JVCすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

JVC のクチコミ掲示板

(26988件)
RSS

このページのスレッド一覧(全451スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「JVC」のクチコミ掲示板に
JVCを新規書き込みJVCをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

標準

本日購入しました。

2013/02/11 22:21(1年以上前)


ビデオカメラ > JVC > Everio GS-TD1

スレ主 robapiyoさん
クチコミ投稿数:10件

以前より近所のケーズさんへ行くと何故かこの機種が気になっていて、
ネットで買おうか迷っていました。
本日ケーズさんに行き
展示品・在庫限りで在庫有りとの事。購入を迷っていたところ、
店員さんに説明を聞き、軽く背中を押していただき購入しました。
ビデオカメラを買うのは、人生2回目の出来事。

1台目は18年くらい前にS-VHSのブレンビー(パナ製)古い・・!
子供の成長記録をと思い買いました。
3年くらい使って押入れにしまいこんだままになっています。
2台目が本日 当機種を購入。
今や子供も進学で遠くで暮らしていて夫婦2人暮らし。
撮る対象物も無いので何を撮ろうか迷っています。

物覚えも悪くなっているので、これから取説と格闘します。

ちなみに 値札は展示品・在庫限りで\39,800でしたが
もう少し引いてとお願いしたら3年保証付で \37,000
良い買い物が出来ました。

書込番号:15752024

ナイスクチコミ!3


返信する
goatstrayさん
クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:1件

2013/03/19 15:38(1年以上前)

今日佐賀にあるコジマNEW鳥栖店の閉店セールで32400円で購入しました。展示限りと書いてあったんですがまだ新品在庫があったみたいでラッキーでした。
一緒にCUBD50(こちらは展示限りでしたが)も13400円で購入できました。今日からいじってみようと思います。

書込番号:15911259

ナイスクチコミ!1


スレ主 robapiyoさん
クチコミ投稿数:10件

2013/03/20 23:42(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。
3Dライフをお楽しみください。
BDライターまでも購入、羨ましい限りです。

私なんぞは、老眼鏡で取説読むのも大変です。
取り扱いビデオ等があれば良いのですがね??

せっかく購入したので、使いこなさなくては
もったいないと思っています。



書込番号:15917785

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

こんなのが発表されましたが、さて?

2013/01/13 21:44(1年以上前)


ビデオカメラ > JVC > GC-PX1

てっきりビクターお得意の独自形式一発屋だと思っていたGC-PX1ですが

CES2013にてGC-PX100が発表されました
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20130111_581392.html

JVCの経営具合は結構傾いてきて親会社に負担を強いているらしいですが
まだ、こんな事をやれる余裕はあるのですね

書込番号:15614178

ナイスクチコミ!2


返信する
38402160さん
クチコミ投稿数:7件

2013/06/03 17:33(1年以上前)

JVCの親会社ってどこですか?松下は無くなったし・・・教えてください。

書込番号:16211096

ナイスクチコミ!0


38402160さん
クチコミ投稿数:7件

2013/06/05 17:56(1年以上前)

反応が全くないので、調べてみましたが、よく分かりません。
株は自社を除くと証券会社がほとんどだし、ケンウッドが親会社なんでしょうね?
どなたか、すっきりと説明してくれませんか。

書込番号:16218821

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29321件Goodアンサー獲得:1539件

2013/06/05 22:30(1年以上前)

・wiki
http://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%83%93%E3%82%AF%E3%82%BF%E3%83%BC

・沿革
http://www.jvckenwood.co.jp/corporate/history/index.html

書込番号:16219965 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信5

お気に入りに追加

標準

在庫処分で買いました

2012/12/28 17:23(1年以上前)


ビデオカメラ > JVC > Everio GS-TD1

今さらですが、SONYのHDR-TD10を最近買ったにも関わらず、3Dに魅了されてしまい、ケーズにて在庫処分価格の、39800円にて購入しました。
量販店としての金額は頑張ってくれたほうかなと思います。
買うきっかけになったのは、サイドバイサイド方式が対応していることでしょうか。SONYのは対応してなかったので、分けて使おうかなと思った感じです。

ほんたいを持った感じズッシリきますね。
持つとレンズ側が重いため重心が前に行きます。持ち方としてはなれかなと感じました。

使ってみるとボタンが後ろにあるため使いにくいSONYがやっと慣れてきたので平行して覚えていきたいです。

ついでにSONYのHDR−TD10も処分価格のエディオンにて29800円でかったので、20ではないです。

書込番号:15540071

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:3790件Goodアンサー獲得:210件

2012/12/28 18:17(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。
私も両機を使っています。
TD1の方が、画質は緻密ですし、オートカラーバランスの反応も早いので優れものです。
弱点はブレ防止です。最大モードにすればTD1並になりますが、画角が狭くなります。
本体のファームと同梱アプリのバージョンはぜひアップデートしてください。
内容はホームページをご参照ください。

書込番号:15540262

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2012/12/30 21:56(1年以上前)

デジタルおたくさん

情報感謝です早速アップデートしました。これで、AVCHD 3Dに対応となったので、幅が広がりました。

そのため今後対応のレコーダーも検討しています。
出費が重なるばかりです。

一つ聞きたいんですが、ビデオライトとマイクって本機対応のは売ってないのでしょうか?
HANDYCM用は購入したのですが、Everio用が見つかりません。取り付けシューがあるのになぜでしょう?

書込番号:15548957

ナイスクチコミ!0


ROVER416Tさん
クチコミ投稿数:248件Goodアンサー獲得:4件

2012/12/31 20:57(1年以上前)

>セレブレイションさん
>今さらですが、SONYのHDR-TD10を最近買ったにも関わらず、3Dに魅了されてしまい、ケーズにて在庫処分価格の、39800円にて購入しました。

購入おめでとうございます!
3Dオワコンな日本でまたひとり3Dにハマる人が増えたことは嬉しいです。

私も最初にソニーTD10を買い、次にビクターTD1を買い、その画質の違い(ビクターTD1の方がかなり良い)から、ビクターTD1をさらに2台も買ってしまいました。

ネタバレになりますが、実は今月発売されたニンテンドー3DS用の実写3Dゲームの動画は、このビクターTD1で撮影しています。
もちろん、「ホワイトバランス」「アイリス」「コンバージェンス」時折「フォーカス」をマニュアルで設定しています。
パナの業務用3Dカメラをレンタルする案もあったのですが、撮影日程がなかなか決まらず、かつ、3ヶ月に及ぶ長期間の撮影だったこと、撮影スペースとニンテンドー3DSの画角からパナ業務用3Dカメラではステレオベースが広すぎること...等等の理由から、安くてもニンテンドー3DSで観る3D映像としては十分な画質とマニュアル撮影が可能なことからビクターTD1を使いました。
一応撮影時にはTD1を横に2台並べて4眼マルチ・ステレオベースでも撮影しましたが、結局は1台だけの映像を使いました。

広告代理店が製作したテレビCMをYouTubeで観られますが、私が撮影したビクターTD1撮影部分を見ても、スタジオ用カメラとあまり遜色がありません(納品時はXvidで圧縮を掛けたフルハイAVIですが、無圧縮であればもっと綺麗です。音は音声さんの高い業務用マイクから分岐してビクターTD1に入れたものです)。
http://youtu.be/H151fFmktJI

その後、パナのHDC-Z10000も1台買いましたが、画質そのものはビクターTD1とあまり変わりません(ステレオベースが42mmな点とマニュアルが豊富な点は良いですが)。
それが3万円台で買えるのですから、ある意味、3Dがオワコンになったことで私のような3Dマニアは喜んでいます。
ちなみにビクターTD1の1台は三脚固定用、1台はクローズアップレンズを付けて手持ちの寄り撮影用、1台は防水ケースを自作して水中撮影用に使う予定です。

さらに、実は現在、ドルビーがハイビジョン画質の裸眼3Dテレビ、PCモニター、タブレット、スマホの技術を開発済みで、2013年末までにmpeg4の新しい3D規格として認められる方向で動いています。
既にデモ機は今年日本でも公開されましたが、3Dオワコンな日本では話題にもなりませんでしたが、メガネ無しでどの位置から見てもクロストークもほとんど無く、多人数で見られ、価格も比較的に安くできるらしいので、それが製品化されてからが本当の意味での3D普及期に入ると思いますので、今からビクターTD1で思い出をたくさん撮っておくと、数年後にはそれを皆でメガネ無しでわいわい楽しく見られるようになると思います。

なお、編集ソフトとして(私は今まではフルハイビジョンで左右分離してから何段階かのバカデカい中間ファイルを経てからプルミエやベガスで出力しています)、グラスバレーのアマチュア用の安価な編集ソフト「EDIUS Neo 3.5」でソニーTD10もビクターTD1もパナZ10000もダイレクトに読み込め、コンバージェンス調整、編集、様々な3D形式で書き出せるらしいので、これから試してみて、結果をこちらのスレッドで報告しようと思います(EDIUSのスレッドには3Dファンは居ないので書いても意味がないと思うため)。

書込番号:15553207

ナイスクチコミ!6


蕪と麹さん
クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:3件 Everio GS-TD1のオーナーEverio GS-TD1の満足度4

2013/01/17 08:42(1年以上前)

ROVER416Tさん

はじめまして。
TD1にはフィルターネジが有りませんが、
どういった工夫をされてクローズアップレンズを装着されているのでしょうか?
ろくに使っていませんが、私もTD1(まだ10万円代する時に買ってしまった)のユーザーですので
気になってお聞きする次第です。
差し障りが無い範囲でご回答頂ければと思います。

書込番号:15630383

ナイスクチコミ!0


蕪と麹さん
クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:3件 Everio GS-TD1のオーナーEverio GS-TD1の満足度4

2013/01/31 15:36(1年以上前)

>どういった工夫をされてクローズアップレンズを装着されているのでしょうか?

自己解決しました。
お騒がせしました。

書込番号:15696700

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信9

お気に入りに追加

標準

新ファーム出ましたね

2012/12/19 23:47(1年以上前)


ビデオカメラ > JVC > GY-HM600

スレ主 仁ベエさん
クチコミ投稿数:410件

「撮影モード、フラッシュバンド補正、AFアシスト機能の追加の他、ズームトラッキング、
オートフォーカス、S/Nなども改善しております」との事。

              ↓
http://www3.jvckenwood.com/pro/soft_dl/gy-hm600_farm_download/index.html

何方かレポお願いします。。。

書込番号:15502813

ナイスクチコミ!1


返信する
W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4675件Goodアンサー獲得:237件

2012/12/20 07:23(1年以上前)

製品については全く理解してませんが JVCはエライと思います
ファームのアップデートをユーザーにさせます。
SONYは梱包して送り返します
もう嫌です

私が購入したSONYの家庭用ハイエンド、業務用ローエンド製品は
そのほとんどが欠陥製品です。低信頼企業と言われても仕方がない
でしょう。そう言われない為にもファームのアップデートを
ユーザーにさせる体制に切り替えるべきと思います。

今ほとんどの電子機器にはCPUが入っていてプログラムが機器を
動かしていますが本来そのソフトウエアにバグがある事は許され
ませんがある事は仕方ありませんのでせめてユーザーが
入れ替えの出来る体制が必要です。させずにメーカーが修理
する場合は欠陥製品という事になります。

機器組み込み型ソフトウエアでのバグはハードウエアの欠陥という
扱いなのが社会的常識です。

書込番号:15503656

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16件

2012/12/23 12:18(1年以上前)

バージョンアップは簡単にできました。
アップ前に「アレッ?」と感じていた所がかなり改善されています。
しかし、オートフォーカスについては正直期待していたほどではありません。
確かに以前のようにフォーカスが行ったり来たりすることは少なくなりましたが、決まるまでに時間がかかるのでとくに動く被写体にはフォーカスがなかなか追従しません。
ソニーではこんなことはなかったです。
オートフォーカスは使えないと思っていいでしょう。
次のバージョンアップに期待します。

書込番号:15518087

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:2件

2012/12/27 20:08(1年以上前)

メタボ30さん
ファームUPレポありがとうございます、ビクターのHP上にある。ズームトラッキングの改善とありますが、例のオートとマニュアルのあれが治ったのですか?
また、以前アナウンスがあった、低ビットレートAVCHDには対応しているのでしょうか?

質問攻めですみません・・・

書込番号:15536952

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2013/02/08 23:31(1年以上前)

なおた エクストリームさん

ご免なさい。質問いただいていたことに気づいてませんでした。
2月7日に再びフォームがアップされたようですので色々確認しておきます。

個人的にはオートフォーカスの向上に期待しているのですが…前回のバージョンアップは
期待はずれだったので…

書込番号:15736454

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2013/03/31 20:30(1年以上前)

2度目のファームアップから何度か使用しましたが、やはりAFの精度が悪い。ソニーと比べるのは酷なのかも…とあきらめ気味です。ただもうしばらくすると3度目のファームアップがあるという話ですのでそれに期待しています。

書込番号:15962533

ナイスクチコミ!1


Akiraxeさん
クチコミ投稿数:9件 株式会社ガイプロモーション 

2013/04/28 15:49(1年以上前)

5月中旬にもまたファームアップが予定され、AF精度のテコ入れも行われているようです。自分はAF使うのは限定的ですが、AFに注目の方々は必須のアップデートではないでしょうか?(表立って出ているのは、ネットワーク系ですが‥。)
http://www3.jvckenwood.com/press/2013/gy-hm650_upgradeservice.html

書込番号:16069254

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:944件Goodアンサー獲得:155件

2013/05/15 13:47(1年以上前)

ファームウェアV0200が出ました。

更新内容は以下の通りだそうです。

カメラ機能向上
 ・AVCHD低ビットレート記録モード追加
 ・AVCHDバックアップ記録モード追加
 ・LCDモニター、ビューファインダーの拡大表示機能追加
 ・記録したクリップのトリミング機能追加
 ・その他、機能追加、性能改善

http://www3.jvckenwood.com/pro/soft_dl/gy-hm600_firm_download/index.html

書込番号:16135792

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:944件Goodアンサー獲得:155件

2013/06/08 00:49(1年以上前)

Ver2.0ファームについては、こちらで詳しく説明されています。

http://www.ustream.tv/recorded/33468443#/recorded/33473723

書込番号:16227534

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:2件

2013/06/08 22:42(1年以上前)

システム5の手前味噌番組見るに耐えられない・・・
結局何が変わったのか良くわからん、出てる奴の自慢話と音声がアホでレベルがガチャガチャって事しかわからなかった。

書込番号:16230709

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

今月号のビデオα

2012/12/01 16:16(1年以上前)


ビデオカメラ > JVC > GY-HM600

今月号のビデオαにかなり残念なレポートが載っていました・・・
ズームリモコンは一回抜くとカメラを再起動しないとに意識しないとか
電動ズームとマニュアルを切り替えると画角が動いてしますと・・・
ただファームアップで直りそうな・・・
今後の経過が気になります。

書込番号:15417538

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16件

2012/12/03 23:16(1年以上前)

電動にした時にズームリングが動かないので手動に戻した時、元のリングの位置の画角に戻ってしまいます。
これって簡単には直らないような気が…
オートフォーカスの迷走はフォームアップで直りそうだけど。

あとはバッテリの持ちがよくなさすぎ。IDXで大容量バッテリが検討されているようなので早く発売してほしいものです。

書込番号:15429069

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「JVC」のクチコミ掲示板に
JVCを新規書き込みJVCをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング