JVCすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

JVC のクチコミ掲示板

(26988件)
RSS

このページのスレッド一覧(全451スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「JVC」のクチコミ掲示板に
JVCを新規書き込みJVCをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-HD7

スレ主 tanapontaさん
クチコミ投稿数:8件

1年近く前に購入して使っているものです。

本機底面にある三脚の取付けネジ部が奥まっていて、持っている三脚の内の1つがキチッと取付けることが出来ない事を今更ながら発見し、先日修理に出しました。

ビクターからの最初の連絡では「このモデルの仕様です」との答えでガッカリしたのですが、近くのヨドバシの店頭で自分で確認した際には底面ギリギリからネジが始まっていた旨を伝えたところ、後日ふたたびビクターから連絡が貰えました。

それによると「初期モデルでは三脚穴のネジが少し奥まったところから始まる仕様でしたが、最近のモデルでは底面すぐのところからネジが始まる様に仕様変更されていました。」ということでした。※サポートの人も始めて知った様子でした。

初期モデルの私のHD7は、底部の部品交換によって三脚穴のネジ部の始まる位置は改善されることが分かり、早速部品の交換を依頼しました。※保証範囲内でしたので無償とのことでした。まだ実機は戻ってきていません。

もし、三脚の取付け穴のネジ位置が気になる場合はビクターサポートに相談されることをオススメします。
という、修理のご報告でした。

書込番号:8283992

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

なんでi-LINK廃止なんだ?

2008/08/02 21:50(1年以上前)


ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-HD30

スレ主 JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件

困るじゃないか…。
ダメだこれ、パスw

書込番号:8160140

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2008/08/02 21:54(1年以上前)

i.LINK機能を使いたい人はHD40を買ってね、ということでしょうね。

書込番号:8160159

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

レコーダーへの取り込み

2008/07/14 01:44(1年以上前)


ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-HD40

スレ主 DMS略さん
クチコミ投稿数:2件

先日、この機種を買いました
記録時間も長くHDDのタイプにしては小型なので気になってましたが
自宅のレコーダーがソニーのL70で
それにも取り込めるということなので選びました

まずHD40はソニーのレコーダーへの取り込みができるかどうか店で聞いてみました

するとソニーのブルーレイレコーダーへUSBで接続して無事に取り込めるとのこと
実際に取り込んだ映像を見せてもらいました
私が見たのはX90に取り込んだ映像でしたが、とても綺麗だと感じました


この機種はマイクロSDが使えるので
パナのハイビジョンレコーダーにも映像を取り込めるかもしれませんね

ちなみに取り込む映像はAVCHD記録で撮影したものに限るようです

書込番号:8075058

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4445件Goodアンサー獲得:181件

2008/07/14 01:55(1年以上前)

ちなみに、1440CBRモードで撮影すれば、
ソニー・パナのi.LINK端子搭載レコーダーへ取り込めます。

書込番号:8075092

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

sampleあります。

2008/07/02 23:55(1年以上前)


ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-HD40

返信する
クチコミ投稿数:3060件Goodアンサー獲得:133件

2008/07/07 23:12(1年以上前)

サンプル映像をPS3で再生してみましたが、
MPEG2に関しては、FHD VBR(ezsm017.tod )より、むしろ、1440CBR(ezsm001.tod)の方が良かったように思います。

やはり、家庭用カメラのレベルでは1920と1440の違いを言っても意味がないように思います。

それで、AVCHD XP(ezsm525.mts)とMPEG2 1440CBR(ezsm001.tod)を比べると若干、AVCHD XPの方がティルトした時の画質が良かったような気がしました。

このカメラですが、編集重視なら、MPEG2 1440CBRモード、そうでないなら、AVCHD XPかなと思いました。

でも、今までのビクターのHDカメラの中では一番、綺麗だと思いました。

書込番号:8045229

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17431件 デジカメ動画活用 

2008/07/07 23:39(1年以上前)

MPEG2の方が編集するときは軽いですね。

書込番号:8045408

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

購入した方、教えてください。

2008/06/15 11:49(1年以上前)


ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-MG330

スレ主 Horumaさん
クチコミ投稿数:3件

このカメラを購入した方、教えてください。
メニュー表示言語を英語に変えることができますか?

書込番号:7942929

ナイスクチコミ!0


返信する
2764motoさん
クチコミ投稿数:1件

2008/06/15 21:54(1年以上前)

基本設定の言語切り替えで「日本語」と「English」が選択できますよ。

書込番号:7945234

ナイスクチコミ!1


スレ主 Horumaさん
クチコミ投稿数:3件

2008/06/15 22:08(1年以上前)

ありがとうございました。

書込番号:7945337

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-MG330

クチコミ投稿数:17431件 デジカメ動画活用 

だそうです。

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080609/victor.htm
>5MbpsでもフルHD解像度のまま、高精細な録画
が良いかも。

AVCHDなのかSANYOと同じH.264のHDなのか興味があります。

書込番号:7919518

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:150件Goodアンサー獲得:1件

2008/06/10 00:08(1年以上前)

HDMI入出力付ポータブルHDDレコーダとか出して欲しいですね。
HDDは勿論NTFSフォーマットで。

書込番号:7920057

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2008/06/10 00:35(1年以上前)

こんなの広報の打ち上げ花火だろ
マジメに読むだけ無駄

書込番号:7920205

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2008/06/10 10:41(1年以上前)

ハイビジョンH.264の編集インフラ整備が想像以上に遅いので、どちらか選べるのは
いいですね。
ソニーやキヤノンもこういうハイブリッドLSIでやってくれれば最高なんですが。
適切なBD/DVDオーサリングソフトが用意されれば、別にAVCHDじゃなくても良いです。

下のハイブリッドカムでも、H.264/MPEG2ハイブリッドLSI採用になりそう。

>日本ビクターは、1台でビデオカメラとデジタルカメラの2役をこなす高画質複合カメラを
開発、2009年春をメドに発売する。ビデオカメラは高画質のフルハイビジョン対応とする
ほか、デジカメも一眼レフ並みの高機能を備える。
http://it.nikkei.co.jp/digital/news/index.aspx?n=AS1D2900D+31122007

撮像素子などはパナソニックと共同開発?
一眼レフ並みってからには、センサーサイズと被写界深度にサプライズがあるってこと
なんだよねビクター?手ぶれ補正とフォーカス大丈夫?

書込番号:7921355

ナイスクチコミ!0


鈍素人さん
クチコミ投稿数:1300件Goodアンサー獲得:53件 AyaMurasaki 

2008/06/10 14:49(1年以上前)

>センサーサイズと被写界深度にサプライズがあるってこと

松下と組むんでしたら4/3をちょっと上下に切ったサイズはどうでしょうか。あぁ、無論、大きさは現行静止系デジカメからそんなに肥大しない範囲でお願いしますね。

書込番号:7922032

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5177件Goodアンサー獲得:339件

2008/06/10 15:37(1年以上前)

>2009年春をメドに発売する。
ということは単板CMOSカメラがそのタイミングで出るということですよね?(まさか3CCDで1000万画素級の画素補間技術だったりしたらがっくりです)

パナはどうなんだろう?これより早く出してきそうですねCMOS1号機。

書込番号:7922159

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2008/06/10 17:08(1年以上前)

>4/3をちょっと上下に切ったサイズはどうでしょうか。

フォーサーズだといいですね。
4/3は一眼としては小さいですが、ビデオカメラとしては超特大。
でも現行HD機種に多い1/3型との中間を取って2/3型くらいでも良いですね。
待望のソニー1/1.8型機の好敵手になりそう。

>パナはどうなんだろう?

LiveMOS+UniPhier でシェア拡大を狙っていそうですね。
新型カムコーダーはLUMIXブランドかも?
キヤノンもHDカム用に新しいCMOSラインを準備してると思います。楽しみです。

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2008/03/27/8201.html
>UniPhierプロセッサに関しては、まだLUMIXには搭載していませんが、将来的な検討
課題にはなると思います。
>他社が発売している一眼レフと正面からぶつかる製品ではなく、パナソニックなら
ではの独自性を活かした製品になります。

書込番号:7922394

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17431件 デジカメ動画活用 

2008/06/10 22:34(1年以上前)

皆様、レス感謝します。

こういう話題は、実際のスペック出るまでが愉しいですね。

書込番号:7923964

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「JVC」のクチコミ掲示板に
JVCを新規書き込みJVCをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング