このページのスレッド一覧(全430スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 0 | 2008年10月29日 03:05 | |
| 0 | 2 | 2008年10月8日 23:44 | |
| 4 | 6 | 2008年10月6日 12:39 | |
| 2 | 0 | 2008年9月24日 15:41 | |
| 1 | 3 | 2008年9月22日 22:58 | |
| 5 | 0 | 2008年9月17日 23:14 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-MG330
平成20年10月28日にMG330が届いた。支払い価格なんと34380円。信じがたい価格だ。平成11年5月2日からソニーTRV900(229000円で購入)、平成15年1月17日からパナソニックMX5000(123000円)とDVテープ方式の比較的高価なビデオカメラを使っていた。画質も液晶もかなり良質であった。しかし如何せん1時間しか撮れない。交換している間撮り損ねるなど不都合が度々。ソニーではテープが絡んで何本も駄目にしてしまった。で、ビクターMG330。小型・軽量・30GBのHD方式、ファインで10時間以上の連続撮影が可能。光学32倍というのも驚異的数字。今までは12倍が最高であった。予想外だったのはビューファインダーがないということ。まさか!節電ができない、閉じたままの撮影ができない。その他日付保持の電池が充電式ではない、液晶が小さくて解像度も悪い等色々不都合もある。ただ3万台の価格、長時間撮影可能、32倍光学ズームに引かれて購入したのだから致し方ない。後は使ってみないとなんともいえない。DVDに録画したときの画像がどうかという点も気がかり。
0点
ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-MG330
先月まで全くビデオカメラというものに興味が無かったのですが、
先週末に子供の運動会があるとのことで、カミさんがビデオくらい買ったら?
と言い出したのがきっかけで、安くて無難そうなこの機種をあわてて購入しました。
本番の運動会もなかなか良い映像が撮れ、ビデオというものの世界が急に広がった
感じです。で、今は秋、夜空にはきれいな月が出ています。まてよ、この月を
ビデオカメラで、と三脚を持ち出しカメラを固定し、ズームを合わせると
みごとに月のクレーターがくっきりみえるではありませんか!昔、子供の頃に
反射望遠鏡で天体観測をしてた事を思いだしました。デジタル200倍にしても
ちゃんと大きく見えます。他の高性能なハイビジョンカメラはどうでしょうか?
バードウォッチングなんかにも使えそうです。メーカーはこんな使い方宣伝して
ませんよね。子供の運動会だけじゃもったいない!?
0点
今は半月ですので、クレーターとか見やすいですね。
32倍の光学ズームなら結構綺麗に撮れるのでは?
HDカメラでの撮影例はこちらを参考に。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=8350863/
書込番号:8474150
0点
>デジタル200倍
総合で200倍ですね?
光学32倍ですから、デジタル倍率は6.25になります。
このときに使う画素数は、約1/39になりますから、
4:3の有効画素数69万→約1.8万画素
16:9の有効画素数59万→約1.5万画素
・・・以前の総合800倍に比べるとマトモでしょうか(^^;
書込番号:8474548
0点
ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-MG330
今まで、SD-5やHV-10を使っていながら、このMG330に買い換えました。使ってみて充分だと思いました。コンパクトで(私のグレゴリーのチョークバックにサクッと入ります)ある程度の重さがありブレにくい。しかも記録媒体を選ばない。
画質について色々言われていますけど、そこまでひどくはないし、所詮、動画は記録できれば良いのではないでしょうか?逆にAVCHDとかは記録媒体など限定されて。。。私は、そのあたりがもっと画一されてからハイビジョンものを購入しようと思います。
また、画質云々はあくまで自己満足の世界ではないでしょうか?まあ、私自身、デジカメのノイズが嫌でフィルム一眼から離れられないので、あまり人のことは言えませんが。。。でも極端な話、私が小さい頃に親が撮ってくれた無声でモノクロの8ミリ映像も、当時の記録としては充分なものです。それに、ビデオカメラで子供の記録を残したいと思っているとき、お金はいくらでも必要な訳で。。。子供の運動会や発表会の記録用には充分なものだと思いますよ。
4点
>SD-5やHV-10を使っていながら、このMG330に
私はスタンダード解像度機への逆戻りはあり得ませんが、
視聴環境や運用方法、価値観は人それぞれですからね。
>記録媒体を選ばない
再生機、ではなくて??
>画質云々はあくまで自己満足の世界
ですが、自分で決断できない人には、より無難なものを奨めるしかないので。。。
>デジカメのノイズが嫌でフィルム一眼から離れられない
私は静止画はコンデジで撮るもの、と割り切っていますが、
最近はHF10の動画から切り出してみたり、
一眼の静止画ももちろんですが、「一眼での動画」に強い興味を持っています。
書込番号:8461145
0点
>今まで、SD-5やHV-10を使っていながら、このMG330に買い換えました。
……なるほど。まさに「人それぞれ」ですね。
だけどホントにMG330はコンパクト&スタイリッシュだよなあ。
ボディカラーも選べるし……
書込番号:8461603
0点
これからSDでやっていくんだっていう決意表明っぽいですね。相対論で言えばいろんなことが真になりますから、それはそれで良いんじゃないですか。自分にとっては全く不十分なので眼中にありませんが、逆にほめてくれる人がいて世の中が成り立っているような気がします。
書込番号:8461673
0点
> 今まで、SD-5やHV-10を使っていながら、このMG330に買い換えました。
ほんとですか?それはすごいですね(^_^;;
その2台も充分小型軽量だと思いますが…
なぜ高画質の機種から買い換えたのか、私にはちょっとわかりません
過去の映像も、今再生をどうされてるのか興味ありますね(^^)
それよりも、ハイビジョンTVで映してみるとかなり印象が変わると思いますよ?
…お話の中では再生環境には触れられていませんが、たぶんSD画質のTVで映してらっしゃるんですよね?
書込番号:8461724
0点
私も、SD5・HV10からのスタンダード機種への変更は驚きです。
両機種ともサイズ的には小さいですし、HV10の画質は最高クラスですしね。
先の事はわかりませんが、数年後には、今のハイビジョンですら、
低画質って時代になってしまうかもしれませんね。
技術の進歩でそうなってしまうならば、スレ主さんがおっしゃるように、
撮影で来ていることが一番ですよね!
自分の運用方法や撮影方法にベストなカメラが一番ですね!
書込番号:8462081
0点
自分は撮影したデータを何十年も伝えていくために、その時に主流の映像記録形式に常にアンテナを張って、劣化なく安価に将来有望な形式へと変換していく事を見越してカメラを選ぶのが大事だと思っています。「どうしてハイビジョンのカメラも持っていたのにそれで撮ってくれなかったの?」と将来子供に責められるかもしれない事も考えて、ハイビジョンにしておくにこしたことはないでしょうね。ビデオカメラ一台目ならともかく、ハイビジョン記録が出来るカメラを持っているのなら、安いからといってわざわざSD画質のカメラを買い足す事もないかなというのが素直な感想です(もちろん自分の中だけで完結するメモ的な撮影ならその限りではありません)。私も以前40年程度保存されていたSingle8のテープを自宅でデジタル化したことが有りましたが、確かに味わいがあるものの画質は良いに越したことはないなあと思ったのも事実です。
子供を撮影したようなデータでしたら最低でも自分の子供が結婚式でスライドショーの素材として使ったり、孫に両親の幼い頃を見せてあげたりすることが出来るようにデータを保持しておくくらいまでは自分の義務だなと思っています。あとは自分の子供自身がこういった事に詳しくなるなり、メカに詳しい婿or嫁をもらうなりを期待してバトンタッチを出来る日を待ちましょう。これからの旦那さんは、ゴミ捨てや風呂掃除よりも撮影データ管理and配布の仕事がメインになってくるかもしれませんね。
書込番号:8463008
0点
ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-HD30
AVCHD記録XPモードサンプルです。
「イルカのジャンプとイワシのトルネード」
http://jp.youtube.com/watch?v=53_cU8ZK4ws
MPEG-2 TS FHDモードサンプル
http://jp.youtube.com/watch?v=tKOgPo409gU
VBR:平均 約26.6Mbps MPEG-2 TSの画質が個人的には好みです。
2点
ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-HD30
この口コミを見て、HD30がほしい!!と思って、近所の電気屋さんに行きました。
もともと通販で買おうと思ったので、実物を触りたくて見に行くだけのつもりでした。
そしたら、ヤマダは11万円のポイント29%。
ところが、近所のケーズは価格コムの話をしたら、なんと5年保証付きで7万円にしてくれました☆
めちゃ嬉しかったです^^
価格は3点セットで99800円になってたのに。。
交渉してみるもんですね。
みなさんはいくらぐらいで購入してるのでしょうか?
0点
マジですか?自分もネットの価格は無理だろうと諦めていたんですが,そんな価格で買えちゃうんですか?ケーズデンキの3点セット(バッグ,三脚,バッテリー)で7万って事ですよね?
自分の近所にもヤマダとケーズデンキが近くにある所があるので,同じ交渉してみたいと思います。
ちなみに,はるうらら☆さんはどちらの地域で購入されたのですか?
書込番号:8379411
0点
ノイカツさん
そうです!その3点セットです。
でも私の場合付属品はいらないので、断りました。
それで、カメラ本体のみの価格です^^
でも、やっぱり通販で買うのはどこか不安なので・・
5年保証がついて7万円で大満足してます。
映りもすごくきれいで、最高です☆
ちなみに神奈川県です。
がんばって交渉してみてくださいね、報告期待しています。
書込番号:8384916
1点
情報提供ありがとうございました。
早速交渉してみます!!!
本当にありがとうございました。
書込番号:8395877
0点
ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-HD30
いよいよ運動会が14日にありましたので、13日に買いました。
色々検討した結果、ビクターのHD30に決めました。
検討したのは、ビクターHD30/40,キヤノンHF11,ソニーSR11です。
パナソニックは最初の時点で検討からすぐに外れました。
最後まで残ったのは、ビクターとキヤノンでした。
せっかくなのでどんな感じで選んだかと、使った所感もお伝えします。
パナ(HS100/9,SD100/9)に関しては、
悪い@ 使い難い。・・・電源切り替えダイヤルが回し辛い。あと、何といってもジョグダイヤルが本体側(何故?)メチャクチャ操作し辛かった(爪の長い女性はまず無理だと思います)しかも再生時やビデオとカメラの切り替えなどに頻繁に使うことになりそう。
悪いA デザインがなんだか安っぽい。
悪いB 32型の液晶テレビで見ると、なんかドギつくジラジラしていた。
ソニーのSR11ですが、
悪い@ とにかくデカイ!重い!嫁がまず嫌だと言いました。
悪いA 液晶がタッチパネルだが触りたくない。展示のが指紋でベタベタでした。
悪いB 液晶が暗い。
不要@ カメラモードで1000万画素で写真が撮れるが、持っているデジカメも同画素だし、せっかく構えて撮る写真は綺麗な方が良いので、写真に有利なデジカメで撮る。ビデオカメラで使う写真は動画からの切り出しで、それはどのメーカーも207万画素だからこのソニーの機能は不要になる。
キヤノンのHF11については多少迷いましたが、
悪い@ せっかくのMXPモード(24mbps)で録画しても、見れる機械があるとか無いとか、お店の方も自信が無い様で不安になった。実際17mbpsで録画しても違いが分からないそうで、優位なポイントが無くなった様に思えた。
悪いA 運動会が立て続けにある場合や、イベントが連続であってなかなかDVDに出来ない時に4時間ほどの録画時間は不安があった。SDカードは高いうえに面倒だし、無くしたらと考えたら使えないと思いました。
良い@ ただし、画質は液晶テレビで見るとはっきりくっきりしているようで、気持ちが良かった。
良いA デザインが格好良かった。
次にHD40ですが、
悪い@ 高い。お願いしても115,000円でポイント10%までと言われた。ちなみにHD30は110,000円でポイント29%でした。
良い@ エブリオドックが何気に便利そう。
良いA 私はパナの旧型BDレコを使ってますがDV-TSで接続し1440CBRで直接MPEG2ブルーレイディスクをを作れる。ほかの機種はどのメーカーもテープタイプしかこの端子が付いてませんでした。
不要@ 外付けHDDを購入すれば(実際640GBを13,780円で購入しました)本体にはそんなに保存しなくても良くなる。私は、運動会のような記録はパソコンで編集しDVD化し、小さなイベントはDVDライターでDVD化する予定です。どちらにしてもDVDは保存用で普段は外付けHDDにコピーしたものを何年分もいつでも簡単に観ようと考えています。そうすると80GBで十分だと思いました。
ではHD30に決定した理由ですが、
良い@ とにかく小さい!嫁さんが一番喜んでました。
良いA 電源の起動や撮影と再生の切り替えスピードが一番早かったし、液晶の開け閉めで電源が自動でオン・オフするのはやっぱり便利で、ストレスを感じなく気持ち良かった。
良いB 外付けHDDを使えるのはメチャクチャ便利で、いつかブルーレイドライブを買ってBDパソコンになった時に、それまでため込んだ外付けHDDをそのパソコンに繋げてブルーレイディスク作っちゃうなんて事も出来るのは大きかった!しかもビクターだけブルーレイにする為のソフトが付いてました。私が買ったのは、640GBで一番綺麗なモードで録画したものを約80時間コピー出来るそうです。コピーはやってみましたが、ワンタッチですごく簡単でしたよ。
良いB 液晶が明るい。明るいところでは自動で明るくなるそうです。
実際14日に撮りまくってきましたが、悪いところは強いて言うならレンズカバーが手動な所位しか感じませんでした。手ぶれ補正が電子式なのに結構効いてましたし、目の前にソニー(SR12)を使ってる人がいましたが、液晶がメチャクチャ暗くて可哀そうなくらいでした。HD30はすっごい見やすかったですよ。
テレビにHDMIケーブルでつないで観たら自分で撮った映像の綺麗さに感動しました。やっぱりフルハイビジョンは良いですね。またすぐに上の子の運動会がありますので、時間がありましたら使用所感を改めてお伝えします。
とにかくこの感動を皆さんにもっと伝えたいほど大満足です!
5点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)

