JVCすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

JVC のクチコミ掲示板

(26988件)
RSS

このページのスレッド一覧(全430スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「JVC」のクチコミ掲示板に
JVCを新規書き込みJVCをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

MPEG4movie

2001/07/09 15:57(1年以上前)


ビデオカメラ > JVC > GR-DVP3 +(VU-P3KIT)

kakaku.comでVictor GR-DVP3を購入し、今シ−ズン取ったビデオをMPEG4に変換してみました。15秒で100KB程度でした。MPEG1だとどうしてもサイズが大きくなってしまってなかなかダウンロードできないとクラブ員から苦情が出ていましたが、これで何とかなりそうです。PC接続用のUSBケーブルも汎用ですし、ドライバ−が附属しているので、よけいな出費がかからない点も◎です。
ぜひ、HPをご覧になって比べて見て下さい。

書込番号:216517

ナイスクチコミ!0


返信する
teijidaさん

2002/06/01 14:23(1年以上前)

今ごろDVP3の購入を考えています。画質がいまいちのような評価を聞いておりますがどうでしょうか? 現在Sony PC1を使っておりその画質には満足していますが変え時と思っています。

書込番号:747072

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

購入される方の参考になれば

2002/05/10 01:57(1年以上前)


ビデオカメラ > JVC > GR-DV3000 +(VU-V3000KIT)

スレ主 Takayanさん

初めてビデオカメラを購入しました。その感想です。参考になればと思います。・撮影すると明るすぎるみたいで画像が全体的に白っぽくなってしまいます(バランスの調整不足かな?)・カメラ自体大きいです(私自身の考えは、カメラは大きく重いほうが手ぶれブレが少ないと思っています)・ナイトアイ機能は全然使えません(画像がコマ落としでブレブレです)・カメラにバッテリーを付ける時ちょっとコツがいります(最初はなかなかカチッと付きませんでした)・画質は私自身全然悪いとは思いません。以上です。なんか質問がございましたら手にとりながらお答えします。

書込番号:704002

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

買った感じ

2002/04/15 15:06(1年以上前)


ビデオカメラ > JVC > GR-DVP7 +(VU-P7KIT)

スレ主 緑煉瓦さん

DVP7買いました。
思ったとおりというか、やはりというか、ピントが甘いですね。
まあ、わかってて買ったのでいいんですが。
ソニーはピントがメチャクチャ速いし画質もいいんですが、
どうにもあのソニーらしからぬカッチョワリーデザインがイヤ!でやめましたね。でかいし。
バッテリのもち具合は容量でかいやつで一時間テープ撮りきれるのでOKです。
でも、なぜか以前所有していたDVLのテープを再生すると画質落ちるんですがね。
あ、画質はDVLの方がいい感じです。あれはF1.2なんていう明るいレンズなので当然ですが。
あれの後継機種でDVXくらいの大きさで出してくれかなぁなんて
思ってたんですが、DVP7のカッコよさと機能に惚れて買ってしまいました。
ビデオ画像から静止画を取れるのは、WEB用に割り切ればかなり使えますし。
デジカメとしてもなかなかいいです。ズーム10倍のデジカメってないし。
個人的にはかなり気に入りましたね。

それと、エレコムのハードケース買ったんですが、デジカメ用の小さい奴が
あつらえたようにぴったりです。参考までに。


書込番号:657607

ナイスクチコミ!0


返信する
NEO6さん

2002/04/15 21:40(1年以上前)

さんざん迷いましたが、貴殿の書き込みを見て
私もDVP7を買おうと決心しました。(特に理由はありませんが...直感)
やっぱ小さい方がいいんですよね。
店頭で確認する限り画質も良いみたいだし。

書込番号:658213

ナイスクチコミ!0


dvp7さん

2002/04/16 00:38(1年以上前)

私も1ヶ月前に買いましたが、やはり同様のことを感じました。
とにかくピントが甘く感じましたね。dvp3をはじめ伝統的に
ピントが甘いので、dvp7では少しはよくなったかと思いましたが。
victorの技術者もここを読んで考えてほしいですね。
でもデザイン、小ささはさすがで買って後悔してはいません。
すくなくともdvp3よりは画質も十分よいですし。
ぜひ次機種ではSONYにフォーカス技術で追いついてほしいものです。

書込番号:658692

ナイスクチコミ!0


のらしろさん

2002/04/16 08:57(1年以上前)

質問なんですがピントが甘いと言われていますがマニュアルフォーカスだと
合うのでしょうか?TTL(CCDからの映像)の情報でピントを常時探しているのだったらよっぽどひどいムービーで無い限りピント位は合いそうに思うのですが、、
以前JVCのムービーを使ったときに解像感(メリハリ感)が甘いように感じました。

ピントなんでしょうか?解像感なんでしょうか?教えてください。

書込番号:659098

ナイスクチコミ!0


スレ主 緑煉瓦さん

2002/04/16 14:10(1年以上前)

甘いというのは、あいまいな表現でしたね。
暗いところで遅かったり迷走したりすることを、甘いと表現しました。
ソニーのは多少暗くてもピタっつと素早く合いますから。
この点は暗いところではマニュアルで操作で解決できますし、
Mにあわせて撮映して、ピントが合った時点でフォーカスボタンを押せばAFロック的に使えます。
このあたりは工夫次第でなんとかなるので私はこれにしました。
私にとってデザインや大きさはかなり重要です、自分でなんとかできる範囲ではありませんので。

