このページのスレッド一覧(全451スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 1 | 2014年2月10日 18:36 | |
| 8 | 2 | 2014年12月23日 10:03 | |
| 3 | 7 | 2014年2月24日 10:50 | |
| 0 | 0 | 2013年12月23日 15:14 | |
| 3 | 6 | 2013年12月2日 22:52 | |
| 3 | 3 | 2013年10月4日 17:07 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-E765
そろそろ新しいムービーを買おうと思ってます。
出来れば新しいもので・・・我が家は子供が小さい時に買ったのでまだテープです。
ビデオカメラって、こんなに安くなってるんですね!PanasonicのHCV550MとJVCのGZE765と迷ってます。
子供が吹奏楽をやっているので望遠マイクが使えるJVCのGZE765の方が良いと思ってます。マイクがあれば吹奏楽の音も良く録れますよね!発表会が3月にあるので、それまでには買わないと。価格が45000円位になれば買おうと思います。
0点
こんにちは。
確かに当該機はマイク端子がありますので、外部マイクは使えると思われます。
ただ取説を見ても、普通もマイクなのかプラグインパワー型なのか記載を見つけることができません。
確かめる必要があると思います。
あと、望遠マイク?とありますが、ガンマイクあるいは超単一指向性のマイクのことでしょうか?
私も吹奏楽を撮りますが、ガンマイクは使いません。
周囲の会場音を消したいのでしょうが、あまり意味がないのと、特定の音域帯も削ってしまって良くないです。
このクラスのカメラですと、ワンポイント型のステレオマイクが一般的だと思います。
書込番号:17174629
0点
ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-E745
書き込みが、あったので、確認しました。745は、どこにもカタログがありませんでした。
ネットから JVCのホームページに入って機能等確認したところ、メモリー以外 同じでした。価格が安ければお買い得だ!!
メモリーは、カードを使えば、わざわざダビングしなくてすむしね・・・値ごろになったら購入したいです。
4点
E745 = E565+アクセサリシュー+外部マイクジャック+ヘッドホンジャック−内蔵メモリ16GB
のようですね。
上記数式以外の差分が見当たりません。
それにしても、
JVCホームページの製品ラインナップにも無い、
同ページ右上の検索窓に型番を入れても出てこない、
でもググるとJVCサイトの中に製品情報があるのがわかる、
っていうのがどうにも不可解ですね。
過去〜現在も「特定の販路でしか売られない機種」っていくつか?存在しますけど、これに関してはそうでもないようですね。
(注:通販のトーカ堂のみとかヤマダ電機のみといった上記「特定の販路」な機種は、ここ価格.comでは頼んでも扱ってくれません)
かといって実勢価格は特別安いわけでもなく、カタログモデルのE765のほうがむしろ安いくらいだし・・・。
このE745って謎だらけ(笑)。
ま、冒頭の新装備が必須でない限りは、
E565のメーカーないし流通在庫が掃けて実勢価格がE765/745と逆転するまでは静観、
がよろしいかと。
書込番号:17137651
2点
限定仕様モデルに転用出来るシリーズなのだと思います。外装だけ変えられるようにしてあると言う意味です。
書込番号:18297467
2点
ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-E265
ノートPCみたいですね。
設定出来ないのですか、出来ないなら、困る人もいるでしょうね。
書込番号:17121949
0点
五年前に買ったウチのエブリオちゃんも
そーですよ(^-^ゞ
当時5万円ぐらいしたんだが・・・(((^_^;)
しかも地デジ前なので、画質悪すぎだし(-_-;)
書込番号:17122130 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
こんにちは。E565ユーザーですけど。
確かに設定で何ともならないって言うのはちょっと・・ですよね。
次善の策、
撮影中に画面が横に出っ張っているのが邪魔だというのなら、外向きに回転して閉じるってのは可能ですけど、
画面が光って見えるのがイヤ、となると、画面の明るさ設定で目一杯暗くする位しか手がないですね。
書込番号:17126716 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
逆に閉じても撮影出来る機種って他のメーカー含めありましたっけ?
書込番号:17227186
0点
ありますね。
2014モデルはちゃんとチェックしてないけど。
少なくともVFついてるやつはできるでしょうね。
そういえば最近WiFiで操作できるのがウリにしてるカメラ多いけど
そういうのって閉じても撮影できないのでしょうか?
書込番号:17229504
0点
はなまがりさん
この価格帯であるのでしたら
機種名教えて下さい
書込番号:17229531
0点
ビクターもスライドスイッチをつけりゃーいいのに。
書込番号:17230915
0点
ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-EX370
EX370より少しあとに発売された565のほうが、レンズが良くなり(より広角に)、フードもオートになり、
ということで、買い換えました。wifiを使わないなら、565を選ぶのが、正解のようですね。
中古で処分したので、結局は、それなりの価格(店頭並み)になってしまいました。
このスレが、静かだったというのは、そういうことだったようです。
0点
◎…ビクター GCーP100の場合
動画撮影可能時間
SD128GBのメモリーカードで 高画質で 約7時間 動画撮影が可能(帳簿上では)
専用充電池のマンタン状態で 約1時間 動画撮影が可能(帳簿上では)
☆…現在発売中の 家庭用向け ビクター・ビデオカメラでは
専用充電池マンタン状態では 約1時間 動画撮影が可能(帳簿上では)な商品しか 販売をしていない
と ビクター・サポートから 公式な回答を頂きました
◇…わたしには 約1時間で 専用充電池1個は かなり財政的に厳しいです
もともと動画撮影用なのだから 専用充電池マンタン状態1個で 最低でも約3時間は 持続して欲しがったです
購入を断念します
0点
>現在発売中の 家庭用向け ビクター・ビデオカメラでは
>専用充電池マンタン状態では 約1時間 動画撮影が可能(帳簿上では)な商品しか 販売をしていない
???
例えばE565用のBN-VG138は
連続撮影時間:5時間5分
実撮影時間:2時間50分ですが。
付属バッテリーのことなんでしょうか。
あるいはP100に限定した話?
書込番号:16907066
0点
それは知りませんでした 大変失礼しました 勉強になります お教え下さり 有り難うございます
書込番号:16907111
0点
まあ、動画撮影時間が1時間で物足りなければ、このカメラの購入はやめた方がいいです。お勧めしません。私は、連続動画撮影で2時間を体験していますが、フリーの状態で待機時間を考えるととても無理です。バッテリーの補充も手間取ります。ビューファー使用では(液晶ではありません)少し長くなると思いますが。他に、いくらでも長時間撮像ができるビデオはあると思います。目的に合わなければ即やめるべきです。迷うことはありません。従ってメモリーも128Gは不要です。私は64Gを使っていますがスペックオーバーですね。
書込番号:16907312
1点
びでおやさんです樣 いつも ネット・チンピラの 書き込みではなく 真剣に 書き込みをして下さり 有り難うございます
ビクター GZーMGー575ーBの本体と BATERYーPACK BNーVF808(付属品)の充電池と BATERYーPACK BNーVF823の充電池3個(買い増し品)と 付属の充電器と 買い増しの急速充電器を 連れて行きます
わたしの探し方が悪いからなのか F2、8通し(望遠側で F2、8を維持) ファイダー付き 長時間 長持ちバッテリーが ビクター ソニー パナソニック キヤノンの中から 探せませんでした
書込番号:16907622
0点
>わたしの探し方が悪いからなのか F2、8通し(望遠側で F2、8を維持) ファイダー付き 長時間 長持ちバッテリーが
>ビクター ソニー パナソニック キヤノンの中から 探せませんでした
大容量のバッテリーというところは微妙ですが、
F2.8該当製品は、
SONY DSC-RX10
http://kakaku.com/item/K0000586360/
Panasonic DMC-FZ200
http://kakaku.com/item/K0000402689/
CANON HFG20(F1.8〜2.8)
http://kakaku.com/item/K0000456227/spec/
CANON XA20(F1.8〜2.8)
http://kakaku.com/item/K0000488178/
ザックリですが、一応あります。
HFG20には、大容量バッテリーが使えます。
書込番号:16907975
1点
PX1でつかっていた VU-V863KIT を そのままP100でつかってますが..
2時間ぐらい(それ以上はまわしてない)はバッテリ交換せずに収録できますよ。
書込番号:16908729
1点
ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-E565
お子さんの運動会撮影目的で買われた方へ参考情報。
運動会での撮影には、記録モードを「UXP」に設定して臨まれることをお勧めします。
当方春の運動会シーズンに使った際、いつもの日常撮影と同じく標準設定の「XP」で何気なく撮ったのですが、これがちょっと失敗。
トラックを疾走する我が子をコーナーで流し撮りしたシーンを家で再生してみたら、中心にアップしている我が子や競っている子供らは普通に映っていたのですが、背景の観客やその他大勢がまるで横に引き伸ばしたモザイク模様で全然ダメダメ。
考えてみると動画圧縮の方式上、
前後の画像で差分が少ない部分=追っている被写体は細部まで記録されるのに対して、
画面を通り過ぎていく背景は動きが速すぎて記録しきれない、ってことを忘れてました(苦笑)。
これを改善するには時間当たりの記録データがより多いモードで撮影するのが唯一ゆえ、
E565なら最高画質UXPで撮るべきだった、という次第。
来週末あたりに運動会撮影を控えておられる方は、ぜひこの点ご注意を。
書込番号:16626916 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
実は今週末に運動会があるので、本機を購入しました。
スレ主さんのアドバイス、私にはとても貴重です。
撮影のご経験が豊富のようですが、もし他に本機についてアドバイスがあれば教えていただけませんか?
些細なことでも構いません。
宜しくお願いします。
書込番号:16661424 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
お役に立てそうで何よりです。
撮影テクニック的なものはあいにく持ち合わせてないのですが、以下参考になれば。
・液晶画面には非光沢の保護フィルムを貼る。買ったままの光沢画面での屋外使用は映り込みがひどくてダメ。過去スレ参照。
・レンズ前部にΦ46のフィルターを装着。撮影中のレンズを砂埃から保護するため。MC-プロテクター、MC-UVなど安価なもので可。
・一脚の使用を推奨。手ブレ防止と腕の疲労軽減のため。三脚よりも機動性が良く、グランド使用向き。
・記録モードはUXP。前述の通り。
・マナーモードはオフ。間違っても晴天下でONにしないこと。過去スレ参照。
うるさい操作確認音を止めたければ、確認音オフ設定で。
・バッテリーは付属のVG114では不足かも。より大型のVG121か138の買い増し、持参を。
と、こんなところです。
お試しを。
書込番号:16664852 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
追伸、付け加えて。
・録画中に液晶画面を内向きに閉じないこと。閉じると録画中でも関係なく本体電源が強制オフ、録画が打ち切られるので。
なお画面を180度回し、外向きにして閉じるのはOK。
・伸縮式ストラップ付きのタッチペンがあると便利。画面タッチ操作は指先よりタッチペンの方が早いし確実。
ストラップを本体グリップベルトの根元に括りつけておき、不使用時のペンはグリップベルトのパッド(手の甲に当たる部分)の中に差し込んでおくと邪魔にならず、紛失も防げる。
・オートパワーオフ設定は「切」。我が子の出番待ちの間に電源が勝手に切れると煩わしいので。
まぁ無操作で5分間放置しなければ関係ないので、「入」のままでもいいが(笑)。
以上です。
書込番号:16665384 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)

