このページのスレッド一覧(全451スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 6 | 2013年9月2日 14:59 | |
| 5 | 1 | 2013年7月25日 18:03 | |
| 5 | 2 | 2013年7月8日 06:31 | |
| 4 | 3 | 2013年10月14日 19:48 | |
| 10 | 1 | 2013年6月16日 10:35 | |
| 7 | 6 | 2013年6月5日 20:55 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-E565
子供の幼稚園の行事用にビデオカメラの購入を検討しているのですが候補が三つあります。
どれがオススメでしょうか?
予算は3万までで考えております。
@ビクター Everio GZ-E265(値段重視)
Aビクター Everio GZ-E565
BCANON iVIS HF R31
どなたかよろしくお願いします。
書込番号:16534755 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
補足でどちらにしてもバッテリーは、追加で購入する予定です。
よろしくお願いします。
書込番号:16534786 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
こんにちは。
価格重視の選択、案外好きです。
私はCANONが好きですので、CANONにすると思います。
が、バッテリーの追加購入の話もありましたので、この観点から。
純正バッテリーは容量の少ないものでも1万円位しますので、カメラ本体の値段からすると、どうも高いなとの思いを私は捨てきれません。
私は主に互換バッテリーを使いますので、それをチェックしてみました。
ビクター機の互換バッテリーは、電池を本体にセットしても、互換バッテリーからDC電源端子にコードで接続するタイプみたいですね。
なんか邪魔ですし、コードの剛性も気になります。
CANONのこの機の互換バッテリーは本体にただセットするだけですが、バッテリー情報が交信できず、残量表示がでません。
使うたびに「このバッテリーでいい?」のような警告も出ます(無視できますが)。
どちらも短所がありますが、値段は2千円前後ですね。
そこで、私ならCANON R31ではなくて、更に安いR30を買います。
R31に比べ内蔵メモリーは少ない(8GB)ですが、SDHCカードを使えば解決できますし、R31にないWi-Fiが使えます。
値段が2万円以下でネット販売されています。
大した役にも立たない話でした。
失礼しました。
書込番号:16535705
0点
V-590も検討したいと思います。
アドバイス、ありがとうございます。
書込番号:16536041 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ご回答、ありがとうございます。
やはりcanonの方が良さそうですね。
R30の方の提案、ありがとうございます。
こちらも視野にいれて検討したいと思います。
書込番号:16536099 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
その3機種だと似たり寄ったりで性能差を明確にするのは難しいと思います。
キヤノンのHFR42は選択肢にないのですか?
60p対応ですので、その3機種とは明確に違いがありますよ。
60pが高画質なのかということは別問題なのですが、その3機種よりは確実に画質面で有利だと思います。
少なからず解像力は勝っていると思います。
書込番号:16536355
0点
ビデオカメラ > JVC > ADIXXION GC-XA1
後継機が発売になるようですね。
http://www3.jvckenwood.com/dvmain/gc-xa2/index.html
以下引用
JVC、1080/60pやハイスピード対応アクションカム「GC-XA2」 - AV Watch
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20130725_609012.html
JVCは、スポーツなどアクティブなシーンで撮影できる小型アクションカメラ「ADIXXION(アディクション) GC-XA2」を8月上旬に発売する。価格はオープンプライスで、店頭予想価格は35,000円前後。
4点
1920x1080 60p 1280x720 120pが撮れるので、Goproに近づいた感じです。
でも、35千円は高すぎますね。
書込番号:16402298
1点
ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-E565
用途によりますが、結論から言うと、
ズーム倍率は38倍も必要なく、ダイナミックズームが65倍というのも
これからの用途を考えると、使わないでしょう。
購入して約3週間が経過しました。
漸く機能を理解できてきました。
陸上競技場でトラックを走る選手を主に撮影していますが、
ズーム機能は使っても15倍前後迄です。
これ以上高倍率にすると本体が軽過ぎて、手持ちだとブレまくりますし、
ソニー製品ほど、手ぶれ防止が優秀ではありません。
(You Tubeのブレ補正機能は素晴らしいですが。。)
結果、明るく解像度の高いレンズを実装し、ズーム倍率が10-15倍で、
広角レンズを搭載した上位モデルが売れる理由がわかりました。
3点
suika838さんの言われる、カメラが軽いと手振れしやすくなる
というのは合っていますね。
コンデジですが、手振れを防止するとき、
一脚のカメラを乗せて撮ると手振れし難くなります。
ポイントは、カメラを一脚の重心に持ってくる。
手持ちの場合は、下の方に錘を付けると安定しますが、
歩きながらの撮影には効果がでません。
座って、撮影する場合は、一脚を縮めて、太ももの上に
乗せて、カメラを廻すと、手ぶれしません。
書込番号:16340217
2点
>結果、明るく解像度の高いレンズを実装し、ズーム倍率が10-15倍で、
>広角レンズを搭載した上位モデルが売れる理由がわかりました。
ですから20倍以上のズームを持つ製品には何らかの画像を安定する
仕組みか一脚、三脚が必要になってきます。しかし小型のビデオカメラは
レンズが小さくフルハイビョンに必要な解像度が望遠時にない単に
大きく映るボケボケ映像になります。その事はありがとう世界さんが
表にして公開してくれています。
小さくて軽い製品は低性能です。軽薄短小が世の流れですが物理法則
の方が大事です。良い絵を撮る為に大きく重くする必要もあるかと
思います。不便イコール良い絵です。
事実だか耳障りの悪い事は多くの人は口にしません。
今から仕事さんも書かれてますが 小型で無意味にズーム比の大きい
望遠時にボケる製品でも小さい一脚を取り付けて手持ちにすると
かなり見やすい絵になります。画像自体はレンズ口径が小さいので
ボケていますが。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000453622/SortID=16137366/
一番下の画像は最も望遠にして40cmぐらいの一脚を膝に乗せ
座って撮っています。それでもボケていてハイビジョンの
意味が全くありません。
書込番号:16343238
0点
ひとり言なので気にしないで下さい。
別に誰が何をどう売ろうがカラスの勝手なのでいいですが。
メーカー販売モデルと一部販売店モデルの仕様が違うのは消費者とっては選択が面倒くさい。
購入検討してましたが止めました。
1点
内蔵メモリー搭載有無の特別仕様の差ぐらいはいいんですが、ワイヤードリモートはもちろん、赤外線リモコン対応もない通常モデルに海外モデルとヤマダにあるWi-Fiを搭載しなかったのは、いちおう家庭用ハイエンドにラインナップしているJVCはユーザー舐めすぎ感がありますね
写りだけはいいんですけどね
書込番号:16310966
2点
bebe1998.net 様
返信ありがとうございます。
>JVCはユーザー舐めすぎ感がありますね
同感です。
書込番号:16310984
0点
山田モデルは海外仕様の流用のようですが そもそもビクターが海外と国内へ出荷するにあたり機能を分けている点も変ですね
書込番号:16706526
1点
入手後、早速Web向けの写真展紹介動画コンテンツで雑観撮りに使用。
業務用NXCAM素材(画質・中程度)と混在している中で、QT(H264)ファイルの本機映像はほとんど遜色無い画質。
最新の一般向け機種の実力の高さに驚きを禁じ得ませんでした。
このカメラに限らず、最新型は皆そのくらいのクィリティという事かもしれませんが、
久しぶりにビデオを入れ替えて使ってみて、時代の流れを色濃く感じています。
6点
この機種はここに限らずクチコミやレビューが少ないようですね
実機を入手しMOV(60P)で撮りましたが安定していますね
片ボケがあったので交換になったりしてレビューを控えていましたが、描写力はNikon1の単焦点と遜色ない写りのように感じるし、センサーが小さいこともあって広角側の周辺も安定しているように感じます。
NXCAMとはいかないまでもゲインやWBの独立ボタンか十字キーは搭載してほしかったなというのが操作面での印象です
http://bebe1998.blog.so-net.ne.jp/2013-06-15
書込番号:16259248
4点
モニター販売でめでたく価格.com価格最安値よりも28k円以上安く落札できましたが...
「どうせ落札できないだろう。」とたかをくくっていたため、金策ができていませんでした orz_。
締切までに何とかできればいいなぁ。T_T;
支払い方法がカードか、代引きしかないのが困りますね。まあ、代引き手数料をケチらなければ
いいだけなんでしょうけど、せっかく安く買えるのにもったいない、と思うのは本末転倒でしょうか?
ううう...
1点
折角のチャンス!
買っちゃいましょうw
NEWカメラのレビューは気になりますからね。
わても昨日、G★3をポチっちゃいました。(伏字禁止なんですがw)
ステディカムは何が良いかな〜☆
書込番号:16214694
2点
話が飛びますけど、価格com担当様
0.24型/26ドット/電子式ビューファインダー
26ドットじゃ売れませんよ。
書込番号:16215143
1点
もうすでに修正されているようですね。担当者も「修正」されたんでしょうか?←ネタが古い!
いろんなところからツっ込まれたんでしょうね〜。大変だわ。
書込番号:16217710
1点
というわけで、なんとか金策も見通しが立ったので、めでたくポチりました。
あとはモノが届くのを待つばかり!デジタルビデオカメラを買うのはキヤノンのHF10以来ですね。
発売日にビックカメラで見かけて、「購入第1号のお客様になりませんか?」と言われたのが懐かしいです。
って、まだ最近やろ〜!
書込番号:16218378
1点
私もめでたく、初モニター販売落札しました。ちょこっと躊躇しながらも、当日゛ポチッ゛っとしまして、すでに届きましたよ!!!???
この土日にでも初撮影してみようかと思っています。
レビューデビュー目指します。
書込番号:16219447
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)