書込番号:659476

ナイスクチコミ!0


スレ主 緑煉瓦さん

2002/04/16 14:13(1年以上前)

追加です。
PC9や、IXY-DV2はレンズカバーがプラプラするのもイヤ。

書込番号:659481

ナイスクチコミ!0


Kin-chan2さん

2002/04/16 21:48(1年以上前)

事情通より。
暗いところでピントが合わないとき適当なところで(ピントが合ってなくても)レンズを止めてしまうのはSONYの特許です。他のメーカーは、止めてしまうと特許を侵害してしまうので、わざとレンズを動かし続けるらしいです。どっちがいいって? どーせちゃんと写ってないんだから気にしてもしょうがないっす。明るいところで撮影するか、ナイトショット(SONY)またはナイトアイ(VICTOR)使いましょ!

書込番号:660108

ナイスクチコミ!0


スレ主 緑煉瓦さん

2002/04/16 22:39(1年以上前)

なるほど!それであんな押しやすい場所にフォーカスボタンが・・・

書込番号:660222

ナイスクチコミ!0


TECHさん

2002/04/17 07:37(1年以上前)

昨日、DVP7が届きました。
私も緑煉瓦さんと同じく割り切って選びました。
これからは携帯性が必要だー、なんて自分だけかもしれませんが思っています。 ソニーの物も小さいタイプありますが、PC120でも大きいし重い、他のはスマートさに欠けている。 
それでは、いろいろ教えてくださいね。

書込番号:660887

ナイスクチコミ!0


スレ主 緑煉瓦さん

2002/04/17 14:46(1年以上前)

そうですね。
私はバイクに乗っているのですが革ジャンの内ポケットに入る大きさは、
チョイ乗りツーリングでも気軽に持っていけるのでかなり使用頻度上がりそうです。
今まで購入した物はサイズで後悔することが多かったので今回は一番小さい物を選びました。
PC9やIXYは厚みがあるので、買っていたらやはり同じように後悔してたと思いますね。

書込番号:661335

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

いいですよ

2002/04/13 13:11(1年以上前)


ビデオカメラ > JVC > GR-DVX5K

スレ主 なおしぃさん

先週、この機種を買いました。

使用感はまぁまぁですが、みなさんが言っているとおり、バッテリー
がもたないですね。あと、強風時の撮影では、風の音がもろに録音さ
れてしまいます。

書込番号:654078

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

お尋ね

2002/03/24 11:21(1年以上前)


ビデオカメラ > JVC > GR-DVX5K

スレ主 hljさん

GR-DVX5Kカセットテープが取り出しできません

書込番号:615375

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ナイトアイ・・・

2002/03/11 19:28(1年以上前)


ビデオカメラ > JVC > GR-DV3000 +(VU-V3000KIT)

スレ主 いつかまたさん

ナイトアイについては「まー、こんなもんかなー」って感じです。
基本的に真っ暗闇では・・・・?少し明かりが必要です。
そんなことより室内撮影でしたらむしろM設定でのデジタルワイドがとってもいい感じです。
ワイド側の35mm換算値52mmが、およそ35mm位にワイドかされます。シャッター1/30固定、手ぶれ補正は効きませんが広角なんで気になりません。
F1,2のレンズと併せ室内ではこれだけでも価値はあるんです!
なぜかカタログには記載されていないようですがおそらく画質優先の謳い文句のため、多少劣化するデジタル処理なんであえて書かないのかもしれません。
そんな、メーカーだと自分は良いようにとってます。頑張れビクター!!

書込番号:588610

ナイスクチコミ!0


返信する
W_melon_Jさん
クチコミ投稿数:4318件Goodアンサー獲得:3件

2002/03/11 22:41(1年以上前)

いつかまたさん
>M設定でのデジタルワイドが
というのはどんな仕組みなんでしょうか?
いつかまたなんて言わずにお手数ですが教えて下さい。

書込番号:589091

ナイスクチコミ!0


狭小画素化反対ですがさん

2002/03/13 22:09(1年以上前)

1/30秒ということから考えて、静止画からの切り出しの一種でしょうか?

この時、フィールド単位か、フレーム単位、プログレッシブ相当かで、けっこう画質が違ってくると思うのですが、どうなんでしょうか?

垂直解像度が落ちていればフィールド単位、その他は1/30秒では、動体撮影時のブレが多くなるような気がしますが、フィルター径をわざわざ52mmにしてしまって、実質的にワイドコンバーター取り付けがかなり困難ですから、いざという時はあって嬉しい機能かも知れませんね。
(F値から計算すると、フィルター径は43mmでも良かったのでは?と常々思います・・・ケラレるモノもあるでしょうけど・・・)

書込番号:593218

ナイスクチコミ!0


W_Melon_Jさん
クチコミ投稿数:4318件Goodアンサー獲得:3件

2002/03/15 19:19(1年以上前)

狭小画素化反対ですが さん 多分 きっとCCDの全画素を使って
1画面を作るのだと思います。それで手振れが効かないという
事なのだと思います。

書込番号:596688

ナイスクチコミ!0


狭小画素化反対ですがさん

2002/03/16 22:19(1年以上前)

↑やっぱり、ですか。DVP7の可変有効画素?も、この手法の延長なんでしょうね。(そろそろDVP7の画を見たくなってきました(^^)

書込番号:599378

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「JVC」のクチコミ掲示板に
JVCを新規書き込みJVCをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング