカメの100万画素はそこそこ
撮れるので、それを期待していたのですが、シャギー?(輪郭の
強調?)などが出て、1世代前のデジカメの絵です。
デジカメのCCDなどと違うのでしょうがないのですかね?
でも充分見れるので、神経質にならなければOKです。
本体内充電と、ACアダプターが超小さいのがいいですね。
旅行用に最適です。(今回旅行用を探していた)
0点
インターネット上でCANON IXY-DVMの静止画サンプル見たのですが、
ちょっとDVX600Kと違いすぎます。
それですぐヨドバシに交換に行きました。DVMの静止画はいいです。
いわゆる120万画素の本当のデジカメの絵ですね。
動画は似たようなもんです。それにCanonは暗いところにも
強いですね。
Victorは静止画本気でがんばらないと、まずいんじゃないでしょうか?
書込番号:1067270
0点
2002/11/15 22:08(1年以上前)
普通の家庭用ビデオカメラの撮像面(フィルムに相当)は大変小さいので、レンズの解像力をかなり高性能にしないとメガピクセルを活かすことが出来ないのですが、10倍ズームが普通なので余計に困難になっていると思います。
レンズの性能が付いて来ないとボケたようになり、それを補うために中途半端な輪郭強調などの画像処理を行うと、レンズのアラを露呈させてしまうと思います。他にも大きな要因がありますが、レンズの能力不足=小型化と高倍率ズーム+低コスト、そして基礎的な「嗜好」を含めて画像処理回路の性能の影響は特に大きいと言えます。
広範囲の技術が集約しますので、各社の差が大きくなると思います(^^;
書込番号:1068303
0点
先日マリンパックを購入しダイビングに連れて行きました。
30分ぐらいを2本もぐってきましたが、電源は常時オン、補助ランプオートの状態でバッテリーは3分の1ほどしかへりませんでした。余裕です。で、画質の方ですが、透明度5mと悪コンディションのため、参考にはできないかもしれませんが、それでも見た目と同じぐらいはには映っていました。ズームスイッチが位置的に難点なのと、ピントがたまに泳ぎます。海が濁っていたせいかもしれませんか。
0点
2002/11/27 01:04(1年以上前)
現在DVの購入を検討していて、ダイビングでの利用の視野に入れています。ソニーのマリンパックは非常に高価なため手が出そうに無いので、他メーカで探そうとしています。マリンパックまでに視野に入れるとしたら、やはり総合的にビクターですかね?
他対抗メーカーがあれば、是非教えて下さい。
(他掲示板ではダイビング関連が見つからなかったので、ここでお聞きすることにしました。)
書込番号:1092083
0点
2002/12/26 17:42(1年以上前)
返事が遅いですが・・・。
ソニー、ビクター以外はダイビング用オプションは無いです。あっても「雨具」程度ですね。マリンパックの金額を考えると、ビクターということになりますね。他のメーカーを希望されるならハウジングは作成してもらいましょう。googleで「D.I.V」で検索すればショップ出てきますよ。ソニーの製品より安いので金銭的に余裕があればよいかもです。
まぁ、デジカメのCAMEDIA的な使い方をされるならお勧めかもです。
書込番号:1164821
0点
2003/03/05 20:11(1年以上前)
先日いっしょに潜った方が撮影したものを見せていただいた所、見た目より格段に奇麗でした。
(どの機種を使用しているか不明ですが)
これを見たらどうしてもカメラがほしくなりました。
予算が限られているのでマリンケース代を含めて適当な機種がDV500かなと思っています。
ところでぱろぱろさん
撮影時にビューファインダーのみで的確に撮影出来るのしょうか?
近眼なのでマスクには度が入った物を使用しているのでビューファインダーで撮影物が確認出来るか不安です。
便乗の質問で申し訳ありませんが宜しかったら教えて下さい。
書込番号:1365170
0点
2003/03/18 20:03(1年以上前)
ハウジングのフファインダー部分は凸になっていて、画像が大きめに見えるようになっていて、構図の確認程度には支障ないと思います。
細かなピントの確認等はちょっと難しいかもしれません。
まぁ、どっちみちピントあわせはカメラにお任せなのですけどね。
書込番号:1405730
0点
ビデオカメラ > JVC > GR-DVP7 +(VU-P7KIT)
先日娘が生まれDVP7購入しました。選んでいる時間もない(すぐにでも撮りたい)ので色々と手にとりましたが、画素数、操作性等検討しましたが、この小ささには代え難い物がありました。やはり子供の表情などチャンスを逃さない為にも普段から持ち歩き出来るものが良いですね。散歩や買い物(職場?)にもいつでも持ち運べる、これがDVP7の一番の魅力でしょう。休日を問わず毎日鞄に入れて持ち歩いています。ほとんど衝動買いでしたが、買って大正解でした。(*バッテリーパックはキットの他に予備の購入は必要ですね。)
0点
ソニーのTRV-18Kにするか迷ったのですが
ビクターにしましたナイトアイ機能がソニーより優れていると
店員に聞きました
入門機としては充分です ただS端子と音声出力のコネクタが別のところにあるのでテレビやキャプチャボードにつけると配線が邪魔です
一箇所に集中してればと思います
0点
2002/08/22 09:20(1年以上前)
私も店員に「ナイトアイ機能を使えばカラーで撮れます、ソニーのナイトショットは緑色の白黒になってしまうのでビクターの方が優れていますよ。」って言われました。
でも例え簡易的な物といえど、ライト有りと、ライト無しで比べてるんですよね・・・
書込番号:903397
0点
ビデオカメラ > JVC > GR-DV3500 +(VU-V3500KIT)
2002/09/10 18:26(1年以上前)
けど、ナイトアイって画像がへんじゃありません?
書込番号:935501
0点
ビデオカメラ > JVC > GR-DV3500 +(VU-V3500KIT)
Webを検索していたらこんな記事(下記URL)をみつけました。
テストした人の評価はいいみたいですね。ちょうちん記事の
可能性もありますが。
GR-DV3500製品批評
http://ongen.econ-net.or.jp/hihyou/200207/172.html
0点
2002/08/23 18:13(1年以上前)
日経トレンディ8月号で最新ビデオカメラ14機種の画質
(動画・静止画・暗闇)と操作性についての詳細な評価
が掲載されています。
画質では GR-DV3500 の評価が最も高いみたいですね。
http://www.nikkeihome.co.jp/2f/trendy/t200208.html
(Webからは記事は見れません)
ビデオサロン7月号でも室内できっちりとった(と書いてある)
画質対決でも単版トップクラスとのことですので雑誌での比較
評価は良いようです。
書込番号:905538
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)

