JVCすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

JVC のクチコミ掲示板

(26988件)
RSS

このページのスレッド一覧(全430スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「JVC」のクチコミ掲示板に
JVCを新規書き込みJVCをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

正しい選択だった。

2004/10/16 22:17(1年以上前)


ビデオカメラ > JVC > GR-HD1 + (VU-HD1K)

スレ主 あとざいますさん

今日の夕方近くに商品が届きました。

夕方近くになのにオートで撮ると、まるで昼間のような明るさで撮れました。
そしてマニュアル設定でシヤッタースピードを1/60にして自分で踊ったりしてみましたが、パラパラ感って言うのは正直感じませんでした。

それよりも、外で撮ったときに、画面がきらきらしているほうが気になります。たぶんフィルターで半減は出来るのかな?って感じてますけど。

ここで悪い意見ばかり見てたせいか、満足感のほうが高いです。まず箱を開けて実際自分の物になった時、やっぱりこの大きさだよねって感じました。

一番気にしていたハイビジョンでの肌の撮影ですが、色がきれいに出るので逆にきれいに見えるのはうれしかったです。

いっぱい書きたいけど、色がきれいと言うことが、一番人間の視覚には訴えるものがあることがわかりました。

一般売れ筋機種との比較、手軽な持ち出し、その中でも高画質が自分の選択基準だったので、多少の撮影ムラはぜんぜん許せる範囲です。これだったら、数年満足できるかな?たぶん最初に出るHDV小型機種は、低価格では、出来たとしてもこれと同じくらいのクオリティーでしょうから。

書込番号:3392335

ナイスクチコミ!0


返信する
吉武さん

2004/10/16 22:54(1年以上前)

あとざいます さん
ビクターを買ってすぐにSONYも買っちゃたのですか?
頑張りますね。しかし羨ましいです。

書込番号:3392493

ナイスクチコミ!0


スレ主 あとざいますさん

2004/10/16 23:26(1年以上前)

文章が下手でごめんなさい。
ソニーは買ってません。ひやかしに書き込んだだけです。ぎりぎりまで悩み、結局ソニーの発売日前後にビクターを購入しました。


40万近く出して、すぐ他のを欲しくなるよりは、まだビクターの20万弱のほうが痛手が少ないとも思ったので。
デジタル機器はここでピリオドっていうのがないですからね。

自分の趣味が旅行なのでそっち方面に全精力を傾けてるだけなんです。

書込番号:3392633

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

普通によく撮れました

2004/09/30 22:41(1年以上前)


ビデオカメラ > JVC > GR-DV700K

スレ主 ぴょんきち3さん

子供の運動会と、室内のホームパーティーで普通に良く撮れました。
白とびも少なく、ブロックノイズも全然出ませんでした。コレって、幸運なのでしょうか?それにしても、39800円と言う価格ですから、大満足です。専門的な方は、高価格の物を購入していくらでも批評したほうが良いかもしれませんね。この価格のミニDVですから、ファミリー向けとしては十分楽しめます。ヤマダでんきさんありがとうございます。

書込番号:3334460

ナイスクチコミ!0


返信する
コウキマンさん

2004/10/12 23:22(1年以上前)

ぴょんきち3 さん
こんばんは、この機種を購入したいと思っているのですが
ファミリーユースでは全く問題なし商品ということですかね?
ちなみにどちらのヤマダ電機さんですか?

書込番号:3379313

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

安かったです

2004/09/24 20:26(1年以上前)


ビデオカメラ > JVC > GR-DV700K

スレ主 ぴょんきち3さん

ヤマダで39800円で買いました。ソニーDVからの買い替えです。値段から言えば、この性能で満足です。メガピクセルで、iLINKやUSB出力もついていていままでどうりパソコン編集も簡単にできるし、SDカードも使用できるのほか、いろいろな機能がひととうりついていました。画質もソニーより良いですよ。もっと良いものはいくらでもありますから、この値段で子供の運動会とパソコン編集DVDへの書きこみが出きれば、マルですよ。不安な方へ参考になりましたでしょうか・・・。

書込番号:3308222

ナイスクチコミ!0


返信する
W_Melon_Jさん
クチコミ投稿数:4318件Goodアンサー獲得:3件

2004/09/25 11:36(1年以上前)

私も使ってますが安いので納得ですがこれがSONYや松下,CANONと
同じ価格だったらちょっと薦められないですね、
理由は沢山あって書くのがうんざりです。購入時に感想を書き
ました  [3143327]です
今はテープパスが狂い出して逆方向サーチでブロックノイズが
出ます。その時、普通のブロックノイズは当然でるのですが更に
画面左側だけブロックノイズが固定化してます。

その前に買ったGR-DVA30は購入時から同症状で即交換で、
交換したものは今度はレンズの広角側でピントが合わせ
られないという不良品でした。

以前は有償修理で交換したパーツを返却しないのでクレーム
しました。
とにかくビクターの製品は数時間ぐらいしか使ってなくても
修理は他社並みに発生します

書込番号:3311010

ナイスクチコミ!0


見太郎さん

2004/09/26 09:42(1年以上前)

僕はこちらから送料含め3.6万円で購入しました。CP比重視の方にはオススメ
できるかも知れません。
購入の目的は、SVHSフルカセ業務用カメラのDVデッキとしてでしたが…。
現物を見たら高級感に溢れ、一通りの機能は揃っていますし、デッキだけでは
勿体ないと考え、簡単なテスト撮影を屋外(晴天)の好条件で実施しました。
結果としては、3.6万円で購入できたと考えるならば、最高の出来だと思いま
す。ピント等の欠点は過去の記事からご指摘の通りです。ホワイトバランスは
きちんと合わせた方が結果的には若干良かったです。
この機種に限らず、現在の多くは室内での撮影には向きません。部屋の極力
明るい位置や、可能ならばライトを使う等を試みるのが、最良の方法だと
個人的に考えています。
ビデオカメラを買ったら、次は撮影術を身につけてください。そして編集する
ともっと楽しみが広がっていきます。楽しく付き合っていきましょう。

書込番号:3315200

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

良かったです。

2004/08/25 23:54(1年以上前)


ビデオカメラ > JVC > GR-DV700K

スレ主 ローズウイッシュさん

子供の記録を、今までソニーのサイバーショット(DSC−P5)の
動画で乗り切っていましたが
画質の悪さに耐えられなくなって
初めてこちらのビデオカメラを購入しましたが
今までに比べると、画面も明るく綺麗に感じ
家庭用のビデオでは十分な画質だと満足しています。

書込番号:3185073

ナイスクチコミ!0


返信する
最有力さん

2004/09/07 00:39(1年以上前)

私も同じような境遇です
デジカメ(ファインピクス)を使っていますが、子供が生まれる為
1、低価格(現在3万6千円)
2、そこそこの性能
で色々調べたところ、この機種がベストかなと思っています
発売開始も去年だし、熟成されたDVなら良いかなと

この機種か、FV400kid(キヤノン)で決めたいと思います

書込番号:3233311

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

結婚式を撮る

2004/08/05 21:57(1年以上前)


ビデオカメラ > JVC > GR-HD1 + (VU-HD1K)

クチコミ投稿数:747件

次世代機を待ちきれずにHD1を手に入れた大きな理由の一つが、
親しい親戚の結婚式を撮るためでした。
7月に結婚式を撮影し、やっと編集したものを渡すことが
できました。
ビデオをみながら、やはりHD1で撮っておいてよかったと、
しみじみと思いました。きらびやかな特別な舞台に
華やかな衣装。ドレスのきめ細かな模様やアクセサリーが
実に鮮明に記録され、夢のようなひと時をリアルに再現して
くれたのです。
10年後、たぶんテレビは殆どがハイビジョンでしょうから、
このビデオを見直すときに、HD1で撮っておいた先見の明が
再認識されることでしょう。

当初、HD1で結婚式を撮影することへの不安がいくつか
ありました。結果として、その不安は殆ど杞憂にすぎま
せんでした。

いわゆるパラパラ感については、ホテルの結婚式場は
薄暗いこともあり、フルオートでシャッター15分の一、
絞り開放(たぶん)での撮影だと、パラパラ感は殆ど
感じませんでした。カメラの前を給仕の人が横切っても、
横切ったこと自体が鬱陶しいわけで、パラパラして
いるかどうかは、無関係でした。そもそも結婚式は
動きの激しいシーンなんて無いですしね。

タングステン光が主の薄暗い式場での色の再現性は、
私には現場の雰囲気がよく出ている色調に感じて
自然に思えました。現場をみてない人は、もっと
色温度が高いほうがいいというかもしれません。

金屏風の前の白ドレスの花嫁さん、という
ラチチュードが要求される典型的なカットは、
残念ながら、いわゆる「地味婚」の式だったので、
そんなシーン自体が無かったので、カメラの性能を
試すことはできませんでした。でも、黒礼服の
白ワイシャツと白ネクタイとか、黒ドレスにつけられた
明るいコサージュといった映像では、白い部分も
黒い部分も充分に諧調表現できていましたから、
問題ないように感じました。

ただ、点景としてスポットライトが当たっている
ような場面では、スポットライトの部分の白飛びというか、
色自体がおかしくなっていました。フルオートでなく、
露出を手動で調整してやればよかったのでしょう。
でも・・・実は私は司会をやることになり、撮影は
普段はカメラに触ったことの無い大学生の息子に任せて
いたのでそれどころではなかったのです。
ですから、はじめのうちは、三脚に固定したままの
ワイドの絵しか撮っていませんでした。ズームアップや
パンでも撮るようその場で教え、後半は変化に富んだ
ショットになりました。
帰ってきてから再生してみると、ワイドの絵でも、
これがどうして、面白いのです。何といっても鮮明ですから、
式場の一人ひとりの表情やしぐさが一目瞭然なのです。
スピーチしてる人の語り口と、聞いている人の微妙な反応が、
同一画面でみれるというのも、ハイビジョンの効用でした。

さて、そんな素人の息子にカメラの操作を任せたことによる
もう一つの驚きは、実にスムースにズームやパンをこなして
いたことでした。HD1のズームレバーはぎこちないと
思い込んでいたのが、実は私の腕が悪かったのだという
ことが、悲しいことにわかってしまったのです。

というように、思いがけない発見が多々あった結婚式の
撮影でした。
実際のビデオをみてもらうのが一番なのですが、
残念ながらプライベートなものなのでおみせするわけには
いきません。

その他の、たぶん参考になるであろう最近撮影した旬の映像を
いつものところにいくつかアップしています。
http://www.citv.org/
動きのある被写体は苦手と言われているHD1ですが、
地元の高校が優勝した野球の決勝戦をアップしてあります。
NDフィルターをつけて、シャッター速度30分の1で
撮影しています。イルカも30分の1での撮影ですが、
動きに違和感なくみれると思うのですが、いかがでしょう。

PS 結婚式のビデオは、一般配布用に720*480のDVDにしたものと、
1280*720のmpeg(ps)ファイルをDVD-R3枚に焼いたもの(90分)を
パソコン視聴と保存用に渡しました。元データさえあれば、
近い将来、HD規格の何らかのメディアに変換することができますものね。
(パソコンのHDビデオファイルを、直接ハイビジョンテレビに再生
させる機器も出始めていますね。)

書込番号:3110990

ナイスクチコミ!0


返信する
吉武さん

2004/08/09 12:24(1年以上前)

結婚式のHD1撮影の実際レポートを興味を持って見ました。
まずパラパラ感については、カメラさえ固定しておれば
何ら不自然に見えないようですね。よほど高速の
車や新幹線の映像ならいずしらず、スローな映像なら自然に
見えますからね。
タングステン光もフルオートで綺麗に撮れたそうで、
参考になりました。
スポットライトのマニュアル撮影は、よほで手馴れた
方でないと難しいでしょう。結婚式では失敗できないので、
かなりのベテランでもオートで撮ってしまうと思います。

>
>PS 結婚式のビデオは、一般配布用に720*480のDVDにしたものと、
>1280*720のmpeg(ps)ファイルをDVD-R3枚に焼いたもの(90分)を
>パソコン視聴と保存用に渡しました。
>

TSファイルから、DVD用PSファイルへの変換はどのように
されましたか?

書込番号:3123461

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:747件

2004/08/09 15:21(1年以上前)

TSファイルから、DVD用PSファイルへの変換は、VLCという
汎用プレーヤーの中のひとつの機能を使っています。
http://www.videolan.org/

■tsからpsの変換方法は
ソフトを立ち上げて
→ファイル→オープンファイル→プラウズで
変換したいm2t ファイルを指定→ストリーム出力をチェック
→セッティング→ファイルをチェック→プラウズで出力先の
フォルダとファイル名を指定→保存→mpeg-psにチェック→
ok→okでエンコード開始。

