- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
>静止画質がよくありません
そうですね、手振れが原因でしょうね。
手振れ補正は、電子式ですからしかたがありません。
光学式補正なら、まだましなのですが、、、
パナソニックが、光学補正です。
どうしても、ビデオを撮るときは、片手なので、写真を
撮るときも片手になってしまい、シャッターボタンを押すときに
動いてしまうようです。
右手でシャッターを押すなら、左手でカメラの底を持って、
写すと良いです。
まぁ〜動画が良ければ、良いのではないでしょうか?
静止画は、デジカメで撮ったほうが無難です。
それよりも、使い捨てカメラで撮った方が、無難です。
まだまだ、画素数がアップしても使い捨てカメラには、
負けますからね。
0点
2002/04/16 23:55(1年以上前)
静止画質がよくありません
そうですね、手振れが原因でしょうね。
手振れ補正は、電子式ですからしかたがありません。
光学式補正なら、まだましなのですが、、、
パナソニックが、光学補正です。
↑ 間違ってると思うのですが?
静止画質と手ぶれ防止は全く別物ですが、、
書込番号:660416
0点
2002/04/17 00:34(1年以上前)
↑銀塩一眼レフを含めても、「ブレ」を止めなければ真価は発揮でき無いでしょう。そのために機関銃でも取り付けられそうなぐらいの剛健な三脚を買う人がいるわけですから。手持ちでは、かなり明るくて十分なシャッタースピードが稼げないのなら、「光学式」に頼るしか無いですね(^^;
書込番号:660533
0点
ビデオカメラ > JVC > GR-DV3000 +(VU-V3000KIT)
[593215]福祉ビデオ作成に適した機種って有りますか
今回初めて、ビデオカメラを購入予定しているものです。
中古のTRV900にするか?新品のMX3000またはDV3000するかで悩んでいます。
目的は福祉ビデオの作成です。
販売まではするつもりは無いのですが、人様に見せられる程度の作品を創りたいと考えています。
撮影は室内が中心になりますが、ある程度、撮影するための下準備が出来ると思います。
こんな場合、どのような撮影補助器具を購入しておくと便利でしょうか。
みなさま、知っていることがあればご教授ください。
------------------------------------------------------------------
[593225]狭小画素化反対ですが さん
中古を買うぐらいでしたら、新品のMX3000の方が良いかと思います。
(中古でも保証をしっかりやってくれるところであればいいですが、その分高くなる
のは当たり前ですから)
-------------------------------------------------------------------
[595492]kazzt
やっぱり中古ではまずいですか?
私はこれまで、車やカメラの中古で失敗したことが無いので・・・
でも、このビデオカメラの場合は全く保障期間無しです。
いわれてみれば、車やカメラの場合保障期間があったなと思い返しています。
でも、MX3000も品薄で値段が上がってますし、
んーやっぱりちょっと待ちかな?
2万円の中古激安8ミリでビデオ編集の基本を勉強しつつ、
TRV900やMX3000の後継機を狙うのがベストなのかも?
でも、DV3000は3CCDでは無いけど、画像の造り方は無難かなと感じるので
すけど・・・レンズはそれなりだし、
そんなにメガピクセルと3CCDって違うんですか?
あと、光学補正とブルーツウスって変わるのですか?
このあたりで使っていて感じることをみなさん教えて頂けないでしょうか?
よろしくお願いします。
-------------------------------------------------------------------
[596462]デルタ16 さん
室内だと、VX2000かPD−150が良いかと
-------------------------------------------------------------------
[596474]デルタ16 さん 98; Win 9x 4.90)
メガピクセルと3CCDはぜんぜん違います。
メガピクセルはビデオにデジカメ機能を入れたために開発されたとしか思えません。
確かに画素数が増えれば良いように見えますが、、、その分どんどんCCDのひとつひとつの素子の大きさが小さくなっていき、暗い所に弱いカメラになってしまいます。それに比べ3CCDは暗い所に強い上に、色再現性も良いです。なにせ、RGBひとつひとつに専用のCCDを設けているわけですから。(原色フィルター採用機種も色再現性は良いです。)
又、ブルーツースはオプションで搭載すべきですね(SONYさん)
あれをいれたせいで、本体が10グラムは重くなっていると思われ
又、人によるでしょうが、使わない方も沢山いるかと
(ブルーツースでビデオで撮影した映像や写真をそのままネットに接続しメールに添付して送れるようになっています)しかし、そのためにプロバイダー新たに契約しなければならないですし、AUの携帯か3万くらいの送るための装置を別途買わなくてはいけません。
------------------------------------------------------------------
[597373]狭小画素化反対ですが さん
>ビデオカメラの場合は全く保障期間無しです。
つまり、店側にとって、それだけリスクが高いからです。
個人利用で無いと思いますから、使用頻度が少ない場合、中古を買うぐらいなら、レンタルの方が良いと思いますよ。DV3000でもいいでしょう(バッテリーの注意点については過去ログを御覧下さい)
また、総じて意味で、メガピクセルと(マトモな)3CCDとは、動画においては、根本的な意味で違います。「物理的な画素数」は、どちらも百万個以上なのですが、1つ1つの「画素の質」が違います。
単板メガピクセルは、画素の質ではマトモな3CCDに比べようもありません。
ヘンな例ですが、「A国とB国はどちらも100万人。A国はトップレベルの経済力があります。B国はA国の数分の一の経済力しかありません。でも、どちらも100万人です。よって、「国力」は同じです。」というのは、誤りですね?
まったくの蛇足ですが、現代の世界では、↑上の「ヘンな例」と変らないレベルの事を、「正論」として「曲解」されているのが「グローバル化の本性」と言っても過言ではありません。特にアノ国は、損になる事はやりませんからね(^^;
(「ヘンな例を書いて後」での結論)
ビデオの場合は、人の生き死ににほとんど関係無いので、はっきり言って
「気に入れば良し」とも思いました(^^;
------------------------------------------------------------------
[597700]狭小画素化反対ですが さん
(念のため)
↑(マトモな)3CCDとは、十分な画素の性能を含め、
「高画質機としての3CCD機にふさわしいCCDなどの部品を有している事」を言ってお
り、「100万個未満だからマトモでは無い」という事では断じてありません。
------------------------------------------------------------------
[606109]kazzt
狭小画素化反対ですが さん
すいません、中古、保障なしでTRV900を購入しました。
過去に中古カメラでよいものを提供してくれた店員を信じました。
でも、中古品を購入する際、実物を見る目や、店員の顔色を読むセンスが必要なんです。
この辺で大丈夫と感じたんです。
ただ、中古品はあくまで博打を含んでいるので、狭小画素化反対ですが さん の主張は正しいと思います。
正直、実物を見ない、店員の顔色を見ない、中古品の購入は私も絶対に反対なのです。
ちなみに一応NPO法人を目指していますが、今のところ個人として動いています。いろいろありがとうございました。
0点
2002/03/20 21:29(1年以上前)
ご丁寧に(^^)、恐縮です。
>ちなみに一応NPO法人を目指していますが、今のところ個人として
いろいろ大変そうですね。ご健闘を!
書込番号:607639
0点
ビデオカメラ > JVC > GR-DV3000 +(VU-V3000KIT)
最近ビクターのDV3000を秋葉原の某大型家電ショップで購入しましたのですが、ここでのランキング価格を見るとこんなに安いのはなぜ?
だいたいランキングに入っているお店は13万円以下ですが秋葉原にある大型電気店ではだいたい16万円前後でした。
店員の人に伺ったところ
「流通経路が違うから。通販品は使っている部品の質が悪いので2,3年でガタがきます。」っていわれたのですが・・・。
これって本当??
0点
おもしろいこと言う店員だね。
メーカーが良い部品と悪い部品を選別して組み立てているのでしょうか?
まぁそういわれて信じる方も信じる方だけど。
ドコで買っても壊れるときは壊れるでしょう。
だいたい期間限定で壊れるように設定できるのは
非常に高度な技術を持つソニーだけです(笑)
通販は問屋を兼ねてたりするところなどは、
在庫を持たずにメーカー直送したりします。
人件費や流通マージンなどが削減された結果の価格でしょう。
書込番号:568087
0点
こういう店員がいる現実は画質に対してもデタラメを言っている
店員がいるという証拠でしょう。
今まで家庭用ビデオカメラの「画質についてのみ」納得の出来る
発言は聞いた事が無いような気がします。業務機の一部の店員で
納得の出来る発言(家庭用ビデオカメラの)をたまに聞きます。
銀塩カメラには一部 出戻り品と思われる「B級品」を購入
したりオーディオでも保証書に B というハンコが押された
ものを購入した事がありますが対策はとられていて格安で
トラブルもありませんでした。気分以外はとってもお買い得。
大体7−8割り引き。
書込番号:568137
0点
2002/03/01 21:08(1年以上前)
いや、店員さんが言ってるのは一部実話に近いですよ。
質が悪いかどうかは別としてラインが
別になってるメーカーはあります。
ただどっちにしろ壊れる時は壊れますね。
書込番号:568409
0点
2002/03/01 22:10(1年以上前)
↑「対策品」とかの事でしょうか? 15年くらい前にTVで報道していました。
今でもあるのでしょうか?
通販について以前書き込みしましたが、一般販売店と比較できないと思います。
傾向としては、長期保証に加入したいなら、一般販売店の一部から選択する
必要があるようで、最近の機械モノは不良率が「向上」していたり、壊れや
すかったりしますし。とにかく安いものが欲しいなら、通販かなと。
書込番号:568573
0点
話題は2つ
◎大型家電店ととここのランキング価格との差
◎大型家電店で扱う商品と通販品との信頼性の差
変な話ですが 一部バッタ屋さんの買い取った商品は
普通の信頼性なのでは?
それからビデオカメラは特に問題なくても2,3年で
壊れても普通でしょう。
ですからあえて「通販品」は質が悪いという店員の質は?
書込番号:568628
0点
最初のDVさんへ なんだか脇道にそれてすみません。で
初めてのビデオカメラなんでしょうか? それで以下は
あくまで推測なんですが 今の家庭用ビデオカメラのズーム
ですが、ワイド側の撮影出来る距離は 数センチから無限遠
までなんですが 望遠側ですと 数十センチ−1メートルから
無限遠なんです。ですからよく室内などで 望遠側にする
ピントが合わなくなります。 「そんな事知ってる」という
事なら申し訳ありません。
書込番号:571751
0点
すみません 一つ上は 568822の最初のDVさんへの
レスでした。場所を間違えました。
書込番号:571775
0点
この製品の情報書き込みがないので、書き込みます。
今日(2/24)、ビデオカメラの年度末購入品を探しに
大阪南を歩きましたので、ご報告します。
まず、どこのお店も展示品がありません。
唯一、B**カメラさんが展示していましたが、在庫は入荷待ち。
上*電気さんは、まだ発売されたのも知らない状態です。
マ**電気、二**電気も知っている店員はわずかでした。
価格的には、店頭に展示品があるB**カメラさんは、\138,000,-
+ポイントで、ポイントを入れてTAX込み\125,000,-付近です。
他店では、マ**電気さんが、バッテリー1個プラスでTAX込みで、
\130,000,-で、一番安かったです。
残念ながら、上*電気さんは・・・ポイントを入れても一番高い!
これじゃ、お客さんは、来ないのが当たり前です。
どうしたんでしょうね。
で、この機種は、テープ交換が横から出来るし、動画有効画素も
そこそこあるし、DVの教材には向いているので、これに決めます。
現在使っているSONYのTRV30(2台)は、使いやすいのですが、、、
0点
2002/02/25 20:04(1年以上前)
自己レスです
今日夕方、もう一度J電気へ行き、掛け合いましたところ
\120,000,-ジャストにするそうで、今週中に入荷するそうです。
整理しますと(B=本体価格、TAX=消費税、P=ポイント)
J電気 B 120,000 + TAX 6,000 - P 6,300 =\ 119,800,-
M電気 B 123,810(予備バッテリ1付き)+ TAX = \ 130,000,-
Bカメラ B 138,000 + TAX 6,900 - P 17,940 = \ 126,900,-
で、予備バッテリーは欲しいですからM電気が安くなります。
本体だけならNET通販では
B 約 110,000 + TAX 5,500 + 送料 1,000 + 代引 500 = \ 117,000,-
ですからJ電気で買うのとそんなに違いはありませんから、
アフターを考えるとNET通販価格が、\100,000,- を切るまで
待ったほうが良いでしょう。
なお、今週末には北のYカメラとY電気へ行きますので、
価格調査、ご報告します。
書込番号:560320
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと21時間
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)

