このページのスレッド一覧(全430スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 2 | 2010年4月26日 11:43 | |
| 2 | 0 | 2010年4月21日 16:13 | |
| 9 | 4 | 2010年4月13日 15:19 | |
| 0 | 0 | 2010年4月5日 23:17 | |
| 10 | 1 | 2010年3月17日 19:43 | |
| 2 | 6 | 2010年3月13日 07:59 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ビデオカメラ > JVC > Everio X GZ-X900
いろいろ悪い評価がありましたが3万円台になったので思い切って購入してみました。
まず、第一印象は、携帯電話みたいと思いました。
しかし、持ち運びもよくどこにいっても邪魔にならないのでとてもいいです。ズボンのポケットにはいるし・・・。
画質も室内で撮影しても前のX5と比べて暗いとか気になりません。比べるのが悪いかもしれませんが、とてもいい買い物をしたような気がします。
手振れも全然しないし、キレイに撮れます。高画質のデジカメにもなるし一台で旅行やイベントは活躍できました。子供たちと遊びに行った帰りも車のリアテレビにつなげて遊んだ思い出を楽しんでみてました。
上を見るといろいろ機能があっていいのかもしれませんが、うちは十分すぎます。
パソコンで後で編集できるし、気軽に持ち運べるのが荷物にならなくていいです。
なぜ、悪い評価がでているか不思議なので書き込んでみました。
0点
私も期待せずに買ってみました。netでバッテリー一本ケース付きで38,000円安かったので(爆)いいじゃないー^^夜(F1.4レンズ)と広角はEOS5DmarkUに任せまして昼はいけてますよーいいですねーびっくらこきました。評価はあまりにも悪いようですが絵はかなりいいですよー少し日光がきつくて白飛びしそうと思ったら結構フィルター無しでも頑張ってるし画角が狭いせいなのか解像度もかなり高いですね。canon系は見た目綺麗ですがどぎつい感じ、こっちの方が自然な感じで昔のSONYのいい時期を感じました。今まで散々このクラスのビデオカメラ色々使ってきましたがかなりいいですね。クラス上のHM400より断然いい絵です。これならcanonのXL−A1Sは売りますーお金が余りました^^ありがとうビクターさん(爆 5DmarkUとまぜまぜ編集しちゃいます^^5DmarkUはカクカクなのでー (まだビデオに未練がある男より)
書込番号:11282013
1点
私もバッテリー及びケース付き3万8000円でした。
SDカードも32GにしXP モードで十分室内でも綺麗に取れます。家のテレビ32型ですが綺麗に映りました。実際、旅行先でも、そのビデオカメラいいですねと評判でした。
小さくてこの値段なら買いでしょう!
書込番号:11282829
1点
ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-HM1
発売前から気にとめていて、すぐに手が出てしまうのを我慢してズッと機会を狙っていましたが、ボチボチ底値かなと自分で勝手に決め込んで、先週買ってしまいました。
小型機でもシーソー式のズームレバーになったHM400発売の時に「オッ」と思ったのですが、手元にHDカメラが皆無ではないことなのと、あっという間にHM-1になってしまって。しかも発売当初の標準価格より半分程度になってくれて・・・。販売店さんには申し訳ないくらいのありがたさ。
しかも、新機能の「タイムラプス」が付いて。なにがなんでもこの機種を、と毎日が最安値の動きと睨めっこでした。苦しかった!
チューリップの花びらの最盛期も過ぎようとしているので、まだこれについてはチェックしてませんが、これからのところで、朝晩の日の出・日の入り、日中は雲の流れ、月の出入りはうまく撮れるかなとワクワクしているところです。設定・最短の1秒でさえ、1時間ほったらかしで撮っても2分間程度の作品にしかならない。早寝早起きして、シコシコと撮り溜めしかないですね。
幸いバッテリーも、初代となった中古のHD−1から2代目のHD40,そしてこれと、歴代のVF815に頑張って継投してもらう予定。
いつのまにか3台ともVで、ビクターさんの宣伝みたいになってしまいましたが、実は2代目の前には例によってFX−1が入ります。
今、マニュアル操作も含めて必死で訓練中ですが、やはりLASERタッチに指先が慣れるのには時間がかかりましたね。とにかく早く慣れるしかないです。
あと一週間ほどしたら、今度はレビューでも書きたいと思います。
2点
ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-HM1
この機種のレビューがつかないため不安な方が多くいらっしゃると思いますので量販店での現状を書きます。
この機種の評価は高いですよ。でも購入にはいたらない方が多いのも事実です。
そしてそのかわりHM570を購入していきます。
裏を返せばHM570の価格も含めたトータルバランスが良すぎる事も一因ですが他の方がおっしゃるようにHM1とHM570の違いが強調されておらずわかりづらいためもあるかと思います。
軽快なマニュアル機能、画質は申し分ありません(42型以上のテレビで見るとですが欲をいいますとHM400の方がノイズが少なかったように思えます。裏面照射ともバランスが悪いのでしょうかね)しかし見た目が大きく見えるのが弱手と言えば弱手です。
HM400は、ビクター内に対抗機種が無かったので圧倒的な画質の差をみせれば納得したが今回は、そうはいきません。店のカメラを持ち出して撮り比べ(全メーカメイン機種)しましたが570とHM1の画質の差は夜にならないとわからずそれでもノイズが若干570が出る程度かな?という印象です。おそらくシーンモードをセットしてくれれば570でも8割くらいのお客様は、すごいきれいと言うレベルです。
もしこれがビューファインダーをつけてくれていたら一つ上のハイアマチュア機種という印象が出てもっと人気が出たのではないかと思っています。ただ画質、マニュアル性能は間違いなく今期のトップクラスですよ。
ちなみに現状の売れ行きとしては、ビクター→ソニー→パナソニック→キャノンですかね。周りの店舗に聞いても担当の意見は今年のソニーは出来が悪いで一致しています。なぜネットでこんなに売れるのか疑問になります。撮って回った印象として私はソニーは室内撮り専用機種とみているんですが。都内では、室内撮りがメインなんでしょうね。都内と地方の実用性の違いかもしれませんね。
7点
やはりそうですか。
私も最後までHM570かHM1か悩みました。
違いといえばK2テクノロジーの有無と手振れ防止の方式の違い。
画質の差はモニターを見ても判らない。
旅行に持って行くには少しでも小さく軽い方がいい。
最後の最後にK2テクノロジーによる音質と手振れは光学式が画像を損なわないだろうと思いHM1にしました。
今でもポケットに突っ込んで手軽に持ち運べ軽快なHM570の方が良かったかな。と思っています。
実際のところK2テクノロジーが聞いてわかるものなのか、手振れの光学式と電子式の差って画質に現れるものなのか疑問に思っています。
村の電機屋さんが言われる通り550Vは室内撮り向け、S21より静止画が綺麗でHM1にしました。
その後発売になったTM700は期待外れでほっとしています。
しかし知人に550VはSDカードが使えないから。と候補から外している者がいます。
私も調べるまでは使えない。と思い込んでいました。
同じ思い込みの方は多いのでは。
書込番号:11222678
1点
村の電機屋さん、量販店関係者の方のようですのでお尋ねしたいことがあります。
先日書き込みましたが、最近のビデオカメラの稼働時間はバッテリーの容量と消費電力と使い方で大きく違ってくるでしょうが標準バッテリーで30分程度でしょうか。
30年前にビクターのハンディビデオ(カメラとレコーダーが分かれてました)を使っていましたが録画時間はVHF-Cのテープで20分。バッテリーも1本で20分程度の持ちでした。
しばらくビデオ撮影から遠ざかり7年前にDVテープ機を購入し小型軽量、画質の向上に驚きました。テープ1本に80分。標準品の容量の1.5倍のバッテリー(2400mAh)程度で80分録画可能でした。
そしてHV化しようとGZ-HM1を購入。駆動系は無いし省エネ、省電力でカタログ通り同梱のバッテリーで1時間は可能と思い予備として標準バッテリーを1個用意しました。
使ってみると安心して使えるのは30分程度。不安でBN-VF823を追加しました。
多少バッテリーが小容量化しているようですが同梱のバッテリーの持続時間は30分程度でしょうか。
まだ使い始めて日が経っておりませんのでデータが揃っていませんが消費電力は劇的に下がってないような印象です。
1日観光して周り2時間の録画にVF815 2個、VF823 1個で妥当かどうか不安です。
書込番号:11222814
0点
<とら009さん
おっしゃるように通常ビデオカメラの実働稼働時間は、おそらく30分から1時間の間だと思います。しかしHM1は、VF815(大きめのバッテリー)を使っていますので実際使った感じでは、1時間位な感じがしています。
おそらく消費電力等は下がっているのでしょうけどボディ等も小さくなっている影響でバッテリーも小さくなってしまい、その上撮影後、確認のために液晶で確認したりしますと実際は、昔と変わらないもしくは、持たなくなったと感じる方が多いだろうと思います。
