JVCすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

JVC のクチコミ掲示板

(26988件)
RSS

このページのスレッド一覧(全430スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「JVC」のクチコミ掲示板に
JVCを新規書き込みJVCをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

標準

HDVとAVCHDに変換

2008/03/02 22:45(1年以上前)


ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-HD6

スレ主 tetoyaさん
クチコミ投稿数:8件

GZ-HD6で撮影した動画をパソコンで編集してみました。
FHDモード、SPモード、1440CBRモード30秒の動画をパソコンに取り込みいろいろためしてみました。
@FHDモード→無編集でHDVに変換:1分20秒でHDVに変換。1920×1080が、1440×1080に変換されますが劣化はわかりません。ほぼ同等の画質でHDVに変換されました。ファイルサイズは大きくなりました。
ASPモード→無編集でHDVに変換:1分20秒でHDVに変換。変換されたHDVは、@とほぼ同等の画質です。ファイルサイズは大きくなりました。
B1440CBRモード→無編集でHDVに変換:10秒でHDVに変換。HDVと互換モードなので、再エンコードなしで、変換されてないようです。ファイルサイズは、同じです。
CFHDモード→無編集でAVCHD(FHモード1920×1080)に変換:9分45秒でAVCHDに変換。劣化はわかりません。ファイルサイズはすこし小さくなりました。
D1440CBRモード→無編集でAVCHD(XPモード1440×1080)に変換:7分35秒でAVCHDに変換。劣化はわかりません。ファイルサイズは半分なりました。

E1440CBRモード→すこし編集(文字とピクチャーインを全プレームに追加)してHDVに変換:5分25秒でHDVに再エンコード。
E1440CBRモード→すこし編集(文字とピクチャーインを全プレームに追加)してAVCHD(XPモード1440×1080)に変換:11分35秒でAVCHDに再エンコード。

フルハイビジョンモニターで確認しましたが、オリジナルも変換後、もどのモードでも画質の差はあまりわかりません。
編集しやすさで考えれば、カット編集も高度な編集も1440CBRモードで撮影した動画を素材とするのがよさそうです。
ちなみに編集ソフトは、アドビープレミア、CPUはCentorinoDuo 2GHzという環境ですが、変換時間の比較は参考になると思います。

書込番号:7476550

ナイスクチコミ!3


返信する
kitahooさん
クチコミ投稿数:15件

2008/03/05 21:24(1年以上前)

tetoyaさん。
貴重な情報ありがとうございます。
この情報が決め手となり、購入に踏み切りました。
本日、GZ-HD6を購入しました。
参考にさせてもらいながら自分なりに試していきたいと思います。
もし、わからないことがあれば、ご教授よろしくお願いします。
ありがとうございました。

書込番号:7489800

ナイスクチコミ!0


スレ主 tetoyaさん
クチコミ投稿数:8件

2008/03/06 23:48(1年以上前)

前回レポートした@〜Fの動画ファイルをRoxioのライターでDVD-Rにデータ保存し、DVDライターCU-V40(単独)から再生してみました。
HDV形式(拡張子m2t)の@ABEは、きれいに再生できました。
AVCHD形式(拡張子m2ts)のCDFは、非対応ファイルという表示が出て、再生できませんでした。
ハイビジョンEverioシリーズは、パソコンでHDV編集する人向けのビデオカメラだと思っていましたが、このDVDライターと組み合わせれば、初心者でもハイビジョン動画が扱いやすくなりますね。ハイビジョンテレビに比べ、ブルーレイやAVCHDの再生環境がまだあまり普及していないので、ビデオカメラ本体以外でのハイビジョン再生はなかなかできないと思います。
このDVDライターCU-V40は、気軽に持ち運びできる大きさなのでこれをハイビジョンテレビのあるところにもっていき、MEPG2-TS形式の動画ファイルを保存したDVD-Rを用意すればハイビジョン動画の再生ができます。MEPG2-TS形式の動画ファイルを保存したDVD-Rは、フルハイビジョンではないですが普通のスペックのPCで再生できるので、PCのある人に配布することもできます。また、DVD-Rに保存したMEPG2-TS形式の動画データはPCを経由すればブルーレイにも焼付けできますので将来にも対応できます。
ハイビジョンEverioシリーズは、現状でハイビジョン編集、再生を楽しむならAVCHDカメラよりだんぜん扱いやすいと思います。

書込番号:7495388

ナイスクチコミ!3


スレ主 tetoyaさん
クチコミ投稿数:8件

2008/03/22 14:31(1年以上前)

前回のレポートで「普通のスペック」という少しあしまいな表現をしてしまいました。
直接私が正常な再生確認したのは、以下のスペックです。
@Celeron M 1.6GHz (ATIのグラフィックアクセラレーター)
ACore2 Duo 1.0GHz (グラフィックアクセラレーターはチップセット内臓)

書込番号:7569957

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2008/03/22 15:10(1年以上前)

>AVCHDに変換

>編集ソフトは、アドビープレミア

PCはVAIOなんですよね?

書込番号:7570117

ナイスクチコミ!0


スレ主 tetoyaさん
クチコミ投稿数:8件

2008/03/27 00:01(1年以上前)

PCはVAIOです。
編集のワークフロー・本体以外での再生ソリューションは以下を選びました。

@エブリオGZ-HD6で撮影(120GB:1440CBRモード10時間記録可能)

A必要な映像のみUSBで、PCのハードディスクへ高速転送(バックアップ&ストレージ)

BアドビープレミアでAを素材としてネイティブ編集

CアドビープレミアでHDV(MPEG2-TS)へスマートレンダリング

DCをDVD−Rへデータ書出し(1層で20分、2層で40分記録可能)

ECをブルーレイディスクへ書き出し(25GBで2時間、50GBで4時間記録可能)

Dは、BDプレーヤ・ハイビジョンテレビがない環境にて、PC(DVDドライブ+m2t再生ソフト)で再生する。

Dは、ハイビジョンテレビがある環境にて、エブリオライターCU−VD40をもっていき再生する。

Eは、BDプレーヤ・ハイビジョンテレビがある環境にて再生する。

※最高画質FHDモードで撮影し、1920×1080保持のままアドビープレミアでAVCHD出力し、BDプレーヤ・ハイビジョンテレビがある環境で再生する、というのも考えましたが、画質の差がほとんどないので、このカメラではわざわざAVCHDとする価値はあまりないです。

書込番号:7592119

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-HD6

スレ主 さん
クチコミ投稿数:485件

http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/special/20080221/1007329/
における個人的な感想です。

<解像力>
キャノン HF10 ≧ ソニー SR11 > 日立 BD9H ≧ ビクター HD6 = パナソニック SD9
<ノイズ>
キャノン HF10 = ソニー SR11 > ビクター HD6 = 日立 BD9H > パナソニック SD9

HF10 と SR11 は、他を圧倒していると思います(解像力とノイズ)。
HF10 と SR11 を比較すると、解像力とノイズは、ほぼ同等なので、あとは、
どちらが目で見た色に忠実かがポイントになると思いました。

HD6 と BD9H と SD9 については、解像力は、ほぼ同等で、ノイズは、SD9 が
最悪だと思いました(解像力の判断:画像の中央よりもやや左の手すり)。

公平に判断したつもりですが、みなさんの感想はいかがでしょうか?

AVCHDの編集環境がHDV(HD6)並みであれば、間違いなく、HF10 または SR11 を
選ぶのですが・・・悩みます(BD9H と SD9 は、さようなら)。

とりあえず、ソニー CX7 の後継モデルを待ちます。

書込番号:7491100

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2008/03/06 01:32(1年以上前)

SD9がここまでヒドいとは。
設定間違えてるんじゃないかというぐらいすごい。
(BD9Hは悪い意味で予想どおり)

書込番号:7491354

ナイスクチコミ!0


kitahooさん
クチコミ投稿数:15件

2008/03/06 01:57(1年以上前)

柔さん。
私は、AVCHDの編集環境で・・最後の最後まで悩み、SR-11(12)を断念しました。
BD9Hは、機能的に魅力的ですが、実際の映像を観て・・粗さが目立っていたと思いました。
HF10は、検討できていません。
時間に余裕ががあるのであれば、納得のいく機種が待たれる方が良いと思います。
私は、仕事の関係上・・必要に迫られての購入でした。
基本が、ネット上での掲載で、画質的にごまかせますので・・HD6にしました。
納得のいく、良い買い物ができれば良いですね。

書込番号:7491412

ナイスクチコミ!0


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10661件Goodアンサー獲得:605件

2008/03/06 17:24(1年以上前)

これ、全部「動画撮影中のフォトショット画像」ですかね。
EXIF覗くとどうもそんな感じを受けますが。

もちろん参考の一つにはなるんですけど、これ【だけ】を見て
画質の全てだと思っちゃうのは総計だと思いますよ(^^;

特に日立のは見た目スゲェですが、まっとうなインタレース動画で見たら
さすがにもっとマシでしょう。パナも然り。ハイビジョンテレビでの
動画の見た目もこれと同じなら、もはや商品として成り立ちませんてば(^^;;;

書込番号:7493301

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件 Everio GZ-HD6のオーナーEverio GZ-HD6の満足度2

2008/03/06 22:01(1年以上前)

キャノンが群を抜いてる印象を受けました。買い替えようと思います。

書込番号:7494582

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6568件Goodアンサー獲得:1件

2008/03/07 00:14(1年以上前)

>これ、全部「動画撮影中のフォトショット画像」ですかね。
>EXIF覗くとどうもそんな感じを受けますが。

それはちょっとマズイですね、動画と静止画で明らかに色合いやコントラストが違うことは珍しくないので、動画撮影時静止画同時撮影(長い(^^;)の差異を考慮しないと(^^;

書込番号:7495584

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2008/03/07 01:23(1年以上前)

ああ、そうなんだ。<EXIF
やっぱり評価記事を作るのは難しいねえ。
静止画の作成条件も書いて欲しいね。

書込番号:7495956

ナイスクチコミ!0


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10661件Goodアンサー獲得:605件

2008/03/07 10:36(1年以上前)

失礼、EXIFの件、改めて良く見てみましたが私の勘違いがあったようです。

これ、動画撮影中のフォトショットではなく、【そのカメラの付属ソフトによる静止画キャプチャ】ですね。
全部がそうかは分からないのですが、少なくともそう判断すべきものがありました。パナ機です。

#HD Writer2.5って、キャプチャ画像にEXIF吐くようになったのね。2.0では吐かなかったので
#迂闊にも見誤りました。申し訳ない。

以下、比較サイトの画像に埋め込まれていたEXIFの引用です。

[モデル]
HD Writer [※パナ機付属ソフトの名称です]
[撮影日時]
2008/02/13 23:54:24 [※この時刻であの写真は無いですわなぁ←もっとも【時計が合ってれば】の話ですが(^^;]
[Exifバージョン]
2.10
[画像サイズ]
1920 x 1080
[フラッシュ使用]
いいえ
[使用ソフトウェア名]
Ver.2.5

他社機は分かりませんが、ソフト名や記録時刻を見た感じでは、やはり動画からのキャプチャと思しきものが散見されます。

でもHF10のは生のフォトショットでは?と依然思えるんですが。
(“[フォーカスモード] ONE SHOT AF”なんて、動画からのぶっこ抜きで分かるわけねーだろと…(^^;;;)

#やっぱり「これって公平な条件に基づいた比較なの?」という疑問が拭えませんね。
#静止画生成の方法を明記していないし、そもそもバラバラであることは明白ですし。
#各社付属ソフト(モノによってはカメラ内チップ)の“インタレース解除方式の比較ですかぁ?”
#みたいなケチ(失礼)をどうしても付けたくなります。相手が商業誌だけに尚更…。

書込番号:7496950

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

購入正解

2008/03/02 17:18(1年以上前)


ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-HD6

クチコミ投稿数:5件 Everio GZ-HD6のオーナーEverio GZ-HD6の満足度5

今日SR11を使用している友達と嵯峨野トロッコ列車に乗り撮影に行ってきました。
帰宅して早速テレビで見比べて見ましたがSR11はとても綺麗に撮れていました。
しかしSR11は全体にアンダーぎみ(曇り空でした)な感じに思えた。
今回全てオートで撮影しましたが画質、色合い思っていた通りすばらしい自然な写りかた
です手ぶれも無く付属バッテリも30分超使えました、始の充電が完全ではなかったかも。

前にも書き込みましたが 焦点距離39.5〜395o思った通りで購入正解でした。



書込番号:7474872

ナイスクチコミ!2


返信する
kitahooさん
クチコミ投稿数:15件

2008/03/05 21:32(1年以上前)

柴犬おじさん☆さんへ
本日、GZ-HD6を購入しました。
最後までSR-11(12)で迷ってました。
書き込みを読み、後押しされたように購入しました。
今後、わからないことがあれば、ご教授よろしくお願いします。
ありがとうございました。

書込番号:7489852

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件 Everio GZ-HD6のオーナーEverio GZ-HD6の満足度5

2008/03/06 13:54(1年以上前)

kitahooさん
購入おめでとう
HD6は後で後悔しないビデオです。
画質、色合い、ホールド性、自然な写り私見ですがバツグンです。
シャープさは他社と比べると少しものたりなさを感じますが。
でも作られた色よりも自然な写り方が一番だと思います。
話がそれますがデジタルカメラに今夢中になっていますが全て
忠実設定を選らんで撮影しています見た目に近い色合いをと思い。
(デジタルカメラ キャノン40D)です
それとバッテリー充電はVF8チャジャーより本体で充電する方が
長く撮影が出来るように思いました。個人の意見ですが
又いろいろなご意見聞かせて下さい。


書込番号:7492723

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

本日購入です。

2008/03/05 21:17(1年以上前)


ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-HD6

スレ主 kitahooさん
クチコミ投稿数:15件

GZ-HD6+シャープ・アクオスLC-32D10(32インチ)。
合計:201,980円(税込)ポイント残が7,700円。
パソコンで編集後の確認の必要があったので、セットでの購入。
カメラ+テレビのセット購入で交渉。
アクオスは、納期まで3週間かかるとの事。3日前は1週間で納品、3日後の今日は3週間納品。
急に売れ始めたとの事らしいです。
カメラは、購入したばかりなので、これから報告したいと思います。
明日、菜の花畑を撮影に行く予定です。
こちらを参考に購入させて頂きました。
ありがとうございました。
取り急ぎ、ご報告まで。

書込番号:7489767

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

手ぶれ

2008/03/02 07:26(1年以上前)


ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-HD6

スレ主 yue3さん
クチコミ投稿数:45件

現在GS100のユーザーですが、そろそろHDのビデオカメラをと思っております。
前機種(HD7,3)は手ブレが問題とありましたので、実際にお店に行って確認してきました。
結果は「問題ないじゃん」という感じです。
手持ちでx10までもって行ってもそこそこ抑えてくれます。
手ぶれONとOFFでは明らかに差が出ます。(当たり前な事ですが、ちなみにHD7は手ブレがONでもOFFでもほとんど変化しませんでした。皆さんの指摘もありましたが、これには驚きました。)
大きなゆれに関しては補正されませんでが、今まで使っているGS100もそうですので、時に気になりませんでした。
デジタルズームも使いませんのでx10までしか確認しませんでした。
他のカメラとの比較がどうか。そもそもそんなに手ぶれさせません(しません)ので私にはで十分かと思います。(気になるときには1脚とか3脚使いますし。)
少なくともHD7とは大違いだと思います。
ガンガンぶれる方はまた違ってくるかもしれません。

私にとってはワイコンのケラレの方が問題。

書込番号:7472770

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 yue3さん
クチコミ投稿数:45件

2008/03/02 19:50(1年以上前)

ちょっと情報不足ですね。
GS100とはPANAのNV-GS100です。

書込番号:7475520

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

気に入った!

2008/02/20 00:49(1年以上前)


ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-HD6

スレ主 TOMOKIXさん
クチコミ投稿数:12件 Everio GZ-HD6のオーナーEverio GZ-HD6の満足度3

いいです!何よりも小さくなって引き締まったデザインがいい。
手に取ると見かけよりもずっしりと重いけど、それが構えを安定
させてズームでも手ぶれ補正を必要としません。(手ぶれのことを
気にして購入を躊躇しているなら損ですよ)

こんなにも小さくできるなら、HD7やHD3はなんだったのか?
と、それらのオーナーには同情したくなるほど、様々な面で旧型
を上回っています。DVでも十分だと思っていたけど、空気感まで
映し出すような画像を見たら、DVには戻れません。

1440CBRでHDVとの互換があることや、DVにダウンコンバート
して、旧型のDVDレコーダーにダビングできること、何よりも
僕のiMac(PowerPC)で編集できることが、購入の最大条件。

唯一最大のの欠点は、せっかくのフルHDが、専用のライターで
にデータでしか保存できないこと(PCをのぞく)。他社のように
手軽にコピーして、PS3やBDレコーダーで見るということが
できません。(もしかしてPS3は見れますか?)

そんなこだわりが、ビクターらしいのだけど、再生環境さえ改善
されれば、大ヒットしてもいいカメラなのに。商売下手だね。
10万ちょっとで買えるHDビデオカメラとしては大満足の1台です。

書込番号:7418759

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「JVC」のクチコミ掲示板に
JVCを新規書き込みJVCをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング