このページのスレッド一覧(全451スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 34 | 2003年2月22日 20:01 | |
| 0 | 19 | 2003年3月16日 21:53 | |
| 0 | 10 | 2003年2月10日 09:37 | |
| 0 | 5 | 2003年1月31日 17:01 | |
| 0 | 0 | 2003年1月20日 15:53 | |
| 0 | 0 | 2003年1月19日 15:48 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ビデオカメラ > JVC > GR-DV3500 +(VU-V3500KIT)
DV3500を購入したのですが、メモリーカードが認識されない初期不具合がありました。その際、困ったことを書きたいと思います。
”初期不具合も含めアフターサービスは一切しません”といった契約の通販会社の場合、何があっても一切受け付けてくれないため、メーカーのお客様相談室に連絡します。
お客様相談室に電話をすると、”初期不具合であれば、購入したお店に連絡すれば新品と交換してくれるはずなので、購入した店に連絡してください”と言われます。
そこで、購入した通販会社に連絡すると、案の定”一切受け付けません”と言われます。
結局、メーカーに連絡すると、メーカーは新品交換できないため、いきなり修理となります。
契約内容を知ってたとはいえ、いきなり修理はかなりつらいです。
通販初心者の方は、この点気をつけていただきたいと思います。
これが通販の常識なのかも知れませんが、私はかなり失敗したと思いました。
ちなみに、メーカーの方には、かなり親切に対応していただいてます。
0点
2003/02/20 23:30(1年以上前)
↑ありがとうございました(^^)
書込番号:1326239
0点
2003/02/20 23:52(1年以上前)
一晩たったら想像以上に話が盛り上がっていてびっくりしました。
皆様のご意見、アドバイスを見て、通信販売はいろいろとリスクがあると感じました。
クーリングオフも出来ないようですし。(電話勧誘、訪問勧誘を受けた場合は除く)
これからは、安さだけで飛びつかず、いろいろなことを調べてから、購入方法を決めたいと思います。
皆様、いろいろとありがとうございました。
書込番号:1326328
0点
今回の事とは直接関係ないですが 今の高度電子関係商品は不良が
多いですね、しかもその修理に関するウル側とカウ側の力の強さは
異常にウル側が強く あるメーカーは欠陥商品を売っておいて
修理に金銭を要求してきました。一部上場企業でも悪質な企業が
あります。(書いて訴えられると困るので事実を書けません)
そんな事を考えると PL法や消費者契約法を読んで勉強して
おく事は普通に消費生活をおくるうえで必須だと思います。
先日 近所の消費者センターに行って暇つぶしをしましたら
やはり 現状では「消費者側の意識の低さ」から問題が解決
しないのだという意見がありました。大概 法律は現実より
遅れるのに PL法と消費者契約法は逆になっている珍しい
ケースです。
書込番号:1327058
0点
2003/02/21 12:52(1年以上前)
初心者です。
そういうショップは告発してくれないと、被害が後を立ちません。
実名は無理でもヒントを教えてください。
絶対そういういやな目にはあいたくないのです。
書込番号:1327479
0点
毎度 書いてますが 国民生活センター 03-3446-0999です
相談窓口です。 ここで議論するより 電話してみれば・・・・
書込番号:1327616
0点
ひろひろ君 さんへ
>町のお店はお客様に継続的に買ってほしいので
自主的に新品交換するが
これはお店が交換するのではなくてメーカーがしてます。
以前はかなりしてくれましたが 不景気なので今はこの
条件も厳しくなっていると思います。
お店にとって手間はかかりますが商品自体の費用負担は
してません。あるいはメーカーへの手間賃として数千円ぐらいは
あるかも?
細かくて失礼
書込番号:1327624
0点
>これはお店が交換するのではなくてメーカーがしてます。
>以前はかなりしてくれましたが 不景気なので今はこの
>条件も厳しくなっていると思います。
ここからは私が前に居た会社の業界
(パソコンショップには関連ありますがビデオカメラ関連ではありません)
の話なのでメーカーが違うと若干の違いがあります。
メーカーの営業さんも、問屋の営業さんも
新品交換品すべてを交換してくれるとは限りません。
もし交換品がメーカーまで届くなら
メーカー営業はISO9002に規定される
クレーム処理基準にそって処理しなければなりませんので
本当の不良でない(使用方法の誤り等)は原則引き取ってもらえません。
もし、クレームが品質トラブル基準になれば
それはメーカー全体を震撼させる一大事となります。
クレーム相当でないと判定された場合
お店は修理完了品を中古で処分せざるをえません。
原則はそうですがメーカーの営業さんが直接回ってきてもらえる
1次店さんなら営業マンの機転でなんとでもしてもらえます。
2次店やメーカーの流通マップに乗っていない店舗(現金問屋)
などはメーカーまで(本当のクレーム品であっても)上げることが
できません。
無負担になる場合もありますが
新品交換をした時点でお店はリスクを覚悟することになります。
書込番号:1328470
0点
>実名は無理でもヒントを教えてください。
>絶対そういういやな目にはあいたくないのです。
町のお店と同じと思うこと自体が「あまえ」と思われてもしょうがないのでは
契約内容とサービスの部分を普段からごっちゃにしてはいけません。
契約内容は必ず明記してあるはずですので読んでください。
また、故意の有無に関わらず会社組織が不安定な場合がありますので
先に振り込む方式をとる場合はよく調査して
(通販の安価分を上回るほど)ください。
けっして
「先振込みのお客様には送料をサービスさせていただきます。」
などのうたい文句には乗ってはいけません。
書込番号:1328516
0点
2003/02/21 21:49(1年以上前)
家電には家電の売り方が出来上がっているような感覚がありますが、売り方そのものとしては、どうやら戦後のヤミ市並みの売り方に逆行しているケースもあるようですね。
また、消費者としてのトラブルに遭遇した場合(それがトラブルそのものかどうかは別にして)、時間的な面倒があっても消費者相談センターに相談するのが良いでしょう。
つまりは、消費者側の立場のところへ相談しなければ意味が無いからです。
書込番号:1328766
0点
>無負担になる場合もありますが
>新品交換をした時点でお店はリスクを覚悟することになります。
ですから最初の方で条件が厳しくなっていると書いているわけです。
またある業界では ある程度の手数料を払うと無条件で交換してもらえる
事もありました。(今はわかりませんけど)
ですから いろいろだと思います。つまり 簡単に「こうです」と
書くと正確ではないと思います。
書込番号:1328815
0点
全く関係ない話題ですみませんが今日21時ごろ電話で「去年8月に見た有料番組(インターネットで?)の情報量払って下さい。払わないと内容証明付きで請求します。」って言われました。
もちろん、見てないので「払う気なし」と言ったら「東京の地裁に申し立てして、諸々の手数料含め8万以上請求します。」とガチャ切り。
ふざけんな!と思い、スグ警察にTELしました。
すいません、わめいてしまいました。
書込番号:1328946
0点
2003/02/22 00:15(1年以上前)
がんばり屋のエドワード2さん、対抗してください! 全面的に応援します!
資格商法も非常にセコイ方法で無理矢理勧誘していますが(親族が引っ掛ったので救済しました(^^;)、詐欺の手口も益々巧妙になっていますね。暇な時に「悪徳な電話」があったら、「マニュアル」が全く通用しないような発言で混乱させて暇つぶしをしてやろうと思っているのですけど、そんな事を虎視眈々と期待するような私のところには何年も「悪徳な電話」が来ません(^^;
書込番号:1329321
0点
ありがとうございます。
何か進展有りましたらこの掲示板でご報告します。
ご存じの方もいらっしゃるでしょうが、よければ参考になさって下さい。国民生活センター:http://www.kokusen.go.jp/
しかし、人の弱みにつけ込もうとする輩は許せん!
妖怪ポストに投函!!
書込番号:1329375
0点
がんばり屋のエドワード2 さん
悪徳商法に対抗するこういうサイトがあります。
ここの掲示板や会議室(登録制)は参考になると思います。
http://www6.big.or.jp/~beyond/akutoku/
書込番号:1329728
0点
8万円というのが 微妙ですね 弁護士に頼むともっとかかるから
いっその事払ってしまえ という考えになる事を想定しているので
しょう。逆に向こうが本当に訴える前にこちらは弁護士を選任して
しまって あとはこっちへ連絡して下さいと 先手を打つ・・・
すると これは面倒だからやめておこうなんて ならないで
しょうか でも費用はかかりますね
しかし こういう相手は判ってやっているわけですから犯罪だと
思うのですが テレビで「押し貸し」でも こういう業者は犯罪者
だとははっきり言いませんね 出来ればこういったケースの為にも
はっきりと立法化して処罰すべきだと思います。テレビのニュース
を見ていても歯がゆい思いをしています。
本当に裁判になったらとても大変だと思います。私もこの2年地方裁判所
へ毎月通っていて年末にやって終わりました。簡単な調停と審判で
したのでこちらは弁護士を付けませんでした。かなりのお金がかかる
のでしょうが 相手は弁護士でしたので訴えた側は楽だったろうと
思います。警察のハイテク犯罪課や弁護士会の法律相談等いろいろ
ありますので必ず複数の所と相談してみて下さい。みんな言う事が
異なります。ので複数 行ってみる必要があります。また地方と
都内の弁護士のレベルの違いもありますので出来るだけ都内の
「頭の良い」弁護士に聞いてみて下さい。
それでは 加油!
書込番号:1330055
0点
だからどうして犯罪なの?
(きおつけないと名誉毀損になりますよ)
修理すればいいことでしょ。(その間使えないことが不利益だけど)
書込番号:1330060
0点
8万円とは
がんばり屋のエドワード2さんのことでしたか
どうせ無差別電話攻撃(住所も名前すらもしらない)ですから
無視ですね。
郵便等の催促以前に電話で催促するような無法者ですから
書込番号:1330063
0点
2003/02/22 09:44(1年以上前)
↑
おぉ! すごく面白いサイト! MZ3見習いさん、御紹介ありがとうございます(^^)
消費者に関わる法律も掲載されていますから、一読すべきでしょうね。
皆が皆、強気になるのは大変ですが、日本には「カモ」相手の詐欺が多いような気がします。従順なスケープゴート(生贄の羊)が多いのでしょうか?
今朝の神戸新聞29面に「利用した携帯電話の出会い系アダルトサイトの代金請求書を送りつけられるトラブル」が兵庫県内で頻発していることの記事がありました。、(兵庫)県立神戸生活創造センターがまとめた相談件数は3ヶ月で約1200件との事です。特定の高校の卒業生に集中しているので、同窓会名簿などが悪用されている可能性があるようです。
「脅迫と思わせているとしか思えない」と私が思ったのは(→コメント付き)、
・年29.2%の遅延損害金が永遠に加算される
→数字は法定利息の範囲みたいだけど、時効があるので永遠に加算されるハズが無い。笑止!
・不良債権回収専門チームに債権譲渡される
→2万円以下の「請求」に対して、アホかいな! 笑止!
・ブラックリストに載り、結婚や就職に不利になる
→あいまいな「ブラックリスト」という言葉で揺さぶり、高校卒業生の大きな関心事であろう結婚や就職をネタにするのは、独居老人から「先行きが不安だから、こんなウマイ儲け話があるよ、安心した老後を送って欲しいの!」と言って孤独な老人から金を巻き上げる「人非人」と同じレベルの精神の腐敗を感じる。
・(実在しない)政治結社などの肩書きが書かれている
→実在する政治結社そのものが、こんなセコイ「しのぎ」をするのなら、「そのスジの世界」でバカにされるから、サテハテ?と思うけれど(^^;
尚、この件について「実際に取立てに来られた例など無い」との事です。
「カモ」狙いですね(^^;
ついでに書けば、従順なスケープゴート(生贄の羊)さんが多いのは非常に迷惑です。そのような弱弱しいカモが多いから「マヌケな悪徳商法」が廃れないのです。傷口に塩を塗るような言い方になってしまいますが、身の危険を「勝手に感じて」不法な請求に応じたが故に、別の人にも悪徳の手が伸びるのです。
キツイ言い方になりますが、不法な請求に応じて「怖かった、悔しかった」かもしれませんが、それが間接的に他人様に御迷惑をかけてしまっているのです。
★★「悪徳にエサを与えないで下さい。繁殖すると大変です」★★
(独り事)
「入所」に至ると、少なくとも大手企業には入れないだろうし、中小零細企業などへの期待も薄くなっていっているでしょう。それでも生きていくには「しのぎ」が必要です。更生の意思に反しても裏社会に入る場合があるでしょう。
暴対法以降、日本の「そのスジの方々」は弱体化しているらしいけれども、相対的に国外勢力が増えて、外国人窃盗団も各地で暗躍しています。国内外の「入所」者も激増しています。そんな中で(益々増える)出所者たちは、いかにして生きていくのか? しかし、カタギで生きていくにもカタギの仕事が「需要」を満たす程は得られ無いでしょう。基本的に犯罪者というのは生きていく意志がカタギよりも強かったりしますから、生きていくために日陰に戻らざる得ないのかも(カタギそのものができない場合もあると思うけれど)。保証された三食を得るために、わざわざ犯罪を起こして「里帰り」する場合さえあったりしますね(^^;
(絶対に無くならないと思うけど)裏社会を無くすには表社会に生きていく場所を与えざる得ない、つまりこれは簡単な収支計算のようなものです。しかし、カタギとしては心情的にムリが多いですね。かといって、裏表の収支を「無理矢理合わす」ために、ナチスの絶滅収容所のようなものを作ってしまうと、今度は表社会が(普通の)犯罪者以上に断罪されなければいけない事になってしまいます。現実的には表と裏のバランスを取らねばならないのでしょう。ならば、裏には裏の統率が必要なのでしょう。裏社会の「食い扶持」は限られていますから、国内勢力が弱体すると海外勢力が相対的に勢いをつけるのは、表社会の昨今の事情と酷似していてますね(^^;
書込番号:1330114
0点
2003/02/22 16:24(1年以上前)
誤) 利用した携帯電話の
正) 利用した覚えの無い携帯電話の
書込番号:1330969
0点
話をそらしたようで、申し訳ありませんでした。
でも、みなさんの温かい励ましで元気になってきました。
御礼申し上げます。
かしこ
書込番号:1331553
0点
ビデオカメラ > JVC > GR-HD1 + (VU-HD1K)
2003/02/09 11:52(1年以上前)
カメラを完全に固定して撮るのならいいかもしれませんが。。。
それに30コマと60コマでのプログレッシブしかないと思いますが?
レンズ広角側が狭い事ではぴかいちですね!これだけはすごい(苦笑)
DV(525i) 35mm銀塩換算67.8mm〜678mm
http://www.jvc.co.jp/dvmain/gr-hd1/spec.html
書込番号:1291207
0点
2003/02/09 13:09(1年以上前)
書き方が悪かったです。おっしゃるとおり、30Pと60Pしかありません。
映画調というイメージのつもりだったのですが、、、。
書込番号:1291414
0点
2003/02/10 21:38(1年以上前)
HDでのインターレースモードは無いのでしょうか?
少しでも解像感を高める意味もあってのプログレだと思いますが、今のままでは「木を見て森を見ず」のようです。
発売時期も押していますが、どうにかしてインターレースモードを付けないと(SDは別ですよ)・・・老婆心ながら・・・(^^;
書込番号:1296069
0点
2003/02/10 22:44(1年以上前)
SD、HDで記録したものは、1125iでの再生が可能ですが、滑らかさには少しかけます。(再生のみです、記録はプログレです)
でも、プログレ映像よりは一般受けは良いと思います。
書込番号:1296315
0点
2003/02/10 23:00(1年以上前)
御返事ありがとうございます(^^)
記録もインターレースでやらない事には、MPEG圧縮との相乗効果で根本的に残像感が残りそうな・・・(^^;
書込番号:1296372
0点
2003/02/15 22:14(1年以上前)
素人ですが子供の習い事(体育館で体操演技)を撮影するために買い替えたいのですが現在持っているDSR-PD150に比べて格段はっきりしたシャープな映像が取れるのでしょうか?ちなみに全くの素人でして、TVはベガのHD800の36型です。宜しくお願いします。とにかく最高画質でトラいたい欲望が渦巻いてます。
書込番号:1311179
0点
2003/02/15 23:26(1年以上前)
動きが早くない限りは、きれいだと思います。
3CCDモデルとは映像の特性は違うと思いますが、“細かさ”の点にかけては優れていると思います。
書込番号:1311420
0点
2003/02/21 12:02(1年以上前)
有難うございます。「早い動き」はどのくらいでしょうか?たとえばプロのダンス・体操程度なら問題ないのでしょうか?
書込番号:1327359
0点
2003/02/21 22:28(1年以上前)
TVでハイビジョン見ても大人数でランダムな動きあったらよくブロックノイズでます。(モーニング娘とか火のアップとか)プロ用でもでますから家庭用では運動会ではきついかも風景とか動きが少なかったらきれいだと思います。
ビットレート28.2Mbbs(?)では、追いつかなくなるんです。
書込番号:1328905
0点
2003/02/21 23:29(1年以上前)
あくまで、個人的な意見ですが、
36HD800のような大画面高精細なモニターの場合、体操等はあまり綺麗に感じないと思います。
私が見た映像では風景画とかは、めちゃくちゃ綺麗だと思いましたが、人が踊っているような映像は、“プログレ”っていうような映像でしたよ。
発売されてから、展示してる店で確認してから決めた方が良いと思いますよ
書込番号:1329137
0点
2003/02/22 00:02(1年以上前)
数字を出すのもなんですけど、先日買ったビデオ誌にHD1の特集があって流し読みしていると、動画そのものの転送レートは「16Mbps」だそうです。
かなり驚きました(全25Mbpsの残りは、サーチなどのトリックプレイに使うそうです)。
従来方式に対して(元は)3倍程度のデータ量を持つとされるのに対して、動画そのものが16Mbpsとは、かなりキツイのではないでしょうか?
この数値を見たとき、あの残像に妙な納得をしてしまいました(^^;
尚、DVDプレーヤーの初期のデモ映像に、白人女性の金髪が風にそよめくシーンがありまして、そのシーンは(おそらく)モスキートノイズだらけで、そのシーンだけを見たらVHSの3倍モードの方が遥かにマシとさえ思いました。
あのTV放送とは動体の質も再現の感じも違いますが、動きの上限を考えると、(発色を度外視すれば)「祇園祭」の山鉾の巡行程度にゆっくりと動くものなら高解像度「記録」の良さが得られるかもしれません。
※山鉾の巡行でも残像が出るなら、どうしましょう? 主に京都の方などで、お金が有り余っている人に買って貰ってレポートしてもらいたいものです(^^;
書込番号:1329264
0点
2003/02/26 16:36(1年以上前)
関係ないけど
教えてくださいませ さんて本当におかぁさん?PD150、より綺麗かどうかで体操撮影ですか?アクション撮影は最近禁止されてますし場合によっては警察行きになるのでもうやめた方がいいですよ。
ちなみに、このカメラは動体撮影には全く向いていませんよ。
書込番号:1343324
0点
2003/02/26 23:32(1年以上前)
もちろん親ですのでご想像のような変なことではありません。(笑)
けど変な人いますよね!
本題に戻りますが体操程度でもブロックノイズが出るのでしょうか?
書込番号:1344699
0点
2003/02/27 00:08(1年以上前)
↑
あのTV放送を御覧になっていないようですね。
期待が実態を上回り過ぎての悪評ではありません。物凄く期待していた方々は、意気消沈してしまってレスしない程で、私もこのスレに書き込む気はありませんでした。しかし、[1296069]の意見を書くためにレスを付けたのです。
この場合の解決方法は「百聞は一見に過ぎず」しかありませんね(^^;
そのうち店頭展示されるでしょうから、歩いている人を撮って見てください。
少しでも残像を感じたら、体操にもアウトでしょう。ストレッチぐらいでもヤバイかな?と思います(^^;
※ついでながら、PD150よりも感度は間違い無く一気に落ちますので、今まで気にならなかったところでもノイズ感の発生は注意すべきでしょう。
PD150やVX2000は、普通の家庭用ビデオカメラと比べると雲泥の差がありますから(^^;
書込番号:1344876
0点
2003/03/08 08:34(1年以上前)
大丈夫です。人間の体操程度では、三脚でとる普通の映像なら、無茶苦茶きれいですよ。髪の毛もまとめてるし衣装もヒラヒラしないし、ひとりだし。
音楽プロモなんかでは、照明に凝るので、ギラギラチカチカの点光源が無数にありますし、アクション性を出すために、複数のカメラのいくつかは、ステージに上がってアップでパンしまくり動きまくりますから画面がブロックノイズだらけに変わりますが、体操競技ではまず競技場にそこまで近づけません。
それに動いてるシーンをアップで撮ることは、プロでもない限り、酔う映像になるので、カメラは引くでしょう。(プロでも、複数カメラの一部のみで、固定映像と編集する)。アップは最初とか途中とか、止まることがとわかってるときだけです。
一般的なカメラ技術を習得されれば、完全に撮れますよ。
逆に人間一人の体操をきれいに撮れないなら、このカメラでなくDVでも、絶対にきれいに撮れないでしょう。
プログレの威力は、後にこの映像から、静止画を切り出す(すぐパソコンで可能になります)時にわかるはず。
私は空手の試合を録画する(大会公式ビデオ)のにdvですがプログレで撮ります。手持ち試合場ぎりぎり追っかけですが、ほとんどちらつきません。三脚パンのほうがむしろチカチカします。全体情報が変わるから。でもこれは映画館で見ても一緒。プログレで撮った映像は、静止画をキャプチャーしても綺麗なので、ビデオのジャケットに使ったりしてます。たかがdvでも。ハイビジョンならもっと楽しみですね。
つまんない撹乱情報に騙されないほうがいいですよ(^^)。
高価なカメラなので先に買われてしまうと買いなおしてもらえないという恐れがあり、他社は皆必死ですから。
行きつけのソ二○ショップの社員に、ハイビジョンでの録画はうちがブルーレーザーDVDを商品化するからDVHSを買うのは待ってくれと2年散々言われてましたが、出た商品は到底誰も買う気にならない代物でした。これでやっとDVHSを買う踏ん切りもつきましたし(^^)。
書込番号:1372272
0点
2003/03/08 10:47(1年以上前)
↑
あのBlu-Ray初号機の45万円は、HD1の値付けよりも(庶民にとって)ジョークですね(^^;
ところで、
・画面全体が動くかどうかで「印象」が大きく異なる
・画面の中の動いている部分の割合によって「許容」されるかどうか、要確認
・動いてものの速さとの兼ね合いも要確認
よって、ファクターとしては、
・画面全体の動きの可否(パン、手ぶれ、ズーム含む)
・動体部分の割合
・動体箇所の(画面中の)相対速度
・・・このような事を「自己責任」で確認すべきでしょう。
尚、私も期待している動画の「コマ」について、フレーム間圧縮なので、
・フレーム内圧縮の場合のような「マトモ?な静止画」が得られるのか?
↑ブロックノイズまみれになって、せっかくの出力画素数が無意味になっていないか? という事が気になります。トリックプレイ用(?)に数Mbps使っているようなので、対策しているのかもしれませんが・・・(^^;
また、動画撮影と静止画撮影における、極めて基本的だけども気に止めていない場合の多い事ですが、
・動画に最適なシャッタースピードと、静止画に最適なシャッタースピードは異なります。
動画の場合、基本的にシャッタースピード1/60秒で、これはPAL圏で無い限りNTSCでもHDでも同様で、フリッカー対策の場合は1/100秒になります。
運動会などで、普通の「写るんです」などを使って「動体ブレ」で画質が悪いという印象を持つことがあっても、普通の「写るんです」などのシャッタースピードは1/125秒程度ですから仕方がありません。スポーツ写真には出来るだけ高速のシャッタースピードが要求されます(動体ブレを「効果的に使う」場合は別です)。
しかし、少なくとも1/250秒以上で動画撮影すると、動画としては「ヘンな感じ」になります(気になる方はお試しください。個人差があるかもしれませんが・・・)。
また、30フレーム(コマ)/秒でプログレッシブ録画できるビデオカメラを使っていますが、静止画取り込み以外の用途では動画として常用しようとは思いません。動画としては60フィールド/30フレームのインターレースの方が自然に見えるからで、もしプログレッシブが常用できるとしたら、60フレームが達成される必要を感じます(これも個人差があるかもしれませんが・・・今後のTV放送で30フレームのプログレッシブが「常用」されるなら、大多数の認知を得た事になると思いますが、人間の感覚は大幅にかわりませんから・・・)。
※なぜ「インターレース」が存在しているか? という事を調べ直せば、↑上に書いている事が単なる能書きでは無い事が判ると思います(^^; これは批判とかのレベルではありません。もっと一般的な事です。
(結論)
気になる人は、自ら試してください(^^;
書込番号:1372521
0点
2003/03/15 23:19(1年以上前)
迷いましたが購入しました。並べて撮影してみて私の素人目にはPD150とは歴然とした差がありましたので今後しばらくHD1を使うことを心に決めました。これがハイビジョンの映像ですね!難しいことは分かりませんが非常に満足です。アドバイス有難うございました。
書込番号:1396433
0点
2003/03/15 23:49(1年以上前)
買った人の報告は、おおむねこれまでのDVカメラよりも、写りがきれいということのようですね。
でも、買ってない人のこの機種に対する評判が良くないのはなぜなのか、疑問です。
書込番号:1396504
0点
2003/03/16 21:53(1年以上前)
よくわかりませんが数値では表せない良さがあるのではないでしょうか。家庭用でとにかく綺麗な映像を撮りたいお父さんやお母さんにもオススメできるビデオカメラです。軽いのも○です。3台になってどの1台に絞るか意外と簡単に決めることができ。早速PD150、XL1は手放すことに決めました!
書込番号:1399590
0点
ビデオカメラ > JVC > GR-HD1 + (VU-HD1K)
ウチが家庭用ハイビジョンカメラ一番乗り!ウッヒョー!っていうためです。
書込番号:1285337
0点
2003/02/08 14:42(1年以上前)
ハイビジョンカメラ買ったぞーって自慢したい人が買うカメラですね・・・。
どこかが2号機を出すのを、楽しみに待ってます。
書込番号:1287997
0点
2003/02/08 15:10(1年以上前)
なんでも世界初が好きだったかつてのSHARPみたい。
目の付け所はどうなんでしょう。これ。
書込番号:1288039
0点
技術と信頼のビクター。
我々が与り知らないところで、極秘裏に開発したのでわ?
ま、わたしゃ買いませんが。
書込番号:1288328
0点
当然 バッテリーの過放電防止回路はついているでしょう
書込番号:1289463
0点
2003/02/09 06:55(1年以上前)
>当然 バッテリーの過放電防止回路はついているでしょう
ビクターのHPを見ると、ついていると書かれていますね。
というか、DV用のバッテリーも含めて全てのリチウムイオン
バッテリーに『※過放電および過充電防止回路付き』のコメントが
書かれています、いつの間にか。(^^)
書込番号:1290618
0点
2003/02/09 06:58(1年以上前)
すんません。中途半端に送信してしまいました。
DV用のバッテリー => 初代DV用のバッテリー
です。
書込番号:1290623
0点
さいおん さん
という事は 日本ビクターは虚言症であるという事ですね
私は何度も電話して確認しましたし、実際 初代DVカメラは
新品の電池を数分の使用後 装着したままで 電池が二度と
使えなくなりました。
問題のある企業という事でしょう。
書込番号:1290776
0点
ビクターのバッリテーの過放電防止回路についてビクターに電話して
確認しましたら 「全てのバッリーに過放電防止回路はついている
過去に事実ではない解答をして申し訳ない」という謝罪をいただき
ました。03-5684-9311の相談センターの「コヤマ」さんという方でした。
あえて実名を書いておきます。
こちらとしてはGR-DV1で過放電防止回路がついていないのと同じ
症状で新品電池が使えなくなっているので素直に信じる事は出来
ませんが 電話ではそういう解答でした。(複数回 ついて無い
という解答を貰っています)
もし過放電防止回路がついているという解答が当初からあれば
クレームしていたのですが・・・・ 今となっては仕方がありません。
でも 『過放電防止回路がついていないなんて言っていない』 と
言われるかもと思っていたのですが まだ良心というか正直な所も
あるようでホッとしました。
というわけで過放電防止回路の関係でご迷惑を掛けた方にはお詫び
します。申し訳ありません(ただしビクター関係者は除きます)
書込番号:1294338
0点
ビデオカメラ > JVC > GR-DV3500 +(VU-V3500KIT)
本日ビクターが世界初の家庭用ハイビジョンカメラを発表しました。
発売は3月、重量は 1.2kg、サイズは SONY VX2000 より小さいな
がら、消費電力は倍で長時間のバッテリー撮影は不可、価格は 40万
円程とのこと。パソコン用ハイビジョン映像編集ソフトもアクセサ
リーキットに同梱!
来年以降、新規格のバッテリーでもう少し長時間録画が可能になる
とよいですね。
http://www.jvc-victor.co.jp/press/2003/gr-hd1.html
0点
テープはDVですが、記録はMPEG2でV社独自ですよね。
マイクロMVのHD版じゃん。と思った。
こういう規格は、各メーカー統一のものが望ましいですが。
各社から規格バラバラでHDカメラがでるとヤダな。
書込番号:1238005
0点
2003/01/22 19:54(1年以上前)
ついに来ましたか、 どんな絵をみせてくれるのか楽しみです。
書込番号:1238705
0点
2003/01/23 13:37(1年以上前)
民生用なので20万以下の価格になるってどこかのHPに載ってたけど…
40万もするの?
長時間のバッテリー撮影は不可って言ってたけど、長時間用のバッテリーも出るようだし…昨年末引っ越し男さんは、嘘の情報流してるんじゃない?
書込番号:1240755
0点
2003/01/23 13:42(1年以上前)
GR-HD1のminiDV60での記録時間は、DV/SD/HDのどの規格でもSPモードで60分だそうです。
書込番号:1240766
0点
2003/01/31 17:01(1年以上前)
がんばり屋のエドワード2さんが心配するような事はないと思いますよ。
>テープはDVですが、記録はMPEG2でV社独自ですよね。
>マイクロMVのHD版じゃん。と思った。
思うのは勝手ですが、VHS=ビクター・ソニー=ベータのような感じでしょ?
ビクター独自にはならないと思うけどな。
各社HDカメラを出すならビクターに歩調を合わせるでしょうね。
D-VHSだってどこも同じ規格使ってるでしょ。
マイクロMVはHD方式までは出さないんじゃないの?
HD構想をしてるビクターの方がビジョンがしっかりしている分、MPEG録画も従来のDVテープを使ったビクターの勝利だと思うけどな。
マイクロMVなんて、またベータみたいに消え去るんじゃないの?
家庭用ビデオで浸透したDVテープの資産を活用する方が得策なはずだよ。
ソニーは、メモリースティックも切り捨てるようだから恐くて手を出せないね。
書込番号:1264440
0点
ビデオカメラ > JVC > GR-DV3500 +(VU-V3500KIT)
テレビ朝日でやっていた、昼だか夕方だかの微妙な時間に放送していた旅番組・・・の括りでいいと思うけど、その番組のラストで井筒和幸(映画監督。マフィア名:チョッチ)が勝俣(タレント。新婚)を映していたのが、確かこれだった。
・・・いや、だからと言って、特に言いたいこともないのだけど、とりあえず報告。
0点
ビデオカメラ > JVC > GR-DV3500 +(VU-V3500KIT)
こんにちわ。ここの掲示板参考にさせてもらって、パナの5000と悩みに悩んだ挙句、たった今DV3500買ってきました。値段はキット込みで135,000円(税別)5年補償。それとサービスで
・三脚
・キャリアバック
・DVテープ(SONY製)3本
・クリーニングテープ(SONY製)1本
・iLINKケーブル 1本
でした。安いのか高いのかわかりませんが・・。
早速いろいろ試したいです。使用した感想をまたご報告します。では。
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと13時間
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)