自分としては、どのメーカーのビデオカメラでも同梱バッテリーよりも上のバッテリーを一緒に購入してもらうようお勧めしています。そこで実際使用してもらって自分の撮り方で実働時間を把握してもらって足りないと感じたら追加してもらっています。ただ現状としては、同梱+上位バッテリーで大丈夫な方が多いようです。
書込番号:11226498
1点
村の電機屋さん、回答を頂戴し、ありがとうございます。
昨夜DV、HDD、メモリータイプ各々の消費電力と電池容量を調べましたら大差ないのですね。
モーターで駆動しない分電気を食わないと思い込んでいました。
メモリーに書き込むのにモーター回すのと同じくらい電力を使うのですね。
オン・オフ、ズームの頻度、バッテリーの具合で録画時間は変動するので用心に越したことはないですね。
ありがとうございました。
書込番号:11227390
0点
ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-HM570
唐突ですが…
マニュアルでは、BlackBerryやTouchPro/TouchDiamondのみしか動作確認されていないとのことでしたが、Toshiba T-01Aでも上記アプリを用いて動作できることが確認できました。
接続方法は、TouchPro/TouchDiamondでの接続と同じです。少々面倒でしたが…
一応、スマートフォン上から録画/停止やZoomIn/Outなどの操作もできました。GPS情報も取得できるようです。
スマートフォン上のモニタリングはコマ送り…でしたが、まぁそんなもんなんでしょうか。
あとはこの機能をどう応用するかですが…。
0点
ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-HM570
ヤマダ電機(札幌)で79,800のポイント21%で販売してました。三脚、ケース、SDカード付きです。 ソニーと迷いましたが、カタログや店頭での話しを聞いてビクターに決めました。ネームブランドだけで買わなくて良かったと思います。
7点
私も先日ヤマダ電機池袋で見てきました。モニターで映像を確認しましたが、ソニーCX370は緑っぽいような気がしました。デザインもビクターの方が可愛かったので、HM570に決めようと思っています。
書込番号:11100122
3点
ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-HM400
ジョーシン蒲生店にて展示品、57800円から
10%割引のハガキを持って行って購入。
箱無でしたが、その代わりに
エレコムのポーターケースとバッテリーBN-VF808を
オマケしてもらいました。
5%の5年保証はさすがにつけてくれませんでしたが、
4GのSDHCを1000円→850円にしてもらいました。
しかも!今なら大阪だと「ぎょうさん買うたろう商品券」
が4冊も買えて使えたので(4人家族なので)
総支払いが55470円の所を商品券で40000円(46000円分)と
差額の55470-46000=9470円でトータル49470円で買えました!
価格ドットコムですと新品ですが57000円なので
かなり安く買えたかなと喜んでいます。
0点
ヨドバシアウトレッド川崎で16日43000円ポイント10%で買いました。
4万円を切っていました。
展示品とのことですが前もって予約していたのでキズ無しを欲しいと
云ったら奥から10台ほど持ってきて未開封品を開けて決めました。
アウトレッドなので1年保証しか付けられませんとのこと。
買ったときは在庫たくさんありましたが先週は5台ほどでしたよ。
とにかく安く買えて満足です。
書込番号:11005695
1点
おお、ついに4万円台の壁を割りましたか。
安く買えておめでとうございます!
GZ-HM1が出てくれたので、この機種が安くなりましたね^^
性能的にはやはり1段落ちますが、
値段で言えば2.5倍は違いますもんね!
それでも十二分に綺麗な画像は撮れますからね!
書込番号:11009456
0点
私も先日ヨドバシアウトレット京急川崎で購入しました。
私が購入した時点では、ブラックはなくシルバーのみでした。
そのシルバーも残り7台となっており、そのうち1台は目に見えてキズがありましたので、実質6台というところでしょうか。
会計の際に、レジの奥側に取置分が見えましたので、もしかしたら電話でも在庫確認→予約ができるかもしれません。おそらく配送はできないので川崎まで足を運べる人限定になってしまうかとおもいますが、まだまだチャンスはありそうです。
書込番号:11019131
1点
本日、川崎のヨドバシ・アウトレットにて、最後の1台(シルバー)を購入しました!
(事前に電話で在庫確認したら、売り切れ、とのことだったのですが、今日店舗
に直接行ってみたら、奇跡的にもショーウィンドーにまだ1台だけあったので即決
で現金払いしました!)
現金43,780円でポイント10%付与でした。 最後の1台ということもあり、やはり本体
に少々の傷がありましたが、こんなの使ってれば付く傷だし全くノープロブレム。
うれしくって、帰り道しばらく顔のニヤツキが消えませんでした(笑)
子供の卒園式〜入学式に間に合ってよかったです。
s01さん、Tadpole〜おたまじゃくし〜さん、地元ならではの超Good情報、本当に
ありがとうございました!
書込番号:11071022
0点
買えて良かったですね。
お役に立ててうれしいです。
風景を撮りましたがメチャきれいに撮れましたよ。
お互い大事に使いましょう
書込番号:11077511
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)

