JVCすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

JVC のクチコミ掲示板

(26988件)
RSS

このページのスレッド一覧(全451スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「JVC」のクチコミ掲示板に
JVCを新規書き込みJVCをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

GZ-MC500

2005/02/21 13:01(1年以上前)


ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-MC200

スレ主 WiseFoolさん
クチコミ投稿数:32件

返信する
Y氏の隣人さん

2005/02/21 13:23(1年以上前)

ほっほ〜!!新型出ましたね。しかも3CCD!!

最近になってやたらMC-100が気になっていたのですが、
DVと比べると...との書き込みを見て考え込んでいたところです。
手持ちのDVも古くなり、バッテリーが廃盤になったことをから、
そろそろと考えていたんですよね〜。
でも150000ユーロですか?実売はどれくらいでしょうか?
期待できそうですね。正式発表が楽しみです。

書込番号:3966420

ナイスクチコミ!0


トシ2さん

2005/02/22 00:24(1年以上前)

待ってました!って感じですね。
早く詳細な情報やレビューが見たいです。
しかし、どうしていきなり3CCDという事になったんでしょうか?
それよりも、もっと基本的な部分を改善して欲しいと思うのですが‥
DVカメラは、1CCDの低価格帯の製品でも、
遥かにキレイな絵が撮れるものが多いというのに‥
カタログを飾るだけではダメですよビクターさん。
でも、先ずは売れないと次が出ないからね。

書込番号:3969606

ナイスクチコミ!0


GZ-MC500さん

2005/02/22 23:45(1年以上前)

ここにも

http://www.dcviews.com/press/JVC-GZ-MC500.htm

書込番号:3974025

ナイスクチコミ!0


トシ2さん

2005/02/24 00:11(1年以上前)

情報ありがとうございます。
詳細な情報と大きな写真も載っていて非常に参考になりました。

個人的にデザインは申し分無いと思うので、
あとは画質ですね。
3CCD化でどれくらい良くなったか‥
あと、発熱の問題と操作レスポンスが気になります。

書込番号:3978617

ナイスクチコミ!0


諮問すさん

2005/02/24 16:27(1年以上前)

めちゃめちゃちいさいっしね(笑

書込番号:3980790

ナイスクチコミ!0


形状記憶合金さん

2005/02/24 21:37(1年以上前)

スペックは別として、操作ポジションや機能配置はMX4に近似っすね・・・メーカー戦争は凄い。

書込番号:3982048

ナイスクチコミ!0


鉄也さん
クチコミ投稿数:4130件Goodアンサー獲得:92件

2005/02/24 23:21(1年以上前)

日本語ページでも
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2005/02/24/1051.html

でも、あくまでもプロトタイプなんですね。

書込番号:3982719

ナイスクチコミ!0


東風01さん
クチコミ投稿数:63件

2005/02/26 22:21(1年以上前)

Victor伝統の!?ハイエンド・ハイアマチュア志向ですね(私も嫌いではありませんが…)。
しかし、MC200ほど売れるとは思いません。まぁ、こういったフラッグシップを持ってこそVictorかなと…
で、私は?MC200がありますから、ちょっとまだ。
確かに3CCDとフォーカスリングは魅力ですけど。

書込番号:3991677

ナイスクチコミ!0


ビジネス・ユーザーさん

2005/03/01 12:06(1年以上前)

発表が待ち遠しいですよね。HDD 抜きで8万円台で買えたらなぁ。

書込番号:4004277

ナイスクチコミ!0


ビジネス・ユーザーさん

2005/03/01 18:08(1年以上前)

ところでビクター社の技術水準にお詳しい皆さん、

ビクターの場合、この MC200 が 3CCD 化することで、
どのくらい画質は向上すると思われますか?

MC200については一部で「暗所の撮影に弱い」とありますが、
私は、これで夜間のショー・ウィンドウをとりたいんです。

書込番号:4005387

ナイスクチコミ!0


鉄也さん
クチコミ投稿数:4130件Goodアンサー獲得:92件

2005/03/15 11:00(1年以上前)

ヨーロッパでは、製品レベルでの発表が有った様子です。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050313/cebit07.htm

仕様的には以前のアメリカでのプロトタイプでの発表と変わらないようです。
※ヨーロッパなのでPALですが

近々日本でも製品発表が有るかもしれないですね。

書込番号:4074432

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ファイナルカットプロ

2005/02/19 14:47(1年以上前)


ビデオカメラ > JVC > GR-HD1 + (VU-HD1K)

スレ主 HD初心者さん

MACお宝鑑定団にFinal Cut Pro.に関する情報が、Think Secretにアップしていると言う書き込みを見つけたので行ってみました。これによると、4月中旬にアメリカで行われるNAB( National Association of Broadcasters)でFCP 5が発表されるようです。ただ、FCP 5が動くためには、MAC自体の基本OSが MAC OS X 10.4でありQuick Time 7が必要のようです。気になるところの、HD videoはiMovie HDやFinal Cut Express HDのようにサポートしていると書いてありました。そして、FCP5の発売時期はMAC OS X 10.4が発売されてから、約2が月後に発売されるようです(理由はMAC OS X 10.4が初期の変更が加わってから----たぶん初期のバグ取り終了後という意味だと思うのですが)。というような記事がありました。

書込番号:3955847

ナイスクチコミ!0


返信する
TRV30さん

2005/02/20 12:26(1年以上前)

OS10.4ではグラフィックボードなどのハードウェアでレンダリングするCoreVideoにより、HDもリアルタイムになるとありますね。期待できそうです。

書込番号:3960789

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

今更ですが

2005/02/12 00:35(1年以上前)


ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-MC200

スレ主 葉っぱすいすいさん

新発売から数ヶ月でかなり枯れてますね。(スレの少なさから)
私はこの機種の最低照度に負けて買い換えてしまいました。
購入する前に「室内撮りは辛い」と判ってはいたつもりでしたが、実際に室内の蛍光灯のみの照明で撮影した映像を見て愕然としました。
当然露出はマニュアルで曇りにしてましたし、シャッターも限界の1/60〜1/30程度を使い分けていました。
それでもPCで編集しようとソフトにのせると・・・真っ暗。
補正を効かして見れる程度にすると映像が破綻します。
十分な光量がある屋外撮影でしたら結構綺麗なんですがね・・・(それでもダイナミックレンジが狭すぎる気がしますが)
まぁ買ってから最低照度のカタログ数値を見て愕然とした口ですので偉そうなことは言えません。
ちなみにソフマップやPCデポに買い取り価格を尋ねたところ42,000円の返事。買い取り価格って正直ですねぇ(苦笑)

本当に今更なんですが、これから買う人にこれだけはと。
屋外(または屋内でも光量十分)撮影がメインで、屋内(室内灯程度の照明しかない場合)撮影はしない(出来ないに近い)。
イコール赤ちゃんの撮影などには最も不向きですのでご注意を。
もちろんそれを判っていて購入される方にはいいカメラだと思います。

私は自分の不勉強のせいで高い授業料を支払いました・・・

書込番号:3917886

ナイスクチコミ!0


返信する
検討中。。。さん

2005/02/17 01:29(1年以上前)

うーむ、屋内撮影むかないですか…
購入しようと思っていたのですが…なるほど。。。

書込番号:3944177

ナイスクチコミ!0


鉄也さん
クチコミ投稿数:4130件Goodアンサー獲得:92件

2005/02/17 08:31(1年以上前)

>検討中。。。 さん
>>うーむ、屋内撮影むかないですか…

マニュアルでの設定変更により
ホワイトバランス:曇り
明るさ:−4
かなり改善されますが、満足の行くレベルにはなりません。

ただしそれは、人間の肌の色を気にすればという話で
人間の肌が少々白っぽく映るのを気にしなければ、大丈夫です。
※オートだと全然駄目、肌が真っ白に映ってしまう

書込番号:3944750

ナイスクチコミ!0


Y氏の隣人さん

2005/02/17 09:24(1年以上前)

同じく下位機種のMC100の購入を検討していましたが...。
まだまだDVにはかなわないのでしょうか?