変換時間はそれほどかかりません。

(※パソコンによっては、指定どおりにならずに別のところに拡張子無しの
別の名で保存される場合あり。その場合は、
ウインドウズの、スタート→検索→ファイルとフォルダすべて→
いつ変更されましたか→日付指定→作成日と
探してみると、例えば℃ドライブとかマイドキュメントとかの、
どこかに、別のファイル名(Documentとか)で、拡張子の
つかないまま、保存されているので、それらしきファイルがあったら、
名前を変えて、mpgの拡張子を付け、任意のフォルダに移動します。)

変換されたmpeg2(ps)ファイルは1280*720のままです。
このファイルは、高性能パソコンなら、メディアプレーヤーで
再生できます。

一般のDVDプレーヤー用DVD作成には、最近はユーリードのビデオスタジオ8のDVD作成機能を使っています。
上記で作成した1280*720のpsファイルを読み込んで、必要に応じて
簡単な編集をしてから、同ソフトのDVD作成機能を使って720*480の
DVDに焼いてやります。
ユーリードのオーサリング機能は、速い気がするもので。

書込番号:3123896

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:165件

2004/08/10 00:40(1年以上前)

書き込みを拝見しますと、HDVカメラで、結婚式のすばらしいHD映像が撮影できた喜びが、軽快な文章にのって伝わってきます。多少不安を残しつつ購入したHD1があったこそ、時代を先取りしたHD映像のビデオをカップルに手渡すことが出来たという満足感が感じられます。さらにDVに較べ数倍のテクニックを要するHDVカメラの撮影、それを息子さんが立派に代役を務めあげたとのこと、なんとすばらしいことでしょう。
私も何度か友人、親戚関係の結婚式のビデオ撮影をしましたが、5年前を最後にその機会はなくなってしました。この分ではHDでの撮影チャンスはなさそうです。

DVに変えてから、200時間近く、大半は旅行物の撮影をしましたが、編集済みテープを一緒に旅行したグループの人々に差し上げるだけで、それ以外は自分用で、身内や友人に見てもらう程度でした。自宅にインターネットを引いてまだ1年あまりですが、昨年HD1の購入を考え、この書き込みを見るようになって、ネット配信なるものを知りました。これまでは古いパソコンでしたので、うまく再生できず、あまり拝見していませんでした。しかし先々月パソコンが新型になり、SXGAの鮮明な映像で見られるようになって、橋本@横浜さんなどの方々のすばらしいビデオを見せていただきました。撮影したビデオが不特定多数の人へ公開されるネット配信、目からウロコといいますか、恥ずかしいながらこのようなアマチュアビデオの世界があったのかと認識を新たにしました。内容を楽しませて頂くのはもちろんですが、それよりもテーマの捉え方、カメラワーク、編集の組立てなどとても参考になります。
現在上海のホテルにおりますが、残念ながら回線環境がHD映像には不十分で、時間もかかり、画面に乱れが出ることがあり、また接続できないこともあります。

少し上海のHD事情をお知らせします。繁華街南京路にある二つの百貨店の電気製品フロアーを覗きました。大型ディスプレーはプラズマ、液晶それに背面プロジェクター式が陳列されていて、日本製が主ですが、韓国、中国製もあります。日本と違い、メーカーごとにブースに分かれています。パイオニアのプラズマHD型50インチが約90万円(いずれも日本円)、シャープの37インチ液晶が約52万円、ソニーの30インチ液晶が約50万円です(日本のどの型式に相当するかは不明)。VEGAは「貴翔」となっています。HD信号発生器なるものからHDらしきデモ映像を映しています。DVDプレーヤー?も重ねて置いてあり、つながっているようにも見えます。どのようなソースなのか聞くことはできませんが、日本の風景も入っています。衛星でHD放送も始まったらしいですが、チューナーらしきものは見かけませんでした。またソニーのDVカメラ2100が約29万円です。他の物価に較べると、相当な価格です。HD1を肩に掛けていましたら、店員がグリップの文字を見てHDカメラだと言って珍しがっていました。初めて見たのでしょう。

書込番号:3126121

ナイスクチコミ!0


smaedaさん
クチコミ投稿数:246件

2004/08/10 09:28(1年以上前)

HD映像をもっと! さん

上海事情を興味深く読みました。実は2002年に社員旅行で上海へ行きました。その時のガイドさんは、50歳後半の男性で、元紅衛兵で当時は大活躍したと自慢(?)話をしながら次のように語ってくれました。
「ご覧の通り上海は超高層ビルが林立し、高速道路も整備されて近代都市の様相を備えています。ところで、普通のサラリーマンの給料は日本円で2万円〜2万5千円位です。一方自家用車(新車)の価格は、日本円で200万円、免許取得に50万円、都合250万円かかります。月給の100倍もしますから、車を持つことは夢の世界です。」
なるほど、そういわれてみれば街中を走っているのは、ライトバン、タクシー、バス、トラックなどが多くサラリーマンらしい人が乗った自家用車は少なかったように思いました。
「また、高級役人は運転手付きの車をあてがわれ、休日に私用に使うのも自由だから車を買う必要がない。自家用車を買えるのはほんの一部の富裕層で、一般のサラリーマンとは無縁の存在です。」とも語りました。これを聞いて新聞情報とは随分違うなという印象を持ちました。
HD映像をもっと!さんのレポートにある:
「パイオニアのプラズマHD型50インチが約90万円(いずれも日本円)、シャープの37インチ液晶が約52万円、ソニーの30インチ液晶が約50万円です。またソニーのDVカメラ2100が約29万円です。他の物価に較べると、相当な価格です。」高級電化製品は、日本より高く一般の人が買える価格ではないですね。2002年と現在とでは、ホワイトカラーの給料水準がどうなったのかは知りませんが、日本の10分の1位の給料水準で、高級品は日本と同額という事実は否めないと思います。日中は経済的には密接な関係が築かれ、いまさら解消することは出来ません。一方政治的には反目し合い非常に難しい関係です。このような事実を知っておくことは重要なことと考えます。
HD映像をもっと!さん、また何かあったら上海レポートを寄せてください。

上海・蘇州の有名観光地での説明などはすっかり忘れてしまいましたが、この話だけは強烈な印象を受けたので今でもはっきりと記憶しています。


書込番号:3126923

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

プロコーダー2とHDV

2004/06/29 23:17(1年以上前)


ビデオカメラ > JVC > GR-HD1 + (VU-HD1K)

スレ主 制作人さん
クチコミ投稿数:83件

ご無沙汰しております。プロコーダー2を入手しましたので実験しております。HD非圧縮aviをHDVの720Pや1080iに変換できますし、そのHDVを
WMV-HDの720/30P/60Pや1080/60iにも変換できます。1080/30Pも可能です。
ただ、PCで視聴するならば良いですが、
現状では1080iのHDVをテープに戻す方法は無いかもしれません。
アスペクトHDのHDリンクは720Pまでですし、ビクターのHD1に添付されている
ソフトも720Pまでのやり取りしか出来ないからです。
(アスペクトHDは1080i-HDVに対応する予定があるそうですので待てば可能になってくると思います)
DvixでのHD解像度720P吐き出しも可能ですので、Webで配布される人の場合、
ユーザー側にマシンパワーの必要の無いDivxでの720P視聴は大変良い提案かもしれません。
明日はパナソニックのBDも発表される様です。いよいよHD時代かもしれません。

書込番号:2976468

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:661件

2004/06/30 08:05(1年以上前)

こんにちは。

HDWS-1000も買われたようで・・
これでHDCAM画質で編集できるようになるのですね
羨ましいです。 ぜひ1000の方も入手されたら
インプレお願いします。

ところで、HDWS-1000はいくらでしたか?

書込番号:2977555

ナイスクチコミ!0


スレ主 制作人さん
クチコミ投稿数:83件

2004/06/30 13:34(1年以上前)

デルタ様どうもです。(^_^)
7月から新しいHDWS-1000になる事がわかってましたので辛抱してました。
レポートはお待ちくださいね。(^_^)
本体だけでは足りずテラバイト級のRAID-0ストレージも必要なので、、、
接続はウルトラ320です。
金額はご想像してやってくださいませませ。m(__)m
現金は無いので借金借金また借金と。(>_<)
どうにかなるのでしょう。みたいな感じです。ヽ(^。^)ノ

書込番号:2978304

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:661件

2004/06/30 14:05(1年以上前)

返信ありがとうございます。

テラバイトHDDはすごいですね。HDになるとデータも莫大ですからね
これでサクサク動いてくれたらすばらしいですね。

書込番号:2978381

ナイスクチコミ!0


smaedaさん
クチコミ投稿数:246件

2004/07/04 06:41(1年以上前)

お尋ねします。
ProCorder2.0にも関心がありますが、いまいちよく判りません。
1280×720の映像の左右をカットして、720×480または640×480の
サイズにダウンコンバートして、標準ビデオに貼り付ける
ことはできますか?
或いは、その逆をすることは可能ですか?
画質の劣化はやむ得ません。

書込番号:2991447

ナイスクチコミ!0


スレ主 制作人さん
クチコミ投稿数:83件

2004/07/06 11:41(1年以上前)

こんにちわ。週末は友人の結婚式を撮影しましたがSD撮影でした。(^<^)

smaeda 様のHPはすばらしいですね。
さて、プロコーダー2にはクロップ機能がありますので出来ますよ。
逆も(アップコンバート)も出来ます。
横方向、縦方向ピクセルも自由に設定できます(奇数は設定できません)
ので自由自在でした。
HDWS-1000購入絡みで試用バージョンを使わせてもらっているのですか
製品版と同等だと思いますので大丈夫だと思います。
カノープスさんへは購入前ユーザー様への試験用に無償ダウンロード版の提供開始をされたほうがいいですよ。と申し上げました。
そうするつもりです。と回答されてましたので、近いうちにカノープス様の
HPから試用ダウンロード出来るようになると思います。
ぜひプロコーダー2の良さを実験してみて下さいませ。
(なにやらカノープスさんの営業になってしまいました。笑)

書込番号:2999694

ナイスクチコミ!0


スレ主 制作人さん
クチコミ投稿数:83件

2004/07/06 11:47(1年以上前)

ごめんなさい。デルタ様。ご返事が前後してしまいました。
HDWS-1000に搭載されているエディウスプロHDへのプロコーダー2搭載バージョンの完成がずれ込んでいて、今月末くらいになるのでは。。。という回答をカノープスさんから頂いています。
HDWS-1000の試用レポートはもうしばらくお待ち下さいませ。

書込番号:2999703

ナイスクチコミ!0


スレ主 制作人さん
クチコミ投稿数:83件

2004/07/06 11:56(1年以上前)

補足。暫くはメンテ契約をしたくないので、(金無い。(T_T))
出来るだけ完成度の高い所で納入したいと思っているのです。
(基本的にHDWS-1000は放送用なので、保守契約が前提です。
契約をしないとソフトのアップグレードを含めてすべてのサポートが受けられないのです。放送用とはそういう物なのです)
つまり保守契約は2.3年後にしたいと考えている訳です。(:_;)
あ〜金が掛かる。笑。

書込番号:2999731

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6568件Goodアンサー獲得:1件

2004/07/06 22:26(1年以上前)

こんばんは。「某製作者」さんでしょうか?

データの保存も大変そうですが、どうされているのか(あるいは近いうちにどうされるのか)気になります(^^;

書込番号:3001716

ナイスクチコミ!0


smaedaさん
クチコミ投稿数:246件

2004/07/06 23:25(1年以上前)

>smaeda 様のHPはすばらしいですね。
>さて、プロコーダー2にはクロップ機能がありますので出来ますよ。
>逆も(アップコンバート)も出来ます。
>横方向、縦方向ピクセルも自由に設定できます(奇数は設定でき
>ません)ので自由自在でした。
>
拙いHPを褒めていただいて有難うございます。
ProCoderで考えていることが出来ると判って
安心しました。まず試用版の登場を期待しています。
それから製品版を考えます。ご回答有難うございました。

書込番号:3002070

ナイスクチコミ!0


スレ主 制作人さん
クチコミ投稿数:83件

2004/07/20 12:36(1年以上前)

暗弱狭小画素化反対ですが様、亀レスごめんなさい。
はい。そうです改名しました。制作も製作も両方やるし好きなのでどっちでもいいですけどね。(^_^メ)
>データの保存も大変
はい。撮ったテープはそのまま素材で保管ですが、凄い量です。40分であのテープのでかさですので。編集中はテラバイトストレージを使い、
編集したものはD-VHSに吐き出して保管になります。

書込番号:3051297

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6568件Goodアンサー獲得:1件

2004/07/21 00:35(1年以上前)

制作人さん、レスありがとうございます(^^)

現状ではD−VHS保存が妥当なんでしょうね。近い将来でも、BDのメディア価格を考えると、しばらくはD−VHS保存が続きそうですね(^^;

書込番号:3053626

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「JVC」のクチコミ掲示板に
JVCを新規書き込みJVCをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング