このページのスレッド一覧(全381スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 7 | 2004年12月21日 12:01 | |
| 0 | 1 | 2004年12月14日 21:33 | |
| 0 | 3 | 2004年12月19日 20:02 | |
| 0 | 0 | 2004年12月12日 12:51 | |
| 0 | 2 | 2004年12月9日 23:03 | |
| 0 | 2 | 2004年12月12日 14:29 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-MC200
本日、MC200を購入しました。
電気店を9店まわって購入しましたが、
大阪高槻市のヤマダ電気がダントツで安かったです。
(170号線ではなく、171号線沿いの方なのでご注意下さい)
店頭価格は138000円で現金価格はお尋ね下さいとのことでしたので、
店員を呼びつけ早速、交渉すると97000円とのこと。
さらに交渉して5%ポイントをつけてもらいました。
以前に書き込みされていた方に比べると若干、額は高いですが、
ここ最近、値崩れしていないのと、
年末年始のイベントに備えて購入者が増え、
品薄になっていることなどからここが限界値のようです。
ちなみにMC100は77800円+5ポイント還元でした。
これは安くないですか!?
可笑しな話ですが、
1件目に大阪市福島区の同じヤマダ電気に行きましたが、
ここも138000でさらに値引きという、
全く同じ表示なのに、交渉すると123000円という答えが。
お兄さんに「またまた〜本当はもう少し頑張れるんでしょ?」
と突っ込んだものの、無理ですとの素っ気無い返事。
次にもう少し上役そうな店員を見つけ再度チャレンジしましたが、
やっぱり同じ返答。
同じヤマダなのにこんなことあるんですね!?
対応悪すぎでした(>_<)。
ちなみにコジマ(吹田店)ではポイント還元性をとっていないにもかかわらず、
店頭128000円に対してのファイナルアンサーが118000円。
ポイントも含めると今回購入したヤマダ高槻とは26000円弱の差…。
ヨドバシ梅田は122600円+10%還元、
ミドリ電気、ジョーシン、K’sデンキなどは120000〜125000円の範囲でしたので、大体、この辺が相場でしょう。
MC100ともに、エブリオ購入を予定されている方で、
高槻ヤマダに行ける範囲の方は足を運ぶ価値ありです!
0点
2004/12/19 14:26(1年以上前)
関東はそんなに安くならないんですかね〜カメラのきたむらで105000円って言われたけど...
目と鼻の先にYAMADA電気があるけど表示価格が12万チョイだったので聞く気も
しなかったが、そこまでさがるのかな?大阪ではって言って交渉対象になるかな?
書込番号:3655191
0点
2004/12/19 19:30(1年以上前)
大阪でも元々、どの店でも128000〜138000の表示ですので、
関東の方でも交渉次第で安くなるのではないでしょうか?
元々の価格が12万チョイでしたら、
さらに安くなる可能性もあるかもしれませんね☆
書込番号:3656482
0点
2004/12/19 23:25(1年以上前)
ヤマダ福島店、最悪です。以前私もエアコン、掃除機、DVDレコダー購入の為何度か訪問しましたが全く感じ悪い。三人くらい話し聞きましたがヤマダの店員は感じ悪いです。その上に若い店長が居たんですが彼の影響かと思うふしがありました。唯一感じいいと感じた方はメーカーの派遣の方でした。因みに神戸のヤマダも似たようなものです。結局掃除機以外は価格.COM店で購入。ヤマダもその内勢い失うんじゃないでしょうか?皆さん如何ですか?
書込番号:3658054
0点
2004/12/20 00:59(1年以上前)
下にもTomisannやで さんが同じような書き込みをされているのを見て12/11に店に電話で確認してみましたが、「以前、他店対抗でやってましたが、今はやってません」と言われました。やっぱり土日しかやってないんでしょうか。それとも電話では\128,000としか言わないのでしょうか・・・。近々MC200を購入予定なので気になります。ちなみに日本橋のシマムセンで店頭で交渉したところ\95,000でした。現在の第一候補です。価格.COMの最安値よりは安いですね。足を運ぶのが疲れますが、オーディオ・映像専門店なので、店員も知識が豊富で感じもいいですよ。
書込番号:3658722
0点
2004/12/20 01:02(1年以上前)
すいません。購入予定はMC200でなくてMC100でした。
MC200の方がカッコイイのですが、MC100の方が軽くて
持ちやすい気がしたので・・・。
書込番号:3658737
0点
2004/12/20 23:47(1年以上前)
関東はどうか?との書き込みがありましたが、エリアによって状況が異なると思います。横浜の某家電量販店で買い物をしたときは、関西(奈良)と比べて非常につれない対応と感じました(電卓も出さない)。しかし、栃木県から来た友の話を聞くと、各店とも非常に熱心(特にKJM電器)との事でした(真実は確認していませんが)。
結論としては、価格競合の厳しいエリアか、来店顧客が価格にこだわりを持っているか、が販売価格に大きな影響を与えていると考えます。
交通費とのバランスを考慮して、良い店を選んでください。
書込番号:3663135
0点
2004/12/21 12:01(1年以上前)
その日、行きましたが
前回の値段は特別で、値引きは出来ないと聞きました
本当なら、今日にでも買いに行きます
書込番号:3665044
0点
ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-MC100
先週、東京メトロ稲荷町の近辺で\86,800で買いました。
最近の価格を見るとお買い得だったかしら!
ただ使ってみてバッテリーの保ちが良くないので予備が欲しいです
誰か安いお店知りませんか?
0点
2004/12/14 21:33(1年以上前)
確かに最近価格が上昇中。以前の様な90000円以下は無くなりました。
12日までのヨドバシカメラで買えばよかったかも?ところで、稲荷町近隣の店はどこですか?まだその価格で買えますかねぇ?
書込番号:3633160
0点
ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-MC100
今日、ROWAバッテリのホームペイジを覗いたら、ありましたよ〜待望の格安が新発売で、早速買いました。http://www.rowa.co.jp/
MC-100/200にOKです。
0点
2004/12/16 13:53(1年以上前)
初歩的な質問ですみません。
そのバッテリーは標準バッテリーに比べていろんな意味でどうですか?
まったくの無知な物なのですみません。
書込番号:3641018
0点
2004/12/18 10:39(1年以上前)
これって標準バッテリーとは異なるものなの?
標準バッテリーだと思って申し込んじゃった。
書込番号:3649051
0点
2004/12/19 20:02(1年以上前)
私は、以前にC-4のBTを買いましたが、正常に使えました。今回も2個買いました。まったく純正と変わらないと思いますよ、保護回路もついているし、保証もありますし安いですから。ロアーBTみたいな会社が無ければ、大企業の独占販売ですから、後は個人の判断で願います。
書込番号:3656628
0点
ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-MC100
荷札は12万は8千円でしたが、一声で税込み10万8千円でした。
そこから、5パーセント割引の10万2600円でした。 これでOKとしようとしましたが、こちらの掲示板で予備のバッテリーが必要とのことだったので、バッテリーを付けて10万円ならと買うと交渉しました。即答できないとの為、一度事務所に戻られました。結果、バーッテリー込み、税金込みの10万円ぽっきりとなりました。
バッテリーなしでも10万円ならいいと思っていたのでよい買い物ができました。
使ってみたところ、デジカメ感覚でビデオがとれることと、携帯性がとてもよいので満足しています。
0点
ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-MC200
2004/12/09 23:00(1年以上前)
そらぁ〜安いわ。ネット下がったのかなぁ〜。。。
書込番号:3609381
0点
2004/12/09 23:03(1年以上前)
ほんとにMC200??100じゃなくて?
書込番号:3609403
0点
ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-MC100
町田で買いました。チラシのクーポンを持っていくと103700円です。
私は持ってなかったけど、店員が気を利かせてくれて割り引いてくれました。クレジットカードで購入したのでポイントは13%の13481ポイント。
これってかなり安いのではないかと、、、
チラシセールは多分今週末までです。下取りもやっているのでもっと安くなる可能性もあるかも。
0点
新宿西口のヨドバシは、クーポンなしで103,700円。
実質、88,150円。(ポイント15%で15,550ポイント)
ついでに、Victorの方が販売していたので専用ポーチも頂きました。
価格表示は113,700円ですが、明日12日までは10万以上の品物は1万円引きなのでこの値段とのことです。
ポイントでバッテリを買うので、ポイントと換算して安ければと行ったら、最安値になったので即買いしてしまいました。
バッテリーはVM200が7350円、V840Kitは15450円。
V840Kitを買おうと思っていたのですが、DCコードで接続するタイプと聞き、どうしようか迷ったので、後日買うことにしました。
どちらがお勧めなんでしょうか?
書込番号:3616848
0点
2004/12/12 14:29(1年以上前)
私もヨドバシで買ってきました。安く買えたよ。ありがとう〜
書込番号:3621313
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)