書込番号:3944876

ナイスクチコミ!0


鉄也さん
クチコミ投稿数:4130件Goodアンサー獲得:92件

2005/02/17 13:54(1年以上前)

まだまだ出始めの分野ですからね。
3世代目が楽しみです。
※1年後ぐらい?その頃なら買い換えても良いぐらいのなるかな

書込番号:3945690

ナイスクチコミ!0


shu11さん

2005/02/18 10:45(1年以上前)

撮影時メニューで感度アップをオンにすればあまり問題ないですよ

書込番号:3949758

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

vs DVカメラ

2005/02/08 22:49(1年以上前)


ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-MC200

スレ主 鉄也さん
クチコミ投稿数:4130件

ソニーが本当に小さいDVカメラを発表しましたね。
ハンディーカム DCR-PC55
http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/200502/05-0208/
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050208/sony.htm

GZ-MC200 よりも GZ-MC100 にそっくりなので
詳細はGZ-MC100の掲示板の方に書き込みますね。

書込番号:3903398

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

vs DVカメラ

2005/02/08 22:32(1年以上前)


ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-MC100

スレ主 鉄也さん
クチコミ投稿数:4130件

ソニーが本当に小さいDVカメラを発表しましたね。
ハンディーカム DCR-PC55
http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/200502/05-0208/
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050208/sony.htm

静止画はちょっと切り離して考えると

記録方式
GZ-MC100:MPEG-2 PS
DCR-PC55:DV方式

CCD
GZ-MC100:1/3.6型CCD212万画素(撮影エリア123万)
DCR-PC55:1/6型CCD68万画素(撮影エリア68万)

レンズ
GZ-MC100:F値:1.8〜2.2/焦点距離35mm換算:48.7〜487mm/光学10倍ズーム
DCR-PC55:F値:1.7〜2.2/焦点距離35mm換算:44〜440mm/光学10倍ズーム

手ブレ防止
GZ-MC100:電子式
DCR-PC55:電子式

最低照度
GZ-MC100:28ルクス
DCR-PC55:11ルクス

液晶モニタ
GZ-MC100:1.8型(13万画素)
DCR-PC55:3型(12万画素)

入出力端子
GZ-MC100:USB、AV出力、ヘッドホン端子
DCR-PC55:USB、AV入出力、i.LINK

メディア
GZ-MC100:CFマイクロドライブ/SDメモリ
DCR-PC55:DVデジタルテープ/メモリースティック

外形寸法
GZ-MC100:41x103x71mm
DCR-PC55:45x 99x72mm

本体質量(メディア&バッテリー込み)
GZ-MC100:約245g(約315g)
DCR-PC55:約290g(約360g)

標準バッテリー駆動時間(連続/実時間)
GZ-MC100: 60分/30分
DCR-PC55:110分/65分

実売
GZ-MC100:100,000円(出始めの価格として)
DCR-PC55: 85,000円(予測)

書込番号:3903280

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 鉄也さん
クチコミ投稿数:4130件

2005/02/08 22:46(1年以上前)

ここまで似てると、正にGZ-MC100をライバル視してるとしか思えないですね。

メディアも記録も違うのに、良くここまで似せた物です。

CCD
若干違いますが、サイズ辺りの画素数では同じぐらいかも
そもそもビデオは34万画素(720×480)の記録なので、多少の画素数の差は
違いに出ないでしょう。

レンズ
DCR-PC55の方が若干明るいですね、最低照度も低いし

液晶モニタ
DCR-PC55の方が大きいけれども、バランス的に邪魔かも(笑)
GZ-MC100の方が良いと思うな

バッテリー稼動時間
DCR-PC55の方が2倍近いので有利ですね。
テープの方が有利なのか、CCDが小さい分有利なのか?

これで小さいビデオカメラが欲しい人に選択肢ができましたね。

PCに簡単に取り込む事を重要視するなら GZ-MC100
稼動時間とメディアの汎用性 DCR-PC55
稼動時間ならば DCR-PC55

ちなみに、私はもしもDCR-PC55がもっと早く出ていてもGZ-MC100ですね。
PCに簡単に取り込む事が最重要項目でしたので。

DVカメラのIEEE1394でのキャプチャと、エクスプローラーでのコピーには
雲泥の差が有ります。

書込番号:3903379

ナイスクチコミ!0


mageponさん

2005/02/11 20:32(1年以上前)

私もそう思います。
早く各メーカー競ってくれないかなぁ。

書込番号:3916327

ナイスクチコミ!0


dazyagudesikadanessuさん

2005/02/15 01:39(1年以上前)

MPEGムービー と DVカメラ で迷ってます。。。
私事で恐縮ですが、以前はSONYの型式不明のデジカメを5年使ってました、ついに天に召されたため新たに購入を決めました。ムービーに静止画に大活躍でした。
そこでMPEGムービーとDVカメラどちらかを検討しています。具体的にはGZ-MC100とSONYのDCR-HC90なのですが、予算9万円以内でデジカメの静止画高画質を持ち合わせつつ、主体はムービー撮影、かつコンパクトで、DVD作成をするためにPC取り込みが容易であるというわがままな条件を全て満たすものがあればそれをGETしたい!のが希望です。
BUT、無理な話でいろんな方の話を参考にそれに近いもので上記の2台に絞り込んだのですが、そこからが…な感じです。
好きなほうを選べばいいじゃなーいというのはごもっともなのですが、自分に納得できる買い物をしたく、購入までの最後押しの1手的御意見を下さい。
すみません利己的な内容で。

書込番号:3934577

ナイスクチコミ!0


スレ主 鉄也さん
クチコミ投稿数:4130件

2005/02/15 08:48(1年以上前)

>dazyagudesikadanessu さん
>>DVD作成をするためにPC取り込みが容易であるという

この用件ならば、GZ-MC100しかないと思いますよ。
DVカメラからPCへの取り込みは、IEEE1394ポートがあれば可能ですが
DVDにするには別途Mpeg2への変換が必要ですので面倒です。

GZ-MC100ならば、USB2.0さえ有ればファイルコピーの要領で取り込めるので
簡単にDVDにできます。

書込番号:3935180

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:89件

2005/02/15 13:36(1年以上前)

たしか東芝からも発表されてましたね、発売はまだだけど。
切手大のマイクロドライブを使うモデルで結構安い価格帯
だったと思います。
ただこのマイクロドライブの追加購入の時の値段が問題かも
しれません。

書込番号:3936021

ナイスクチコミ!0


スレ主 鉄也さん
クチコミ投稿数:4130件

2005/02/15 18:21(1年以上前)

>かんひろ さん
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050106/ces01.htm

これですね、今年の夏から秋って事なんで当分先ですね。
記録方式はHDDへMpeg2で事が判っているだけで
まだPCへの転送方式すらも判っていないです。
※Mpeg2ファイルをPCに転送できないって事は有り得ないと思いますが。

書込番号:3936970

ナイスクチコミ!0


ハム&モックさん

2005/02/16 09:34(1年以上前)

ソニーのホームページには撮影時間が液晶バックライトオフの時しか
載っていない!

バックライトオフで使える時なんて限られてるのに…。

書込番号:3940207

ナイスクチコミ!0


dazyagudesikadanessuさん

2005/02/16 23:37(1年以上前)

御意見ありがとうございます。
参考にさせていただきます。

書込番号:3943548

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ユーリード の動き

2005/01/29 04:37(1年以上前)


ビデオカメラ > JVC > GR-HD1 + (VU-HD1K)

スレ主 橋本@横浜能見台さん

先ほど届いたユーリードのニュース
どんな製品なんだろう?

「日本ビクター株式会社主催、東京ビデオフェスティバル2005に
出展します。
ユーリードシステムズブースでは、高画質ソリューションWMV HDと
HDVプラグインを使った製品を展示致します。
この機会にぜひ次世代の画質をご体験ください。
 ⇒ http://www.jvc-victor.co.jp/tvf/index.html

書込番号:3850265

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2005/01/29 17:18(1年以上前)

ユーリードのダメっぷりはそう簡単に覆せるものでもないと思います。

・・・まさか、HDV対応にかかりっきりでここ最近の製品はすべて手抜きでした!ごめんね。とかいう話なら別ですけど。

書込番号:3852359

ナイスクチコミ!0


吉武さん

2005/02/01 09:56(1年以上前)

昨年の5〜6月頃に、MediaStudioPro7+HD Pluginの不具合が問題に
なりました。その後どのようになったのでしょうか?
ユーザーの方、レポートして下さるとよく判ると思います。
HD Plunginは現在でも販売されていますね。改良されたのでしょうか?

書込番号:3866337

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「JVC」のクチコミ掲示板に
JVCを新規書き込みJVCをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング