このページのスレッド一覧(全430スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 1 | 2006年8月19日 20:09 | |
| 0 | 4 | 2006年7月20日 12:49 | |
| 0 | 0 | 2006年7月7日 09:59 | |
| 0 | 0 | 2006年7月5日 22:31 | |
| 0 | 0 | 2006年7月4日 00:27 | |
| 0 | 0 | 2006年7月2日 10:15 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-MC200
写真機能は不十分。
200万画素あればLサイズプリントなら問題無いと言われ購入したのですが、やはり500万画素のデジカメと比べると荒さやノイズが目立つ。
暗いシーンでの撮影ではフォーカスが甘くピントが合うのに一苦労。
さらに付いているフラッシュがデジカメより弱く光が届きにくいため暗くなりがち。
写真機能は使えない事は無いが、この機種を選ぶなら写真はデジカメ。動画はビデオカメラで機種を使い分けたほうが無難。
動画は満足
このサイズでエムペグ画質は大満足!!
大きくて性能良い機種があるのは当たり前。小さければ小さいなりの性能になるが携帯性は上がり、デジカメ感覚で持ち運べ動画が撮れるので、手軽に思い出を動画で残せる。
一年半前に出たモデルだがデザインが良く古さを感じさせない。(デザインがカッコいい)
撮影時にビデオカメラで撮影してますよ的な威圧感が無い為、
周りから見ても怪しくない。
まとめ。
手軽に思い出を動画に残したい人にはお勧め!!
高画質で後世まで動画を残したい人にはお勧めできません!!
私はこの機種を選んで満足しています。
ビデオカメラを選ぶのなら何をどう撮影したいのか?
自分の目的にあったビデオカメラを選びましょう。
0点
確かにデザインは良いですね 参考になりました GZ−MG77にしょうか迷ってました 録画時間と画質に大きな差があるのですか MS−200は小さい点も気に入ってます
新たな感想があればお願いします
書込番号:5359966
0点
ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-MC500
先週ついに送込み7900円で購入しました。北九州のヤマダ電機では14800円の値札が・・・。このサイトを利用して安く買うことが出来ました。
ネットオークションにてA−DATE製2GB150XのSDカードが送込み5600円で手に入ったので早速入れたところ見事に認識してくれました。バッテリーが30分しか持たないので格安2GBを認識してくれたのは大きい?
只今A−DATE製4GB150Xを注文中、又結果レポします。
0点
A-DATE SDcard 4GB 150X 2枚購入して2枚とも認識しました。残量58分とでます。フォーマット等はなにもしていません。そのまま入れただけです。
2枚で2万円を切ってるのでかなりお買い得です。
書込番号:5106587
0点
peruru204の情報を頼りにして、A-DATA SDcard 4GB 150X購入しました。
MC500に入れるまでどうなるのか心配でしたが、見事認識しました!
peruru204はA-DATA SDcard 4GB 150X使用されて不具合とか起きてませんか?
書込番号:5125960
0点
エーデータ製4G認識しましたが、本体でフォーマットかけたら書き込みが出来なくなりました。
また、個体差もあるみたいで、別の店で購入したものは使えませんでした。
2G以上はムズカシイ見たいですね。
書込番号:5271258
0点
ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-MC100
ビデオは10年ぶりの購入で以前はHi-8です
室内のみですが、ためし撮りしました。
室内の発色は他の方のレポート通りあまり良くありませんが、想定の範囲内。(スーパーファイン・ファイン)
ただ、各部屋で違いが出るので、照明による差も出ると思います。
蛍光灯もパルック等の高いランプと安物蛍光灯では子供の顔の色がぜんぜん違いました。
取り説が基本編のみなので、先ほどお客様サービスセンターへ電話し、応用編の冊子をお願いしたところ直ぐに送って頂ける事となりました。(最初から入れとけとの意見もありますが、対応は親切でした)
35kでの購入ですので大満足です。
0点
ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-MG505
購入金額
昨日都内の○○○デンキで108000円+8000ポイントで購入しました。PCもありますが、実家の人たちも使いたいということでオプションのDVDライターも購入(多分使わないだろうが・・・。)
画質
まだいろいろな撮影や画質チェックはしていませんが、
いぜん持っていたビクターのDVP9よりは断然よい。(あたりまえか。)後日報告します。
所感
これの一番の特徴はなんといっても編集が超がつくほど楽。
今までテープからHDDにいれてと面倒でしたが、
かなり楽。テープなんてもう使ってられないです。
選んだ理由
やっぱりHDDは編集が楽。画質をあまり落とさずにDVDに焼ける。(HC3と悩みましたが、ハイビジョン対応のテレビもないし・・・。)
テープは編集が面倒くさい。
DVDカムコーダーはメディアが片面30分なのでやめました。長時間撮影できないし、30分毎に開けるのが面倒。何度も開けていると故障の原因にもなる。
また、HDDはメディア交換の開け閉めがないから変なほこりが入らないのでいいですよね。故障になる確率が低い。モーターもHDDの中にあるくらいだし。
悔やんだ点
黒を購入しましたが、今考えるとシルバーにしておけば良かったか・・・。黒はいかにもプラスチックと言う感じがして安っぽく感じます。
別にDVDライター買わなくても良かったかな???
0点
またまた散財?と言うか、、、もう病気かもしれません(笑)
この間、一眼のレンズを買ったばかりだと言うのに・・(^^;
少し前に、イオンでこの機種のオリジナルモデルが期間限定3万円で販売されているのを見かけて、悩んだ挙句に見送ったものの、やっぱり買っときゃよかった・・とも思い始めてた(もうあの値段では手に入らないだろうという後悔?!)矢先、違う用事でビックカメラ難波店に立ち寄った今日、なんと29800円+10%ポイント還元であるじゃないですかっ!!
店員さんに聞いたら、在庫はシルバーとブルー共にあと3台ずつです・・と、微妙な営業文句・・(笑)
今年後半にまた新しいレンズでも♪・・とコツコツ貯めてたポイントを全部使うと、差し引き13000円になっちゃう!!・・と頭の中だけの計算が、思わず声に出る位の独り言になってしまって。
いやいや、早まるなよ〜と、心を落ち着けるためにとりあえずは違うフロアに行って用事を済ませて、、、で、もう一度ビデオカメラのコーナーに行って、、、
結局、買っちゃいました!
ビデオカメラって、スチルカメラに比べてそうしょっちゅう需要がないよなぁ・・と思ってはいたけど、やっぱり興味もずっとあって。
今日からユーザーのみなさんのお仲間入りです。
よろしく〜(^^)
0点
ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-MG77
昨日購入しました。
128000円をまず11800円に。
店員さんに「もう少しがんばろう!」と激励したところ、
「では110000円ではどーでしょう?」とがんばりを見せたので、
すかさず「まだがんばれるでしょう?」
で、「明日他店がポイント5%プラスなのでウチも今日買っていただけるなら5%つけます! それか110000から3000円なら引けます」と。
ポイントは既に元々の15%+3%+おまけの5%で23%となっておりましたので「がんばった!」ということでカメラケースをサービスさせて商談成立。
でもMG67はセール中で92400円でした.....
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)

