このページのスレッド一覧(全381スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 0 | 2007年3月25日 13:01 | |
| 0 | 3 | 2007年3月20日 23:35 | |
| 0 | 2 | 2007年3月18日 16:38 | |
| 0 | 1 | 2007年5月26日 23:44 | |
| 0 | 7 | 2007年3月20日 20:45 | |
| 0 | 0 | 2007年3月8日 19:29 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-MG575
いいえ、1.6倍でのポイント利用はできませんでした。
と言うか、私も最初は勘違いをしていたのですが、今回のセールは「所有ポイントを1.6倍で利用できる」と言うものではなく「店側が指定した対象製品のポイントが1.6倍貰える」と言うものでした。
ちなみにこの製品は対象製品ではありませんでした。
書込番号:6139296
0点
ハリボンボンさん、ご回答ありがとうございます。
チラシで少し見た程度だったので、私も思い違いしてたようです。
1.5倍でポイント使い切ったのに、今度は1.6倍って!?
書込番号:6139629
0点
ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-HD7
前から待っていたので即購入しました
フルハイビジョン機はこれしか世の中
に無いのが魅力です
後は値段
色々店を回りましたが
198000円(本体価格)の値段で
新型のライター付(CUVD40)にしてくれた
近くのコジマで購入しました
ライターだけで42800円と書いてあったので
得ではと思います
0点
すみません、CU-VD40についてちょっと教えてください。
HP見るとPC接続時には2層メディア対応、
エブリオ接続時には2層非対応って書いてありますが、
バックアップを取りたいとき、1層に入るくらいの容量だったら
エブリオ→CU-VD40で直接バックアップ取れるけど
2層じゃないと入りきらない程度の長編のときは
一回PCにコピーしてPCからじゃないと
バックアップできないってこと?
書込番号:6128686
0点
私も本体を注文してしまいました。
CUVD40やCUVD20経由でなく、
USB2の外付けディスクなどは使えないのでしょうか?
これが使えれば容量/経済的にも助かるのですが。
書込番号:6129579
0点
ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-MG77
本日ヤマダで在庫処分になっていたので購入してきました。展示品+新機種が出ていてのもあって、破格の35,800円でした。店頭で30分位試し撮りして問題なかったので買ってきました。三脚とバックもおまけで付けてくれました。
もうすぐ生まれる子供の撮影に使いたいと思います。
書込番号:6375142
0点
ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-MC500
たった今、愛知県日進のヤマダ電機で購入してきました。
かばんと三脚がおまけで付きました。
安価でしたので、ついでに、5年保障の5%も払ってきました。
バッテリーは、互換品を2個で4180円(税込み、送料込み)で購入予定です。
小型で、仕事にも家庭でも使えそうなので選びました。
デザイン・質感も、高そうに見えるところがいいかな。
CFカードは、付属のカードを使ってみてから考えます。
どうせ、撮影したら、すぐに圧縮してHDDにバックアップするので、しばらくは購入しなくてもいと思っています。
0点
追伸
バッテリーは、http://www.jtt.ne.jp/ から購入予定ですが、
MyBattery Pro + 専用ケーブル
http://www.jtt.ne.jp/products/original/my_battery_n/index.html
にしようか、
MyBattery HQ+ Victor JVC BN-VM200互換バッテリーの2個セット
http://www.jtt.ne.jp/shop/product/mybathq/victorjvc.html
にしようか、、、、
どちらにしようか悩んでいます。
後者のほうが、携帯性はいいですが、長持ちしない。
前者は、その逆ですね。
前者のほうが、充電が単独でできる点は良いですが。
悩みどころです。
ま〜、このカメラのどのような使い方をするかで、選択も決まると思いますが、実際に、これらのバッテリーを使用されている方がいましたら、情報をお知らせください。
書込番号:6096423
0点
本日は、名古屋市大須のDosParaで、A-Data製、
8GBのCFカード\9980と1GBのSDカード\1980を購入してきました。
店頭で、カメラに装着して、動作確認させてくれるので、安心です。
しかし、長時間動作させることはできないので、まだ安心ではないのかな?(^_-)
今後は、バッテリーをどうするかです。
懐の温かいうちなら購入できるけど、今後、財布が薄くなると、いつ買えることになるやら (^_^;)
書込番号:6097695
0点
当方も同様に38800円で購入いたしました。
8GBのCF A-DATA 8999円、4GBのSD DIGIWORKS 4299円(ヤフオク)で購入、使用しています。SDはトラセンドも同様かと思いますが、本機でのフォーマットはNGです。削除で消していきましょう。
PCでフォーマットしなおしたらOKでしたが、面倒ですので。
書込番号:6107171
0点
バッテリーと充電器をROWAへ発注しました。(JTTより安くて、容量も多かったので)
http://www.rowa.co.jp/
バッテリーは、
BN-VM200-T-2P(2個入り)で\3280を2セットで、バッテリー4個と
充電器は、
BN-VM200-AC7で、\1780
+代引き手数料\350
---------------------------------
総額\8690
これだけあれば、4+8GB分の録画は大丈夫かな。
充電器は、カーバッテリーにも対応しているから。
書込番号:6107913
0点
同じパターン+充電器追加もうひとつですね。
バッテリーはやはり多めにもちたいですね。
後はダイソーで購入したカードケースやクリーナーをウエストポーチに入れて「いつでもどこでも」を目指しています(笑)
書込番号:6108030
0点
動画の画質は十分です。
今まで職場で使っていた同じビクターのDVテープのビデオカメラよりもきれいだし、編集の時にキャプチャの手間も要らないから、ら〜くらく (^^♪
拡張子をmodからmpgに書き換えれば、他の動画編集ソフトでも問題なく編集できました。(^_-)-☆
ピント合わせが遅いと評判ですが、動きの早いもの(運動会や野鳥)でなければ、問題ないです。(マニュアルピンとあわせの操作も楽ですし。マニュアルピントで使う時は、三脚と外付けモニタがあると完璧ですが。)静止画の時は、ピントが合うと、緑の人型が出るのもうれしいですね。
しかし、動画撮影中に静止画を撮影できないのが残念です。
職場のDVテープのビデオカメラはできるのですが、(>_<)
しかし、動画撮影中の静止画撮影は、手持ちではつらいですね。手振れが出るし、対応画素も小さいです。その点、SANYOのカメラは、その辺がなかなか良いようです。
このカメラの静止画は、最大画素ではボロがでます。三脚で、タイマーを使って固定撮影しても、クッキリ感がありません。仕事上の記録なら、640でも1280でも十分です、こちらのほうがボロがでず、きれいに見えます。(コンピュータ画面上ではの話です。印刷したらどうなるかは試していません。)
書込番号:6123749
0点
このような、小型のカメラ用には、下記の三脚がお勧めです。
ポケットやカバンに入れても邪魔にならず、取り付けたままでも撮影できます。
足もくねくね曲がるので、適当に広げて、液晶画面を見ながらカメラを上から押さえつければ、好きな向きに調整できます。
100円均一でも似たような三脚を売っていますし、購入しましたが、こちらは10倍の\980 (税込 \1,029)ですが、使い勝手を考えたら、絶対にこちらです。
100円均一のものは、足がコイル状で、昔の白熱電球の机上スタンドの首のようなもの(←これの実物を知っている人は年が古い!?)ですが、見た目のわりに足の自由度が少ないです。
http://www.hakubaphoto.co.jp/hakuba/product/01tripod/106015.html
書込番号:6138765
0点
ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-MG275
275か255かで悩んでたところ、ヤマダ電機(神戸市東灘区青木)で交渉の結果
275(黒)にバッテリーBF-815と長期保障をつけて
80000円ぽっきりでした。当方ポイントカードを所持していなかった
ので、作成すると、900ポイントサービスでつけてもらいました。
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)

