JVCすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

JVC のクチコミ掲示板

(26988件)
RSS

このページのスレッド一覧(全451スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「JVC」のクチコミ掲示板に
JVCを新規書き込みJVCをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

標準

もうモデルチェンジ?

2012/02/02 23:43(1年以上前)


ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-V590

スレ主 JAC3さん
クチコミ投稿数:41件

発売されてまだ2ヶ月も経たないというのに、もうモデルチェンジですか...
http://camera.itmedia.co.jp/dc/articles/1202/02/news038.html

先週V590を6万弱で買ったばかりなのに...

書込番号:14100950

ナイスクチコミ!1


返信する
馮道さん
クチコミ投稿数:1807件Goodアンサー獲得:214件

2012/02/03 00:27(1年以上前)

派生モデルじゃないですか?

製品ラインアップみても、V590はまだ新製品扱いですね。
http://www3.jvckenwood.com/dvmain/index.html

書込番号:14101142

ナイスクチコミ!1


rusherさん
クチコミ投稿数:351件Goodアンサー獲得:22件 Everio GZ-V590のオーナーEverio GZ-V590の満足度5

2012/02/03 00:46(1年以上前)

今流行りのWiFi搭載っていうラインナップですね。
モデルチェンジというよりも…

でも、WiFiほしい人には、モデルチェンジに近いのかな…

書込番号:14101203 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

ファームウェアの更新連絡

2012/02/02 18:03(1年以上前)


ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-V590

スレ主 rusherさん
クチコミ投稿数:351件 Everio GZ-V590のオーナーEverio GZ-V590の満足度5

早くもファームウェアの更新連絡が来ました。

◆主な更新内容
  
・USB接続によるブルーレイ・レコーダーやPCなどへのダビング処理の信頼性
 を改善しました。

だそうです。

他にもバグを治していると思われ。

でも、ユーザー登録しておくと、
この手の情報がすぐ来るので、良いです。

書込番号:14099518

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

LABI千里で\22,800(ポイントなし)で購入

2012/01/04 00:08(1年以上前)


ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-HM670

クチコミ投稿数:741件 Everio GZ-HM670の満足度4 居酒屋「セリカ」 

本日、LABI千里で\22,800(ポイントなし)で購入しました。
価格.comの最安値とほぼ同じ価格であったため購入。色はルージュレッドとロイヤルブルーとピンクゴールドのみでした。お約束のコメントですが、「在庫はあまりないので、次回購入できるかどうか・・・」との事でした。
ちなみに購入予定であったHM450は\19,800(ポイントなし)でした。
HM450狙いの方は是非価格.comの最安値をぶつけてくださいね。たぶん、そのあたりまでは値下げると思いますよ。

書込番号:13976198

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ハイブリッドカメラの確立

2012/01/01 18:10(1年以上前)


ビデオカメラ > JVC > GC-PX1

クチコミ投稿数:99件

パナソニック、ソニー、キャノンはデジタルカメラ部門がありハイブリッドにはそれほどの興味はないと思う。
デジカメ部門のないJVCに今更激戦地に参戦する意味もほとんどない。しかしムービーだけでは
早晩消えていまうカテゴリーになるのも予想されJVCがハイブリッドに拘っているのも理解できる。
しかしGC-PX1ではまだ動画及び静止画の両刀使いのユーザーには物足りない面がある。
海外モデルは1200万画素らしいが画素数はもう充分でしょう、それより映像素子サイズが
1/2,3→2/3〜3/4とし、ビデオカメラの心臓部である円筒部を着脱式にして他の汎用レンズを
使えるようにする。円筒部の表面がツルツルなのでエンボス仕上げにしてホールド感と高級感
を高める。高性能エンジンの更なる改良も必要になるだろうがこれらがクリアできれば
ボリュームのあるミラーレスカメラの層にも食い込めるかもしれない。
あくまでも独断と偏見での私見ですが期待しています。

書込番号:13967095

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29321件Goodアンサー獲得:1539件

2012/01/01 21:23(1年以上前)

撮像素子を自社製造していないので、他社も賛同しない限りは3/4型の可能性はないと思います(特注ではコスト的に無理)。

※3/4ではなくて「4/3型」でしょうか?
 4/3型であれば、この機種とは比較にならないぐらいに大型化します。フジのように2/3型を有効利用するとか、ニコンと共同で1型を推進するぐらいになるでしょう。
(もちろん2/3型や1型の場合でも、35mm換算焦点距離が同じであれば、本機種よりも大型化することになります)

※デジイチなどの動画は、本来は現状よりもずっと高画質の動画を得ることができるのですが、動画重視の撮像素子構成ではなく、画素飛ばしによる(本来の解像力に対する)明白な劣化や動画として不適切な光学ローパスフィルタ構成など「残念な問題」があります。

書込番号:13967719

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:99件

2012/01/02 00:02(1年以上前)

ありがとう、世界さん 早速のレスありがとう。
※3/4ではなくて「4/3型」でしょうか?  ご指摘の通りです。申し訳ないです。
デジイチでは動画の撮影時間が30分以内に制限されているように思い、
又バッテリーやハードディスクの容量も少ないのでデジカメでの動画は小生には
気が向かない。一つの機器で静止画と動画をとなるとこの機種が選定の一つに
なると思いこの機種のウィークポイントと言われる静止画を特に強化すれば
面白い存在になるのではと思いました。
コンデジ程度の静止画ではコンデジ自体の存在価値が薄れて各メーカーもミラーレス
以上にシフトしているように、ビデオカメラもエントリークラスは叩き売り状態に
なりつつあり、ハイブリッドが生き残りの一つのポイントのような気がしました。

書込番号:13968373

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29321件Goodアンサー獲得:1539件

2012/01/02 00:03(1年以上前)

ちょっと補足です(^^;

2/3型の対角は11mm、3/4型でも約12mmですので、
・寸法比で一割程度
・面積比でも2割程度
しか貢献しませんので、仮に1型未満で2/3型より大きな撮像素子を使うのであれば、「5/6型(計算上の対角約13.3mm※ビミョー(^^;)」以上でないと、わざわざ特殊なサイズの撮像素子を使うメリットがないかも(^^;

書込番号:13968376

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

拡張性に難点・・・

2011/12/21 01:15(1年以上前)


ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-HM890

スレ主 kit-MAXさん
クチコミ投稿数:18件

散々悩んで買ったくせに自分で結構後悔なんですが、
このカメラ外部マイク入力がミニ端子すら無いんですね・・・
ミニDV時代は結構廉価モデルにも合ったのであまり気にせず買ってしまったのですが。

ソニーだと結構搭載モデルが多いので、失敗した、という感じです。
(ワイヤレスピンの送受信セットとかガンマイクとかなぜかあるので・・・PIPに対応していないくらいは想定内でしたが(^^;)

あと、やっぱりフィルター枠のネジがないのも拡張性がなさ過ぎですね・・・やっぱり、広角が十分あるとはいえ、シーンによってはワイコンつけたくなっちゃいまして・・・

民生機とはいえ、そこらへんちゃんと押さえてるソニーさんに今更関心(笑)
これはサブ機に回すことにします(^^;

書込番号:13921157

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信9

お気に入りに追加

標準

今回は光学式手ぶれ補正

2011/12/19 12:06(1年以上前)


ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-V570

デザインは格好よくて私は好きです
今回って新製品発表の記事気が付かなかったです
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20111215_497948.html

書込番号:13913697

ナイスクチコミ!1


返信する
rusherさん
クチコミ投稿数:351件Goodアンサー獲得:22件

2011/12/24 17:51(1年以上前)

光学手振れ補正は魅力です。

デザインもシンプルで、
サイズもコンパクトで、
最有力候補です。

書込番号:13935807

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2011/12/26 00:22(1年以上前)

他のメーカーが品薄になったところを狙い撃ちですね。
しかし、品薄とはいえ在庫処分セールで投げ売り中の
他社製品を上回る魅力を出せるのでしょうか?

書込番号:13941960

ナイスクチコミ!0


rusherさん
クチコミ投稿数:351件Goodアンサー獲得:22件

2011/12/27 18:08(1年以上前)

実機をいじってきました。

レンズシャッターは、オープンは自動でしたけど
クローズは、手動でした。
電気式じゃなくて、機械式ですね。
この方が故障しないかと。

あと、手振れ補正も、光学式なので、良い感じ。
フォーカスも早いと思います。

あと、半年ぐらいしたら値下がりするのを待ちます。

書込番号:13947969

ナイスクチコミ!1


JAC3さん
クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:2件

2011/12/29 20:09(1年以上前)

スペック等は店頭で調べりゃいいやと、結構買う気マンマンで実機触りに行ったのですが...

今時、液晶の解像度23万画素って...
文字やアイコンがジャギり過ぎで見るに堪えませんでした。
大きさ、デザイン、ズーム性能、どれも文句はないのですが、液晶のみすぼらしさで一気に萎えてしまいました。
2〜3万のデジカメですらもうちょっといい液晶載せていると思うのですが...

書込番号:13956073

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2011/12/30 00:33(1年以上前)

何気にHPを見ていたら、動画に撮影日時を記録して撮影できるのですね。
ファミリーユースには便利かもです。

バッテリーが小さくて心配だなと思ったらBN-VG226というものがあるらしいですが、
どこにも載ってない。これから発売になる?

コンパクトで、画質がそこそこで、値段が安いとなったら嬉しいのですが、
どういった感じで仕上げているのでしょうか。
興味があるところです。

書込番号:13957142

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8671件Goodアンサー獲得:1606件

2012/01/04 10:46(1年以上前)

こんにちは。実機を触られた方へ便乗質問、
レンズの前にはフィルタやワイコンがつけられるネジ溝はあったでしょうか?
広角側の画角の狭さは相変わらずのようなので、そのままではホームユースにはいまいちかも、と思えるので。
カタログ記載によれば、ですが。

書込番号:13977396 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


chapipoさん
クチコミ投稿数:160件Goodアンサー獲得:5件

2012/01/08 22:09(1年以上前)

光学式手振れ補正搭載は嬉しいですが、
センサーサイズ&画素数がHM880の時と比べて小さくなっているのは残念です。
今年のビクターは迷走しているのかな
V570/590は一見高級そうに目えますがコスト削減が目立っています
液晶の解像度も96万ドットから23万ドットに減っています。
高級そうに見せてビデオカメラの性能に興味のない人に買わせるつもりなのかな。
HM400のころからビクターは1/2.33型のセンサーを搭載し画質にも定評がありました。
しかし今回の機種はスペックダウンが大きく、画質が心配です。
やはり1/2.33型以上の高級機の開発はつづけて欲しいです。
ビデオカメラ部門の開発を縮小したという話もあるので仕方がないというのもありますが...

書込番号:13997817

ナイスクチコミ!1


rusherさん
クチコミ投稿数:351件Goodアンサー獲得:22件

2012/01/08 23:39(1年以上前)

確かに全体的にはスペックダウンしていますが、
HM880とは、ユーザーターゲットが違うのだと思います。

カタログを見ても、女性(ママさんかなあ)を意識していて、
サイズもコンパクト、でもHM880のレンズをもった、
ミドルユーザー向けではないでしょうか。

そこで、女性でも手振れに耐えうる光学式を採用したのでは。

でも、自分的には、光学40倍より、光学手振れ補正とレンズ1.2のほうが
魅力ですけど。。。

書込番号:13998326

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:199件Goodアンサー獲得:32件

2012/02/09 04:22(1年以上前)

センサーサイズはEシリーズといっしょ、レンズはF1.2、で女性狙いのスリム&カラー。
よく分からないモデルです^^;

でも、ピンクゴールドとブラウンは女性受けしそうな感じ。

HM890は今年はもうひとつ上のクラスとなって登場ということを考えると、割と売れるかもしれません。

手振れは光学式に変わりました。
が、レンズではなくセンサーシフトなので、一口に光学式といってもソニーパナキヤノンと比べることはできないレベルです。
F1.2のレンズを乗せ続けている限り、レンズシフト式は採用できないものと思われます。

が、ズーム10倍なので、それくらいだったらまあ電子式よりはましで使えると考えれば、悪くないのかもしれません。

大容量のバッテリーも、春先には発売されるようです。
薄型バッテリーをどうやって大容量にするのが、と思って本体をよく観察したら、なんと、ふたがとれる構造^^; 
お尻側ではなく持ち手の側にはみ出すのか!? 
やっぱり不思議なモデルw
 

書込番号:14127947

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「JVC」のクチコミ掲示板に
JVCを新規書き込みJVCをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング