このページのスレッド一覧(全381スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 10 | 2006年5月10日 14:27 | |
| 0 | 2 | 2006年4月25日 22:03 | |
| 0 | 3 | 2006年4月23日 18:19 | |
| 0 | 0 | 2006年4月19日 22:47 | |
| 0 | 0 | 2006年3月30日 00:28 | |
| 0 | 0 | 2006年3月28日 15:22 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-MG67
今日兼ねてから検討していたMG67を購入してきました。
この掲示板で勉強させてもらいながら最終決定をしましたので
レポートさせてもらいます。
機種はもう決めていましたので後は価格の問題でした。
ヤマダ・コジマ・ヨドバシ・キムラヤ・さくらや・100万ボルト(地元?)
で検討した結果、ヤマダ電機の89800円ポイント20%で
キャリングバック・三脚付きで決めました。
5年保障は店員に確認した結果【何度でも】【ハードディスクも対象】ということだったので購入価格の5%で入りました。
土日限定価格ということでしたがポイントを考慮すると72000円弱となり良い買い物が出来たと思っています。
早速撮影しテレビに接続して確認しましたが書き込みにあるような初期不良もなく素晴らしい映像に満足しています。
もう少し使ってからまた使用感を報告しますね。
0点
ヒロチンパパさん
ご購入おめでとうございます。私もこの機種に決めていて、あとは価格の問題だけだったのですが、最近になって価格コムの最安値が上昇していたので再度の価格低下を待っていたところです。
ヒロチンパパさんが購入したのは、どこのヤマダ電機ですか?GW前には絶対に買いたいと思っているので、ぜひ情報をお願いします。
書込番号:5020935
0点
ワッショイ、ワッショイ!さん
こんばんわ。
昨日購入したのは地元のヤマダ電機で江戸川区にあります。
土日限定で販売していたのですがいつの土日までやっているのかは
未確認ですので確認されたほうが良いと思います。
昨日のレポートを詳しく説明しますと
店頭価格118000円→土日価格89800円+5年保障5%4490円=94290円
−20%ポイント17960円=76330円となります。
5年保障をつけなければ71840円となりますが、やはり外で使うもだし5年のうちに1回は何かあるだろうし1回出せば最低1万ぐらいかかることを考えると付けた方が良いかなと思います。
ちなみに「もう一声」っと交渉し店長に掛け合ってみましたがこれ以上は無理と言われてしまいました。
ワッショイさんが購入できる地域であるといいですね。
書込番号:5023650
0点
ヒロチンパパさん
レスありがとうございました。やはり江戸川区でしたか…。100万ボルトの名前があったので、もしや…とは思っていましたが、私も近隣に住んでいるので大変ありがたい情報です。
私も少し前に、ヤマダ江戸川店には行ったのですが、まるっきり話にならない価格だったので諦めていたのですが、『89800円ポイント20%でキャリングバック・三脚付き』というのは現状では価格コムをはるかに凌ぐ低価格です。
さっそく今週末に行ってみます。本当にありがとうございました。
ところで質問ですが…
1.レスに『もう一声っと交渉し店長に掛け合ってみましたが…』とありますが、今回のおまけ付き価格というのは、値引き交渉なしの状態での価格ですか?そうだとしたら本当に安いですね!
2.キャリングバック・三脚というのは、どんな感じの物ですか?結構使えそうですか?
書込番号:5023805
0点
ワッショイ、ワッショイ!さん
>値引き交渉なしの状態での価格ですか?
土日価格の表示金額は忘れましたが「表示よりさらに値引き」と書いてあったのでいくらになりますか?と聞いた程度です。交渉というほどではありません。ただオマケは交渉しないともらえないようです。現に当日購入された何組かは付けていないと言ってましたから。ちなみに近隣のコジマ電気にこの話をしたら「それは安いですね」といわれ「店長に相談すれば何とか同じぐらいには出来ると思います」とのことでしたが長期保証がなかったので(オマケもないし)再度ヤマダへ行きポイント引き後7万切れないか?と交渉しましたが駄目でした。そうそう、ちなみにクレジットカード使用時はポイントが2%減の18%になるそうなのでご注意を…。
>キャリングバック・三脚というのは、どんな感じの物ですか?結構使えそうですか?
ヤマダのオマケなのでそれなりですが、ショルダー式で2重底になっており下に三脚が格納出来上に本体・各種ケーブル(充電・AVケーブル)などをいれさらに小物が入る程度の大きさです。
若干大きめのポシェットバックのような感じです。
なので三脚は小さいです。脚部をのばしても60cmぐらいかな?
想定としては運動会などでゴザに座って撮るのに丁度良い感じ。
立って使用したいのであれば別に必要でしょう。
そうそう最初に持ってきたのはバックの色が水色でしたが他の色ないの?と聞いたらグレーがあったのでそちらにしました。
購入されたらまたレポート下さい。
それでは良い買い物を!
書込番号:5026423
0点
以前の書き込みにもありましたが、ヤマダデンキはHDD5年保証対応不可ではなかったでしょうか???今一度店員さんに確認してみてはいかがでしょうか
書込番号:5031464
0点
今日難波のヤマダ電機で購入しました。
領収証を見るとMG67が、81,800円
ポイントが23%相当分付いていました。
63,000円程度になるのでしょうか。
カカクコムより1万円以上安とは!
書込番号:5038988
0点
ヒロチンパパさん
昨日、とうとうMG67を購入しました。私はヨドバシのポイントを持っていたので、金曜夜にヨドバシ錦糸町へ行き、ヤマダの価格を引き合いに出して交渉。値段は合わせるが、おまけの三脚&バッグは無理との回答でした。とりあえずその日は買わずに帰宅し、おまけは断念し、土曜日にヨドバシを再訪問したところ一転して『おまけも付けます』との嬉しい回答。結果的に82,574円+13%ポイントで実質71,839円とヤマダを1円下回って(保証無しベース)購入できました。当初は106,000円と言われたのが他店の引き合いを出すことで約18,000円も値下げしてくれて、本当に良い買い物ができました(ただ今日の書き込みでbeastofさんが更に安く購入していて、上には上がいるものだなぁ…と思いました)。
さっそく今日、初録りをしてきましたが画質も思ったより酷くなく、個人的には大満足です。これからもっと研究して使いこなしていきたいと思います。
これまで数多くのアドバイスをいただいたヒロチンパパさん・鉄也さん・ys_digitalさん・よこchinさん・gogogorugbyさんを始めとする数多くの皆さま、本当にありがとうございました。これからも貴重なアドバイスをよろしくお願い致します。
書込番号:5039243
0点
>>ワッショイ、ワッショイ!さん
ご購入おめでとうございます。ところでバッテリーはどうしました?
書込番号:5040920
0点
私も買いました。近所のヤマダにさっき行って来ましたが、お話にならない程高いプライスだったので、交渉せずあっさり帰って来ました。で、結局通販しました。http://www.rakuten.co.jp/ds-saito/470674/643908/521505/1481539/ で、79000円で税別送料別ですが、三脚/バック/バッテリー付きだったので決めました。
書込番号:5046545
0点
届きました。おまけで付いていた三脚とバックはhttps://www.rakuten.co.jp/medialab/449244/661335/661376/をばらしたもののようです。
書込番号:5066683
0点
ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-MG77
長年VICTORのGR-DV7Xを愛用してきました(途中テープ機構不具合で有償修理暦あり)。最近駆動系のモーター音が大きくなってきたのでそろそろ寿命かな、ということで、とうとうGZ-MG77を買いました。
ハイビジョンやら、3CCDといった高画質化が進んでいますが、それよりもHDDで記録するというのが魅力で、この機種を選択しました。ハイビジョンでHDDという機種があればいいんですが(すぐ出るでしょうけど)、昔のDVCに比べるとかなり画質が向上しているようなので、とりあえず十分です。また壊れるまで使い続けるつもりです。
ヤマダ電機で、102,600円+12%ポイント還元で購入しました。ポイントで予備バッテリーを購入しましたので、実質本体価格は9万円ちょっと。もちろん5年保証もつけました。結構安く買えたので満足です。
会社の経営状態はさておき、VICTORの製品は結構好きです。これからこの製品を使ってみて、またレポートします。
0点
横浜のヨドバシカメラで、100,700円+13%ポイント還元で購入することができました。
店頭表示価格は128,000円でしたが「さらに現金値引き」となっており、店員さんに値引き後の価格を聞いたら103,700円とのこと。
妻の「もう一声!」の言葉に店員さんは困っていましたが、「あちらの方には内緒ですよ」と他のお客さんの方を見ながら「あと2,000ぐらいなら」と。
レジで支払いの段階になり、小声で「100,700円にしときます」との言葉をもらい、さらに(^o^)。
ポイントで予備バッテリーを購入できましたので、実質本体価格は8.7万円ちょっと。たまっていたポイントで5年保証もつけられ、かなり安く買えたのでとても満足です。
結婚式、新婚旅行のために、当初はソニーのハイビジョンハンディカムを購入しようと思って行ったのですが、両親や友人に配るために編集したりすることを考えると、やはりまだまだ周りの環境が整っていないこともあり、お手軽さのHDDタイプへ鞍替え。
ソニーのHDDタイプは大きさ・重さとも納得できるものではなく、「当店売れ筋No1」のポップに惹かれて GZ-MG77 へ。
大きさ・重さはソニーのものとは比べものにならないくらい手にフィットしたので、購入を決意できました。
※旅行での持ち歩きを考えると、軽くて小さい方がいいので。
16:9のサイズで試し撮りして自宅のハイビジョンブラウン管テレビにつないで見たところ、とても満足のいく画質でした。
VICTORの製品は初めて購入しましたが、「当店売れ筋No1」となる理由がよくわかりました。
書込番号:5019504
0点
先週ヨドバシにて、「120,600円+ポイント13%還元」という値段表示から、他店の価格を引き合いに出して交渉。「あと5千円しか下げられません。他の店の方が安いですね。うちはこれ以上出来ません。」と言われました。「ウダウダ言うなら買ってくれるな!」という、ものすごく気に食わない態度でした。
実はこれまで、電気製品は他店で交渉して、最終的には、何かと便利なヨドバシで買っていました(全部じゃないですが・・・)。
すると、今週に入ってから、他で他店の情報を仕入れたのか、(期間限定)106,000円+ポイント還元まで下がっていました。
先週のあの店員の不機嫌な態度を思い出して、なんか腹が立っちゃいました。
ヨドバシ博多のビデオカメラ売り場の店員!しっかり顔をインプットしたぞ!お前からはもう買わないぞ!
適当に客をあしらわないでね。実は結構私はお得意さんなんですよ・・・。
今回、ヤマダ電機の店員さんはこちらの交渉に気持ちよく応えて頂きました。ありがとう!!
書込番号:5026037
0点
ミドリ電化で特価49800円で五万以上で3000円引きのキャンペーンだったので+750テープを買って-3000で47550円でゲットできました
店員さんはこれからはDVDタイプですよとか言葉巧みにより高いのを買わせようとしますが・・・
確かにこれからはHDDとかメモリータイプとかになっていくんだろうけど
このスペックでこの価格なら十分満足使い倒したいと思います
あーでもバッテリーは買い足さないとダメっぽいですね
0点
私もミドリ電化に行きました。
店頭でさわってみると思ったよりも軽く感じたのですが、ホールド感が私にはしっくりきませんでした。右手だけでの操作はちょっと私には難しそうでした。
また、テレ(望遠)側での最短合焦距離が長いのか、ピントが合わず、勝手に合焦するところまで、ズームがワイド側に戻りました。
あと、店員が言うバッテリーの持ちですね。
そんなこんなで結局購入に踏み切れませんでした。
せめて別売のもう1ランク上のバッテリーで60分持ってくれれば購入したかもしれません。
けど、まだ気になっています。次行ったときは購入してたりして。。。。
使用感レポート願います。
書込番号:5015492
0点
>京世羅さん
本日息子を仮面ライダーショーに連れて行きがてらテスト撮影してみました
標準バッテリーのみでどのくらいモツノカナというのと
屋外でどの程度液晶ディスプレイが使い物になるのかなと言うのがテーマでした
バッテリーはやはり悲しいくらいもちませんね
最近は安くで純正以外のバッテリーが手に入るのでそちらで補おうと思っています(純正は馬鹿みたいに高価ですから)どうせ消耗品ですし1ランク上の714なら3580〜4500円くらいで買えそう
意外にいけたのが液晶で十分に使い物になります
明るくても直射下でないかぎり十分にいける感じでした今日は薄曇りの屋上でした(とりあえずシェードとか無くてもいける感じ)
ホールド感は私もイマイチかなと思ったのですが甲のところのストラップをきっちり調整して深めに入れると手のひらのくぼみにグリップのふくらみの部分がはまっていい感じに使えてます
どうもカメラの癖で録画スタートしたいときに静止画ボタンを押してしまう失敗をしてしまいました
テレ端の合焦距離に関しては今日のようなシチュエーションでは全く気になりませんでした
購入に踏み切ってよかったと思います
書込番号:5020108
0点
昨日新宿の量販店でポイントを加味して39000円で買いました。
新宿のどこの量販店*でも(ポイントを加味すると)
互いに数百円の違いしかありませんでした。
価格交渉は(ほとんど)してません。
定員さん曰く、ビクターが今月中に本機種を売り切ろうとしている
ので、まもなく品切れになるのでは、と言ってました
(後継と見られるGR-D650が来月発売だから?)
なので、今月末にかけてもっと安くなるのではないでしょうか。
*ヨド○シ、サ○ラヤ、ビック○メラで比較。ベ○トは500ポイント単位でしか
ポイントが使えない上、当日ついたポイントを同日中に使えないので
調べてません。
0点
ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-MG77
注文した次の日に到着しました。さらに実用的な特典が付いていたのでラッキーでした。メーカー純正バッテリーも安く買えたので良かったです(前回ROWA製にはやられましたので・・・)HDDの5年保証も対応してるので安心して使えますね。おすすめのショップですよ〜http://www.nakauchidenki.com/
0点
ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-MC500
MG77とどちらにするか迷っておりましたが、MC500に決めました。
比較ポイントとして、
・デザイン
・3CCDで基本的な画質性能がよいだろうと思った
・フォーカスが遅い?あまい?などの指摘があったので
店頭にて比較したが自分のレベルでは感受できる範囲だった。
・価格
ナカウチデンキにて本体、5年保障、予備バッテリー、三脚、ケース
などこみこみで8万円台で購入できた
・追加メディア(MD)もそれほど高くない
などです。
初めてのビデオカメラなので十分楽しめそうだし、
がんばってパソコンで編集しようと思います。
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)

