JVCすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

JVC のクチコミ掲示板

(26988件)
RSS

このページのスレッド一覧(全451スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「JVC」のクチコミ掲示板に
JVCを新規書き込みJVCをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

HDではありません

2006/06/24 11:40(1年以上前)


ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-MG505

クチコミ投稿数:37件

本日のヤマダのチラシにこの機種をFULLHD1080iと紹介してあったので、店まで行ったらSD規格だったんですよ。
HP確認すれば良かった!
また、ヤマダでは消耗品の取り寄せは料金先払いなんですね。
他の電気店は後払いが普通なんですけど。
困ったヤマダです。

書込番号:5196330

ナイスクチコミ!0


返信する
ぬちゃさん
クチコミ投稿数:1059件Goodアンサー獲得:64件

2006/06/24 13:32(1年以上前)

誤解を招きそうなので
信号方式:SD-VIDEO
記録媒体:HD30G、SDカード
ですね。お間違いの無いよう。

書込番号:5196578

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:154件

2006/06/24 21:35(1年以上前)

私も、今日の朝ヤマダ電機のチラシを見たら広告表にMG505が載っていて、そこに「Full HD 1080i」と、堂々とマークで記されていて、明らかな印刷ミスだなと思いました。家庭用ビデオカメラでハイビジョンなのはまだソニーのHC1とHC3ぐらいですね。いつ他社から家庭用のハイビジョンカメラが出てくるのか気になります。

書込番号:5197773

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ファインダーが…

2006/06/21 00:43(1年以上前)


ビデオカメラ > JVC > GR-DF590

クチコミ投稿数:2件

年老いた父母が海外に行くというので、安くて操作の簡単そうなものとして購入しました。

それで機能的にはほとんど問題は感じないのですが、何て言いますか、ファインダー内部での撮影画像の見え方が、すっごく小さい!
他の点には不満はないんですけど、これはちょっとうちの両親よろしく、高齢ユーザーの方の、バッテリー残量を気にしての使用には、たいがい具合が悪いと思います…。

しかしながら、液晶パネルのほうは非常に見やすいので、お母さんたちの日常的な赤ちゃんの記録≠ネどには威力を発揮するような気が!



書込番号:5187351

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ディスプレイの表示

2006/06/11 21:47(1年以上前)


ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-MG505

クチコミ投稿数:118件

ディスプレイには表示項目(動画撮影時で9項目)が結構沢山あって、邪魔に感じます。設定で画面表示を切にして非表示に出来るんですが、それも設定変更時のみで、撮影開始とともに再度表示されます。撮影時邪魔なため切にするのに撮影開始とともに元に戻るのであれば何の為の設定変更なのか開発者の意図が判りません。設定後、電源を切った場合も表示入りに戻ってしまいます。又、撮影時の表示項目にはバッテリー残量はありません。(撮影前には有りますが)どうせ強制的に表示するのであればこの項目の表示があるほうが有難いのでは?初めてVictorのビデオ購入しましたが、他者の製品もやっぱりこのような仕様になっているのですか?

書込番号:5160962

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

簡易ケース

2006/06/11 20:22(1年以上前)


ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-MC100

スレ主 raleignさん
クチコミ投稿数:11件 Everio GZ-MC100のオーナーEverio GZ-MC100の満足度3

100円ショップのキャンドゥで見つけたキルト調の袋です。
口部に芯が入ってる上、斜めにカットしてあるので
広口で出し入れしやすく、このままシャツの胸ポケットに入ります。

実は車のエアコン吹き出し口に取り付けるタイプの携帯袋なんですが
ttp://xxxxx.dyndns.tv/~nadesiko/up/img/upupup3636.jpg

書込番号:5160664

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信42

お気に入りに追加

標準

画質の確認

2006/05/31 04:45(1年以上前)


ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-MG505

クチコミ投稿数:56件

今までのエブリオよりも画質はいいのかメーカーに問い合わせをしたら、画質にこだわるならテープ式にした方がいいと言われました。
どうしても長時間録画がしたいのであれば505しかないが録画時間が1時間以内ならテープ式のX5の方がPCに取り込んでDVDに焼いた時の画質が32インチ以上のテレビで見た時にはっきり画質の違いが判ると言われました。
残念・・・。

早い時期のハイビジョンエブリオの登場を願う!

書込番号:5126532

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に22件の返信があります。


クチコミ投稿数:118件

2006/06/07 18:16(1年以上前)

えんたぷらいず1701さん 有難うございます。
参考にさせていただきます。
ちょっと撮影してみて、RWにでも焼いて、劣化の状況見てみます。

書込番号:5148261

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:118件

2006/06/12 20:38(1年以上前)

えんたぷらいず1701さん お尋ねします。
2006年6月6日 00:34

「CyberLink PowerDirector Express」はSVRT機能があるので劣化はほとんどありません。

ちなみに「TMPGEnc DVD Author 2.0」でいま「CyberLink Director Express」で出力したMPEG2でDVDを作成しましたがオーサリングからDVD完成まで約30分でした。本編の劣化はほとんどありません。

上記2件のコメントから判断すると、MG505付属の画像編集・作成ソフト使用時における画像の劣化について、画像編集に使用する「CyberLink PowerDirector Express」については特に問題なく使用出来、DVD作成時は付属ソフトを使用すると劣化するので「TMPGEnc DVD Author 2.0」を使用すればいいということになるのでしょうか?
結局、最終的に出来上がるDVDを劣化無く、綺麗に仕上げたいのなら付属ソフトのみでは不可能となるので、編集・作成を同一ソフト「Enc DVD Author 2.0」で作業を行うのが便利で良いということですかね?







書込番号:5163656

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2006/06/12 21:50(1年以上前)

高橋がんばれさん

>結局、最終的に出来上がるDVDを劣化無く、綺麗に仕上げたいのなら付属ソフトのみでは>不可能となるので、編集・作成を同一ソフト「TMPGEnc DVD Author 2.0」で作業を行うの
>が便利で良いということですかね?

「TMPGEnc DVD Author 2.0」は以前から使っていて、慣れていましたので、いまさら新しいソフトの使い方を覚えるのも面倒だと思いましたので「CyberLink PowerProducer」は利用していません。
せっかくだから使ってみようと思ったこともありましたが、やはり「TMPGEnc DVD Author 2.0」が非常に使いやすかったのでそのまま使っています。「CyberLink PowerProducer」でオーサリングしたことがないので映像が劣化するかはわかりません。

ちょっといつもより凝った編集をしようと思ったときは、「CyberLink PowerDirector Express」は利用価値ありだと思います。ただ、切ったり張ったりするのであれば「TMPGEnc DVD Author 2.0」でOKだと思います。

書込番号:5163960

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:118件

2006/06/13 00:11(1年以上前)

えんたぷらいず1701さん 早速ご返答頂き有難うございます。
TMPGEnc DVD Author 2.0での編集・書込みを検討してみます。
ソフトはやっぱりダウンロード版よりパッケージ版を購入したほうがいいですかね?

書込番号:5164430

ナイスクチコミ!0


鉄也さん
クチコミ投稿数:4130件Goodアンサー獲得:92件

2006/06/13 00:31(1年以上前)

>高橋がんばれさん
ダウンロード版よりパッケージ版のソフトに差はまったく有りません。

書込番号:5164530

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:118件

2006/06/13 08:36(1年以上前)

鉄也さん ありがとうございます。
マニュアル等含め、パッケージ版のほうが使い勝手が良いのかなって思いましたもので。

書込番号:5165051

ナイスクチコミ!0


鉄也さん
クチコミ投稿数:4130件Goodアンサー獲得:92件

2006/06/13 14:21(1年以上前)

>高橋がんばれさん

TMPGEncシリーズはHELPが非常に充実しているので
マニュアルの必要性を感じませんよ。

実際にTMPGEncシリーズのパッケージマニュアルを見た事が無いので
はっきりした事は言えませんが、検索とか索引とかを考えれば
HELPの方が便利なのではないでしょうか?

プログラムファイル自体は同じ物になります。

書込番号:5165656

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2006/06/13 21:30(1年以上前)

高橋がんばれさん

私は、パッケージ版を使っています。実は1年ほど前、体験版で使い勝手を確認した後ダウンロード版を購入しようとしましたが、パッケージ版をダウンロード版より安く販売していたのを見つけましてパッケージ版を購入しました。ただマニュアルは読んだことがありません。体験版である程度使い方を習得しましたので。
改めてマニュアルを開いてみましたがよく整理されて読みやすいマニュアルかな、と思います。


書込番号:5166714

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:118件

2006/06/14 16:36(1年以上前)

鉄也さん、えんたぷらいず1701さん 有難うございます。
まず、TMPGEnc DVD Author 2.0の体験版をダウンロードして試してみます。

書込番号:5168995

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:118件

2006/06/15 15:41(1年以上前)

えんたぷらいず1701さん このクチコミでは色々お世話になりました。
本日、Everio GZ-MG505に付属のDVD編集・書き込みソフトについて調べてましたら、以下のように書かれてました。
http://www.jvc-victor.co.jp/dvmain/gz-mg505/feature06.html
「PowerDirector Express NE」でビデオを編集し、出力時に「ディスクに書き込む」を選ぶと「PowerProducer 3 NE」が自動的に起動して連携して作業をおこないます。Everioで撮影した映像は、全編再エンコードをおこなわないスマートレンダリングで、高速かつ高画質でDVDに書き込むことができます。とあります。これってこのソフトだけで編集から書き込みまで劣化無く作成できるということでしょうか?

書込番号:5171800

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:118件

2006/06/15 16:28(1年以上前)

自己レスです。
↑の参照アドレス下記になります。
失礼しました。

http://www2.cli.co.jp/products/everio_cds_0602/pp3_ne/

書込番号:5171847

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:78件

2006/06/15 20:55(1年以上前)

高橋がんばれさんこんにちは
GZ-MG505は使っておりませんが

CyberLink PowerDirector PowerとPowerProducerの統合ソフトを使っております。
PowerDirectorは使いいいので製品版に買い換えました。PowerProducerは画像の劣化がありましたのでTMPGEnc DVD Author 2.0を使っております。
オーサリングの速度と劣化が無くなって快適になりました。参考までに
失礼しました。

書込番号:5172374

ナイスクチコミ!0


鉄也さん
クチコミ投稿数:4130件Goodアンサー獲得:92件

2006/06/15 21:11(1年以上前)

高橋がんばれさん
たしかに付属ソフトで劣化無しにDVD-VIDEOを作成できるとなっているのですが・・・
私にはHELPを読んでも、どう設定すれば無劣化出力できるのか全然判りません。

Everio側の撮影設定、ソフト側の出力設定の組み合わせがきっちりと合わないと駄目っぽいのは(HELPから)読み取れるのですが
どう頑張っても、再エンコードにしかなりませんでした。

書込番号:5172413

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:118件

2006/06/15 21:59(1年以上前)

鉄也さん 何時も有難うございます。
今度の日曜日に子供の柔道の試合がありますので撮ってみて、付属ソフトを使ってDVDに書き込んでみます。
鉄也さんのコメントの、
>私にはHELPを読んでも、どう設定すれば無劣化出力できるのか全然判りません。
であれば、当方も解決できるとは思いませんので、作成したDVDとAVケーブルで直接繋いだ画像とを比較してみます。
その結果、劣化を確認できたら、一度Victorのサポートにでも電話して確認してみようかと思います。色々有難うございました。
yutakayujiさんもコメント有難うございました。


書込番号:5172560

ナイスクチコミ!0


鉄也さん
クチコミ投稿数:4130件Goodアンサー獲得:92件

2006/06/15 22:12(1年以上前)

>であれば、当方も解決できるとは思いませんので、作成したDVDとAVケーブルで直接繋いだ画像とを比較してみます。

そんな比べかたでは見分け付かないと思いますよ。
私が書いた再エンコードと書いたのは
Everioの出力した.MODと
付属ソフトの作成したDVD-VDEIOで
Mpeg2ファイルを比較すると、サイズもビットレートもまったく変わってしまっているので判りました。

書込番号:5172610

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2006/06/15 23:56(1年以上前)

高橋がんばれさん

私も鉄也さんと同じく最エンコードされてしまいます。実は「PowerDirector Express NE」でもSVRT機能を使えるのは条件があるようです。たとえばエブリオのファイルで編集しても、編集ファイルの一番頭に静止画等を差し込むとSVRT機能のチェックボックスがグレーのままチェックができませんでした。静止画をはずしたらSVRTのチェックボックスにチェックができるようになりました。そんなにこのソフトを使い込んではいないので断言はできませんが、こんな感じなのでSVRTを有効にするにはかなり限られた条件の下でないといけないようです。


書込番号:5173058

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:118件

2006/06/16 08:33(1年以上前)

鉄也さん ありがとうございます。

>であれば、当方も解決できるとは思いませんので、作成したDVDとAVケーブルで直接繋いだ画像とを比較してみます。

そんな比べかたでは見分け付かないと思いますよ。
私が書いた再エンコードと書いたのは
Everioの出力した.MODと
付属ソフトの作成したDVD-VDEIOで
Mpeg2ファイルを比較すると、サイズもビットレートもまったく変わってしまっているので判りました。

画像比較について、サイズもビットレートもまったく変わってしまっていても見た目で見分けつかないのであれば、個人的には構わないです。
実際確認だけでもしてみます。

えんたぷらいず1701さん ありがとうございます。

私も鉄也さんと同じく最エンコードされてしまいます。実は「PowerDirector Express NE」でもSVRT機能を使えるのは条件があるようです。たとえばエブリオのファイルで編集しても、編集ファイルの一番頭に静止画等を差し込むとSVRT機能のチェックボックスがグレーのままチェックができませんでした。静止画をはずしたらSVRTのチェックボックスにチェックができるようになりました。そんなにこのソフトを使い込んではいないので断言はできませんが、こんな感じなのでSVRTを有効にするにはかなり限られた条件の下でないといけないようです。

上記からすると、付属ソフトで無劣化編集及び書き込みが出来るのは、すごく限定されるみたいですね。

私も実際に確認してみます。

書込番号:5173688

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:118件

2006/06/16 11:50(1年以上前)

自己レスです。

ソースネクストのQ&Aに下記のことが書かれてました。

Q&A

Q. 【PowerDirector Personal】SVRT機能が使えない
A. SVRT機能を使用するには、以下の条件があります。


<SVRTに対応しているファイル形式>
・DV-AVI(TYPE-1のみ)
・MPEG-1
・MPEG-2
 
●出力前のファイル形式と出力後のファイル形式が同 一であること
●使用する映像ファイルの形式が同じであること
●映像全体に効果を与える編集を行っていないこと


書込番号:5174062

ナイスクチコミ!0


鉄也さん
クチコミ投稿数:4130件Goodアンサー獲得:92件

2006/06/16 14:27(1年以上前)

>高橋がんばれさん

もう少し他人の文章の引用方法を変えて下さい。
http://www.kakaku.com/help/bbs_guide.htm#16

読みづらくて仕方ないです。

書込番号:5174345

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:118件

2006/06/16 14:57(1年以上前)

鉄也さん どうもすいません。

>もう少し他人の文章の引用方法を変えて下さい。

◆他者の書き込みの引用について

他の人の書き込みを引用する際は、自分の書き込みと区別するため、行頭に「>」を付けるのが一般的なルールです。 また、他のサイトや新聞・雑誌等の出版物から引用を行う際は、その出典を明記してください。

上記のことですか?
掲示板ルール&マナーを確認せず、みようみまねで書いていたもので、以後気をつけます。

書込番号:5174400

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

水中ハウジング欲しい・・・

2006/05/29 23:10(1年以上前)


ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-MG77

スレ主 鉄也さん
クチコミ投稿数:4130件

沖縄旅行に向けて、MG77用の水中ハウジングが欲しいのですが
検索すると
http://www.rakuten.co.jp/ddo/642078/735059/


12万強、現在の本体価格の1.5倍ですか・・・
※ほぼ発売日に買った私から見ると、本体と同額ですが

流石に年に2,3日の使用にここまでは出せないので
デジカメ(FX01)用の水中ハウジングで我慢しました。

またこのカタログを見る限り、標準バッテリーしか入りそうに無い所も
止めた理由です。

書込番号:5122795

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:59件

2006/05/30 01:05(1年以上前)

ビクターのホームページにありました。6万円台ですよ。大型のバッテリーもつかえそう。



http://www.denkiya.co.jp/goods/acc/victor_snow-rain.html

書込番号:5123346

ナイスクチコミ!0


スレ主 鉄也さん
クチコミ投稿数:4130件

2006/05/30 07:35(1年以上前)

ありがとうございます。
確かにメーカーのオプションページに有りました。
何時の間に出たのだろうか・・・

でも7万円は未だ高いですね (^^;;

書込番号:5123685

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「JVC」のクチコミ掲示板に
JVCを新規書き込みJVCをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング