JVCすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

JVC のクチコミ掲示板

(26988件)
RSS

このページのスレッド一覧(全430スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「JVC」のクチコミ掲示板に
JVCを新規書き込みJVCをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

カラーマトリクス編

2017/03/06 18:44(1年以上前)


ビデオカメラ > JVC > GY-LS300CH

スレ主 にがさん
クチコミ投稿数:122件 GY-LS300CHの満足度5
機種不明

弊社ではこのカメラを主に舞台全体を映す固定カメラに使用しています。
お客様の要望で、固定カメラだけで良いから、綺麗に録ってほしいと
言われます。(単焦点数本とVSMで殆どのホールは大丈夫です。)
もちろん、最後は編集しますが、舞台芸術で大切なのは場だそうです。

複数のカメラを使うと、当然、他社のカメラ、
機種の違うカメラ、レンズによっても色味が異なってきます。

予算がつけば、VEさんにお願いするところでしょう。
長編をLOGで録ってグレーディングなんて、映画の世界。
編集前にできるだけ、完パケに近い状態にしておくのが現実的です。

JVCのセミナーでも丁寧に解説されていましたが、
カラーマトリクスという便利な機能があります。
VE卓のような複雑なツマミは少なく、
ベクトルを見ながら、田んぼ点をそれぞれ回したり、
彩度を増減できます。
これ、本当に凄いです。

もちろん、ベクトルスコープ必須ですが、最近はモニター付きレコーダーにも
付いています。

100%合わせることはできませんが、
事前にプロファイルを作っておくと、トータルの時間を削減できます。

FS5、1台でLS300が2台買えそうな金額になってきました。
4K60p外部レコーダー対応で、まだまだ進化しています。

SDI/HDMI同時出力、ディレイが少ないのもJVCの良いところです。

書込番号:20715737

ナイスクチコミ!3


返信する
金鎚さん
クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:15件

2017/03/07 17:37(1年以上前)

別機種でマルチカムするなら、ピクチャープロファイルがどこまで詳細に設定できるか、は重要ですね。
同じ機種でもカメラごとで結構差が出たりします。
ベクモニに矢印代わりに付箋を貼って合わせると、結構細かいところまで追い込めますね。

書込番号:20718305

ナイスクチコミ!0


miyaboonさん
クチコミ投稿数:1件

2017/03/11 19:06(1年以上前)

にがさん、いつも書き込み参考になります。
情報が少ない機種のため、現場サイドのTipsは本当に助かります。
私もユーザーですが、シンプルで奥深い機種だと感じております。
唯一残念なのはレンズの重量制限が0.8kgという点でしょうか…
EFレンズも使っていましたが、重量バランスが悪くて、結局m4/3レンズで運用しています。
またいろいろご教示くださいませ。

書込番号:20730068

ナイスクチコミ!0


スレ主 にがさん
クチコミ投稿数:122件 GY-LS300CHの満足度5

2017/05/07 12:46(1年以上前)

返信、遅くてすみません。

マウントコンバーターを挟んでとなると、
キャノン中心に考えてしまいますが、
Pentax、ニコン等も色々と使えるレンズがございます。
絞りがマニュアルである必要があったり、
コンバーター側にその機能が必要であったりしますが、
中古のレンズで安価に奥深い映像が撮れます。
50mm位までの単焦点はラインナップが豊富です。
また、レポートします。

ご指摘の通り、マウントは貧弱ですね。
ここを強化すると、オールダイキャストで、コストも重さも増えてしまいます。
重量レンズで、雑感撮りであれば、アルファあたりの方が使い勝手が良いです。
画と音、長時間記録が多い弊社のスタイルには一眼カメラは不向きでして。

どこかの記事で、
このカメラに高倍率ズームをサポートしてステージを撮影を行ったテストリポートが
ありましたが、Super35mmの深度で解放したら、浅くて話にならないと思いますが。
さらに、オートフォーカスでなんとかなるとか書いてありましたが、
撮影した映像が公開されていないので、なんともです。

評論家さんとは、そういうお仕事なのでしょうけど。

書込番号:20874097

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

お出掛けのお供に仲間入り〜♪

2017/02/28 22:20(1年以上前)


ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-F100

スレ主 ume0112さん
クチコミ投稿数:3件



卒業旅行に合わせて、初めてビデカメを購入しました!
3泊2日過ごしている中で、ちょこちょこ思い出を見返したりしていたのですが充電の持ちが良く、1度も充電をせずに過ごせました!
しかも軽いから全然手が疲れなかったです☆
タッチパネルだから操作も楽々でGoodです!

長く使わせてもらいます♪

書込番号:20699211 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

こんなに軽量でびっくりしました

2017/01/04 15:50(1年以上前)


ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-F100

クチコミ投稿数:4件

コンパクトでバッテリーの持ちが驚くほどスゴイという事で購入しました。新モデルとほぼ変わらない仕様みたいですので、少しでも安く購入出来て良かったです。

書込番号:20538589 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:8659件Goodアンサー獲得:1605件

2017/01/04 19:05(1年以上前)

こんにちは。ビクター旧機種ユーザーです。
良い買い物ができて良かったですね。

内蔵バッテリーの保ちが「驚くほど」かどうかは存じませんが。。。以下ご参考。

現実の話、バッテリーの保ちはカタログ記載の「実撮影時間」(2時間50分)の、実際もってそのくらいかその半分強と捉えた方が無難です。
それでも十分長いと思われているならその通りですが。

ここのスペックにも載っている310分(5時間超)って値は、メーカー曰くの「連続撮影時間」=撮影開始から新品性能のバッテリーがフル充電から切れるまでずっと録画し続け、もっとも効率よくバッテリーを使って(ズームも何も弄らず定点で)撮影すれば、の理想値です。
使い方次第ではこのくらい保つこともありますよ、ってことで。

なおお出かけ時の予備として、USBモバイルバッテリーの携行をお勧めします。
バッテリー内蔵故に、事前の充電不足で志半ばの立ち往生ってこともありますから。

書込番号:20539115 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

旧本坂トンネルに行って来た

2016/11/27 18:32(1年以上前)


ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-RX500

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

全国レベルで有名な、「旧本坂トンネル」に行って参りました。

こちらは、カメラを助手席のバケットシートのヘッドレスト部分にUNのクランプ雲台を使って固定させて撮影した車載動画なのでトンネル入り口までの撮影となります。

無加工、無編集の撮って出し映像となります。

※車内のインパネに張ってある会社の駐車許可証などが写り込むため、若干ズーム気味にしてる事をご了承下さい。

と言うよりも、もともとこのビデオカメラ自体が広角では無いのですがね。





【撮って出し車載動画 / JVC Everio GZ-RX500】 旧本坂トンネル(愛知県豊橋市嵩山町)に行って来た

https://www.youtube.com/watch?v=Dru87EieOYU

書込番号:20432953

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:19738件Goodアンサー獲得:934件

2016/11/27 18:57(1年以上前)

姫さまスティックなんて知らないな〜

書込番号:20433053

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1128件

2016/11/27 19:50(1年以上前)

>ひろ君ひろ君さん

はい、私もです。(^^;

ほか、SONYのFDR-AX100で撮影した映像も現在、アップロード中に付き非公開設定となりますが、3本とも動画変換作業が完了しましたら公開設定にしたいと思います。

宜しければまたご覧ください。自分で言うのもなんですが、映像のクオリティ(画質)はかなり上です。

書込番号:20433227

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1128件

2016/11/27 20:24(1年以上前)

トンネル内部は、FDR-AX100に、ヨンヌオの300灯式、RODEのVideo Microを使って撮影したのですが、ウィンドウマフを付けた状態で自分の方向へマイクを向け、録音レベルをやや上げ気味にしてようやく音声が聞き取れるかなというぐらい風が強かったです。

トンネルの中は風通しが良すぎる上、1月〜2月の真冬並の寒さで、ボーボーと風の音が何ともいえないくらい不気味なものでした。

内臓マイクだったら、恐らくトンネル内でのナレーションは出来なかったと思います。

ボーボー、ボーボーいってるだけなので。自分の車もマフラーを変えているので、映像をご覧のとおり、ボーボーいわしてますが。(^^;

書込番号:20433357

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1128件

2016/11/28 04:10(1年以上前)

トンネル内部の映像等は、先程からFDR−AX100のクチコミでご紹介しています。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000613504/SortID=20434224/


宜しければこちらもご覧下さい。

圧倒的な画質の違いがお分かり頂けるかと思います。

FDR−AX100は、ちょっとした作品作りに最適なカメラだと思いました。

書込番号:20434486

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1128件

2016/12/03 21:54(1年以上前)

再生する撮って出し

その他
撮って出し

撮って出しで、「価格コムモード」で変換!!

100MBの制限下では、あまり画質良くないです。

書込番号:20451134

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信20

お気に入りに追加

標準

ネコバスの廃バスを見に行ってきた

2016/10/05 19:19(1年以上前)


ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-RX500

再生する小雨が降り出しそうな感じだったので防水エブリオで撮影しました

その他
小雨が降り出しそうな感じだったので防水エブリオで撮影しました

ジブリに出てくるあのネコバスです。

YouTubeのほうにも高画質版をアップロード予定です。

書込番号:20268140

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1128件

2016/10/05 19:33(1年以上前)

【価格管理者の方へ】

BGM:びたちー素材館

※使用音源ですが、今回は有料素材のものを使用差せて頂いております。YouTubeや価格コム上での使用はOKです。

書込番号:20268189

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1128件

2016/10/05 20:03(1年以上前)

本来は1.16GBほどある大容量で超高画質の映像だったのですが、こちらのサイトにはポケットPC用の動画しか投稿出来なくて申し訳ありません。

非常に残念な画質、音声になっておりますので、後ほどYouTube版をご参照頂けると良いと思います。

1.16GB → 15.2MBへ圧縮

まぁ、無理も無い事です。

書込番号:20268283

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1128件

2016/10/05 20:27(1年以上前)

機種不明

ネコバスの廃バス

先程、YouTube版のほう、上げ終わりました。

やはり、画質は天と地ほどの差がありますね。



【珍スポット探索動画 / JVC Everio GZ-RX500】 ネコバスの廃バス(愛知県豊田市鍋田町)を見に行ってきた

https://www.youtube.com/watch?v=DyQ2NiJbe8I

書込番号:20268366

ナイスクチコミ!3


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4674件Goodアンサー獲得:237件

2016/10/06 05:14(1年以上前)

>みやびチャンネルさん

拝見しました。なんだか現実を見せていただいたように思います。
そしてやはり 雨の日明るさはJVCはピカイチだと思います。防水である事と
天気が悪くても明るく映す能力は素晴らしいと思います。


みやびチャンネルさんの猫バスを見たせいかどこかの国の夢を見ました。
あそこも1年の半分ぐらい雨期で毎日雨でした。
雨の日はJVCとSJCAMが良いかと

書込番号:20269347

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1128件

2016/10/06 09:53(1年以上前)

>W_Melon_2さん


いつもコメントありがとうございます。

昨日は三ヶ根山の廃スポット探索とネコバスを見に行きました。

先にネコバスの方を見てもらいたくて、こちらを先に編集しました。

三ヶ根山の動画は後ほど上げる予定です。

雨天時、もしくは雨が降り出しそうなときは防水エブリオで撮影しています。

一応、ビデオカメラは全て物損の保険に入ってはいるものの、水濡れで故障すれば少なからず修理代が発生するので、そこはキチンと使い分けをしていますよ。

雨降りや、雨が降りそうな時は防水エブリオ以外は出番は無いものと思っています。

撮影中とか、雨が急に降られるとすぐ対処できないんですよね。

書込番号:20269783

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1128件

2016/10/06 10:01(1年以上前)

防水カバーもあるみたいですが、取り付けが面倒で画質や音声の収録などに影響を少なからず及ぼす可能性が考えられるため、雨の日は断然エブリオと言った感じですね。

ただ、私はあくまでも「サブカメ」という位置づけで使っています。

画角の問題や、外部マイクが使用不可と言った問題もあってメインとしては使えないですね。

折角、有休が取れたのに予定してた撮影日が雨降り。でも撮影したいと言うときはエブリオです。

晴天ばかりの綺麗な映像ではなく、たまには雨降りの映像も良いですね。

書込番号:20269804

ナイスクチコミ!0


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4674件Goodアンサー獲得:237件

2016/10/06 10:59(1年以上前)

>みやびチャンネルさん

まだもう一つあるそうで楽しみにしています
私も雨用にJVCを1台購入しておこうかと思います。

でもこの頃は三脚に乗せたビデオカメラに傘で雨露を防ぐことが多くなりました
今年は残暑が強く 例年より27度の海水面が緯度にして10度も北に上がっています
台風が来てもなかなか弱くなりません 今年の太平洋の最高海水温がなんと9月20日
頃でした。

書込番号:20269915

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1128件

2016/10/06 23:03(1年以上前)

>W_Melon_2さん


今晩は。

三ヶ根山の映像ですが、先程、やっと4Kで見られるようになりました。

https://www.youtube.com/watch?v=7Q5BeZyKeYA


大分、編集でカットしてしまいましたが、最後の方はノーカットで載せました。

ちょっと映像的に見難い部分が多いですが、この映像で機械式スタビライザーの威力を実感頂ければ幸いです。


あとエブリオの防水カメラですが、私と同じ機種では無く、こちらの新型をお薦めします。

http://kakaku.com/item/K0000840672/


この機種からワイコンが装着出来るようになったようです。

書込番号:20271827

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1128件

2016/10/06 23:55(1年以上前)

>W_Melon_2さん


とにかく昨日の撮影ではシャッタースピードの調整に苦戦しました。

1/250 〜 1/1000の間で使っていました。とにかく私の場合は明るく写したいの一心のみで、いつも絞り開放(F2.8)にしてますね。

とにかく歩き撮りが多いので、F2.8固定でも良いぐらいです。

書込番号:20272029

ナイスクチコミ!0


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4674件Goodアンサー獲得:237件

2016/10/08 03:17(1年以上前)

>みやびチャンネルさん

明るく撮る為には単に露出だけでなくガンマカーブと彩度もそれなりの性能が
要求されますから 画質調整の出来ない製品だとどうしようもない時があります

今度のは 同じソニーでも

明るい
https://www.youtube.com/watch?v=iNDhVRD5pSU

暗い
https://www.youtube.com/watch?v=snuGwWTLmqw

やはり1型程度では明るく撮るのは無理があるのかもしれません。

書込番号:20275238

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1128件

2016/10/08 06:29(1年以上前)

>W_Melon_2さん


おぉ!コイツァすげぇや!

さすが一眼動画ですな。APS−Cぐらいセンサーが大きければ特に不満は無さそうです。

それ以上の性能のカメラを持つよりも、今度はカメラワークや構図などを良くしたほうが良い映像になりそうです。

いつも貴重なご意見、ありがとうございます。参考になりました。

書込番号:20275373

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2016/10/08 17:44(1年以上前)

>暗い

これもダメですね。
https://www.youtube.com/watch?v=2Lbt1tUBZaI

ただ、調整できるはずです。
ソニーのRX系はデフォルトの画が本当にダメダメです。
いったい何を考えて作っているんだろうと不思議でしょうがありません。

>明るい
https://www.youtube.com/watch?v=iNDhVRD5pSU

個人的にはもうちょっとすっきりテイストでまとめたいです。

でも、相変わらず24Pでないとクロップされますし
ボディ内手ブレ補正積んだので、ますます熱停止の恐れが…。

4K動画に関して言えば
GH5待ちですが、どんな製品になるのやら。
AX100の後継もお願いしたいところなんですが。

書込番号:20277104

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1128件

2016/10/08 18:02(1年以上前)

>なぜかSDさん
>W_Melon_2さん


先程、ソニーのサポートにクレーム入れてやりましたよ。まぁ、意味の無い抵抗ですが(笑)

少しはJVCのような明るさを表現出来ないのかと。

あの明るさは衝撃的でしたね。

エブリオは安くて良いファミリー向けのカメラです。これなら明るく旅行などの思い出も残せそうですね。

まぁ、私が旅行へ持って行くなら馬鹿でかくて重いAX100や、AX55はまず持って行きませんね。

旅行ではRX100とかエブリオ程度で十分間に合いそうです。外部に公開しない、完全なプライベートの映像ならこれで十分です。

書込番号:20277161

ナイスクチコミ!0


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4674件Goodアンサー獲得:237件

2016/10/09 05:19(1年以上前)

>みやびチャンネルさん

ソニーに暗いと電話したようで元気ですね 私はもう疲れました
以前はそんな事をここで書いたら「眼科へ行け」と言われました 今はないと思います

>なぜかSDさん

もうソニーは技術系の役員がいない企業のようですから期待しても無駄なような気がします。
もう今はここへ サンプルの比較画像を張り付ける人は少なくなりました。
誰も AX100とVX980Mの逆光時の比較画像を見せてくれる人はいないようです
今週水曜日は高校生歌手の出る年間チャンピオン大会です。4時間です。

書込番号:20278748

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1128件

2016/10/09 06:40(1年以上前)

>以前はそんな事をここで書いたら「眼科へ行け」と言われました


もっと酷いのだと、「精神病院に行け」とか平気で言われますからね。

まぁここはネット掲示板ですから、十人十色の世界ですよ。

こういう発言する奴には私もそれなりの言葉で返しますが、結局は全く関係の無いスレ主さんに迷惑が掛かってしまうので今は完全放置していますね。自分が全く相手にされていないと思わさせれば、イチイチくだらない茶々入れる奴も次第に居なくなりますよ。

書込番号:20278800

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1128件

2016/10/09 06:46(1年以上前)

あと、時間外なのでソニーにメールを出しておきました。要は改善要求です。

確かに肉眼よりも明るく写し出す暗視性能は良く出来ているのです。そこは評価しますよ。再度、六角堂の映像で失礼致します。

https://youtu.be/TbQRCYWN5bI?t=2m54s


こういう雰囲気の場所で撮影するならもってこいの機種です(笑)

書込番号:20278806

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1128件

2016/10/09 23:12(1年以上前)

>W_Melon_2さん


早速、日曜日でもサポートから回答が届きましたのでご紹介差せて下さい。

「仕様の範囲内であるのかどうかは、実機を拝見することでしか明確な判断ができませんので、一度実機を点検することもご検討いただきますようお願いいたします。」


残念〜〜!!無念・・。

ちなみに私のFDR−AX100は、今のところ正常に稼働してるものと思われます。

書込番号:20281532

ナイスクチコミ!1


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4674件Goodアンサー獲得:237件

2016/10/10 09:26(1年以上前)

>みやびチャンネルさん

仕様の範囲内なら何にもしないという事なのでしょう。
あんまり期待しないほうが反動がすくないと思います。

今は製品についているボタンの説明がどこにもないというレベルですから

書込番号:20282389

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1128件

2016/10/16 22:48(1年以上前)

>W_Melon_2さん


今晩は。先日ご紹介した、JVCのRX600の件ですが、この機種のワイコンは防水ではないため、水が掛かりそうな場所では使用を控えて下さいとのことでした。

あえてRX500から買い換えるメリットも無く、私の場合はそのまま使い続けることにしました。

ただ、RX600にしても40ミリの画角が微妙なんですよね。こういったタフな仕様上仕方ないのですが、屋外では撮りたい被写体から自分が離れればいいだけですけど・・。

まぁ、AX55をメインに使ってると、画角や音質などの不満も出てきますけど、雨の日でも撮影出来るのだから、あまり文句はいわないようにしています。(笑)

書込番号:20302903

ナイスクチコミ!0


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4674件Goodアンサー獲得:237件

2016/10/17 05:24(1年以上前)

>みやびチャンネルさん

>まぁ、AX55をメインに使ってると、画角や音質などの不満も出てきますけど、雨の日でも撮影出来るのだから、あまり文句はいわないようにしています。(笑)

現在 天気の良い日にAX55 雨の日にJVC機を使用するのは良い組み合わせだと思います。不満はありますが
万能というモデルは残念ながら無いようです。
特にAX55はモデル末期の現在 当初よりファームウエアの問題もある程度解決してきているようです。ファームウエア
で解決しそうなの時は文句は言う意味はあると思います。そういう意味ではAX100も出来るはずなんですがもう時期的に
無理だと思います。

書込番号:20303495

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-RX500

スレ主 RRR☆さん
クチコミ投稿数:3件 Everio GZ-RX500のオーナーEverio GZ-RX500の満足度4

子供のイベントの撮影で夏休み入ったくらいの時期に購入しました。
デジタルビデオカメラは、こんなにも軽くて小さくなったのかと驚きました。
防塵・防水・落としても大丈夫という点では満点です。
色も落ち着いたピンクゴールドで安っぽい感じはありません。
残念な部分は、タッチパネルの感度が調整してもしっかりと押さないと反応しない所です。
スマホのようにやさしいタッチでは反応しないので、そこは好みが分かれるかもしれません。
wifiの設定がまだできていないので、この便利な機能を使ってみたいと思います。

他にも女性の方で使ってらっしゃる方はいらっしゃるかな?ご意見くださいませ。

書込番号:20088792

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:8659件Goodアンサー獲得:1605件

2016/08/04 09:57(1年以上前)

こんにちは。他機種ユーザーで親父ですがすみません。

ご購入おめでとうございます。概ね気に入られたようで良かったですね。

折角の購入感想ですから、是非「レビュー」にも投稿しましょうよ。
文面は上でお書きになったそのままのコピペで十分ですから。

これから買われるひとは、値段の次にレビューの星の数を見るはずですし、
ここ掲示板だけに書いていずれ埋もれさせてしまうには勿体ない情報です(笑)。

ご検討を。

書込番号:20089670 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 RRR☆さん
クチコミ投稿数:3件 Everio GZ-RX500のオーナーEverio GZ-RX500の満足度4

2016/08/04 10:19(1年以上前)

みーくん5963さん返信ありがとうございます
早速レビューにそのままコメントとして入れさせ頂きました
この機種にはレンズカバーがないので、液晶保護シートと一緒に探してみたいと思います

書込番号:20089709

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8659件Goodアンサー獲得:1605件

2016/08/04 12:39(1年以上前)

RRR☆さん、
早速レビュー投稿されたんですね。拝見しました(笑)。


以下ご参考で。

この機種につけられる市販のレンズキャップは、おそらく無いでしょう。前面が特殊な形状故に、残念ながら。

といっても本体のレンズ側最前面は、一般的なカメラ/ビデオカメラのレンズ剥き出しと違って、強化ガラスで覆われていますから、
保管時や持ち歩く際には適当なクッション素材のインナーバッグに本体単独で入れて(=当たると傷つきそうな付属品類とは分けて)おけば十分かと思いますよ。
百円ショップ商品でも手頃なのがあるかと。


あと、タッチパネルの感度が良くない・鈍いのは、
押した「力」に反応する方式(感圧式)のパネルを採用しているからで、
使用シーンを考えた設計上意図的なものですね。

スマホの類みたく手指が触る・撫でる程度で反応する方式(静電式)だと、水中で操作不能になりますし、水辺でも扱いにくいんです。
画面に水が跳ねたり濡れた手で触って水滴が残ってたりって程度で誤作動するので。防水仕様のスマホ等をお風呂や雨天下で使ってみると判りますが。
また、寒い時に手袋をしての操作がしにくいっていう難点もあります。市販(付属?)のタッチペンでも使えば問題ない話ですけどね。

書込番号:20089974 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 RRR☆さん
クチコミ投稿数:3件 Everio GZ-RX500のオーナーEverio GZ-RX500の満足度4

2016/08/04 15:53(1年以上前)

みーくん5963さん
詳しく教えていただいてありがとうございました!
カメラバックは購入の際三脚とセットになっていたので、そちらに入れて使っています。
強化ガラスならキャップがなくても大丈夫ですね。

タッチパネルの構造も納得しました。水中で撮る勇気はしばらくないですが・・・
たしかにしっかり押すタイプでないと、すべって操作がしにくそうですね。

あとは液晶の保護シールですが、みーくん5963さんが以前にGZ-E565で投稿された記事を参考に、非光沢・ノングレア・マットのシールをさがしたのですが100円ショップではなさそうなので、反射防止で指紋がつかない専用のシールを探そうと思います。



書込番号:20090373

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8659件Goodアンサー獲得:1605件

2016/08/04 16:30(1年以上前)

RRR☆さん
過去の当方レビューもご参照いただいてましたか。
お役に立てば幸いです。

確かに最近、「ノングレア」な百円フィルムって見かけなくなりましたね。残念ながら。

対応機種名がピンポイントで明示された「機種専用」を謳うフィルムって意外に高価ですが、
元々機種を定めていない、エレコムのこの辺↓は安くておすすめです。
一例でヨドバシカメラの通販なら¥200台前半、且つ送料無料で手に入ります。
http://www2.elecom.co.jp/avd/digital-camera/protection-seal/dgp-fla/index.asp

ただしどの型番がピッタリかは、実機で画面の縦横サイズを測ってご判断ください(少々大きくても小さくても、実用に支障はないはずですが)。

書込番号:20090434 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「JVC」のクチコミ掲示板に
JVCを新規書き込みJVCをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング