JVCすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

JVC のクチコミ掲示板

(26988件)
RSS

このページのスレッド一覧(全430スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「JVC」のクチコミ掲示板に
JVCを新規書き込みJVCをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

DV3500のサンプル画像

2002/12/04 19:27(1年以上前)


ビデオカメラ > JVC > GR-DV3500 +(VU-V3500KIT)

スレ主 tomaranner1さん

DV3500の画像を掲載しております方がおられました。
http://www24.big.or.jp/~a_natsu/JV/DV3500/DV3500p02au.html

書込番号:1110124

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 tomaranner1さん

2002/12/04 21:14(1年以上前)

こちらはよく比較対象になる Panasonic MX5000 の画像です。
やはり夜間は圧倒的に DV3500 が有利ですね。
http://www8.big.or.jp/~a_fuyu/PA/MX5000/MX5000p02au.html

書込番号:1110390

ナイスクチコミ!0


あおきくんちのまさみさん

2002/12/05 00:00(1年以上前)

この画像見れば一目瞭然ですね。
ここの書き込み見るといろいろかかれていますがどうせ某社の社員の
策略なので当てにならないし...
結局生の声はここでは聞けないので、実際に手に取ったりして
判断すればいいと思います。

書込番号:1110702

ナイスクチコミ!0


W_Melon_Jさん
クチコミ投稿数:4318件Goodアンサー獲得:3件

2002/12/05 01:30(1年以上前)

やはり感度は低いのですが画質としてはMX5000の方が良いようですね
ダイナミックレンジもやはり3CCDの良さが出ているようですし、彩度の
自然さも3CCDの方が・・・

書込番号:1111000

ナイスクチコミ!0


静止画あんなに奇麗でないさん

2002/12/05 03:24(1年以上前)

MX5000は大衆向けに実際の見た目より色鮮やかに加工しているとのことで
現実そのものをリアルに再現したいならDV3500
自主制作映画などで非現実的な世界を再現したいならMX5000
というのが私の感想です。

書込番号:1111188

ナイスクチコミ!0


あおきくんちのまさみさん

2002/12/07 00:28(1年以上前)

今も下のスレで一生懸命3CCD宣伝している輩がいますね。
こまったもんだ。
某P社は本当に困っているんでしょうね。
評価欄をみても操作してるのバレバレ。
ってーかP社の友人も言っていましたよ。

書込番号:1115159

ナイスクチコミ!0


W_Melon_Jさん
クチコミ投稿数:4318件Goodアンサー獲得:3件

2002/12/07 10:14(1年以上前)

私も3CCDの宣伝をしている一人ですが 一般的に画素の
面積が同じ場合 ダイナミックレンジ(明暗差の許容量)
は3CCDは1CCDの数倍広いようです。画質からみれば
この違いが一番大きいと思います。また同じ画素数でも
解像感は誰が見てもはっきりわかるぐらいに違うという
製品がほとんどです。誰も言いませんが1CCDのメガピクセル
タイプの解像感ですが100万画素もあって何故あんなに低い
のか? 何故限界解像度を表示しないのか? 変ですね!
ですから一般論として民生のビデオカメラメーカーでも
3CCDモデルを販売していないメーカーは画質指向のユーザー
にとっては視野外となっていると思います。

この頃 雑誌やホームページ等で画像サンプルを掲載している
ところがありますが普通に掲載していたり、小さく掲載している
事がほとんどでその差がわかりにくく、差をはっきり判るよう
に掲載していません。私も少しだけ掲載してますが試行錯誤しない
と差が判りにくいケースがほとんどです 逆にはっきり判るように
掲載するとわざとらしく(他意があるように感じられては困る)
感じますし、難しい所です。

書込番号:1115916

ナイスクチコミ!0


狭小画素化反対ですがさん

2002/12/08 00:28(1年以上前)

解像度はモノクロのチャートだけで評価するのが一般的ですが、色の付いたチャートなら大差が出るかもしれませんね。このようなことは是非W_Melon_Jさんに御願いしたいところです(^^; 試作としては、通常の解像度チャートをスキャナーで取り込んで、適当な画像処理ソフトで黒を原色や補色などに変えてしまえば良いわけで・・・色の数だけチャートの枚数が必要ですけど。
(とりあえず6枚? ただし、NTSCの色解像度は驚くほどに悲惨なような・・・(^^;)

私としては、水平解像度は400本程度でも良いから、先にマトモな感度にして、感度を落とさずに解像度を上げて欲しいのですが・・・現状では期待薄で悲しいです(TT)

書込番号:1117772

ナイスクチコミ!0


W_Melon_Jさん
クチコミ投稿数:4318件Goodアンサー獲得:3件

2002/12/08 06:07(1年以上前)

400本ですか? 私も充分です、毎年年末は衛星放送のNTSCで紅白歌合戦
を見るのを楽しみにしてます。BSは解像度360本ぐらいですが内の900本の
ビデオカメラでもあの解像感が出ないような気がします。
先日 HC-300+S-VHSCを久しぶりに使いましたが感度以外は12年前のS-VHSC
の方が良いように感じました。感度も業務機ですから100IREでのルクス
ですから今のメガピクセルより感度が高いのです。見てて疲れません。
全ての家庭用ビデオカメラは性能以前に見てて疲れます。

書込番号:1118221

ナイスクチコミ!0


スレ主 tomaranner1さん

2002/12/08 15:17(1年以上前)

サンプル画像のリンクですが静止画のサンプルではなく、動画の
サンプルです。初めて見られる方が誤解を招くといけないので。

リンクを貼ったところに補足しておきますので
同じ書き込み失礼します。

書込番号:1119190

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

買いました

2002/11/13 11:45(1年以上前)


ビデオカメラ > JVC > GR-DVX600K

スレ主 kanayanさん
クチコミ投稿数:45件

以下の理由で、昨日ヨドバシで買いました。

*広角であること(この理由が一番大きい)
*コンパクトであること
*静止画撮影に内臓ストロボが付いていること

そうしたらこの機種ぐらいしかないんですよ。

昨日からテストしていますが、全般的に満足しています。
ワイドはやっぱりいいです。動画の映り、色もいいと思います。

静止画がちょっと期待以下でした。デジカメの100万画素はそこそこ
撮れるので、それを期待していたのですが、シャギー?(輪郭の
強調?)などが出て、1世代前のデジカメの絵です。

デジカメのCCDなどと違うのでしょうがないのですかね?
でも充分見れるので、神経質にならなければOKです。

本体内充電と、ACアダプターが超小さいのがいいですね。
旅行用に最適です。(今回旅行用を探していた)

書込番号:1063397

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 kanayanさん
クチコミ投稿数:45件

2002/11/15 10:43(1年以上前)

インターネット上でCANON IXY-DVMの静止画サンプル見たのですが、
ちょっとDVX600Kと違いすぎます。

それですぐヨドバシに交換に行きました。DVMの静止画はいいです。
いわゆる120万画素の本当のデジカメの絵ですね。

動画は似たようなもんです。それにCanonは暗いところにも
強いですね。

Victorは静止画本気でがんばらないと、まずいんじゃないでしょうか?

書込番号:1067270

ナイスクチコミ!0


狭小画素化反対ですがさん

2002/11/15 22:08(1年以上前)

普通の家庭用ビデオカメラの撮像面(フィルムに相当)は大変小さいので、レンズの解像力をかなり高性能にしないとメガピクセルを活かすことが出来ないのですが、10倍ズームが普通なので余計に困難になっていると思います。

レンズの性能が付いて来ないとボケたようになり、それを補うために中途半端な輪郭強調などの画像処理を行うと、レンズのアラを露呈させてしまうと思います。他にも大きな要因がありますが、レンズの能力不足=小型化と高倍率ズーム+低コスト、そして基礎的な「嗜好」を含めて画像処理回路の性能の影響は特に大きいと言えます。

広範囲の技術が集約しますので、各社の差が大きくなると思います(^^;

書込番号:1068303

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

いいです!

2002/08/19 09:19(1年以上前)


ビデオカメラ > JVC > GR-DV3500 +(VU-V3500KIT)

スレ主 いいです!さん

ついに購入しました!PCボンバーで\124.740でした。使った感想はいいですよ!
なにがいいって?暗い場所で撮っても大丈夫!!

書込番号:898124

ナイスクチコミ!0


返信する
なるほど。さん

2002/09/10 18:26(1年以上前)

けど、ナイトアイって画像がへんじゃありません?

書込番号:935501

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

衝動買い成功

2002/09/02 14:51(1年以上前)


ビデオカメラ > JVC > GR-DVP7 +(VU-P7KIT)

スレ主 ぎたまんさん

先日娘が生まれDVP7購入しました。選んでいる時間もない(すぐにでも撮りたい)ので色々と手にとりましたが、画素数、操作性等検討しましたが、この小ささには代え難い物がありました。やはり子供の表情などチャンスを逃さない為にも普段から持ち歩き出来るものが良いですね。散歩や買い物(職場?)にもいつでも持ち運べる、これがDVP7の一番の魅力でしょう。休日を問わず毎日鞄に入れて持ち歩いています。ほとんど衝動買いでしたが、買って大正解でした。(*バッテリーパックはキットの他に予備の購入は必要ですね。)

書込番号:922173

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

GR-DV3500製品批評

2002/08/17 02:36(1年以上前)


ビデオカメラ > JVC > GR-DV3500 +(VU-V3500KIT)

スレ主 tomarannerさん

Webを検索していたらこんな記事(下記URL)をみつけました。
テストした人の評価はいいみたいですね。ちょうちん記事の
可能性もありますが。

GR-DV3500製品批評
http://ongen.econ-net.or.jp/hihyou/200207/172.html

書込番号:894198

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 tomarannerさん

2002/08/23 18:13(1年以上前)

日経トレンディ8月号で最新ビデオカメラ14機種の画質
(動画・静止画・暗闇)と操作性についての詳細な評価
が掲載されています。
画質では GR-DV3500 の評価が最も高いみたいですね。
http://www.nikkeihome.co.jp/2f/trendy/t200208.html
(Webからは記事は見れません)

ビデオサロン7月号でも室内できっちりとった(と書いてある)
画質対決でも単版トップクラスとのことですので雑誌での比較
評価は良いようです。

書込番号:905538

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

迷いました・・・

2002/08/19 21:49(1年以上前)


ビデオカメラ > JVC > GR-DVA33K

スレ主 ゴマいがらしさん

ソニーのTRV-18Kにするか迷ったのですが
ビクターにしましたナイトアイ機能がソニーより優れていると
店員に聞きました
入門機としては充分です ただS端子と音声出力のコネクタが別のところにあるのでテレビやキャプチャボードにつけると配線が邪魔です
一箇所に集中してればと思います

書込番号:899187

ナイスクチコミ!0


返信する
PC101k&FinePix1700Zさん

2002/08/22 09:20(1年以上前)

私も店員に「ナイトアイ機能を使えばカラーで撮れます、ソニーのナイトショットは緑色の白黒になってしまうのでビクターの方が優れていますよ。」って言われました。
でも例え簡易的な物といえど、ライト有りと、ライト無しで比べてるんですよね・・・

書込番号:903397

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「JVC」のクチコミ掲示板に
JVCを新規書き込みJVCをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング