JVCすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

JVC のクチコミ掲示板

(26988件)
RSS

このページのスレッド一覧(全430スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「JVC」のクチコミ掲示板に
JVCを新規書き込みJVCをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

使用感など…

2003/04/23 22:09(1年以上前)


ビデオカメラ > JVC > GR-D50K

スレ主 こ〜ちんさん

先日、この機種を購入しました。
価格.COMを参考に他機種を含め検討し、価格対性能(私見ですが)で決めました。
当方、石川県在住で、YAMADADENKIにて購入
店頭価格74,800を73,800で、ポイントが26%ついて実質54,612でした
他、競合店では値引きを含め安い所もありましたがポイント分で
YAMADADENKIが一番安かったようです。(広告期間でしたが)
サービス品は三脚とバッグ、テープは粘りましたがダメでした
三脚はサービス品だけあって使い物になるとは思えない様な品質でした
全く安定しません!

使用した感想ですが十分満足!と言ったところです!

他機種の掲示板などでも画質について色々言われていますが
かなりマニアでなければこれ以上は必要ないように思えます
特に私は室内撮影が気になっていたのですが
この機種の機能で自動的に明るく映す機能も少々ノイジーですが
納得できるレベルです(シャッター速度を遅くするので太陽光の元で撮影した時と比べると動くものが何となくぼやけているような…気がする。と、言ったレベルですけど)
その他については同価格帯のムービーと変わらないような気がします
後これは、個人差でしょうけど
ズームレバーの感度と言うか操作性について
VICTORが一番いいように思えます。
PANAは遅すぎ、SONYは早すぎ。
以上。
購入を検討されている方の参考になれば幸いです。

書込番号:1516751

ナイスクチコミ!0


返信する
こ~ちんさん

2003/04/23 22:20(1年以上前)

自己レスです。
ハンドルが化けてます、このレスのハンドルが正しいです

書込番号:1516800

ナイスクチコミ!0


のっくんさん

2003/04/24 05:43(1年以上前)

初心者で迷っていましたので、レポートは大変参考になりました。
十分満足という言葉に意を強くしました。
またもって素人の愚問で申し訳ないのですが、「ImageMixer with VCD」というソフトウェアが同梱されている様ですが、これって例えば、1時間の動画を30分に切った貼った出来るものでしょうか?

書込番号:1517834

ナイスクチコミ!0


こ~ちんさん

2003/04/24 18:44(1年以上前)

のっくんさんのお察しの通り編集できます
が、取込みがUSBの為MPEG1になりますので画質は落ちます
付属のImageMixer with VCDの取説もあまり詳しくないですよ
DVでの取込みアプリは付属しませんので別に用意されるといいでしょう

書込番号:1518959

ナイスクチコミ!0


こ~ちんさん

2003/04/24 19:18(1年以上前)

↑訂正です
windowsでは付属アプリでDV取込みができるようです
当方Macだったもので気付きませんでした
すみません

書込番号:1519029

ナイスクチコミ!0


のっくんさん

2003/04/26 20:05(1年以上前)

今日コ○マに行ったら65Kで出ていました。
パナソニックのビデオカメラとHDD&DVDビデオレコーダをDV端子で繋いでHDD上で編集加工する実演をしていました。
このGR-D50KにもDV端子が付いているのでそれが可能ですね。
ちなみに、のっくんならGR-D50KとRD-XS30をチョイスしたいです。
この組合せで使っていらっしゃる方ございますか?できますよね?

書込番号:1524656

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

GS70Kを選んだ

2003/04/13 23:39(1年以上前)


ビデオカメラ > JVC > GR-DVP9 +(VU-P9K)

スレ主 liruさん
クチコミ投稿数:61件

狭小画素化反対ですが さん
cdma2000/1x さん
アントニー堺 さん
いろいろご親切なアドバイス、有難う御座いました。

どうもPanaの3CCDが頭に引っかかって、今日思い切りGS70Kを買っちゃいました。

八王子、南平のヤマダで、”千葉県のヤマダさんは28%のポイントでやっていたでインターネットで見たよ”って言ったら、”千葉は千葉、東京は東京”って言われた。 

\138000から何回も”勉強してくれ”って無理やりで押しつづけて、やっと\136000でOKだった。しかし、そのあと”三脚とバッグいらない”といっても、おまけのテープはぜんぜん許してくれなかった。結局自払い。

あまりがっがりなってで、気持ちを直すため、¥10200のバッテリのポイントを10%⇒20%に上げさせた。やっぱり外人なので、日本語はまだ十分うまくないかなあ。。。。。。 ~_~:

内訳:
本体 \136000 25%ポイント
バッテリ \10200 20%ポイント
三脚+バッグ \0


思ったより下げてくれなかったが、愚妻は大満足らしい。

帰ったら、早速開梱。アクセサリはまあまあいいと思う。

附属バッテリは間欠撮影1時間可のタイプで、Panaさんにありがたいね。DVP9とTR33はみんな30分のタイプなんで、ケチかなあ。

ショルダベルトもつき。このまえ友達に頼まれて、SONYのTR18を買ってあげた。物が向こうに届いたら、なんと電話が来て、”あんた、ショルダベルト送り忘れただろう”って言われた。むかつく!!!”なんにうえ。付属品じゃないだ。説明書を読め!!!”

撮影時、レンズキャップも本体に固定できる。垂れたり、ゆれゆれより格好いいとおもう。

蛍光灯で撮影してみたが、画質はまあまあよく、許せる程度かなあ。
W_Melon_J さん の書き込みで、"新製品 映る人見んな黒の帽子を被ってる"って、映像を見たら、確かに言われたとおり、吹き出した。。。。。。

今度また昼中で撮ってみよう。

以上、あくまで小生の自身の感想、新規カメラを購入しようと思っている方に助ければ幸いです。

どなたに存知ますか:レンズキャップはMCプロテクタにつけられますか?スキー、真夏の時、NDフィルタはやはりつけたほうがいいですか?

書込番号:1487486

ナイスクチコミ!0


返信する
狭小画素化反対ですがさん

2003/04/14 21:54(1年以上前)

liruさん、ご丁寧にありがとうございます(^^)

レンズキャップは、Kenkoとかレイノックス製のMCプロテクタになら付けられると思います。フィルターネジが切ってありますから。千〜千五百円程度です。

スキーの時は、NDフィルタを付けた方が良いかもしれませんが、どうせ付けるなら真夏を含めてPL(偏光)フィルターの方が良いと思われます。

※スキーの時など、ビデオカメラは「結露」に大変弱いので、注意してください。撮ったテープもろとも、一発でダメになる場合もあります(^^; この場合は保証対象にならないと思うので、踏んだり蹴ったりです(^^;

また、最近のパナ機では結露検知回路が敏感過ぎるような報告もあり、結露対策無しには撮影そのものが出来なかったとの報告があります(たとえ他社機で平然と撮影できる場合でも)
対策は過去ログにあります。気になれば「ビデオカメラ」全体に移動してから、「結露」で検索してみてください。

書込番号:1489978

ナイスクチコミ!0


狭小画素化反対ですがさん

2003/04/14 22:03(1年以上前)

>W_Melon_J さん の書き込みで、"新製品 映る人見んな黒の帽子を被ってる"って、映像を見たら、確かに言われたとおり、吹き出した。。。。。。

↑この「新製品 映る人見んな黒の帽子を被ってる」という川柳?、私も笑いました(^^; 他社比でマシなメーカー品もありますが、大部分のメーカー品は黒つぶれしますね。ただし、同じメーカーでも業務機になると黒つぶれしにくく、家庭用ビデオの企画立案においても無意味な差別化をしているように思います(^^;

書込番号:1490031

ナイスクチコミ!0


アントニー堺さん

2003/04/15 11:40(1年以上前)

liruさんご購入おめでとうございます。ヤマダ電機って物によっては強気になるみたいですね。大阪方面でも同じです。又、知人がエアコンを買って余りに水漏れがするので修理を依頼してもなかなか応じてくれなかったそうです。調子が悪いときはしつこい位言った方がいいみたいですよ。

書込番号:1491588

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

DVP7 vs IXY DV3

2003/04/13 20:50(1年以上前)


ビデオカメラ > JVC > GR-DVP7 +(VU-P7KIT)

スレ主 cdma2000/1xさん



ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

追加

2003/02/28 03:07(1年以上前)


ビデオカメラ > JVC > GR-DV900K

スレ主 ほげほげおさん

液晶が、サイズは同じですが、
DV5000の方が使用している液晶がポリシリコンで、画素数も多いところも違うのですね。
その分、電池も多少食うみたいですが・・・。

結局、液晶の見えやすさとオートフラッシュにどれだけ価値を見いだすか何ですかね?

書込番号:1347870

ナイスクチコミ!0


返信する
ベムベラベロさん

2003/03/16 01:34(1年以上前)

>結局、液晶の見えやすさとオートフラッシュにどれだけ価値を見いだすか何ですかね?

初めは私もそう思いました。
でも,これだけの違いでこの価格差は?と思い,よくカタログを見直してみるとCCDが違うようですが…。
「高感度」の有無にどれだけの差があるのでしょうか?
3500,5000,900Kでまだ迷ってます。

書込番号:1396876

ナイスクチコミ!0


issi1さん

2003/04/08 12:42(1年以上前)

ビクターに問い合わせましたが、DV5000とDV900Kの違いは大きく次の通りだそうです。

1.CCDの質が、DV5000の方が良い物を採用している
   ・WEB上などの仕様を数値で見比べると同じようだが、違うCCDだそうです

2.フラッシュがDV5000には搭載されている。
   ・もちろん制止画用です

3.DV5000は液晶を閉じた状態でもバッテリーの残量を確認できる
   ・閉じたときにある小さな窓の部分で確認できる?のかな

4.アクセサリーキットがDV5000は別売となる
   ・ここで価格差がうまれますね。でも、DV900Kのキットにはバッテリーチャージャーがないので、買わないと充電中は撮影できません!

5.液晶の画素数が違う
   ・共に3.5インチですが、DV5000は24万画素、DV900Kは12.3万画素だそうです。

と、さてどちらがいいのかな。

書込番号:1470244

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

GETしました。

2003/03/24 00:02(1年以上前)


ビデオカメラ > JVC > GR-DX95K

スレ主 Victor製品お初さん

某家電量販店にて106,500円に22%のポイント還元+三脚+バック+テープ2本でした。性能評価ですが、まだ慣れないせいか片手では、持ちにくく操作しづらいです。撮影した画像ですが、自然な色で肌の色、木や葉、花など思っていた以上にひじょうにきれいでした。しかし、静止がは、×です。動画専用機と考えてください。SONY(22)・Pana(50)と悩んだあげくこの機種に決めました。

書込番号:1422698

ナイスクチコミ!0


返信する
うさちょさん

2003/03/27 00:14(1年以上前)

Victor製品お初 さん、上記の返信ありがとうございます。確かに片手での操作は私も慣れないですが、両手で持つと、脇が締まってブレにくくなりますよね。実はその方がよかったりして・・・。手ブレ防止も限界があるし、ブレている画像を見るのも疲れるしね。

書込番号:1432019

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

満足

2003/03/03 01:18(1年以上前)


ビデオカメラ > JVC > GR-DX95K

スレ主 coolfruitさん

小型にして3型液晶は予想以上に満足です。
最近の流れは2.5型なので、大きさに物足りなく、小型にこだわる方はよいと思われます。
しかし、Victorはベビームービとしていますが、子供が少し大きくなって(2歳頃から)、対面撮影(液晶を相手側に向けて自分はファインダーを見て撮影)ができないのは問題かも…。Victorは皆そうみたいですね。

書込番号:1357103

ナイスクチコミ!0


返信する
nipper_jvcさん

2003/03/05 00:11(1年以上前)

あれ!?ビクターのDVは2台使いましたが、どれも対面撮影時は液晶+
ファインダーで撮影できましたよ。新型は違うのかな??

ファインダーは引き出していますか??

書込番号:1362996

ナイスクチコミ!0


スレ主 coolfruitさん

2003/03/05 02:06(1年以上前)

そのようにしています。
ただし、電気屋さんで今販売しているVictorのほとんができなかったのでやり方が間違っているかもしれません。
通常、ファインダーのみの場合は、液晶を閉じてファインダーを引き出す。
液晶のみの場合は、液晶をオープンする。
両方の場合は…。撮影モードに問題があるかも?

書込番号:1363387

ナイスクチコミ!0


kuupeeさん

2003/03/23 02:48(1年以上前)

購入しましたが、やはり液晶を使っているときはファインダーはつかえないですねー?何か方法ありますか?一応ファインダーは引張りだしてます。

書込番号:1419368

ナイスクチコミ!0


magnet64sさん

2003/03/26 01:23(1年以上前)

DX**KとD**Kシリーズは出来ません。パネルかビューファのどちらか一方しかONにできないです。店頭で試したらDV***Kシリーズ以上は出来ました。(後の祭り....)
小さい子供がいるので「子供や赤ちゃんの撮影を売りにしている製品だから出来ない訳がない」と思ってメーカーに問い合わせしました。
(コスト面、サイズ面諸々の理由で)仕様だそうです。
1台目のSHARPのVL-PD1が壊れての買い換えなのですが、VL-PD1では当たり前のように出来たので、疑いもせずに購入しました。
操作性やPCとの親和性、DVナビなど、他は満足しているので残念です。
Victorはメーカーの対応も悪くないし...。
でもやはり小さいお子さんの撮影目的で購入を検討されている方にはお薦めしません。
子供って撮影ではなく、液晶パネルに映る「動く自分」を見て喜んでますから、その喜ぶ顔を対面撮影できないのは致命的です。

書込番号:1429272

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「JVC」のクチコミ掲示板に
JVCを新規書き込みJVCをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング